埼玉の新築分譲マンション掲示板「パークシティさいたま北 Part Ⅴ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. さいたま市
  7. 北区
  8. 宮原駅
  9. パークシティさいたま北 Part Ⅴ
買い換え検討中 [更新日時] 2009-04-18 18:02:00

パークシティさいたま北のスレッドもとうとうPART5になりました。
この春(2009年3月下旬)より、アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンスの入居も始まります。
有意義な意見・情報交換が出来るよう願っています。

ここに投稿される情報のすべてが正しいとは限りません。
匿名の掲示板であることをよくご理解の上、必要な事項については、ご自身でしかるべき会社・機関にご確認されるよう、お勧めします。

なお、匿名の掲示板のため、他者への配慮に欠ける書き込みもあるかもしれません。
荒らし投稿などはスルーで、内容に問題があると思われる場合は削除依頼をしましょう。

購入者向け住民版
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47182/


物件データ:
所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(コートレジデンス)(地番)
交通:
高崎線 「宮原」駅 徒歩6分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩12分(コートレジデンス)
川越線 「日進」駅 徒歩8分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩6分(コートレジデンス)
価格:2900万円台-6300万円台予定
間取:2LDK-4LDK
面積:65.53平米-110.08平米



こちらは過去スレです。
パークシティさいたま北の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-02-18 16:50:00

スポンサードリンク

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)
ガーラ・レジデンス八潮

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティさいたま北口コミ掲示板・評判

  1. 62 匿名さん

    >>60

    >三井の人間でない部外者がどうのこうの言うことじゃない。

    三井の営業さん登場!!
    ご苦労様です。

  2. 63 匿名さん

    なんて安直な解釈・・・

    笑っちゃいますね。

  3. 64 匿名さん

    >>61さん
    こちら検討しているところなんですが、結局のところどこが低仕様なのかが素人なのでよくわかりません。長谷工さんだとどこら辺が低仕様になるんでしょうか?
    具体的に住んでからの問題を教えて頂ければ妥協できるか、できないか判断つくのですが。

    みなさんの書き込みから直床についてはなんとなく問題なさそうに感じましたが、たとえば2重床だと上階で走ったりしても、下階に振動がまったくいかないとかの作りなんでしょうか?そういう違いなんですかね?
    素人質問ですいません、プロの方お教えいただければうれしいです。

  4. 65 匿名さん

    まっ床の件もあるけど、
    あの場所であの値段は高すぎる
    が見学者の感想ですよね?

    すぐ退散したかったが、一応バスに乗って中も見学しました。

    私は大きな特徴がまったくないマンションだと感じました。

  5. 66 匿名さん

    ウォシュレットをケチるくらい低仕様なんだよ。

  6. 67 物件比較中さん

    >>64さん

    同じ三井の住まい「柏の葉・パークシティ」
    http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?JJ_GA=tiles.FJ010C01C00015...


    ★追加料金無しで下の設備が標準装備!★
    ・ペアガラス 標準装備
    ・二重天井・二重床(床スラブ厚約200mm〜280mm・天井高2.6m)
    ・TES(ガス温水式)床暖房 標準装備
    ・ミストサウナ 標準装備
    ・シェル型浴槽 標準装備
    ・リモコン付シャワートイレ 標準装備
    ・食器洗浄乾燥機も標準?

    さて、「パークシティさいたま北」の装備はどうかな?

  7. 68 匿名さん

    >>64サン

    >>たとえば2重床だと上階で走ったりしても、下階に振動がまったくいかないとかの作りなんでしょうか?

    いいえ、そんなことはありません。
    2重床+2重天井でも、上階の足音や振動はありますよ。
    2重床にそんなに期待しない方が良いです。

  8. 69 匿名さん

    う〜ん 同じネタがまたまたループしてますね
    これだけスレがのびるともうネタ切れかな

  9. 70 64

    >>67さん
    ご親切にありがとうございます。調べてみたら柏の葉はオール電化ではないんですね…。でも床暖房はいいですね。ミストサウナは微妙ですが、あったら確かにいいかも。食洗機、ウォシュレットは持ってるんでどちらでもいいですが。

    >>68さん
    やっぱりそうですか。どこであれマンションに住む以上音の問題は避けられないことなんですかね。

  10. 71 匿名さん

    直床と2重床の違いが気になったので、あえて2重床を採用している大手物件に問い合わせてみました。

    遮音については差ははっきりいってない、2重床のメリットは間取り変更のリフォームがしやすいこととの回答でした。
    ということであれば正直たいしたメリットには感じません。
    68さんのご指摘通り2重床に過度の期待をしない方がいいとわかりました。

    あと低仕様との指摘の回答が床暖房、食器洗浄乾燥機、シャワートイレ、ミストサウナと仕様というより設備の話ばかりですが、仕様が低仕様というのはなにが根拠でいわれているのでしょうか?

  11. 72 購入経験者さん

    長谷工は、同一企画の大量建築を得意としています。同一仕様のため原価コストを抑えることができ、売る側にはメリットがあります。立地がよければやはりマンションは売れるので、低コストで
    高値で売ることができます。またデザインが画一的な仕様になることが特徴です。よくみると長谷工仕様とやはりわかってしまいます。昨年からのマンションの大半は、施工会社に長谷工が多く、まさに土地バブルと資材高騰でデベとしてはコスト原価が安く抑えられる長谷工に発注が集中している状況です。
    そういった意味では、ここはまさにそれにあったマンションと言えるのではないかと思われます。
    さいたまの都市化開発エリアと駅近であり、宮原というエリアで高値の金額をつけてもそこそこ売れている。現時亜500戸ぐらいでしょうか。仕様が低くても三井のブランドで一般消費者も安心してしまう。まさに消費者のニーズをうまくとらえたデベ側の思惑に、はまっている物件といえるでしょう。ただ購入する人が気に入れば周りがとやかく言うことはないかとおもいます。しかるに明らかに他のパークシティ仕様とはレベルが低いのに価格が他のパークシティと変わらないのは、事実であることは理解していたほうがよろしいかと思います。

  12. 73 匿名さん

    ではなんで直床は安いマンションに多いのでしょう?
    それにマンション掲示板でのハセコーやフージャース等の直床の騒音苦情や直床に住む友人もうるさいと言っていました。
    足音だけでなく洗濯機などの生活震度音もするそうです。

    確かに二重床でも音はするのかもしれませんがどちらが良いかと言えばやはり二重床の方が良いのは明らかでは。

  13. 74 匿名さん

    完璧に騒音のないマンションというのはないのですか?高い価格のマンションなら騒音はないと思っていたのですが。

  14. 75 匿名さん

    >>72さん
    お話大変よくわかりました。確かに他の長谷工物件をみてもここと外観が似ているのはよくわかります。
    私の場合は基本的な安全と防音が守られていれば、デザインにこだわりがあるわけではないので、外観が長谷工仕様でも問題ないです。個人的には立地はよく知っているし、環境は気に入っているので、私のようなタイプにはここはいいのでしょう。
    価格に関してですが、同じパークシティの浜田山、武蔵小杉は眼の玉が飛び出るほどの金額(1億越え)ですし、柏の葉も同サイズで600万くらい高かったです。

  15. 76 匿名さん

    基本的な質問ですが、パークシティさいたま北は二重床ではないのですか?直床なの?

  16. 77 匿名さん

    72さん、偉そうですがこの物件もっと売れちゃってますよ。申し訳ございません。

  17. 78 匿名

    そうなんです。
    あの値段で直床なんですよ!

    びっくりですね。

  18. 79 匿名さん

    はいはい、次。

  19. 80 匿名さん

    そもそも、騒音に悩まされている方というのは、
    どういったもの「騒音」と捉えているのでしょうか。

    私は現在かなり壁の薄い集合住宅に住んでいます。

    ここではごく自然に
    近隣住居の掃除機の音、洗濯機の音、子供の泣き声、子供の足音、大人の話し声等々、
    人が生活している音があります。
    いつもそこに人の気配があるのが当然といった感じです。

    でも、それを騒音だと認識したことはありません。

    集合住宅に住むという選択をした方は、
    これを受け入れる努力が必要かと思うのですが、

    私の考えは変わっていますか?

    足音や他人の生活音のない、限りない静寂を求めるのは難しいのではないでしょうか。

  20. 81 匿名さん

    おっしゃる通りですよ。少しも変わっていません。でも子供がいると騒音を出してトラブルや苦情があると嫌だから騒音が気になると言うことだと思います。

    知り合いはとても騒音トラブルが気になり、静かな所に旦那さんが家を買ってくれたのに、今度はこんな静かな所は嫌だと言っているそうです。ある程度の騒音はお互い顔見知りになったり菓子折りを持っていったりして行けば快適に暮らしていけるのではないでしょうかね。

  21. 82 マンコミュファンさん

    いよいよ書込み数、サクラ越えまであと100あまりとなってきた。

  22. 83 匿名さん

    >>67 物件比較中さん

    以前も全く同様の書き込みされていた方でしょうか?
    柏の葉がお好きなんですね。

    ところで、このあたりのエリアで、駅から徒歩10分くらいまでで、
    あなたの挙げている次の仕様が備わっているマンションがあるなら
    ぜひ教えてほしいですね。

    >・ペアガラス 標準装備
    >・二重天井・二重床(床スラブ厚約200mm〜280mm・天井高2.6m)
    >・TES(ガス温水式)床暖房 標準装備
    >・ミストサウナ 標準装備
    >・シェル型浴槽 標準装備
    >・リモコン付シャワートイレ 標準装備
    >・食器洗浄乾燥機も標準?

  23. 84 匿名さん

    無いからココって安易な考えはいかがと

    ブランド名を名乗っている割には安っぽいと言ってるだけで、それでも良いと思い購入した方を批判してる訳では無いかと

  24. 85 匿名さん

    ↑ですよね。契約者過敏反応ですね。

  25. 86 物件比較中さん

    コンセプトってやつで買っちゃって今更引けないから過剰反応している様なきがします。

    子供が広い庭で走って、その勢いのままで家で走って騒音問題が、
    そのうち住民板で出てきそうな予感がします。

    スラブ200ミリだっけ?間違ってたらすいません。
    直床貼り付けクッションあっても、この圧さはちょっと心配なスペック。

  26. 87 検討中さん

    それでも売れてるって本当なのかなぁ?
    すごく疑問に思ってきました。

  27. 88 匿名さん

    83ですが、契約者じゃないですよ。
    このエリアでマンション購入を検討しています。
    「このエリア」である必要性があるので、
    このエリアにあるマンションしか選択の余地がないです。
    なので、それなりの物件があるのなら、検討したい。
    ないなら、あるものから選ぶしかない。

    こちらが気がつかない良い物件があるのかな〜と
    思ったのもので。

  28. 89 匿名さん

    結局よくわからないんですが、低仕様といわれる方の根拠は「長谷工特有の画一的な造り」と「直床」だからなんですか?
    それだけなら私にとってはたいした問題ではないから、前向きに検討します

  29. 90 匿名さん

    直床は床暖も難しいよ。げんにここはないし!

  30. 91 匿名さん

    直床はバリアリーフもできず、段差があるフロアになりますね。後、リビングや部屋の扉軽くトントンとたたいてみてください。中が空洞でしょ?枠に板をはり安くあげたやり方です。目に見えるところがこれだと見えないところはかなり、コストを落としていますよ。

  31. 92 匿名さん

    今日1日で書込みが50くらいあるけど、どうなっているんだ。

  32. 93 匿名さん

    >直床はバリアリーフもできず、段差があるフロアになりますね。

    バリアリーフってなぁ〜に〜???
    グレートバリアリーフ? サンゴ礁のかたまり?? オーストラリア??

    床がフラットな状態は、バリアフリーといいます。

  33. 94 匿名さん

    こんな初歩的な間違いをするど素人に、あーだこーだ言われる筋合いはないですね。
    中が空洞でコンコンすると響くのは、二重床の床がまさにその状態です。
    リビングや部屋の扉が必要以上に重量が重いと、勢いをつけて閉めた時に音が隣の部屋や上下の部屋に大きく響きやすいので、重けりゃいいって考えがそもそも間違いですよ〜。
    ほぼ全部、間違ったご意見ですね。
    グレートバリアリーフ♪

  34. 95 匿名さん

    では特別問題があるマンションではないと思って間違いないのですね。

  35. 96 サラリーマンさん

    割高感のある価格以外は特別問題ないですね。

  36. 97 匿名さん

    結局なんだかんだ言っても直床よりも二重床のが優れているのは確実。
    どちらも音がするにしても仕様が良いのもリホームするにしても二重床のが良いんだから。
    売る側の視点では安く造れるから直床のが良い。

  37. 98 物件比較中さん

    もう、前スレ見る元気が無いので、ご存知の方にお聞きしたいのですが、今からオプションで色々とつけると、いくら位になりますか?
    床暖房・一体型ウォシュレット・可動式シャワーフック(という表現で合ってたかな?)、を希望しています。
    実際にそれで見積もって貰った方、いますか?
    私はあとから上記設備が無いことに気付いたのですが、営業さんに電話で聞くのを躊躇して
    いるもので。他力本願ですみません。

    仕様で見ると、確かに価格設定、高いですね。
    でも、メリットもあるので(100%率の駐車場、自転車スペースが無料、など)、ここの
    80・81さんのような考え方で生活を考えていられるのなら、良いコミュニケーションが
    取れるマンションになるのでは?と思います。
    マンションでも、ご近所さん付き合いは大事です。(管理組合とかで顔合わせしたりしますし)
    上下左右斜めと、同じ階の方くらいには菓子折りなりタオルなりを持って御挨拶に行くのが、
    一般的に上手くコミュニケートする方法だと思っています。

  38. 99 ご近所さん

    オプションいれると坪単価っていくらぐらいになるのここ?
    75㎡で?

  39. 100 匿名さん

    自分で計算できないのか?

  40. 101 匿名さん

    アーク、ガーデンで75㎡の間取りなんてもうほんとんど残っていません。
    今頃、坪単価聞いてもあまり役立たないですよ。
    ちなみにブライトの3LDKはも少し狭い間取りとなります。

    ここはレスの数は多いけど、冷やかしが多いのかも知れませんね。
    あーだこーだ言っても結局買えないのかな。価格的に。
    なら「予算厳しいからから安くして」って素直に言った方が人間的に魅力的な気がします。

  41. 102 匿名さん

    張りついている契約者、負け惜しみ書くのやめませんか!直床も扉も安くあげているのは事実。二重床や扉も高いマンションは、やはりしっかりしているのも事実。負け惜しみ書くからたたかれる。自分がいいマンションと思っているなら、いいんじやないの。

  42. 103 匿名さん

    いよいよ書込み数、サクラ越えまで100を切った。

  43. 104 匿名さん

    103みたいな阿呆な輩は退散してくれ
    しかし、何故ここは、価格設定を高めに設定してコスト下げた造りをしたんですかね?
    土地買収にかなりかかったんですか?元々は何の土地だったか噂じゃなく知ってる方、投稿お願いします。

  44. 105 匿名さん

    102へ。契約者だけど、君の買いたい?買った?もしくは営業担当として売りたい?完璧なマンションはどこにあっていくらするのか教えてくれるかな。ダメだしばかりで自分の考えがない2チャンネラーみたい(笑)。そこ買って自己満足してれば良い。床がどうだ扉がどうだって生活に影響あるのか?もしそうであっても、少なくとも今、安いアパート住んでるから生活環境良くなるのは確かなんだけど。

  45. 106 匿名さん

    ↑ほらね。すぐ姿を現す過敏反応の契約者(笑)

  46. 107 匿名さん

    私は実際の部屋を見学して、
    考えを変えて、候補から外しました。

    三回見学しましたが、徐々に見学者は減ってました。
    内覧会やってました。大規模マンションの内覧会は大変でしょうね?

  47. 108 匿名さん

    105は、あいらぶパークシティさいたま北の信者かな。また負け惜しみ言ってる典型的書き込みかな!

  48. 109 契約者

    この人ですね。むきになって余計にスレを荒らされる原因を作っている契約者は!少しむきになるのやめませんか?あなたの反論内容も売り言葉に代え言葉で品格ないので余計に迷惑です。

  49. 110 匿名さん

    105さんもご自身が納得されているならそれでいいじゃないですか。今が安アパートなら尚更。

  50. 111 物件比較中さん

    戸建てのニュータウンなら分かるけど、マンションは立地と仕様で資産価値が決まるのに。

    大宮以北で実質のデベは長谷工みたいな物件でしょう。
    どちらもマンションの希少性(立地・仕様)から判断したら厳しいね。
    リセールで苦しみそう。

    これで1900万円台から4200万円台の分譲価格だったら納得だけどね。
    1000万-1500万は三井の印籠使用料かな。
    三井の住まいの印籠って凄いね。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴィークコート蕨南町桜並木
ガーラ・レジデンス八潮

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町五丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83平米~88.44平米

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2丁目

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

39.09平米・73.29平米

総戸数 44戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

[PR] 埼玉県の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸