埼玉の新築分譲マンション掲示板「センターフィールド浦和美園」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 緑区
  7. 下野田
  8. 浦和美園駅
  9. センターフィールド浦和美園
管理人 [更新日時] 2020-03-04 08:04:45

センターフィールド浦和美園のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!

センターフィールド浦和美園でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

所在地:埼玉県さいたま市緑区下野田、さいたま市都市計画事業浦和東部第二特定土地区画整理事業内86街区1画地(仮換地)(地番)
交通:埼玉高速鉄道線「浦和美園」駅 徒歩4分

[スレ作成日時]2006-03-01 13:45:00

スポンサードリンク

サンクレイドル鴻巣
プレミアムレジデンス武蔵浦和

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CENTER FIELD浦和美園口コミ掲示板・評判

  1. 342 P310

    購入を検討している者ですが、近くにゴルフ練習場はありますでしょうか?インドアでも結構です。情報をください。

  2. 343 匿名さん

    339さん、340さん、小学校と幼稚園の情報ありがとうございました!
    ただ単に「学校が遠いから通うのが大変で可哀想」ではなく、その学校がどういう学校なのかが大事ですよね。友達に実際30分かけて小学校に通っている子がいて話しを聞いてみたら、「帰ってくる間に友達と遊んだり話をして来れるから楽しい♪」と言ってました。親が思うほど子供はなんとも思わないものなのですかね?(笑)
    幼稚園もどちらにも電話で確認してみましたが、双方とても感じのいい対応をしてくださって違う意味で悩んでしまいそう・・・。すでに購入を決められて春からお子さんが幼稚園に通われる方、どちらの幼稚園を選んでいるのかしら?良かったらおしえてくださ〜い!!!

  3. 344 匿名さん

    リズム幼稚園に見学に行こうかと思ってます。第一、第三土曜日もやっているらしいです。

  4. 345 匿名さん

    春から幼稚園に行く場合人気のある園は
    もう願書受付は終わってますよね?
    定員に空きがある園ということはあまり人気がないのかしら?
    さいたま市ではなく川口市もいれたら相当数の幼稚園があるので
    うちは2年保育でゆっくり考えようと思っています。

    同じ園にたくさんの子が行くことになると
    園バスの見送りやお迎え後ママ達は
    集団で立ち話みたいな図になるのかしら。
    終の住みかでもめ事とかもあると嫌なので
    ママ達の雰囲気も見てから決めたほうがいいかな。


  5. 346 匿名さん


    近辺の幼稚園を見学してきました。
    東武リズム幼稚園としらさぎ幼稚園です。

    東武リズム幼稚園は、↑にも書かれていますが音楽に熱心です。
    メロディオン(ピアニカみたいなもの)やリトミックをやったり、年中か年長になると鼓笛隊をやるらしく、運動会で発表していました。
    小学校直結教育を掲げていて、お習字や英語もやるらしいです。この近辺では、東川口幼稚園と東武リズム幼稚園がお勉強幼稚園として人気もあって有名みたいですよ。
    建物は新しくて綺麗です。

    しらさぎ幼稚園は、とても校庭が広いです!
    印象では昔からの幼稚園といった感じで、校舎はちょっと古いですが、来年か再来年に建て替えるらしいです。
    絵本を毎日一冊読むことにしていて、それで集中力をつけるとか。

    どちらの幼稚園も先生方の対応はとても親切でよかったです。

    大門幼稚園は見学に行かなかったのですみません。
    大門幼稚園が一番マンションから遠いかな?

    これから購入を考えている人たちの参考になればいいのですが。

  6. 347 匿名

    フロントランド購入した者です。今日は建築現場見学会に参加させていただき、代表の2部屋で、工事状況の説明、また見学をさせていただきながら、ベランダにも出てみましたが、その眺めは素晴らしかったです。工事もしっかりしていただいてるようで、安心しました。東急さんへの批判サイト
    のマイナスコメントなどは、信用しないほうが良いですね。 実は、主人の実家も東急で建てたそうなのですが、かなり丈夫で良い家だと思います。美園は名前のとおり、自然が多く緑豊かに美しい街にしてほしいです。まわりには、良い学校はもちろん、公共施設、金融機関をできるだけ早く建設して、そしてぜひ、私も含めくいしんぼうのためにチェーン店以外の美味しいお店をたくさん作っていただきたいです。それを強く希望いたします。そんな素敵な街が早く出来上がれば、住む人も多くなり、活気あふれる美園になるのではないでしょうか。力をもっている方々、ぜひよろしくお願いいたします。私たち購入者は、一生住む街ですから。。。

  7. 348 匿名

    347さん私も同じ気持ちです。いろいろなマイナスコメントなんかに振り回されたりしている場合ではないですよね。ほんと、きっと素敵な街になるはずです。

  8. 349 匿名さん

    しらさぎ幼稚園というとどうしても過去の不幸な事件を思い出してしまう。
    自然は残念ながら破壊される一方。

  9. 350 匿名さん

    しらさぎ幼稚園の過去の不幸な事件とはどういう事件ですか?

  10. 351 匿名さん

    1990(平成2)年、しらさぎ幼稚園で日本初の病原性大腸菌O−157が検出され、園児2名が亡くなるという事件が起こりました。
    原因は井戸水の衛生環境によるものであり、監督責任を問われた当時の園長は執行猶予付きの有罪判決を受ける結果となりました。

    たいへん痛ましい事件ですが、この事件がきっかけとなり日本全国でO−157対策がとられるようになったこと、その結果、食品衛生や教育環境の安全性が向上したことなど、二人の死を無駄にはしない結果を今の我々は手にできています。

    現在、しらさぎ幼稚園はアトピー対策やシックハウスを防ぐための園舎改築を行なっております。また、園児の教育だけでなく、衛生面の管理でも安心して子どもを任せられる環境を日々整えています。

    私はまだ子どもがいませんが、子どもができたらしらさぎ幼稚園へ通わせようかとも考えております。

    長文、失礼いたしました。

  11. 352 匿名さん

    し○さぎのことを言ったら・・・
    り○ムだって新聞ざたになったことありましたよね。

    今現在をしっかり見て決めたらいいんじゃないでしょうか。

  12. 353 匿名さん

    本日抽選にもれてしまいました。
    落選してしまった方用(?)の登録期間の短い次の販売でおそらく買えるでしょうと担当の方が言うのですが、同じような経験をした方がいらっしゃいましたら、どんな感じなのか教えていただけないでしょうか?
    今空いている先着順の方が確実なのではないかと迷っているのです・・・

  13. 354 匿名

    353さんへこちらの掲示板より購入者向けの掲示板のほうが、同じような方が、いらっしゃって参考になるとおもいます。私は抽選当ったので、ごめんなさい。どんなものなのか、わからないのですが・・・

  14. 355 匿名

    幼稚園って園によってそれぞれの特色があるし、お子さんに合わせて決めたらよいのではないでしょうか?
    上の子はしらさぎ幼稚園、下の子はリズム幼稚園に通っていました。
    しらさぎ幼稚園→先生方がとても熱心に接してくれていました。静かな環境ですし、広いのっぱらのような園庭での外遊びは毎日とても楽しそうにしていました。絵本の読み聞かせに関して言えば、園全体で力を入れていて素晴らしい取り組みだと思います。温水プールもありました。
    リズム幼稚園→「お勉強」というと厳しい感じがしますよね。何もわからない園児達に楽器、習字、音読などをわかりやすく教えてくれます。先生方は本当に努力されているのだと思います。子供も一生懸命やってできたときの達成感が味わえて嬉しいようでした。給食室があるので暖かく美味しかったようです。

    みなさまの今後の参考になればよいと思います。


    過去のことは

    どちらもとっても

  15. 356 匿名さん

    リズム幼稚園では、過去になにがあったんですか?
    気になります・・・
    知っている方教えて下さいませ。

  16. 357 匿名さん

    私も知りたいです。何かあったか知った上で、入園させたいです。教えてください。

  17. 358 ぱぷー

    マンション

  18. 359 さいちん

    初レスです。

    フロントランドを購入したものです。迷わず即決です。
    通勤は都内ですが、始発ですし本数も割りと多いので問題ありません。
    駅前にもコンビニが出来ると聞きました。

    長年越谷に住んでおりましたので美園近辺は幼少時代から良く知っています。
    今大門の交差点から美園方面を眺めると素晴らしいですよ。

    現在ではジャスコの前にスシローも出来てきましたね。 今後もバンバン新規出店が期待できるとの事で大型薬局、ファミレス、ホームセンターなどの話が決定しているようです。

    遅くとも3年後には小学校の建設(ジャスコのそば)が始まります。

    美園近辺の地価はどんどん上がっていきます。マイナーな地ですが、浦和というだけで高くなるものです。

    子持ちの親として環境を重視しました。学校が遠い等の話がよく出ますが、子供はなんとも感じないはずです。

    駅近、インター近、ジャスコ近、最高です。


  19. 360 匿名さん

    小学校建設予定時期は決定事項なのですか?
    正式に発表されたのでしょうか?

  20. 361 匿名さん

    359さん
    子持ちとして環境がいいというのはどのような点でしょうか?
    参考にしたいので教えてください。

  21. 362 匿名さん

    360>
    小学校建設予定時期は
    早くて"4年後"だそうです。
    4年後、美園周辺の子供が増え、大門小学校のキャパを越えたら建設します。

  22. 363 ジョイフル本田浦和美園店?

    以前から気になっていたので担当の方に聞いてみました。

    回答は以下の通り

    「ジョイフル本田ホームページをごらんいただきましてありがとうございます。
    このたびは出店要望をありがとうございます。ご希望は浦和美園周辺とのこ
    とですが、該当地は今のところ特に出店予定はありません。申し訳ありません。

    内部事情になりますが、出店へのプロセスにおいてはこちらからアクセスする
    ということはあまりなく、土地の所有者からのお話によって出店するかどうか
    を決めさせていただいている例が多いのが現状です。

    また当社の店舗は12万平方メートル以上の広さが必要なため、その許可申請に
    おいてまず公団等の政府関係に近い地主でないとなかなか難しいのが現状です。
    土地が空いているからといって直ちに出店可能かいうとそうはいかないことが
    多いのです。

    従いまして、浦和美園周辺の土地所有者からそのような大規模店舗の開発許可
    も含めた誘致があれば出店も可能となります。もしそのような情報がありまし
    たらお知らせくだされば幸いです」とのことです

    お願い土地所有者かた誘致して〜

  23. 364 匿名さん

    へ〜、そうなんですか。勉強になりますねぇ。
    ホームセンターできると便利ですし、是非出店して欲しいものです。
    広い土地沢山あるしいいんじゃないかなと思うんですけどね。
    そう簡単にはいかないんでしょうか。(笑)

  24. 365 匿名さん

    363>> 情報ありがとうございます。しかし、人の噂話や聞いた話はあてになりませんな(笑)

    なるべく裏の取れた確実な情報を載せていきましょう。

  25. 366 教育施設の整備


     小学校などの教育施設の整備予定について
    地区内には3箇所の教育施設用地を設けています。
    (教育施設用地、一番 南側が中学校、残り2箇所が小学校を予定。)
    学校を建設するのはさいたま市ですが、市では、みそのウイングシティにおける人口の

    定着状況を見ながら建設時期を判断するとのことで、現時点では建設時期は未定です。


    以上です
    ——————————————————
    埼玉県 総合政策部 拠点整備推進室
    〒330-9301
    埼玉県さいたま市浦和区高砂3-15-1
    TEL 048−830−2802
    FAX 048−830−4745
    e-mail a1051717@pref.saitama.lg.jp
    ——————————————————

  26. 367 匿名さん

    359さん あまりいいかげんな事は書き込まないように。

  27. 368 匿名さん

    浦和美園駅東口で工事をしていますが、何ができるのでしょうか。
    どなたかご存知ありませんか?

  28. 369 匿名さん

    コンビニがいいなぁと思うけど
    郵便局や銀行でもいいな

  29. 370 匿名さん

    工事している面積が割と広いので、369さんの挙げた施設が一階に入った四〜五階建てのビルって感じはあるような。
    駅の真正面の一等地ですから、ビルだとすればテナントもそれなりに入りそうな感じ。

  30. 371 匿名さん

    とりあえず、駐輪場を!バイクも置けるところを作って欲しいです。

  31. 372 匿名さん

    本日、入居説明会に行ってきました。募集要項では「24時間有人管理」となっていましたが、「空白の2時間」での運用となるようで、その変更説明もなく東急リバブルにはがっかりです。しかも「空白の2時間」は夕刻17時から19時でした。一番人の出入りがある時間帯ではないてすか!日中の休憩時間を設ければいいのにね。入居者のことを考えない東急リバブルですね。

  32. 373 匿名さん

    >372さん

    パンフレットやホームページ上の案内には、
      フロントスタッフ:09:00〜 17:00
      管理員     :09:00〜 20:00
      警備員     :20:00〜翌09:00
    となっておりますが、この時間が変更になったということでしょうか?

  33. 374 匿名さん

    ガーデンランドを狙っていたんですけど、営業に
    物件の価格が上がりそうだから今のうちに
    ミッドランドを買ったほうがいいと言われたんですけど
    イマイチ信用できなくて。早くミッドランドを
    完売させたいだけって気がしてならないのですが、
    そんなに価格upになる可能性があるのでしょうか。
    ガーデンランド購入を待ってくれない雰囲気に
    ゲンナリ。個人情報の取り扱いの雑さにもゲンナリ。
    場所は気に入っているのになあ。

  34. 375 匿名さん

    374さんへ

    個人情報の取り扱いについて不満があるようですが、具体的にどのようなことがあったのでしょうか。

    1月からうちの会社がプライバシーマーク取得に向けて動き出し、その担当の一人に選出されたため、
    後学のために知っておきたいので、申し訳ありませんが御教授願います。

  35. 376 匿名さん

    374さんへ ガーデンラドの値上げについては、昨年秋頃の時点で、営業の人は、言っていました。マンションの売れ行きが順調なのと周辺にも現時点より店などが出来ているので、ガーデンランドについては、多少値段設定を上げる予定だと・・・ちなみにうちは契約後にそのような話をなにげなくしたので、急がせる為のまるっきりのデタラメでもないように思うのですが・・・でも、販売会社が、気に入らないようなら、あとあと何かあったりした時気分も、あまり良くないですからね・・・それにまだまだこれから回りにマンション他社も何件かはたつだろうし・・・少し高くなる可能性はあるかもしれませんが・・・

  36. 377 匿名さん

    374さん>
    昨春の第1次販売時に購入したものです。
    ガーデンランドが比較対象にならない当時から、ガーデンランドは高くなる事が予想されると言ってました。理由は、工事費(部材+人件費)が高くなると予想しているからだそうです。
    土地代はフロントランドと変わらないのですがね。
    あくまでも予想ですが・・・と断り付でしたが、嘘を言っているようには思えませんでしたね。

    営業の人はミッドランドを買わせたいという気持ちは当然あると思いますよ。
    あとは現在の情報から自分がどう判断するかですよね。

  37. 378 匿名さん

    ガーデンランドの値上げ予定の件営業の人によって、理由が、いろいろなんですね・・・???理由は、どうあれ、やはり、値は上がる予定みたいですね。

  38. 379 匿名さん

    先日、王国にカーテンを見に行ったら店員が嫌な感じで
    すぐ帰ってきました。
    みなさんはどこで購入されますか?
    オプションは高いしどこかお勧めのお店ありますか・・

  39. 380 匿名さん

    わたしの担当の営業さんもそんなこといってました。
    お店とかできて。環境変われば、住みたくなる人も増えるだろうから、、、と。
    どれくらい値上げされるのかは、謎ですが・・・

  40. 381 匿名さん

    沼地一帯だったこの地域、デベの説明聞いた方いらっしゃいますか?
    隣の造成地も沼で地盤が心配です!

  41. 382 匿名さん

    379さんへ
    お勧めかどうかは自信なくて申し訳ありませんが・・・家具の大川やホームセンターヤサカあたりでもオーダーもありますよ〜!勿論既製や、イージーオーダーも・・・あとネットオーダーという手も!これは、他の店で、実物の柄、生地を確認してメーカー&品番確かめてからでないと、わかりにくいです。

  42. 383 匿名さん

    375さんへ
    374です。あの…うちの会社とはこちらの東急さんですか?
    それとも別の会社ですか?

    376・377・378さんへ
    情報ありがとうございました。これからマンションバブルの
    時代に入るのでしょうかね^^
    私としてはフットサルコートに照明が欲しいです。
    17時までとは言わずにもう少し使える時間が長いと
    いいのにな・・・と思っております。
    住民が多いとやはり難しい問題なのでしょうね。。

  43. 384 匿名さん

    375です。

    うちの会社とは単に私が勤めている会社なだけで、東急とは関係ありません。

    プライバシーマーク取得に関しての事例が知りたかったのです。

    不動産関係は顧客一人あたりの個人情報の量が多く、結果として個人情報保護が他の業界と比べて厳しい
    傾向にあると言われたのですが(私個人は不動産業界とは無関係の会社に勤めていますが)、
    実際にどのような事例があったのか、具体的なイメージが掴めなかったので質問としてあげさせて
    いただきました。

  44. 385 匿名さん

    土日にマンション構内のモデルルームがオープンしたので、是非行ってみて下さい。

  45. 386 匿名さん

    売れ残りということでしょうか。

  46. 387 匿名さん

    >386さん
    一昨日、マンション構内のモデルルームに実際に行ってみました。
    担当の方に聞いたところ、売れ残りではなく契約者の方の同意を頂いて、
    モデルルームとして公開しているようですよ。
    どのような契約で公開を許しているのかといった詳しいことは当然教えてもらえませんでしたが。(というより、担当者レベルでは分からないといった感じでしたが。)
    一回行ってみるとマンションスタジアム内のモデルルームとは違った印象を受けますよ。

  47. 388 386です

    ありがとうございます。初めから賃貸に出す部屋なのかな。売れ残りでなく安心しました。

  48. 389 匿名さん

    モデルルームにするかわりに、家具をプレゼントします〜って感じでしょうかね?

    フロントランドの売れ残りってあるんでしょうか?

  49. 390 匿名希望

    昨年の購入時に、マンションに隣接した場所には、五階建て以上の建物はたたないと契約で決まっていると、販売担当の営業のかたがおっしゃっていましたが、それは、確実なんでしょうね。そこが
    購入した大きなポイントだったので、当然守っていただくべき事です。
    周りの建物の希望は、銀行(できれば三菱東京UFJもぜひ)、ホームセンター、病院(小児科も)
    電気屋、八百屋、100円ショップ、ケーキ屋、パン屋、ファミレス、おしゃれな喫茶店、など美園の住人が、より便利で住みやすいと感じられるような建物をたてていただく事を希望します。今現在住んでいる場所が、以上のような建物が充実していて、とても住みやすく便利なんです。美園も、
    これからそうなってほしいです。

  50. 391 匿名さん

    同感。東川口まで行っても期待できないかんじなので美園にぜひ!と私も思います。

  51. 392 匿名さん

    本当ですね。東川口は、開発が既に終わっているので発展の見込みはないみたいです。駅前にマンションが出来るだけのターミナル駅ですからね。これからの発展を期待するなら広大な土地が残っている浦和美園しかないですよ。今のところ地主の中途半端な開発が行われていますが、遺産相続時期などにメジャーな業者による大規模な開発が行われるでしょう。
    買うなら今かもしれません。都市部のマンション供給が終わった頃の開発が楽しみです。

  52. 393 匿名さん

    東川口にマルエツ系列のお店二件ありますよね。
    どうせなら他店がいいな。
    で、1件を美園の方へ!なんて。

  53. 394 匿名さん

    美園には390さんがあげているようなお店はファミレス以外は余り期待
    できないでしょうね。そういう店は街とともに時間をかけて出来ていくものであり、
    ただでさえ、経営が厳しいのに、イオンがあるのでは。
    それぞれの街の特質があると思います。一箇所で買い物が済んで便利と言う人
    には良いと思います。

    東川口は最近こそマンションが乱立していますが、住んでいるものからすれば、
    区画整理されためったにない良好な一戸建住宅地ですよ。
    関係ない人からすれば、発展性がないと思えるかもしれませんが、
    住民にはターミナル駅との認識はありません。

    美園は地権者数が非常に少ないので、東川口、戸塚地域のように相続に伴う
    土地の売却は期待できないと思いますよ。
    上がる前に土地を狙ってた人は多かったですが、小口の土地は買えませんでしたよ。
    農家のかたで農地として買ったかたはいましたけどね。

  54. 395 匿名さん

    389さん
    あと5部屋ぐらいありますよ、昨日見てきたから確実な情報

  55. 396 匿名さん

    >東川口は、開発が既に終わっているので発展の見込みはないみたいです。駅前にマンションが出来るだけのターミナル駅ですからね。これからの発展を期待するなら広大な土地が残っている浦和美園しかないですよ。

    未開発の土地に大型店舗等が建つ事だけが発展というなら、
    確かに東川口駅周辺は期待できないでしょうね。

    でも394さんも言うように、住宅地って大規模なマンションが1つ2つ出来たからといって
    すぐに形成される物では無いはずです。
    東川口が住宅地として開けてきたのは貨物中心だった武蔵野線が客扱いを増やした頃から
    でしょうから、まだ30年くらいの川口では比較的新しい街、逆に言えば30年程かかって
    地味ながらも生活に密着したお店や病院、学校などと共に街が形成されていった訳です。

    浦和美園が今後大化けする可能性はもちろん否定しません。
    でも正直な話、住宅地として東川口のレベルまで美園が追いつくには
    少なくとも十数年の月日が必要なのではないでしょうか。

    個人的には美園が休日だけ近隣からの買い物客の車で渋滞するだけの街に
    ならなければ良いなとは思います。

  56. 397 匿名さん

    センターフィールドより北側はまだですが、南側は現況は更地でもかなりマンション等開発予定があるみたいですよ。地価高騰もあり10数年もかからないですよ

  57. 398 匿名さん

    地価高騰が開発に必ずしも有利とは限らない。
    今まで美園に計画されたものが、イオンとマンション以外ことごとく
    計画倒れになったことを考えてみればわかると思います。
    ワールドカップのおかげで駅は計画どおりできましたが。
    インフラがそろわないうちに、思惑で地価が先行して上がるの良いことでは
    ありません。
    このままでは、美園にはマンションとロードサイドストアしかできない危険
    があります。

  58. 399 匿名さん

    ↑業者だね。

  59. 400 匿名さん

    イオン以外の買物できるお店が欲しいです。

    もう車のディーラーはいらない・・・

  60. 401 匿名さん

    本当に小学校が近隣にできるのでしょうか?5年〜10年後では子どもが卒業してしまいます・・・

  61. 402 匿名さん

    最低5年はかかりますね。
    当面、既存の学校に行っていただいて、人口が増えた段階で取り掛かる
    という方針はすでに出ていましたが。
    今小学校のお子さんは間に合わないと思ってまちがいないでしょう。

    入居してから、署名などを集めて、頑張っても、
    署名集めをした人たちの子供が卒業してしまい、
    もう、うるさいから要らない、とかいうパターンも結構多いですね。

    公団が用意している学校用地を市が買い取る気配が今の所は
    全くないそうです。
    条件が折り合わないと、他の地主さんが格安で提供してくれた、
    場所に誘致されてしまうかもしれませんね。
    東浦和は土地がまだたくさん残ってますから。

  62. 403 匿名さん

    >401

    え...
    もしかして2〜3年もすれば学校が建つと思ってたんでしょうか?

  63. 404 匿名さん

    周辺の住民のかたのお子さんは皆大門小に通学しているですよ。
    なぜ自分達だけが特別だと思うのでしょうか?

    現実を認識した上で選ぶべきだと思います。

  64. 405 匿名さん

    小学校に関しては今の段階では全く未定です。
    美園の人口増加の程度を見て、計画するそうですから。

    次のマンションの分譲予定はどのくらいあるのでしょうか?
    美園の場合一戸建てはもうあまりできないと思いますので。

  65. 406 匿名さん

    5F建てであるようですよ

  66. 407 匿名さん

    どの辺に計画があるのですか?

  67. 408 匿名さん

    あとマンションが何棟くらい建てば、小学校の建設に
    ゴーサインがでるのでしょうか?

  68. 409 匿名さん

    美園で戸建を分譲している某会社の話だと、①マンション分譲会社が用地を取得し、5Fのマンションが建つ予定②校長が大門小のキャパがそんなにないことから何年か先には新校を建設するのではないかと話していたこと(教育委員会が言っていた訳ではありません)。そんなことから5年先以上くらい先には出来るのでは?

  69. 410 匿名さん

    私もどうしても子供の学校が気になり聞いてみた所、小学校の建設予定はあるものの一度大門小学校に入学してしまうと今後もし近くに小学校が出来たとしても転校が出来ない可能性もあるとの回答でした。もちろん今後 建設の話が具体化した時の教育委員会の話し合いで決まるのですがとの事でしたけど・・・  それだとちょっと  んん〜って感じですね。不確定要素が多すぎですね。

  70. 411 購入検討中さん

    そうなんですか!? 私も近くに小学校ができるかが一番気になっていましたが、できても もし入学転校ができないのでは全く意味がないですね。良い情報ありがとうございます。検討し直します。

  71. 412 cc

    紳士服と車関係はもういいよ。
    レンタル関係とコンビ二があった方がいいかもしれない。
    が、コンビニが出来るとタムロ系が増えそうだからなー。

  72. 413 周辺住民さん

    410さんその情報間違えですよ。学校は基本学区が最優先なので、この学区内であれば基本的にその学校です。ましてキャパオーバーならなかば強制的に学区内に移動です。川口の小学校でもそうでした。なので、学区内であれば転校できないことは、ありえません。

  73. 414 匿名さん

    川口市は学区でなくても希望する小学校へ行けるよね。
    枠はあるけど。

  74. 415 匿名さん

    小学校新設は厳しいと思います。今のところ2棟で50人足らずでしょう。3棟目とポラス村合わせても100人に満たない。ある市議にも取材をしましたが、他の市でも教室不足対策で、定員ショートの近隣県立高校の校舎借りるなどの案が出されているそうです。ハコモノ建設は、自治体財政を逼迫させることが周知されてきているので、慎重にならざるをえないのでしょう。換地が完了する2年後にマンション市場が冷え込んでいなければ、ウイングシティ一帯が争奪戦になり、大規模マンションがお目見えするのは、その2年後くらいからでしょう。仮にそのあたりから市が本格検討して、予算が承認されるまで2年、学校建設に2年と最短でも8〜10年くらいかなと。浦和美園が成長し続けたとしてですが。今、住民の方のお腹の中にいるお子さんが辛うじて、ちょっぴり新設校に通えるかどうかではないでしょうか。

  75. 416 ポラス村の原人

    何か難しそうですね。
    本当に建つのかね?計画はあるけど。

  76. 417 匿名さん

    いつ学校ができるのかというよりは、
    市のほうが、美園の人口の増え方を観察しているという事ですね。
    予測をもとにして、先行して計画設置するということはありませんから、
    今後のマンションの増え方次第ということですかね。
    ま、10年はかかりますね。

  77. 418 匿名さん

    実際に人口が増えている地域で、
    学校設置の要望があり、署名運動とか熱心だと、
    そちらが優先されてしまうでしょうね。

  78. 419 ポラス村の原人

    10年後に子供が増える保証はないですよね。
    10年後は高校生になっているかもしれないし。

  79. 420 匿名さん

    ま、大門小学校へ入る覚悟でw
    それより、中学校の心配をしてたほうが現実的だと思うけれど。
    戸塚安行は小学校には遠く間に合わなかったけど、
    中学校のほうが先に新設されて、
    中学校は新しい学校に通えましたよ。

  80. 421 ポラス村の原人

    確かに。笑
    中学校を視野に入れた方がいいかも。

  81. 422 匿名さん

    たしかに通学時間と距離が長ければ、交通事故のリスクは増えますが、集団登下校している限りは、一定の安心は確保されます。前の方の投稿でもありましたが、昔の田舎は平気で2㎞以上徒歩通学していたものでしたから、児童は案外苦にしていません。大門小への片道30分近い距離がしんどいのは、小学校低学年の時期だけともいえます。中学に上がればは自転車通学可能で、私立に流れる子もいることを考えると、たった3年間なのです。もしかしたら親の方が、行事などで学校に行くのが遠いと不便だから、現在URが確保している敷地に学校が新設されれば、「周辺やイオンに車を駐められるよなあ」と夢想しているのかもしれません。

  82. 423 購入検討中さん

    住所はどう書いたら、いいのでしょうか。物件概要にはめちゃめちゃながいちめいがかいてあるのですが・・・・?
    さいたま市郡市都市計画事業浦和東部第二特定土地区画整理事業無い86街区1画地」
    って本当ですか?

  83. 424 購入済みさん

    確かによく分からないんです。
    長いし、ダサい。
    何てかくのかな?

  84. 425 入居済み住民さん

    フロントランドの234号室を例にしますと、正式には

     さいたま市緑区大字下野田950 センターフィールド浦和美園壱番街234

    ですが、

     さいたま市緑区下野田950−1−234

    で問題なしです。

  85. 426 ビギナーさん

    シャトルバスってどうなったの?

  86. 427 物件比較中さん

    10年後は楽しみですね。
    ただ、住むことを考えると10年後かな。

  87. 428 匿名さん

    やっと保留地でもフラット35が使えるようになるらしいですね。

  88. 429 匿名さん

    428さん

    フラット35が使えるって本当ですか?いつから使えるのですか?

  89. 430 匿名さん

    あくまでも推測なのですが、
    マンションの目の前にコンビニもついにできますし、
    さらに近くには回転寿司屋さんやカーディーラーがオープンします。
    スーパーも目の前にできそうですし、
    10年も待たなくても一気に「街」になるような気もします。
    何度も言いますけど、あくまでも推測ですよ。

  90. 431 物件比較中さん

    駅徒歩4分・大規模マンション・近くにイオン・始発駅など、確かに魅力的です。
    なによりも周辺より値段設定が安いように思われます。

  91. 432 匿名さん

    429さん

    住宅金融支援機構(旧 住宅金融公庫)HPにでてます。

    保留地も融資の対象となります。

    http://www.flat35.com/kaitei/horyu19.html

  92. 433 匿名さん

    周辺より値段の設定が安いのはなにか理由があるのですか?

  93. 434 匿名さん

    安いかな?分譲が始まったころは、美園でこの価格!ありえない。
    って感じだったけど。その間に周囲の相場が追い抜いてしまったのね。

  94. 435 匿名さん

    他ってどことの比較ですか?
    美園にはうちしかマンションはないけども。

  95. 436 購入検討中さん

    周辺というのは、東川口や、東浦和とか広い意味だと思いますよ。
    確かに1棟目販売のチラシをみたときは、あんな元沼地のマンションがこの値段かよっ!!って驚いたけど、周りのJRの沿線が物凄く上がったから、今ではこの広さでこの値段!!っていうかなりお得感がありますね。
    建物はきちんとしているようだし、設備もいいし。
    あとは学校が遠いとか、未開発地帯がどうなるのかだけが問題かな?

    一時は美園地区は開発が滞って、ゴーストタウンになるとかうわさもあったけど、今の勢いならマンション周辺はあっという間に開発されそうですよね。

  96. 437 購入検討中さん

    私も今のマンション価格に割安感を感じています。レッズサポーターですし、都内までの線の始発駅に近いですし。

    ただ、始発駅が岩槻に延長されるみたいですが、何か情報はありませんか?
    さらに、私が調べた限りでは埼玉高速線はスピードが出しやすい線なので、岩槻〜東川口〜鳩ヶ谷〜赤羽岩淵の快速を作り、・ピーク時の運行本数は15本/hと18本/hにするらしいのですが・・。
    委員会で具体的な案が出来上がっているみたいですし、難しい工事でないので、着工すれば時間はかからないのかと心配しています。

    都内勤務のものとして始発駅が魅力の一つとして検討していた物件なので、快速もできることも考えるとレッズだけでは厳しいかなと考えています。


    ちなみに、今は検討していませんが、将来的には蓮田駅まで延長される可能性も否定できないみたいです・・。

  97. 438 りんごちゃん

    掲示板の中で、これから購入するものにとって心配になるような記事がいくつかありました。
    住み心地は、いかがですか。住んでみて良い点・悪い点を教えてください。

  98. 439 入居済み住民さん

    それではお答えします。(全て私の主観です)

    悪い点
    1、病院など公共施設がない。遠い。
    2、学校(幼・小・中)遠い
    3、電車賃が高い
    4、騒音問題、地盤などを気にされている方が少数いる

    良い点
    1、サイスタ、イオンに歩いていける
    2、駅近、始発、浦和インターも近い
    3、今後の将来性(駅周辺、公園、その他)
    4、レッズファン、フットサル仲間の団結力

    こんなところです。よーく考えてください。みんなウェルカムですよ。

  99. 440 匿名さん

    マンションズの広告を見て引きました。
    子供がリビングでサッカーしてるやつ。
    こういう親や子供の多いうるさそうなマンションなんだろうなと・・・。

  100. 441 匿名さん

    岩槻までの延伸は確定しているわけではありません。
    いつのことかわかりませんよ。
    急行もどうでしょうか?
    まだ乗客数も少ないのに、間の駅の客を飛ばすのはちょっと。

スポンサードリンク

クレアホームズ朝霞台
メイツ川越南台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸