横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ガーデンアリーナ新百合ヶ丘 住民板①」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 麻生区
  7. 万福寺
  8. 新百合ヶ丘駅
  9. ガーデンアリーナ新百合ヶ丘 住民板①
入居済み住民さん [更新日時] 2014-11-23 23:55:57

有意義な意見交換ができればと願っております。
よろしくお願い致します。


所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺546番地他
     神奈川県川崎市万福寺土地区画整理事業区域内7街区3-1画地、3-2画地(保留地)(地番)
交通:小田急線「新百合ヶ丘」駅 徒歩8分

[スレ作成日時]2007-05-23 16:00:00

スポンサードリンク

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ
クレストシティ鎌倉大船サウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガーデンアリーナ新百合ヶ丘口コミ掲示板・評判

  1. 82 入居済み住民さん

    お掃除ネタで便乗します。
    換気扇のお掃除ってどうしてますか?
    入居してからまで手をつけていないのですが・・・
    あと、お風呂の鏡・・・ 水垢だか石鹸カスみたいなのが残っていてお酢を薄めて霧吹きしてその後拭いてみたりといろいろやってみたのですが、いまいちです。 
    その中でも一番効果があったのが 激落ち君 ですが、 みなさんどうしてますか?

  2. 83 匿名さん

    換気口フィルターをしたからみたら
    ほこりがたまっていたので、
    気になっていました。
    壊さないようにはずさないと・・・。
    また、お風呂の鏡や蛇口、黒い台
    一生懸命激落ちくん(雑巾タイプ)
    で掃除しても、1回使用で・・・。
    きれいにしておくって大変・・・。

  3. 84 入居済み住民さん

    激落ち君、雑巾タイプなんてあるんですね〜。
    早速買ってきます。
    どうでもいい話ですが、台所のシンク内にあるスポンジや洗剤を入れるところ、
    ステンレスの網(?)の幅が広すぎて、
    よく洗剤が傾いているのがすごくいやです・・・。
    もう少し幅が狭かったら、収まりがよいのに。

    まあ、本当にどうでもいいことなんですけど。
    他は本当によく出来ているなあと感心します。
    住んでみた方が満足度高いですよね。このマンション!

    他のマンションの掲示板をたまに見たりしますが
    いろいろな不具合等があるようで、それに比べるとやはり
    完成度が高いなと思います。

  4. 85 匿名さん

    確かに入居後に気が付いた重大な問題点はありませんので完成度は高いようですね。

    あえて言えばキッチンの水道の出が悪いような。。。 目一杯だしてもなーんか中途半端な
    出方のような気がするんです。皆さんの所はいかがですか? 洗面所やバルコニーのシンクは
    結構な勢いで出てますし、キッチンのところはシャワーとの切り替えがあるせいですかね?
    ま、食器を手洗いしてても無駄に水が出ないからエコでいいかーという気もしてますが。

  5. 86 入居済み住民さん

    お風呂場掃除、お酢でいまいちですか。うちはクエン酸で蛇口と台は効果あります。
    鏡でしたらTOTOが出している鏡クリーナー、浴室鏡用くもり止めコートっていうものがあります。
    HPには水まわりのお部屋のお掃除の仕方が紹介してあります。
    各部屋の吸気孔にフィルター代わりにティッシュを使ってますが、1週間で真っ黒。
    最近は道路側の吸気孔のまわりの壁まですこし汚れている気がします。

  6. 87 入居済み住民さん

    86さん クエン酸ですかぁ 商品名とか教えてもらえるとありがたいです。

  7. 88 入居済み住民さん

    最近、新聞にも載ってました。

    以下頭にhをつけて、
    ttp://www.yomiuri.co.jp/homeguide/soudan/20070530hg02.htmです。

    クエン酸や重曹は薬局で、「飲料用」「掃除用」という具合に売られています。

  8. 89 匿名さん

    >>76、77、78さん
    建物の向きにもよるんじゃないですかね?
    地震は波で来ますから例えば小田急に平行して地面が揺れていれば小田急にベランダが面した建物側は
    それほど揺れないけど小田急に直角気味に建っている方の建物は上階に行くほど揺れが大きいとか。

  9. 90 入居済み住民さん

    >86さん
    吸気孔にティッシュ、ですか? 気がつきませんでした。本当に住まいのことを考えていらっしゃるのですね。グッド・アイデアだし、早速、真似させてもらいます。

  10. 91 匿名

    窓際、風呂場、玄関などの換気フィルターは交換される際、
    専用のものを使われていますか?
    安価でよさそうなものご存知の方教えてください。
    (ティッシュ以外で...)

    ちなみにうちはまだ中身を開けた事が無いので
    どれだけ汚れているか怖いです。

  11. 92 入居済み住民さん

    吸気孔のガードをはずすと、みごとに外に貫通しています。(音が入ってくるはずですよね)
    現状の吸気孔のフィルターは荒いメッシュだけですので、目の詰まったフィルターを足すほうが良いかもしれません。ティシュやキッチンペーパーを使う方も多いようですが、私は花粉症なもので、以前の住まいからブレスト社というところのエリアというものを使っています。が、かなりお値段高めです。(でも花粉のシーズンは1ヶ月ですごいヨゴレなので費用対効果はあるのかな)ガーデンの吸気孔には専用アダプターのサイズが合わないので、フィルターだけを買ってきてはさみで切って使ってます。
    洗面所、トイレの換気孔は、現状のメッシュで充分かと(内側から汚れるわけではないので、時々掃除機でホコリを吸い取ります)
    他に良い方法あれば教えて下さい。

  12. 93 入居済み住民さん

    吸気孔のフィルターですが、うちでは台所の換気扇用のフィルターを使っています。
    ホームセンターやスーパーなどで販売している数メートルで500円〜800円くらいの
    ものをハサミで切って利用しています。

    吸気孔はメッシュの外側に、換気口はメッシュの内側にはさんでいます。
    どちらも1ヶ月でかなり汚れますよ〜。

    場合によっては、空気の通るピューって言う音が発生してしまうかもしれないので
    音が気になる方には不向きかもしれません。

  13. 94 入居済み住民さん

    話はそれますが、サマーガーデンは現在あじさいがたくさん咲いていてとても綺麗です。
    徐々に見ごろになってきました。
    春も素敵でしたが、この時期も素敵ですね。
    季節を感じられる素敵なお庭に毎日癒されています。

  14. 95 入居済み住民さん

    一昨日の夜ビオトープを見たら蛍が見れました。たまにしか光りませんでしたが。
    でも本当にいるんですね。素敵な環境です。

  15. 96 入居済み住民さん

    蛍さん、本当に頑張っていたのですね!一度場所を移して、また戻す、なんてちょっと無理なのでは・・・と思っていたので、とても嬉しいです。 蛍が見られるマンションなんてそうそうないですもんね。ヒルトップの目隠しも取れ、なんだかやっとマンション完成って感じですね。ヒルトップ、素敵そうですねー。

  16. 97 入居済み住民さん

    e-mansionの専用HPって なにか役に立っているんですかね・・・

  17. 98 ガーデン住民

    皆さんフィルターに色んなものを使ってますね。
    我が家も何にするか考えてたらクイッックルワイパーのフィルターを発見!
    わざわざ買わなくてもこれならいつも常備してるし。 我ながらGood idea
    と思いつつただ今装着完了。 ということで1ヶ月くらい使ってみて結果を
    レポートしますね。

  18. 99 入居予定さん

    もうすぐヒルトップ入居予定のものです。
    リビングのダイニングテーブル引掛シーリングの位置がテーブルの中央の位置に無いことに気がつきました(縦型リビングの間取りに多い気がします)。
    ご自分での照明の取付けに大変苦労されたという話題が、以前少しだけ上がっていたと思いますが、このようなダイニングスペースの方はどうされましたか?
    配線ダクトレールなど使われていますか?その場合、業者さんに取り付けてもらいましたか?
    理想ではダクトレールなどは使わず、オーセンティックのモデルルームのリビングのような取り付け方にしたいのですが、シロウトでもできるものなのでしょうか?
    どなたか教えて下さい。

  19. 100 匿名さん

    オーセンティックは一個のペンダントでしたよね。
    配線ダクトレールでなくて、モデルルームでもしていたように
    中心にもっていきたい位置にコードハンガーを設置してそこからぶら下げればいいと思います。
    我家はコンテンポラリーの部屋にあった3連とか4連のペンダントタイプがいいなと思っていたのですが、4連をダイニングテーブルの中心かつ机に平行にぶら下げるのは配線ダクトレールを駆使しても難しそうなのであきらめました。
    なので我家はリビングと同じシャンデリアにしました。天井からの高さが低いやつなので中心からずれていてもへっちゃらです。
    もともと天井はあまり高くないマンションなのでこれでよかったと思っています。

  20. 101 99です

    100さん、ありがとうございます!確かに天井高がないので、高さの低い照明がいいのかもしれませんね。

    コードハンガーの設置というのは簡単にできるのでしょうか?
    石膏ボードにあたってしまってなかなか穴を開けられずに苦労されたという発言もあったので、
    やはりプロに天井を見てもらって設置してもらったほうが無難なんでしょうかね??

    >ダイニングテーブルの中心かつ机に平行にぶら下げるのは配線ダクトレールを駆使しても難しそうなのであきらめました

    配線ダクトレールにするのならL字レールにしてもらったりすればいいのかなとも思いましたが、これも素人では無理ですよね。

  21. 102 入居済み住民さん

    配線ダクトレールでペンダントライトを二連にして使っています。
    ものとしては、オーデリックのOA075341という製品です。

    http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=0&am...

    これだと長手方向に20cm移動でき、左右に60度回転もできます。
    簡易取り付け式なので、穴あけなど必要なくねじ回しのみで簡単に取り付けできました。
    我が家では20cm移動で火災報知器のセンサーのほぼ真横まで移動できましたので、なんとか事足りました。
    OA075343という上記のものより長さが長いものでしたら、火災報知器のセンサーをまたいでさらにリビング側に移動できそうでしたが、センサーの下にダクトレールが来るのは問題かと思いやめておきました。
    簡易取り付け方のダクトレールならかなり簡単に取り付けられるのでお勧めです!モデルルームのコンテンポラリーシックの部屋でも同じようなものを使用していましたよね。

  22. 103 ガーデン住民

    >99さん
    これは、窓に対してテーブルを平行に設置した場合にシーリングのローゼット
    の位置がテーブル中心よりシンク側にズレているという感じですか?
    この状況だとうちと同じですね。
    うちも最初はモデルルームみたいに窓と平行に3連位のの小さなハロゲンペン
    ダントをつけようと思ったのですが中心点が15cm程度ずれているので断念し
    ました。 結局下のようなペンダントサポーターを付けてシャンデリアっぽい
    照明にしました。
    http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_162_187_20808340_21116578/19...

    その後天井のごちゃごちゃ感が気に入らずにコードハンガーをテーブルの中心
    近くに自分で取り付けました。以前に取り付けに苦労したと書き込んだのは
    私です。

    そこで経験者としてのアドバイスですが、100さんのように中心が少しズレ
    てもよさそうなペンダント照明などにするか、私が使用したサポーターや
    ダクトレールを使用して中心点にシフトさせるかです。ただしダクトレール
    は複数のミニペンダントなどを一列に並べてつけるのが主な目的ですから、
    いまのローゼットにダクトエールを付けてもテーブルの中心点に平行に複数
    のライトを配置できる訳ではありませんので少しもったいないですね。

    もしモデルルームにあったようにテーブルと平行に小型ペンダントを配置
    したいということでしたら天井に直付けでダクトレールを取り付けるしか
    ありません。 これだと見た目もすっきりになりますね。
    もちろん自分でも取り付けは可能ですが日曜大工など腕に自信がなければ
    プロに頼んだほうがいいかもしれません。 やってみれば意外と簡単な
    作業ですが結構天井に穴を開ける作業は勇気がいることです。

    私も照明を購入する段になって中心点がずれていることに気が付いて、なんで
    こんな設計になっているのか憤慨してましたが、いまさらしょうがないです
    よね。
    99さん、お気に入りの照明が付いていいダイニングになればいいですね。

  23. 104 99

    102さん、103さん、ご丁寧な返答ありがとうございます。
    今日時間ができたのでオーデリックのショールームに行って、スタッフが詳しく説明して下さりました。

    103さんのおっしゃるとおり、「窓に対してテーブルを平行に設置した場合にシーリングのローゼットの位置がテーブル中心よりシンク側にズレている」状態です。コンテンポラリーの様な複数のペンダントライトを計画していましたが、斜め方向に中心点をずらすことはマンションでは不可能なことが分かりました。

    いろいろと相談した結果、複数のペンダントは諦め102さんと103さんの配線ダクトレールもしくはペンダントサポーターを使って1灯タイプのペンダントにしよう決心して帰宅したところです。

    100Wのペンダントの候補があるのですが、これではダイニング側の照明としては暗いのでしょうか?暗いのであれば、配線ダクトレールの設置にしてスポットライトを併用しようかと思っています。

    ホント、何であのような設計にしたのでしょうかね??あのままつけると我が家の間取りではリビングの端っこにダイニングテーブルがきてしまってものすごくバランス悪いんです。

    照明ドシロウトの私にいろいろ教えてくださって本当にありがとうございました!
    また、既にご入居の皆様、この話題に全く興味の無い皆様、熱く盛り上がってしまって申し訳ありません。

  24. 105 入居済み住民さん

    104さん 配線ダクトあきらめず、リフォーム屋さんに相談してはいかがですか。ウチは配線ダクトの「ここだ」と決めた位置に、一箇所だけ2cmほど天井をドリルで開口して、そこからペンダントまで通線して直結で電源をとり、配線ダクトを設置しました。工事の手間は1時間でした。22ワットで電球100とほぼ同じ明るさという松下製の蛍光灯タイプ(パルックボールスパイラル)というものが出ていて、ハロゲン球より耐久時間、消費電力にはるかに優れています。
    これを使ったペンダントライトがあり、ウチではそれを5灯使用しています。欠点は調光ができないことです。
    照明器具は通信販売で買うと、信じられないくらい値引きされています。ショールームで型番を調べ、インターネットショップで検索するとゾクゾク出てきます。ウチが買ったのは富山の業者でした。

  25. 106 入居済み住民さん

    105です。訂正します。うちのは15Wで電球60型と同じ明るさのほうでした。

  26. 107 ご近所さん

    シーズンのものです。おじゃまします。

    ダイニング側の照明の取り付け位置が、
    ガーデンと同様、かなり端によっており、
    ダイニングの真ん中にペンダントをたらしたかったのに、
    あきらめました。
    シャンデリアタイプにしましたが、なんか中途半端に
    端によっている気がします。

    なんでこの位置なんでしょうか?と
    ずっと疑問でした。

    皆さんもそうだったのですね。

  27. 108 ご近所さん

    同じくシーズン居住者です。

    「何でこんなに端によってるの?」と、最初の段階で聞きました。
    そうしたら、「ダイニングテーブルは、カウンターにつけて使うでしょう?だからです」
    との答え。
    端に寄せなきゃならない狭いダイニングだったらともかく、ダイニングセットを置いて余裕の広さがあるのだから、普通真ん中に置くでしょ!
    と思ったのですが、黙ってました。

    ダンナは、レールを沿わせて真ん中に持ってきたいみたいだけれど、そうしてもやっぱりダイニングセットのど真ん中には来ないんですよね。
    今はとりあえず、もって来たシャンデリアをそのままつけてます。

  28. 109 ガーデンコート住人

    シーズンの方がたくさん来られているようなので、全く関係ない
    話ですが、シーズンに関連する話を1つ。
    ガーデンアリーナ西側住戸からは富士山がよく見えます。
    ちょうどシーズンアリーナの真上くらいに見えています。
    今日は空気が澄んでいるようで、すごくよく見えています。
    うちは低層階ですが、低層階でもよく見えます。購入時にはそんな
    説明が全くなかったので得した気分です。ヒルトップの方々も
    期待していてください。

  29. 110 ガーデン住民

    確かに今日の朝は富士山がきれいでしたね。 今も見えますがちょっと霞んで
    しまってますね。 鉄塔がちょっと邪魔ですが少し横にズレていてよかったです。

  30. 111 入居済み住民さん

    遅ればせながら、吸気口に100円ショップの換気扇用フィルターを適当な大きさに切ってあてがってみました。入居以来初めてカバーをはずしてみたのですが、あんなに汚れているとは!ついでに換気口にもフィルターをつけて満足致しました。

    でも最近蒸し暑いので、全ての窓を開け放ってるんですよね。小さな窓にはフィルターつけて、大きな窓は網戸のみってなんか笑えますよね〜。

  31. 112 入居済み住民さん

    世田谷道路のハイパーフィットネス付近に横断歩道が設置されるかどうかの話しですが、グリーンダイヤモンドのパビリヨンの方と話したところ、隣のマンションは駅までのルート設定がビューコート前を歩いて駅北口の信号を渡って向かうとのことでした。特にフィットネス付近に横断歩道が出来る話は聞いていないそうです。
    確かに歩いてみると、歩道の切れ目(20cmぐらいの段差)の位置関係からは横断歩道を作ろうという意図は感じられないのですよね。
    横断歩道(出来れば信号付)が出来ると大変便利なんですが。何か追加情報お持ちの方いらっしゃいますか?
    ちなみに、イトマンの所には信号がつくそうです。

  32. 113 入居済み住民さん

    本日の蛍鑑賞会(?)とてもよかったです。
    担当の方々がとても親切にしてくださり、
    蛍もきれいで感激しました。
    本当にあんなに沢山の蛍がいるんですね。
    とても得した気分です。
    ありがとうございました。
    とても素敵な企画でした。

  33. 114 匿名さん

    >>112
    横断歩道の設置は警察の管轄なので、問い合わせてみたらどうでしょうか?

  34. 115 入居済み住民さん

    >>112、114さん

    そうですね。警察にきくのが早いと思います。
    グリーンダイヤモンドのデベさん(ナイス)は
    区画整理の保留地を買ってマンションに仕立てて販売するだけの
    業者ですから、土地区画整理事業による道路整備(世田谷町田線の拡幅)に関連することについてはたぶん、そんなに知らないと思います。

    それより、マンションパビリオンの跡地、いっこうに食品スーパーが
    できないなと思っていたら、新しく建設がはじまったマンションの
    作業員用駐車場になってしまっているじゃないですか!
    ってことは、これから2年間くらいはマンション建設工事用にリザーブ
    されてしまうってことなんでしょうか??

    あそこは食品スーパーに、って話は、別に約束ではないけれど
    そういうフレコミを全契約者に書面でしているわけだから
    (開発状況のお知らせがお便りできましたよね)
    責任持ってやってほしいですよね。
    できるかどうかわからないアヤフヤな話
    開発側が別マンション建設のスケジュールで流動的
    というような話なら、まるで間もなくできるかのような
    期待もたせるな!って怒っています。

    理事会の役員の方、どなたか見ていらっしゃいましたら、
    管理組合として販売主に(管理が三井不動産系なのだから三井さんに
    連絡とってもらうのがよいのかな)確認を入れていただけないでしょうか。あそこにスーパーできれば、っていうのは全住民の死活問題(おおげさ?)、悲願(?)ではないかと思いますので。

  35. 116 入居済み住民さん

    ところでガーデンの皆さんは3ヶ月点検の案内が来てると思いますが、なにか直して貰うような所はありますか?
    私の所はサッシと床の継ぎ目に少々隙間が見つかったので詰めて貰おうかと。あとはざっと考えても何もないんですよね。
    もちろん無いと言うことは完成度が高いってことで喜ばしいことだし、いっぱい見つかったらそれはそれで問題があるわけですから、直すところが無いに越したことは無いんですけど逆に何か見落としてるんではないか?と変に気になるんです。
    何もあら探ししてケチをつけたいわけでは無いんですけどね。

  36. 117 入居済み住民さん

    検討板の方で話が出ていたのですが、ガーデンアリーナ新百合ヶ丘住民専用掲示板ができています。
    http://rara.jp/gashinyuri/

    パスワードは、
    「管理規約29ページ上の方の最初に出てくる7桁の数字」
    or
    「重要事項説明書の11ページ下の7桁の数字」
    です。
    マンション内部の情報などの議論はこちらの方が良いかと思いまので、ぜひお試しください。

  37. 118 入居済み住民さん

    いよいよヒルトップの入居が始まりましたね。
    にぎやかになりそうで嬉しいです。
    グランドゲートというのでしたっけ、あれも素敵ですね。

    話は全然違うのですが、エレベータ前のおうちで
    ポーチに素敵なグリーンを置いているお宅がありますね。
    とても素敵で、毎日癒されています。
    お客様が来た時なんかも、エレベータ前は必ず通るので
    素敵ね、と言われます。
    ありがとうございます!

    逆に、生協の箱をポーチに置いているお宅はお願いですから
    家の中にしまって下さい・・・・・
    配達当日ならわかるのですが、一週間置きっぱなしはどうかと
    思います。
    よろしくお願いします。

  38. 119 入居済み住民さん

    津久井道の横断歩道は、確かに公園前(ちょうどフィットネスクラブの前あたり)の、新しい歩道と車道(まだ車は通行してませんが)の間の境界石が切り下がっている箇所が2,3あります。そのうちの一箇所が身障者でも横断歩道が分かるようオレンジ色の印がマークされています。ここがいずれ横断歩道になる場所であると想像できます。が・・・・いつになることやら。

    それから食品スーパーの話は、マンションを買うときに売買契約書等で詠っていません。所詮他人の土地のことですから、確かに入居直前に売主からスーパー建設予定とアナウンスされたとはいえ開業時期までは記載してません。ですので、残念ながら理事会が売主に当然の権利のように主張できるような事柄ではありません。理事会ができるのは、状況の確認と、住民からの強い要望、という範囲まででしょう。それだけでも行ってくれるとありがたいですね。

  39. 120 匿名さん

    ヒルトップに入居いたしました。宜しくお願いします。

    ご存知でしたら教えてください。
    以前、説明会にて表札を注文しませんでした。
    今回入居にあたり、周りの玄関の表札を見て、
    (当たり前ですが)玄関の雰囲気にマッチしているのと、
    名前を入れた方が、我が家であるという感じになると思い
    購入したく思っています。
    あれは、三井デザインテックでの注文だったのでしょうか?
    あと、お値段はどのくらいだったのでしょうか?
    お手数ですが教えて頂けますか?

  40. 121 匿名さん

    マンションそばの建売の一戸建てが一列に並んでいる前の広い敷地は
    (劇場を作っている敷地の左斜め前)
    現在工事中ですが、マンションが建つんでしょうか?
    ご存知の方教えてください。
    あそこだと駅から近くて、坂もあまりキツくないので
    いいなーと純粋に羨ましく思ってしまいました。

  41. 122 匿名さん

    三井らが建てる15階程度のマンションです。一階は商業施設になるかも知れませんが。一戸建てのプライバシーや日照に影響がでるのではないかと、見たことがあります。

  42. 123 匿名さん

    三井が建てる15階程度のマンションです。一戸建てのプライバシーや日照に影響がでるのではないかと見たことがあります。

  43. 124 匿名さん

    工事用の看板によると地上14階地下1階で確か350戸前後のマンションですねで竣工は2009年秋だったような。
    敷地はすこし斜面になっているので道路側建つのか戸建て側に建つのかによってもかわりますが戸建てにはいい迷惑でしょうね。1階が商業施設なら道路側に寄って建ち、戸建て側と地下は駐車場のような気がします。
    うちは低層階なのでおそらくマンション方向の先の丘が遮られるんだろうな。まぁ富士山方面が遮られないのでまだ良いですけど。

  44. 125 入居済み

    新百合山手、まだまだマンションラッシュ続きますね!
    家は、三井の15階建ての建設はガーデン購入時から知ってましたよ。これからもう1つ以前、笹子のおうどん屋があった辺りにもマンション建ちます。
    ガーデンとは、迷いましたが価格高騰と将来の幹線道路の渋滞等もろもろ考えガーデンにしました。
    少し坂がありますが、やはりせっかく郊外に住むのだから静かなお家が、いいと思いますよ!!坂も健康のために、毎日ハイパーの階段上っています。
    そうそう、笹子は何処に行ってしまったかご存知ですか?
    京風うどんでとても美味しかったのに・・・・

  45. 126 入居済み住民さん

    新百合山手、マンションや一戸建てが早く建ってにぎやかになって欲しいです。
    セキュリティタウン、という構想がうたい文句にありましたけど
    あれはいつから稼動するんでしょうか。
    ガードマンさんが常駐し、監視カメラが何台もある、という
    ことでしたよね。
    そして、公園での様子などがパソコンから見られるということも
    書いてありましたが・・・。
    ・・・・・・いつから???でしょうか。
    笹子うどんさんは、今は休業中で、また半年後だったかな、
    に再開されるそうです。
    元の場所の近くに、という話でした。

    あの並木道、どんどんよくなりますね。

    確かに新しいマンションは並木道に面して素敵そうですね。
    ただ、きっとお値段が相当でしょうね。
    あの当時で、坪280という話を聞いたような。
    同じ予算なら、ガーデンの方が相当広いところが買えたという
    ことだと思うので、私も満足していますが。

  46. 127 入居済み住民さん

    話題を変えてしまって申し訳ありません。

    皆さま、お風呂場を使ったあと、換気はどうされてますか?
    うちは「乾燥」を1時間〜1時間半ほど稼動させていますが、
    朝お風呂場のドアを開けると生乾き臭がするのです。

    排水溝が乾ききらないせいかとも思うのですが、あまり長時間
    乾燥させるのもガス代がこわいので、最近は排水溝のカバーを
    常にはずしておいて、風呂釜を洗った後に排水溝に液体洗剤を
    かけています。ちょっとはましになったような気がしますが、
    皆さまはどうされていらっしゃるのか教えていただければと
    思います。よろしくお願い致します。

  47. 128 入居済み住民さん

    127ですが、もうひとつ質問させてください。

    お風呂のふたはどうされていますか?
    お風呂のふたも、当初はぬれたまま3枚重ねて置いておきましたが、
    やはり乾ききらず生乾き臭がしてきたので、
    今は3枚とも別々に立てかけておいています。

  48. 129 入居済み住民さん

    128さん
    お風呂のふたは、水気を拭いて立てかけています。
    うちの場合は、「乾燥」ではなくて「換気」を4〜5時間程度
    かけています。生乾き臭は気になったことはないですよ。
    「乾燥」をかけるのは、洗濯物を干した時くらいでしょうか。

  49. 130 入居済み住民さん

    うちも毎回、換気は8時間設定しています!
    朝もまだ回っていますよ〜。
    全く匂いませんよ。

    お風呂といえば、あのかっこいい(?)黒いカウンター?
    シャンプーとか置ける場所ですが、あれはなんだか掃除しても
    最初の頃のようにはいかないですよね。
    あと、3個ある、アクリルのトレー(壁にかかっているもの)のお手入れはどうしていますか?

  50. 131 入居済み住民さん

    水周りの匂いでしたら、重曹がお薦めです。
    ベーキングパウダーでしたら多分お台所にありますよね。
    水アカにも効き目ありますよ。

  51. 132 入居済み住民さん

    126さん
    セキュリティタウンはちゃんと稼動してますよ。
    確かにプライバシーの問題もあって、当初計画されていた
    各家庭のパソコンから防犯カメラの映像を見ることは
    できなくなりましたが、警備会社のパトロールカーが
    一定の時間帯に巡回しているようです。
    私は仕事で帰りが遅くなりますが、
    10時頃に帰宅するとき、しょっちゅう、パトロールカーに
    出くわします。
    バルコニーから眺めていると、神社や公園のあたりに不審車(というか
    違法駐車)がとまっていたりすると、ライトで照らして確認して
    いるようでした。

  52. 133 入居済み住民さん

    ガーデンのよさは、郊外らしい環境と便利さがほどほど中間値って
    ところですよね〜。
    便利さなら、新ユリだと先に分譲されてたレガートプレイスでしょうし、こちらの新百合山手だと現在建設中の新しい分譲なんでしょうね。
    でも、いくら新百合ヶ丘が商業施設が立ち並ぶ便利なまち、っていっても
    所詮は山を切り開いた郊外ですから、それらしい静けさや見晴らしの良さ
    とかがないとねえ。幹線道路沿いとか、電車のそば(レガートも結構、電車の騒音が気になります。コの字型なので、音が溜まると言うか、抜けていかないみたい)より、丘の上のほうがいいかな。
    やっぱりガーデンでよかったかな、って思います。

  53. 134 入居済み住民さん

    ヒルトップに入居の者です。
    取り扱い説明書一式等備品がバックカウンター上に置いてありましたがその中でどのように使用するかわからないものがありました。
    食器洗浄機の洗剤とガスコンロのお掃除洗剤あと一つグレーのプラスチックの物なんですが、どなたかおわかりになりますか?

  54. 135 匿名さん

    ビューコート高層階住民です。
    皆さん、「静かでいい」という発言が多いので羨ましいです。
    ビューコートは思っていた以上に電車の音がうるさく
    窓を開けておく春夏になってみて特に実感しています。
    窓を閉めれば音はほとんどなく、問題ないのですが。

    窓を開けている時と閉めている時ではテレビのボリュームが
    3段階ぐらい違うほどです。

    ガーデンやヒルトップは静かなんでしょうか。

  55. 136 入居済み住民さん

    134さん
    >グレーのプラスチック
    多分、食器洗浄機の付属品だと思います。
    (確か、使っても使わなくてもいいような物だったような。。)
    説明書を見てみてください。

  56. 137 入居済み住民さん

    グレーのプラスティックの・・・・
    それは、コンロのガラストップ部分を研磨するものでは
    なかったでしょうか?

  57. 138 入居済み住民さん

    >135
    音は高層階に行くほどうるさくなりますからね。 それにビューの東南側は百合ヶ丘方面へ続く世田谷街道が見通しで真っ直ぐ見えるはずですから遮るものが全くないので開けっ放しという訳にはいかないかもしれませんね。

    うちはガーデンの南西側ですが在宅中はだいたい窓を開けっ放しです。気が付くと電車の音が遠くから聞こえるかな?という程度です。 それでも前に住んでたマンションよりうるさいですけど。 鉄道や車の音より時々聞こえる上階の子供の駆け足が良く聞こえるかも。

  58. 139 入居済み住民さん

    127さん

    我が家は風呂の入り口を開けて、換気1時間です。
    朝になったら乾いていますよ。

    こちらは、在宅中はほとんど窓を開けていますが
    (ガーデンコート)騒音は全く気になりませんよ。

    半信半疑でしたが、本当に蛍も観察できて
    子どもと一緒に喜んで見ていました。

    ところでガーデンアリーナは、ベランダでの蛍族(喫煙)は
    禁止だと認識していましたが勘違いでしょうか??
    これからの季節、窓を開けていて煙が流れてくるのは
    絶対にがまんできません。

  59. 140 入居済み

    笹子の情報ありがとうございました。
    寒くなるまで、オープン待ちですね!

    我が家はガーデン南西の為、窓開けていてもさほど騒音は気になりません。風の通りもいいのでエアコンはそんなに必要もなさそです。
    喚起の件は、仕事から帰ってくるとトイレがなんとなく臭うような・・・
    喚起中は赤でいいんでしたよね?

    レガートとガーデンはお値段500万以上あちらの方が高かったような・・・・因みに家はレガート外れ組みです。
    でも結果的には、マンションの仕上がり具合からガーデンにして正解でした。

  60. 141 匿名さん

    すいません通りすがりの者です。同時期に他物件を購入した者で、ここの書き込みを参考にさせてもらっています。 
    127さん、お風呂場の”生臭いにおい”ですが、もしかして排水溝の中の防臭パイプがゆるんでいませんか? 少しゆるんでいるだけでも、下水の匂いがするようです。うちは洗濯機の排水溝の防水パイプの部分がゆるんでいて悪臭がしていました。閉めると全く匂いがなくなりました。確認してみては如何でしょうか??

  61. 142 通りすがりの者です

    134さん

    グレーのプラスチックは食洗器の蒸気口に取り付けるものです。
    蒸気が上向きに出るようにするための付属品です。

  62. 143 ガーデン南西

    全く静かというわけではないですね。
    窓を開けていると・・・
    日中は工事関連の音がずっとしていますし
    夜は静かになりますが、そのせいか電車の音がよく聞こえます。
    最近、世田道を暴走族(?)が走ってますね。
    あれ、とっても気になります。
    結構、気になっている方もいるのではないでしょうかね。

  63. 144 匿名さん

    中庭で遊ぶ子供たちの声、今まで気にならなかったのに、最近うるさく感じるようになってしまいました。
    普通に遊んでる分には構わないのですが、女の子の「きゃ〜」という高い叫び声が耳に響きます。
    窓閉めてクーラーかければいいんでしょうが。

  64. 145 入居済み住民さん

    127&128でお風呂場の換気について質問した者です。
    みなさま、いろいろとアドバイスありがとうございました。
    みなさまのアドバイスを参考にして「乾燥」をやめて、
    ドアを開けての「換気」にしたところ、においがしなくなりました。
    2時間に設定していますが、朝にはちゃんと乾いています。
    どうもありがとうございました!

    ちなみに騒音の件ですが、うちはガーデンの南西向きですが、
    ほとんど気になりません。
    窓を開けると昼間は工事の音が聞こえるのと、夜はたまに珍走族の
    バイクの排気音が聞こえる程度です。

    逆に最近窓を開けてることが多いので、私の電話の話し声や
    掃除機の騒音等が周囲の方々へ迷惑になってやしないかが心配です。
    うちの場合、お隣さんの生活音は聞こえたためしがないのですが、
    周囲の生活音が聞こえる方っていらっしゃいますか?

  65. 146 匿名さん

    ガーデンアリーナ10階の現在空き部屋の購入を検討しています。お住まいの方、よろしければ固定資産税をお教えいただけませんか?

  66. 147 匿名さん

    うちはけっこう色々聞こえます。上階子供の足音
    けっこううるさいです。帰宅したのがわかってしまうぐらい。。
    夜中もバタバタやってます。運が悪かったのかな。。。

  67. 148 匿名さん

    10階で、売りに出しているんですか?ちなみに価格はどのくらいなんでしょうか?物件に関して情報お持ちの方いらしたらお教えいただけないでしょうか?

  68. 149 入居済み住民さん

    「住民版」ですから、書き込みは住民のみにしてもらいたいですね。本当に買う気があって固定資産税が気になるなら自分で調べれば。また価格とか物件情報が知りたければ、これも自分で調べなさい。どうも、こういう話題は苦手ですね。

  69. 150 匿名さん

    >144さん

    同感!!相当うるさいですよ、朝の子供の声!
    窓閉めればいいと言われても、クーラーかける程暑くない
    今日みたいな日とか、無理ですよね。

    休日の朝7時台から中庭で「ギャー!」と騒がれるとかなり反響します。
    話している内容も丸わかり。(今朝はだるまさんがころんだとかやってましたね)
    この話題は何度か出ていますが、子供に罪はないので、親が自重して欲しい。
    子供だからしょうがない、ではなく、子供がいない人も住んでるのですから。
    皆のマンションですからね。

  70. 152 入居済み住民さん

    150さん

    休日の朝からそんな光景があるのですね。
    それはそれは、大変なことです。休日くらいゆっくりしたいですよね。

    うちはその声は聞こえないのですが、たぶん上の方だと思うのですが、
    タバコの灰を捨てていて、バルコニーに入ってくるのです。
    本当に毎日掃除をしなくてはならず、ちょっと神経質になっています。
    夜中の2時くらいにどんどんと歩いていて、たぶん吸っています。
    管理センターの方にもお話したのですが・・・
    改善はしません。何とかならないかなー?とぼやきです。
    それと火事にならないか心配しています。
    何か良い方法はないかなー?

  71. 153 入居済み住民さん

    152のような書き込みを見ると、やはり、暗証番号による住民しか入れない板を活用したほうがよいのではと、つくづくかんじさせられるね。

  72. 154 入居済み住民さん

    152さん>
    たばこの灰!?
    洗濯物等を干しっぱなしにしていたら・・・と考えると危なくないですか??
    「バルコニーの外側でほこりなどをはたかないでください」
    と張り紙がありますが、タバコの方がよっぽど危険ですよね、
    その下の階皆が迷惑をしそうです。
    フロントか、組合に言ってもだめでしょうかね。

  73. 155 匿名さん

    我が家はまだバルコニーに何も置いてないのですが、
    しょっちゅう葉っぱが落ちています。
    もしかして上の階から落ちてきているのかな・・・
    植物を置く場所にも気をつけないといけないですね。

  74. 156 入居済み住民さん

    152>
    葉っぱが落ちてくるのはわかるけど、上からのたばこの灰が毎日掃除しなければならないほど、バルコニーに集積するわけがないでしょうが。どういう意図でそんなことをいっているのかわかりません。

  75. 157 入居済み住民さん

    >>156
    そうかな〜、私は152さんの気持ちわかりますよ。。。
    他人の吸殻が上から降ってきたら、たとえ一本でも嫌だから掃除(始末する)と思います。

    集積するって、そんなわけないのは当たり前ですよね。。。

    世の中これだけ禁煙禁煙になっちゃたのは、やはり愛煙家のマナーが悪い事も大いに関係してると思いますよ。
    吸殻くらいキチンと自分で始末するべきだと思います。

    あと、自分の家族に煙吸わせないように外で吸ってるんでしょうが、それが他人の家に入ってきて非常に迷惑している事も考えて欲しいです。
    うちは赤ちゃんがいるので本当に困ってます。
    主人は子供のために禁煙したのに、なんでよそ様の煙を吸わなきゃならないのか。。。

    ご自分の家の中で(換気扇、空気清浄機の前などで)吸って欲しいです。

  76. 158 入居済み匿名さん

    156>
    なぜ152さんの言っていることがまるで嘘であるかのように決めつけるのですか。
    あなたこそ本当に住民なんですか。
    私の家のバルコニーの手すり部分にもタバコの灰が積もっていたし、
    洗濯物が灰で汚れていました。
    写真も撮ったし、管理センターに話しました。
    あまり短絡的に決めつけた見方はしない方が良いですよ。
    バルコニーでの喫煙は使用細則の禁止事項であるので周知徹底した方が良いですね。

  77. 159 住民さん

    朝早くから夕方遅くまで、子どもの声が反響してすごくうるさいです。
    親は人の迷惑を考えたことがあるのかな。
    以前も意見が出ていましたけど、どうもこのマンションの親はやっぱりダメらしい。
    特に土日のまだ寝ている早朝から叫び声をあげられたらたまらないです。
    親の顔を見てみたい。

  78. 160 入居済み住民さん

    >>159さん
    ファミリー向けのマンションで、それを言っちゃおしまいですよ。
    配棟を見たときに、わかってたことだと思いますが。。。
    うちには子どもがいませんが、こればかりは仕方ないことだと思ってます。

  79. 161 入居済み住民さん

    >160さん
    ファミリー向けのマンションで言ってはいけない?
    なぜ?

    そもそも簡単にファミリー向けって言っているけれど、どこで明示されたの?パンフレット、重要事項説明のどこに書いてあるの?営業からもファミリー向けとは聞いてないし。
    それにファミリー向けマンションの定義って何?
    この世のマンションでファミリー向けは全世帯子どもあり、ファミリー向けではないマンション(どんなマンションか分からないが)は全世帯子どもがいないなんてどうして線引きできるのさ。
    マンションにはいろいろな方が住んでいる。子どものいない家庭もある。土日の午前中は静かに暮らしたい家がある。マンションという集合住宅だからこそ他人の迷惑について考えたり、親が気づかせたりすることが大切なのでないですか。

  80. 162 入居済み住民さん

    子供の声がうるさいって言われてもねえ。
    自宅のマンションの庭で遊んじゃいけないってこと?
    子供が特別大声で叫んでいれば、さすがに
    注意しますけど、普通に遊んでいるのはどうなの?

    それだけ、周囲の環境が静かってことですかね。
    これだけ沢山の世帯が住んでいれば、
    子供がいる人もいない人もいると思いますが、
    そんなカリカリしないで仲良く暮らしましょうよ。

    子供の声も昼間だけでしょ?
    以前、夜中の猫の声で悩まされたことがありますが、
    昼間は何か音がして普通くらいに思わないと
    マンションには住めませんよ。

  81. 163 入居済み住民さん

    上の階から、タバコの灰が降ってくるなら、管理センターなり理事会を間にたてて、上階とサシで話をしたらどうですか。管理センターに話をするだけではダメだと思うのです。被害にあっているなら、主体的に対処すべきでしょうね。その結果を、また、ここに書き込んで報告してください。

  82. 164 入居済み住民さん

    158さん>
    で、管理センターに話をしたら、センターはどう言っていましたか?どういう反応でしたか?どう対処するといっていましたか?管理センターのレーゾンデートルが試されることなので、ぜひお教えください。

  83. 165 入居済み住民さん

    162さんの意見に賛成です。
    ルールの遵守は必要ですが、子どもの声にそれほど目くじらたてていたら集合住宅では住めないでしょう。

    「ファミリー向けのマンションで、それを言っちゃおしまいですよ。」
    その通りだと思います。

    場所柄、広さや間取り、価格帯、説明会やマンションギャラリーに来ていた方を見ても、子どものいるファミリーやシニアの方が多いというのは容易に想像できたはずだと思いますが。

  84. 166 入居済み住民さん

    162さん、そんなにカリカリしないでください。
    誰も普通に遊んでいるのを責めてはいないじゃないですか。
    162さんは子供が大声で叫んでいたら注意するそうですが、
    そういう光景は1度しか見たことありません。

    ここの庭は音が反響するので、高い叫び声は本当にうるさいです。
    自分の子供の声がマンション中に響いて
    恥ずかしくないのかと心配になるくらいです。

    昼だから何してもいいってわけじゃありません。
    すぐ横で沢山の人が生活してることをわきまえてほしいです。
    勉強したり、仕事したり、具合が悪くて寝てる人もいるのですから。

  85. 167 匿名さん

    二重床・二重天井は、予想以上に子供の走る音が響く。
    ここの庭は、予想以上に音が響く。
    音を出してる方は「これくらいいいでしょ」と思っても、
    出されてる方はかなりうるさく感じるんです。

    ファミリー向け、って言い訳にしないで欲しいです。
    集合住宅で気をつけるべきことは、きちんと身に付けた方がいいと思います。
    自分のマンションで騒いでる子供は、お友達のマンションでも騒いじゃって
    ご迷惑をかけることになるのではないでしょうか。

  86. 168 入居済み住民さん

    子供の声の反響の件ですが、全ての人にとっていいように出来るわけがありません。

    勉強したり、仕事したり、具合が悪くて寝てる人もいるといいますが、逆に言えばその人たちのために子供が楽しく遊ぶのを制限するということにもなりかねないでしょう。

    すくなくとも昼間外で子供が遊ぶことに関しては自分は問題ないと思っています。
    外の道路は車が通るし公園はまだ使えない。
    大きな声ではしゃいでいるのはよくないかもしれませんが、子供の時期にしかできないことでもあるでしょう。

    むしろそのようなことを総合的に判断して購入した大人が後から色々いってくるほうがおかしく感じます。
    勉強したり、仕事したりという人、集合住宅で子供もいるということは想像できませんでしたか?
    反響するようなつくりというのは一目瞭然だと思いますが。
    具合が悪くて寝てる人、あなたのために子供が遊ぶのを禁止するのですか?

    自分の結論、子供は外で遊んでも全然かまわない。
    あまり大きな声を出さず節度を持って遊ぶ。
    それでもうるさいと思っている人達、集合住宅に向いてないと思います。
    自分のことだけでなく周りも節度を持って遊ぶようにするのですから、そちらも多少は我慢しましょう。

  87. 169 入居済み住民さん

    我が家も思った以上に上階の子供の走る音がうるさいです。
    それでも、以前すんでいたマンションの上階で大人がドカドカ歩く音ほどでは
    ないのですが、それにしても、朝も6時頃からタッタカタッタカと走り回るのはねえ。子供に罪はありませんが、なんで親は注意せず走り回らせたままでいるんだろう。

    と思っていたら、買い物帰りに、これまた狭い歩道だろうが横断歩道だろうが、
    通行人をお構いなしに猛スピードで走り回る子供がいた。迷惑、というより危ないと思っていたけれど、親はそれみてもなーんにも知らん振り。

    あらあら、と思っていたら、うちの上階のお宅だったとわかり、
    さもありなん、という感じです。

    共同住宅ですからある程度は容認されてもいいと思いますが、
    やっぱり、親次第ですので、その点はもう一度、我が振りを
    振り返ってみてほしいです。他人に我慢せよ、はそれからです。

  88. 170 匿名さん

    子供の足音がうるさいのって本当に嫌なものですね。。
    ここに住んで実感しました。
    いつ苦情言いにいこうかと毎日思ってます。。
    ただ、近所なので言いにくいですよね。
    こまったものです。。

  89. 171 入居済み住民さん

    近所ですからねえ。。

    こちらとしては「快くは思っていない」ことに気がついてもらうだけでも
    いいから、「できるかぎり」の範囲でいいから、「気をつけてほしい」
    と伝えたとしても、言われたほうにしてみれば、
    「なんでよ」って思われちゃうんでしょうね。
    ここの掲示板を見ている限りでいえば、「気をつけようとは思う」という方も
    いれば、「だったらマンションに住まないで」「子供が多いのわかりきっている
    ことだから我慢しろ」って方までいますから。
    余計な波風は、お互い、立てたくないってものですよねえ。。

    こういう居住者間トラブルにいちいち理事会役員に出てきてもらうわけにも
    いきませんから(そういう期待までしてしまうと、役員のなり手がいなく
    なるし)、あまり改善策になるとは思えませんが、
    「いま一度、居住のマナーに気をつけてみましょう」的なビラを組合で
    用意してもらって、「こんなことが話題になっています、ちょっと、気を
    つけてみましょう」というような内容のものを各戸のポストに配っていただく
    のはどうでしょうか。
    たしかに郵便ポストのところの掲示板にも「居住マナーの注意」とか
    張り紙が出ていますが、めったに読みにいかないようなところに
    張ってありません?あれじゃ、効果ないでしょう。
    やっぱり、各戸に配られると、「ああ、そうえば」と思ったりとか
    ママ連のみなさんの間でも話題になって(「きのう、ビラがきたよね」)
    少しは意識されるのではないかと思うんですけど。

  90. 172 入居済み住民さん

    子供が多いマンションであろうとなかろうと、注意すべきことは、やっぱり、
    注意するんだろうと思います。子供だろうと、大人だろうと、人が迷惑に思うであろう事には気をつけなくてはいけないんでしょう。
    モデルルームに来た人で判断がついたはずって、そりゃないでしょう。
    ここはファミリータイプで子供が大声でのびのび遊んでいいマンションです、
    ってコンセプトだったりルールになってたわけじゃないんですから。
    たしかにペット可のマンションで、入居後にペットを連れている人がいてヤダ
    って言ったら、なんでそういうマンションを買ったんだ?って話になると思い
    ますけど、それとこれとは話が違いますよ。
    判断つかなかった人が悪いってのはナシですよ。子供が多いマンションなのだから容認しろ、っていうのは、ナシですよ。
    多少のことは仕方が無いよね、と思っています。でも、責任ある人の親が、
    我が子かわいさで多勢に無勢の態度とは、ちょっとどうなのかと思います。
    まるで、イジメの話で、イジメられたほうも悪い、とかいうイジメた側の
    へんなヘ理屈みたいで嫌な感じをうけます。

  91. 173 入居済み住民さん

    どうやらご自身が子どもだった頃をお忘れのかたがいらっしゃるようで。。。
    出来るだけ注意している親もいます。そうでない親もいるんでしょうけれど、親のせいばかりにするのは、それはそれで自己中心的な批判にも聞こえます。
    子どもの頃って、何度も何度も注意されても、楽しさについうっかり注意されたことを忘れてしまうこともあったでしょうに。
    子どもに関しては、注意してすぐに直るというのを期待するのは無理だと思います。公園もいまだに開放されていないのに、子どもの遊ぶ場所がなくなってしまいますよ。引越ししたてで、他に遊び場を見つけるのにも時間がかかると思います。
    もう少し、様子を見てからでも良いのではないでしょうかと思うんです。せめて、年内は目をつぶるくらいしてみてはどうでしょうか?

  92. 174 ご近所さん

    今、少子化なんだし個人的には子供の声は逆に癒しに感じるんだけど。
    自分の子供の頃、もっとうるさかったと思うしね。
    大人の論理で文句を言ってくる大人って嫌だったよね。
    モノを壊すとか、他人の迷惑になるようなことは駄目だと思うけど、
    昼間に子供の遊び声がうるさいと言い出したら、きりが無いんじゃないかな?

  93. 175 入居済み住民さん

    >174
    だから昼間だけではないだろ。
    早朝とかもうるさいから問題なんでしょうが。
    今までの書き込みをよく読んでみなさい。子どもの騒ぐ声に困っている方
    たちは、注意のできない親を問題視しているんですよ。子ども自身はまだ
    判断ができないんだから、周囲の環境や他人の迷惑について判断ができる
    大人(親)が注意しないとだめでしょう。
    しかし、ここの親の一部はほんとダメだねぇ。この書き込みからも如実に出ているね。
    他人に迷惑をかけていても「引っ越せば」「買ったのが人が悪い」の論理でみじんも『親としてうちも気をつけよう』と言った言葉がないものね。
    こういう親に育てられた子どもたちは、きっと電車の中でも他人の迷惑が理解できず騒ぐのでしょうね。
    そして、迷惑防止条例で捕まると「文句を言うヤツが悪い」「社会が悪い」と言うんだよ。
    ダメ親に育てられた子どもが一番の被害者だよね。

  94. 176 入居済み匿名さん

    >173さん
    親が注意している? どこですか?
    親が注意していれば、ここまでひどい状況は生まれないですね。
    「親のせいに」なんて言ってないで、ちゃんと親の責任を果たしてくださいね。

  95. 177 入居済み匿名さん

    >168さん
    「具合が悪くて寝てる人、あなたのために子供が遊ぶのを禁止するのです か?」ずいぶんむちゃくちゃですね。飛躍しています(笑)

     お願いだから親をやめてほしい。親の資格ゼロ。親の社会的責任について少し勉強したら?

    集合住宅、一戸建て。関係なし。地域の街中で、住宅街のど真ん中で早朝から午前中、午後と時間帯に関係なしに雄叫びをあげていれば、日本国中
    のどこでも苦情がくるでしょうよ。そんな社会常識も持ち合わせていない
    ならばもう一度小学校から入学しなさい。

  96. 178 入居済み住民さん

    両者とも自分の立場ばかり主張しあっていて、嫌な雰囲気のマンションになってしまいましたね。
    176さんにいたっては、173さんの言いたいことがどうやらわかってないようだし。

    これ以上この議論は恥さらしです。別の話しませんか?

  97. 179 住民さん

    この話題は続けたいです。そうすれば親の問題が浮き彫りにされますし、もっと注意を喚起できるでしょう。
    このやりとりを見て、このマンションをほしがっている方が「こんな騒がしくて秩序のないマンションなんかいらない」と思うかもしれませんが
    それは仕方のないことです。実態なんですから。
    私は173さんの意見に反対です。理由は「年内は目をつぶって」です。
    年内こんな状態が続いたら、それが既成事実になってしまうのが怖いです。
    今できないことは、将来もできないと思うのです。

  98. 180 入居済み住民さん

    173です。お騒がせしてしまってすみません。
    年内というのは、ヒルトップの方の入居がなじんだ頃というニュアンスで書かせていただきました。

  99. 181 匿名さん

    ここでは上階の音(子供の足音)などについて書かれていますが
    ドアの音やお風呂の音は聞こえますか?
    ドアが軽いので、気をつけて閉めないと勢いよく閉まってしまい
    結構響くのが気になります。

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
ソルフィエスタ ヴェルデ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

[PR] 神奈川県の物件

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

7298万円~1億2938万円

3LDK

70.66m2~105.68m2

総戸数 39戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸