埼玉の新築分譲マンション掲示板「フローラ武蔵浦和ファミリオン」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 南区
  7. 武蔵浦和駅
  8. フローラ武蔵浦和ファミリオン
匿名さん [更新日時] 2010-11-07 08:07:52

武蔵浦和徒歩11分、大林組の寮の跡地に
120戸の中規模マンションが作られます
皆さんで情報交換しませんか?
http://www.fmu120.com/

所在地:埼玉県さいたま市 南区沼影2丁目17番1(地番)
交通:埼京線「武蔵浦和」駅から徒歩11分

[スレ作成日時]2006-05-29 00:20:00

スポンサードリンク

メイツ川越南台
メイツ川越南台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フローラ武蔵浦和ファミリオン口コミ掲示板・評判

  1. 42 Lupinus(ルピナス)

    カリメロさん
    Patioの件、解決したみたいでよかったです〜 Y(^^)!

    勘違いとはいえ、イメージしていた事と違っていたら凹みますよね。
    参考になるかどうか分かりませんが、Patioの写真をみつけたので貼っておきますね
    頭にhをつけてコピペでどうぞ〜
     ttp://888j.net/spanishstyle/patio.html

    個人的にはフローラのPatioにテラコッタの大型鉢で季節の寄植えなど、、、
    あったらいいな〜〜〜 o(^-^)o

  2. 43 カリメロ

    ルピナスさん
    パティオの写真見ましたよ。イメージができました。素敵な写真ばかりでフローラもあんな素敵になればいいな!

  3. 44 かえるさん

    来週第3期の抽選のようですが、いま何戸位売れたんですかね?しばらく優先分の駐車場が2区画から減ってない(広告によると)ことからして販売状況はあまり芳しくないんですかね?最近MR行かれた方がいたら教えてください。

  4. 45 ほぬ

    初レスです。はじめまして。
    MRまわりまくって、死ぬほどなやんで決めました。
    ここのマンションは良いですよね!!
    かなり満足してます。

    子供がいるので学区を気にしてたんですが、
    今の学区の沼影小は定員がパンパンみたいですね。
    例のラムザの南に出来る60階マンションが出来ると聞きましたが、
    小学校パンクしちゃうのかな?新しく小学校できるのかもしれませんね。
    人が増えて数年後には武蔵浦和も様変わりしてそうですね。

  5. 46 すいか

    キッチンのシンクのセレクトの案内が届きましたが、どっちがいいのかすごく悩んでます。みなさんは何を基準にどちらにしましたか?どちらにしても一長一短があって何を決め手にしたらよいのか。
    最後は感覚的なもので決めるしかないかなと考えています。

  6. 47 KREVA

    こんにちは、シンクの件うちは端に寄せて作業スペースを広く使おうと思っています。
    三期が終わって、残りが約15戸とのことでした。四期は年明け2月頃からスタートして
    GW〜夏前には完売目標という感じでしょうか?
    最近11畳のリビングが狭いんじゃないか気になっています。

  7. 48 匿名さん

    我が家は食洗器をつける予定がなく、洗いあげた食器を乾かす場所は、コンロより離れている方がいいので、作業スペースは若干狭くなりますが、シンクを中心に寄せるようにしました。将来、市販の食洗器をおく場合も想定し、シンク横のスペースをとっておくことにしました。それぞれの家庭によって普段のキッチンの使い方があると思うので、それに合わせて考えるのがいいのではと思います。リビングは使い方悩みますよね。広さはもちろん、家具の配置や配線の場所など今から深く深く検討しつつ悩んでいます。まあ、これが楽しいのかもしれませんが。

  8. 49 匿名さん

    >>45
    沼影市民プールを閉鎖して学校にする予定らしいです。
    武蔵浦和の駅周辺人口は将来3万人にのぼると計算されています。
    今後は人口増加とあわせて商業施設もどんどん増える方針のようなので楽しみですね。

  9. 50 KREVA

    おつかれさまです。
    最近BBSあがりませんね。みんな9月の入居まで待ちきれず、
    一休みという感じでしょうか?週間ダイヤモンドに近県のマンションの
    格付けランキングとかのってましたよ。フローラは平均点ぐらいでした。
    でも、今後武蔵浦和が副都心として開発されていけば、資産価値も
    大幅下落はしなと思っています。

  10. 51 匿名さん

    しますよ

  11. 52 匿名さん

    資産価値が下落しないのは、徒歩10分以内の物件ですね。(ここは対象外)

  12. 53 匿名さん

    そうですね一般的には10分以内と言われてますが、マンション購入には色々な理由から購入する方が居ると思います。投資目的や資産価値や学校の問題等々。せっかく購入したのですから楽しく生活するのが一番!!私も購入者ですが楽しみにしてます。今は街もクリスマスで綺麗な季節なので
    フローラも完成後にパティオなどにクリスマスっぽい雰囲気とか出せればいいですね。来年のクリスマスはフローラで過ごせますね。

  13. 54 匿名さん

    確かに徒歩11分ですが、目の前にバス停、通勤の6時台に13本ものバスが走っていれば、バス通りの面していない徒歩9分の物件よりは利便性が高いと思いますよ、雪には弱いかもしれませんが。でも年2,3回の話だしね。
    でも最近はほんと書き込みが少ないですね。

  14. 55 ほぬ

    来年の入居が楽しみでありますが、まだまだ先。。
    マンション熱も下降気味です(笑)
    最近の埋まり具合はどうなんでしょうね。
    最新情報お持ちの方いらっしゃいますか?

  15. 56 匿名さん

    モデルルームで営業に「バス停も近くにあり便利です」と説明されるのは、
    「徒歩だと厳しい」という人が出る環境ということだと思います。
    (実際徒歩15分はかかりますよね)
    永住するつもりで買うのなら良いマンションかとは思いますが、
    売却や資産価値などはあまり期待しないほうがよいかと。。

  16. 57 匿名

    武蔵浦和の開発が進めば資産価値は確実に減少すると思います。現に駅前のマンションもかなり売りに出ている状況です。これからの少子化も考慮すると、資産価値の下落は仕方なし⇒永住する、思いが必要ですね。やはり少し駅から遠い…。

  17. 58 匿名さん

    最近、埼京線から見える高さになってきましたね。ちょうど半分くらいでしょうか?販売最終期は1月下旬のようですね。来客の場合の駐車場について、近くで便利でリーズナブルなところどなたかご存知の方いらっしゃいますか?

  18. 59 Yuu

    資産価値も織り込まれて価格決まってんだから四の五の評論しない。
    いいじゃないの。多少中古価格が予定より落ちたとしても。
    そのマンションの価値はもつ人によって異なる。
    私はずっと横浜生まれ横浜育ちですが、子供を遊ばせるのに車15分圏内に大きい公園が多いこと(横浜だと渋滞に直ぐはまる、駐車場無い)、教育環境もいいこと、それなりに武蔵浦和は開けていること、今更海の近くにこだわりはないこと、埼京線が通勤に便利であることから決めました。
    別に値段下がってもいいよ。仕事で稼げばいいじゃん。
    でっかく生きようよ

  19. 60 匿名さん

    横浜方面、海のそばに住むのは憧れていたのですが、通勤や実家の関係でここに決めました。武蔵浦和はこれからの開発を楽しみにしています。ツインタワーにできるモールや、さらに高い高層マンションなど、結構シンボリックな街になるのではないかと思います。できれば、田島通りも広くなり、駅の入口とかも分散してくれるとありがたいなあと思っています。

  20. 61 らっする

    最近、武蔵浦和近辺に興味を持っています。
    もしご存知なら教えていただきたいのですが、“沼影”という地名の由来は何でしょうか?
    同じ地域の中に、沼影観音堂、四谷稲荷と稲荷神社が2つもあるので商売が盛ん?な土地柄とか。
    また、近隣に“曲本”という地名、路線バスの停留所名では“鎧”と、なかなか聞かない名称が多く、どういう風土・歴史があるのかともて興味が沸いてきました。どなたか知り合いの地主さんとかいらっしゃいませんか?区役所や図書館に行ってみようかな

  21. 62 匿名さん

    >61 らっするさん
    「沼影の由来」

    おもしろそうだったので調べてみました!
    恐ろしく歴史があるみたいで驚きました。
    が、江戸までたどって見ましたが、由来まではたどり着けませんでした。
    HPでは限界のようです。
    「新編武蔵風土記稿」という本の沼影村のページにのっていれば・・という所でしょうか。
    どなたか調べた方いたら教えてくださいね-

    1335年(建武2年)    -笹目郷(南区内谷、曲本、沼影、松本及び戸田市の一部)が
                 足利尊氏により鎌倉の鶴岡八幡宮へ寄進
    江戸初期         -沼影観音堂厨子が  建立
    1810年(文化七年)    -新編武蔵風土記稿に「沼影村」の記述あり
    1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行に平行して辻、白幡、根岸、別所、文蔵、沼影の六村が合併
    1934年(昭和9年)2月11日 - 浦和町が市制施行。この頃より浦和市と六辻村の合併交渉が始まる。
    1938年(昭和13年)7月1日 - 六辻村は浦和市と合併することなく単独で町制施行、六辻町となる。
    1942年(昭和17年)4月1日 - 浦和市に編入合併され、町が消滅。以後「六辻地区」と称される。
    1959年      4月1日 - 松本新田・曲本・内谷及び堤外の一部が浦和市に編入
    2001年(平成13年)5月1日 - さいたま市の成立により、さいたま市となる。
    2003年(平成15年)4月1日 - 旧六辻町域の殆どが南区に編入される。

    参考
    ※松本新田の話ですが、沼影の記述があります
    http://urawanootousan.cool.ne.jp/mshinden2.htm
    http://www.city.saitama.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC020046&a...

  22. 63 らっする

    >62 by 匿名さん

    レスありがとうございます ヽ(^o^)ノ
    その後私も考え、「笹目領松本新田」と「南区役所」のページには行き着いたのですが、『新編武蔵風土記稿』という文献があるとは!知りませんでした。
    貴重な情報ありがとうございます。

    早速、さいたま市図書館のページから書名検索で探ってみたのですが…、全12巻もあるんですね。
    復刻版や埼玉編などもあり、ピンポイントで沼影を見つけるのは大変(無理かな)そうですね (^O^; ...

    でも、これから住むもうと考えている土地なので、色々知って好きになりたいなぁ

  23. 64 らっする

    >62 by 匿名さん & 皆さん

    地名の件、さいたま市総務部の市政情報課の方に問合せてみました!
    一説としての答えでしたが、私は納得しました。

    正直、最初は沼影って地名、どうなんだろう…と思いましたが、この答えを知り
    むしろ今は素敵かなって感じています。

    以下、抜粋ですが、皆さんの地域への愛着の一助になれば幸いです。

    *******
    沼影(ぬまかげ)

    「沼影」は江戸時代の「沼影村」が基になっていますが、明確な地名の由来は解っておりません。
    埼玉県内の地名を研究されていた韮塚市三郎氏の著作『埼玉県地名誌−名義の研究−』(29p)には、

     沼影の名は沼の北を開発してそこに**をなしたのでその名を得たものとおもわれる。
     沼北とせず沼影と称したのは、山陰などの唱ともおもい合わせて、古人のいかにも叙情的な命名である。

    と載せています。これが「沼影」の地名の由来として確定している訳ではありませんが、一つの説としてこういうものがあるとお考えください。
    なお、「沼影」という地名は、永正4年(1507)の古文書に「鶴岡八幡宮領足立郡佐々目郷沼影」とあり、室町時代には既に存在していたことが分かっております。
    また、バス停名の「鎧」は、沼影村の小字名「鎧町」に因んでのものと思われます。

    ★ちなみに、フローラ武蔵浦和は
     “埼玉県さいたま市 南区沼影二丁目17番1号(地番)”

    次に、
    曲本(まがもと)

    「曲本」は、江戸時代の「曲本村」が基になっていますが、やはり明確な地名の由来は解っておりません。
    上記著作(90p)には、

     曲本は文字の示すごとく荒川の湾曲せる形状によってその名を得たものであろう。曲本の名はその湾曲部の元にあったがためとみられる。

    と載せています。やはり一つの説ですが、たしかに「曲本」は荒川の湾曲部に位置しておりますので、個人的には妥当なものと思われます。
    なお、「曲本」の地名は、慶長17年(1612)の「篠目之内沼影村御検地水帳写」に「まか本」とあり、江戸時代初期には既に存在していたものと思われます。
    *******

  24. 65 匿名さん

    はじめまして。
    1/27に現地見学会がありますが、行かれる方いますか??

  25. 66 ブリ○アと大違い

    現地見学会に私も行きたいのですが、都合が悪いので行けません。
    それにしても、案内の葉書の内容がおかしい様に思えるのは私だけ・・・。
    現地見学会って、中を見せてくれる訳ではないの。
    現場内が危ないから見せられないのか、それとも汚いのか・・・。
    どちらにしても、がっかりしています。
    プレハブの2階でなにが見れるのか、ビデオを撮ってその内容が見てみたいです。

  26. 67 匿名さん

    >>60
    今計画中の駅西口の第1街区には区役所・子育て支援センター・図書館・コミュニティ施設の入った公共棟と、
    超高層マンション・高層マンション、それぞれがデッキで駅から結ばれて、
    デッキ上には緑たくさんの広場、2つのマンションの下層界には商業施設ができる計画があります。
    この街区の開発が終わると駅周辺地域の地価が10%は上昇する見込みといわれています。
    田島通りの車道部分の拡張は困難なので、その代わりに駅周辺の再開発地域を囲うように現在計画道路を整備、計画中です。
    これができれば車の流れが間違いなく分散します。17号は逆に混みそうですけど。
    あと歩道は広くなる予定です。

    その他計画が山ほどあります。

  27. 68 匿名さん

    いよいよ最終期の販売が始まりましたね。
    今日、新聞と一緒に入っていた折り込み広告は縦版になってました。先日MR行ったら、結構順調に売れているようですね。
    最近はよく現地を見に行きます。だいぶ高くなりましたね。
    夜も灯りが着いている部屋があるので、もう内装とかやっているのでしょうか?

    期限付きでないインテリアオプション会はいつ頃なんでしょうか?待ち遠しくてたまりません。
    窓はハイサッシはとてもうれしいのですが、カーテンは既製品はなさそうですね。
    オーダーだと高そうですよね。家具もいろいろ必要なので、いくらかかるか心配です。

    武蔵浦和駅は来年ツインタワーができたら、ホームはかなり混みそうですね。
    JRは何か対策するのでしょうか?再開発は楽しみですが、ちょっと不安です。

  28. 69 匿名さん

    現地見学会いかれた方いらっしゃいますか?
    行きたかったのですが、どうにも都合がつかなくて・・
    どんな感じだったんでしょう。

  29. 70 匿名さん

    見学会いってきました。
    建設途中の写真などの資料をもらって大林組の施工の方の話を1時間ほど聞いて終わりました。
    どうやってマンションがたつのかとか、普段生協側からしかみてない建設現場が違った角度から見えたっていうのはよかったですが、今の時点で特に質問する事もなく話聞いて終わったって感じです・・。
    それほどいく価値のある見学会という感じはしませんでした。
    でも、うちは内装もできてるとのことで早く入居したい!!って気分は高まりましたよ.+:。(ノ^∇^)ノ゜.+:。
    私も早くインテリアオプション会に参加したいです。

  30. 71 ルピナス

    こんばんは( ^-^)_旦~~

    スレが下がっているので上げますね^^。

    フローラのモデルルームで配っているレイアウトシート片手に
    家具店めぐりを始めました〜〜。

    オプション次第で家具に回せる資金が少なくなるのでは、、、┐(´ー`)┌と
    不安もありますが、気に入った家具をみつけよう!と楽しんでます。

    とりあえずカリモクの関東ショールームに行ってみましたが、他に
    おすすめの家具店などありますか?

  31. 72 匿名さん

    実は今日、近所なもので会社の帰りに改札からマンションまで歩いてみました。大人の男性であれば10分かからない感じでした。だいぶ高くなりましたね。西側はもう12階までできて完成なんでしょうか?うちも今、いろんな家具屋回っています。表参道の方に探しにいったりもしていますが、第2産業道路にあるOh!kawaも結構面白かったりしました。照明は、ヤマギワとかいってみようかと思っています。

  32. 73 匿名さん

    大人の男性で競歩のような歩き方をすれば10分切れるかもしれませんね。

  33. 74 ルピナス

    こんばんは
    >72さん
    お返事有難うございます☆
    Oh!kawa家具はキッチンボードなどが充実していると聞いたことがあります。
    戸田公園のほうですよね、、。

    照明はヤマギワ。。こだわりたいですよね。o(^-^)o

    >近所なもので会社の帰りに改札からマンションまで歩いてみました
     大人の男性であれば10分かからない感じでした

    フローラは近隣の購入者が多いと聞いたことがあります。
    我が家もそうです。慣れた道なので近く感じるのかもしれませんが、
    駅まで860Mは意外と近いですよねY(^^)!
    コープとバス停が目の前で便利ですし。。。

    入居を楽しみにしています♪

  34. 75 ルピナス

    こんばんは♪

    写真が貼れるみたいなのでコープのついでに撮ってきました☆
    コープ屋上からです。

    1. こんばんは♪写真が貼れるみたいなのでコー...
  35. 76 ルピナス

    屋上②

    1. 屋上②
  36. 77 ルピナス

    大林の寮の方から

    1. 大林の寮の方から
  37. 78 ルピナス

    北東より

    1. 北東より
  38. 79 中野区民

    皆さんこんにちは。
    先日の土曜日で申し込んできました。
    中野区に4年間住んでいました。横浜にあこがれがあり横浜近辺で
    マンションを探していましたが、物件価格が高いのと気に入る環境が
    ないのとで、実家の近くにエリアを変更して探していたところ
    このマンションを見つけました。
    どこかのHPにもありましたが、利便性と田舎っぽいのどかさが
    あって、とてもよいところですね! マンション隣にあるコープも
    便利そうです。なので、決めました。 契約はまだですが、皆さんよろしく。

    田島通りまで出ると駅(高架)が見えるので、駅まではそれほど遠いと感じませんね。
    あと、コープのある曲本さいたま線に納豆専門店を見つけました。工場の
    真ん中にポツリとあるあの店。。。とても気になります。おいしいのでしょうかね?
    入居まで、オプションなど情報交換したいですね! よろしくお願いいたします。

  39. 80 匿名さん

    こんばんは。
    中野区民さん
    私は今も近所に住んでますがとてもすみやすいところだと思います。
    納豆専門店。
    けっこう有名です。
    私も買ったことありますが、豆が大きく豆好きにはたまらないとおもいます。
    ただ、ちょっと値段が高めなので買うのはたまにですが・・・。

  40. 81 中野区民

    こんばんは

    納豆専門店、有名なのですね。高いとのことですが
    一度は買ってみたいと思います。コープに加えて
    楽しみが増えました!

  41. 82 匿名さん

    昔、私たちも中野に住んでいました。街はとても気に入っていたのですが、いまの武蔵浦和の方がこれからの開発がとても楽しみです。田島通り沿いにばんぶるというとんこつ系のラーメン屋さんに最近よく行くのですが、そのそばにある鉄板焼き屋さんに行ったことがある方いらっしゃいますか?
    その隣のお寿司屋さんも結構気になったりしてます。

  42. 83 匿名さん

    中野区民さん、おめでとうございます。お仲間が増えてうれしいです。
    最近はモデルルームにめっきり行かなくなってしまいました。
    契約はあと何世帯位残っていましたか?
    まだ時期分譲も少し残っているんですよね。

    それから、ルピナスさん、大川家具は私は第2産業道路のほうに行ってきました。
    戸田公園の方は、行ったことがありません。でも、ホームセンターもあるんですよね。
    写真、ありがとうごさいます。
    早くインテリアオプションが始まらないかと、待ち遠しいです。

  43. 84 中野区民

    みなさん、こんばんは

    残りですが、もらった表によるとあと10戸でした。
    次回販売を含めるともう少し・・
    うちは今度の日曜日に契約にまた行きますので
    その時にまた見てきますね。

    駅前再開発はとても楽しみですね!ショッピングモールは何が
    入るのでしょうか? あと、食べ歩くのも好きなのですがお勧めの
    お店とかありますか?

    インテリアオプションですが、キッチン回りが結構悩んでます。
    浄水器オプションは付けようと思ってますが、コンロがホーロー
    トップなのでオプションでガラストップに変えようかと思ってますが
    15万円ぐらいとのことで悩んでます。ホーローだと掃除が大変ですかね?
    あとは浄水器とオーブンレンジ・・ キッチン回りを変えると結構な金額です。
    悩みますねぇ。。

  44. 85 KREVA

    どもです。
    最近、フローラの南東にできつつあるダイアパレス武蔵浦和が気になります。
    9F建てだから眺望の目障りになるかな??

  45. 86 ルピナス

    こんばんは^^

    中野区民さん
    再開発のプラウドタワーのテナントは松坂屋ストアーではないかと言われています。
    >食べ歩くのも好きなのですがお勧めのお店とかありますか?
    武蔵浦和はこれからの町です(笑)
    普段のランチの店も少なくて、時間があれば浦和に行ってます。
    ですが(‾ー‾)フフフ
    穴場のベーグル屋がありまして、美味しいですよ。
    パン教室と兼ねてます。HPがあったので貼りますね。
    hをつけてどうぞ〜 
     ttp://www.pan-vivant.net

    > KREVA さん
    お久しぶりです。祝!浮上^^
    >フローラの南東にできつつあるダイアパレス武蔵浦和が気になります
    内谷のダイアパレスは一棟売りしたらしいですね、、。
    フローラから徒歩5分位あって、且つ、北側のサーパスが6階建て位だから気にしない方が
    いいと思いますよ。ポジでいきましょう!

  46. 87 中野区民

    >ルピナスさん
    情報ありがとうございます。
    ベールグ屋さんのホームページを見てみました。
    種類がたくさんありますね。クリームチーズ系がおいしそうです。
    しかもマンションから近くてとても楽しみですね!

    先日、契約をしてまいりました。あとはローンの審査待ちです。
    残り戸数は15戸ぐらいでしたね。 完成まで完売してほしいところ(笑
    あと、駐車場は結構希望者が多いようです。
    外れたときの事も考えなければ・・近隣の駐車場はいくらぐらいでしょうかね?

  47. 88 入居予定さん

    >ルビナスさん
    武蔵浦和に住み始めて3年になりますが、こんなすてきなベーグル屋があるなんて知りませんでした。早速買いにいきたいと思います。今ベーグルに凝っていておとりよせしたりしてるんです。

    中野区民さん
    あと15戸ですか・・。
    ほんと早く完売してほしいですね!
    このまえ、某マンションの営業の方が夜21時ぐらいに家に来られました。
    インターフォンで断りましたが、チラシだけ置いていかれました。
    フローラはそんなことにならないようにがんばってほしい!!

    あと駐車場ですが、生協の裏あたりの駐車場かりてますが¥8,000です。
    だいたいこれぐらいの相場みたいです。

  48. 89 中野区民

    >入居予定さん
    こんばんは 中野区民です。
    駐車場情報ありがとうございます。
    コープ裏で8000円ぐらいであればいいですね。
    (マンションの平置きで1万円なので)

    私の友人も仕事から帰ったら、マンションの営業の方が
    玄関の前で待っていたとか… ご苦労なことです。
    早く完売してほしいですね!

  49. 90 Lupinus


    みなさんこんばんは^^
    インテリアOP会の日にちが決まったようで、営業さんから連絡ありましたね。
    カーテンは専門店に行くとしても、浄水器、コーティングなどは
    お願いする予定です。お値段にもよりますが、、、。

    >83匿名さん
    >大川家具は私は第2産業道路のほうに行ってきました
    了解しました!行ってみます♪同じ店でも店舗によって品揃は違いますから。。。
    情報ありがとうございました(*'-'*)

    >KREVA さん
    訂正です、、、。
    転売したダイアパレス北側のサーパスⅡは5階建てで、
    その北側のサーパスⅢは8階建てでした。
    近くを通ったので、階数を数えました〜σ(^◇^;)

    >No88入居予定さん
    ベーグル屋の店舗は一見 会社っぽくて、(・・?えっっ、と思われるかも。
    ですが、入ってみてくださいね!
    >今ベーグルに凝っていておとりよせしたりしてるんです
    タイムリーだった様で嬉しいです♪
    >某マンションの営業の方が夜21時ぐらいに家に来られました。
    >インターフォンで断りましたが、チラシだけ置いていかれました。
    中浦和に竣工したDマンションかしら、、、。
    我が家にも遅くにこられて驚いたことありますよ。大変そうでした。。。
    フローラは予想より時間がかかった気がしますが、ローンの金利など(9月実行)
    好条件もあるわけですから、完売めざして欲しいですね!

  50. 91 二児(♂)のパパ

    >Lupinus さん
    >インテリアOP会の日にちが決まったようで、営業さんから連絡ありましたね。
    本当ですか?うちにはまだ連絡ありません。OP会いつですか?、というか営業さんに連絡してみようかなあ・・・
    うちは第1期で契約したせいか、もう半年以上間が空いて中だるみ気味です。まだあと半年あるんですよね。そろそろなにかイベントがほしいっす!!

  51. 92 中野区民

    こんばんは

    オプション会は4月の7・8日か14・15日だったような・・
    うちは浄水器は必須ですが、キッチン周りの食器洗い機やオーブンをどうするか・・
    高いんですよね。

  52. 93 入居予定さん

    OP会うちも連絡ありません・・。
    こちらから連絡した方がいいんですかね?
    うちは2期で契約したので日にちがまた別なんでしょうか・・・。

  53. 94 中野区民

    私は契約完了したのがつい、先週ぐらいでした。
    何期だったかは覚えてませんが・・・
    その2,3日あとに連絡が来たかと思います。
    契約から直近だったから覚えていたのでしょうかね??

  54. 95 Lupinus

    みなさんこんにちは^^

    OP会の連絡の件ですが、日にちが決まったので、後日案内を郵送しますという感じでした。
    ちなみに4/7.8.14.15だったように記憶しています。

    我が家の場合、締め切られた期限付きOPの件で問い合わせをしていたので、
    それで連絡があったのかも知れません。どうなんでしょうか???(゜0゜;

    日にちの変更がなければそろそろ案内が届いてもいい頃だと思われますが。。。。

     二児(♂)のパパ さん
    >もう半年以上間が空いて中だるみ気味です
    同じです。気持ちを盛り上げようと ・・・こちらを覗いています(笑)
    よろしくお願いしますo(^-^)o
     中野区民 さん
    >キッチン周りの食器洗い機やオーブンをどうするか・・
    我が家の場合、食洗器は必要で期限付きOPで取り付けました。
    オーブンはお値段がよかったので期限付きOPでは見送りました。今使っているものが壊れたら
    後付でビルトインします。ドアパネルの色を考えると迷いますが。。。。
    インテリアOPでまた悩みそうです(^_^;)

     No93 入居予定さん
    >2期で契約したので日にちがまた別なんでしょうか・・・。
    どうなんでしょう??日が迫っているので気になりますよね。
    期に関係なく日にちが選べるといいですけど。。。ごめんなさい。混乱させてしまいました(*_*)

  55. 96 匿名さん

    オプション会うちもまだ通知がありません・・・オプション会はやはりモデルルームで開催されるものなのですか?

  56. 97 メーメータン

    こんにちは。フローラもだいぶ出来上がりましたね!オプション会の日程今日郵送で来ました。
    日程は皆さんの書いてる通りだと思います。色々ずらしているのかもしれませんが気になりますよね。今週中に連絡が無ければモデルルームに問い合わせしてみるのもいいかもしれませんね。
    駅前の開発もすごいですね〜。この間の日曜日に生協に行ったのですが田島通りが激混みでした。
    道路を拡張しないと大変な渋滞になりそうですね。フローラは裏から17号に抜けられるので良かったですよね。もう少ししたら自転車を駆使して色々と探検しようと思ってます。ちなみに生協は夜8時過ぎになると野菜等々値引きしてました。我家はお世話になりそうです(笑)

  57. 98 入居予定さん

    こんばんは。
    ウチも今日案内きていました♪♪
    でもモデルルームでやるんですね。もっと広い場所でやるのかと思ってました・・。

    でも、楽しみです☆

  58. 99 中野区民

    みなさんこんにちは
    食洗機とオーブンは迷いますね!
    すごく基本的なことですが。。。
    オプションは住宅ローンと一緒にできないのでしょうか?
    できるのであれば2つとも付けてしまおうかと
    思うのですが。。

    コープ前の通りが込むのはいやですね。。
    申し込みをしたときは土曜日で、結構空いているという印象でしたが

  59. 100 Lupinus

    おはようございます( ^-^)_旦~~

    中野区民さん
    期限付きOPは現金払いでした。
    クレジット契約などの選択肢はなかったと記憶してます。
    クレジット契約できたとしてもOPはシスコンさんとの取引になるので
    住宅ローンとは別契約だと、、、。
    あれこれOP付けると多額になりますし、頭金は減額したくないですし、
    入居後は出費がかさむと聞きまから手元に現金残したいですし。。。
    ヾ(^-^)ゞヾ(._.)〃ヾ(^o^)ゞヾ(._.)〃悩むところですよね!!

    コープ前の道は渋滞しません。ご安心を^^。 メーメータンさんがお話のように
    田島通り(駅前通り)は混雑することがあります。

  60. 101 物件比較中さん

    検討中なので その周辺保育園多いですか?入りやすいですか?

  61. 102 匿名さん

    インテリアオプションの資料が届きました。もう行かれた方はいらしゃいますか?どのような感じだったでしょうか?先日現地通りましたら、南側も14Fまで建ったようですね。

  62. 103 周辺住民さん

    武蔵浦和駅前の再開発の少し具体的な内容がツインタワーのページにでていました。
    http://www.m-urawa.jp/development01.html

    西口側に移転する区役所の場所、ロータリーの設置、本当にまだ継続しているのかわかりませんがフットサルコートのところの第3街区の開発概要などがわかります。

  63. 104 二児(♂)のママ

    オプション会行って来ました! いろいろと勧められましたが、どれもお値段が高くて・・・。
    とりあえず検討するということで、決めたのは洗濯機上の収納棚のみです。。
    食洗機も、ガラストップコンロも、その他いろいろ欲しいんですが、他で購入して取り付けたほうが
    節約できるかなぁと思っています。オプションで頼めば仕上がりもきれいだし、手間が省けますけどね〜。

  64. 105 入居予定さん

    私も昨日いってきました!
    確かに、どれも話を聞いていると魅力的なんですが、とりあえず・・と見積をもらっていたら最後には100万ほどになってしまい・・・(´д`;
    どうなんでしょう?今悩んでいるのは"窓の断熱シート""床のコーティング"です。
    みなさんはどうしますか?
    "食洗機"と"水周りのコーティング"はつけちゃおうかな〜って思っています。

  65. 106 匿名さん

    みなさんありがとうございます。ちなみに水周りコーティングってどのくらいかかりますか?我が家もいろいろやりたいとは思っているのですが、まあ金額にもよるので悩むところです。ただ、床のコーティングだけは必ずしとこうと思っています。照明もいろいろみてきましたが、割引があるようなので、オプションで頼む方がいいかなと思っています。あと、玄関の表札なのですが、他で購入するのとどちらが安いんでしょうかねえ。

  66. 107 中野区民

    >Lupinus さん
    お返事大変遅れました。すみません。
    OPはやはり住宅ローンとセットにはできないのですね。
    セットにできればいろいろと付けようと思っていましたが
    必要最低限にしようかと思います。

    あと、本日オプション会行ってきました。
    本日は大賑わいでしたね。みなさん熱心な様子でした。
    気になったのは、エコカラットとフロアコーティングと食洗機
    でしょうか。 フロアコーティングもネットで探すと安いところが
    ありそうなのと、30年対応ってのもあるんですね。
    引き渡し後にやるか、悩みますね。。

    まだ、時間もあるのでネットでお店を探して調べてみようかなと思ってます。
    食洗機とキッチンのパネル色も特殊な色じゃないし、探せばあるんじゃない
    かと・・ 甘いですかね?

    ちなみに、水周りコーティングは水周りセットで10万円ぐらいだと思いました。
    フロアコーティングは高級版だと20万円(LDKと廊下のみ)ということで
    かなり高め。耐用年数は8年程度とのことなので、他で探そうと考えてます。
    うちは今のことろ食洗機とフロアコーティングかなと。うーん悩みますね!

  67. 108 匿名さん

    最近、西側の棟のカバーがはずされたようですね。近くまで見に行ってみようかと思っています。

  68. 109 フローラちゃん

     今週オプション会いってきました。いろいろ見積もってもらいましたが、余裕で100万超えてしまいました。窓の断熱フィルムはやろうかと思っています。表札はみなさん、どうされますか?
    あとは、いろいろ情報調べながら絞り込んでいくのかなあという感じでしょうか。

     現場いってきました。西側の棟はもうカバーが外れていて、アースカラーのタイルが日に当たってとても良い感じに仕上がっていました。落ち着いた雰囲気のいいマンションだなあと感じてしまいました。
    カメラもっていなかったので、写真なくてすみません。。。

  69. 110 匿名さん

    我ながら金銭感覚が完全に麻痺してますね〜。冷静に考えるとオプションはやはり割高です。
    自分で出来ないもの意外は、他で購入すれば結構安くあがりますよね。

  70. 111 Lupinus

    こんばんは^^
    OP会、我が家の見積もりも凄い金額になりました(\_\;
    夏のボーナスつぎ込みそうで、怖いです。浄水器、ガラスフィルム、エコカラットなど心惹かれました。

    4/11の現地です。あいにくの空模様でイマイチな写真ですが、とりあえず貼りますね。
    実際のフローラは素敵でした。かなり気に入ってますo(^-^)o

    >>101さん
    保育園ですが、徒歩1分の所にありますよ(曲本保育園)学童保育ありです。
    駅周辺には駅型保育園もあります。
    入所しやすいかどうかは、個々違ってくると思うので区役所に問い合わせされたほうがいいですよ 因みに幼稚園は選ばなければ入れます。

    >>103さん
    再開発情報 有難うございます!
    区役所の移転と図書館とそれに伴う道路整備、、、第4学区のショッピングモール、、、すごいです!!

    1. こんばんは^^OP会、我が家の見積もりも...
  71. 112 Lupinus

    ↑訂正です^^;

    第4学区、、、× 
    第4街区、、、○

  72. 113 メーメータン

    現地行ってきました!!写真ありがとうございます。外観は素敵で嬉しかったです。最近の流行の派手な感じではなく落ち着いた感じでかなり良いですね。この間平日にさいたまコープに行った時現地で建設に携っている方がお弁当などを購入しているのを見かけて思わず声をかけてしまいそうになりました。我家はオプションは食洗機とコーティングにしようかと思ってます。オプション会はかなり大混雑であまりじっくりと考えられなかったので時間のあるときにショールームに出かけてみようかと思ってます。食洗機はナショナルのショールームに見に行ってきました。我家はディープではなく
    コンパクト(下が収納になるタイプ)にしようかと思ってます。ショールーム巡りも楽しいですよね。お金をかけないように足でかせがねば。

  73. 114 中野区民

    おおお!
    ついにシートが外れましたね。
    なかなか落ち着いていていいですね。
    現地に行ってみたくなりますね。

    食洗機なんかはショールームに行けば見られるんですね!
    しりませんでした。色あわせなども相談してみます。

  74. 115 匿名さん

    楽しみ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!

  75. 116 契約済みさん

    フロアコーティングを考えているのですが、業者の比較サイトとかご存知の方いらっしゃいますか?オプション会では約40万円でしたが、相場はそんなものですかね。

    私も現地を見てきましたが、落ち着きがあっていいですね。でも南棟のデコボコな形は契約しておきながらやはりイマイチな感じを受けますね。

  76. 117 匿名さん

    お久しぶりです。今日近くに行ってきたのですが、いよいよ南側のカバーも外れはじめましたね。ちなみに窓なんですが、紙のカーテンとかしないんでしょうかね?これから日差しも強くなってくると思うのですが、フローリングとか日焼けしたりしないのかな?

  77. 118 購入検討中さん

    キャンセル住戸が出たみたいですね!
    南西角、9階、80㎡、4,330万円…
    結構真剣に検討しています!

  78. 119 Lupinus

    「お引渡しまでのスケジュールのご案内」が届きました。(^◇^)
    住居表示も決定したようで、我が家の子どもは新住所を紙に書くなど新生活に期待している様子です。
    内覧会は平日なんですね。しばらくはマンション中心の生活になりそうですね(^^;)

    >>117さん
    確かに気になりますね。
    今は内装作業中なのでは?

    >>118さん
    キャンセルですか?
    前向きに検討とのこと。決定されたら長いお付き合いになりますね。
    どうぞよろしくお願いします。
    因みに我が家がフローラに決めた理由は、武蔵浦和の利便性、反対運動がなかった事、学校まで安全に通学出来る事、設備は標準でも無理なく購入できる価格であった事などです。

  79. 120 入居予定さん

    スケジュール届きましたね。
    なんだか忙しくなりそうでちょっとうれしいです。

    で、みなさんカーテンってオプション会できめました?
    私はいいのが見つからず、他で探そうかと思っているんですが窓枠の寸法ってどこにものってないんですよねー!!他で購入予定の人っていますか??

  80. 121 匿名さん

    以前箱崎にあるKEYUKAというところにいきました。割とシンプル系なところですが、いくつか気に入ったカーテンを選ぶと、現地で実際それをかけてみて見た上で決定し採寸もしてくれるというサービスとやってるとか、聞きました。うちはまだどうするのか決めてないのですが、知り合いの家で実際KEYUKAで購入したところに先日遊びにいったところ、結構部屋にマッチしている感じはしましたかね。カーテンは自分で無理に採寸しなくても無料でそのようなサービスやってるところ、結構あると思います。

  81. 122 入居予定さん

    >>121匿名さん
    実は私もKEYUCAでいいカーテンを見つけ、店員さんに見積もりだしますよ。っていわれたんですけど、その際に窓の寸法が必要なんですよね。
    今すんでるところだったら、いいんですけど新居なので実際来てもらってということになると、最初カーテンがない状態で生活しなきゃなくなっちゃうなーーっておもって。
    一回、聞いてみます。
    ありがとうございます。

  82. 123 メーメータン

    こんにちは。KEYUKA私も目をつけてます!埼玉にお店は無いけど新宿の三越に入ってますよね。
    雑貨も可愛いです。確かKEYUKAはカーテンが出来上がるまで代えのカーテンを貸してくれると
    お店紹介に書いてありましたよ。なので大丈夫だと思います。私もKEYUKAにしようか悩み中。
    日本橋にも大きなお店がありますがお茶も出来るし店員さんもいい感じ。また行きたくなっちゃいます。

  83. 124 契約済みさん

    皆さんこんにちは!
    長期の出張に出ていて、まだ内覧会等の日程を確認できていません(^^;
    いつごろになっていましたか?
    予定を組みたいのですが、分からなくて。

  84. 125 入居予定さん

    カーテンとか家具を購入するのに寸法がわかる図面なんて、貰えないんですかね〜どなたか貰った事ある人はいませんか?

  85. 126 入居予定さん

    >>123メーメータンさん
    私も日本橋にこの前いってきました。カフェもあって何気に広くてとてもみやすかったです。
    しかも、替えのカーテンを貸してくれるなんて知りませんでした。もう一度話し聞いてこようと思います!!ありがとうございます!!

    >>125入居予定さん
    図面ほしいですよね。家具とかは間取りの図面集でみれますよ。
    (確か契約のときにパンフと一緒にもらいました)
    ただし、窓の寸法と高さはのってません・・。

    >>124契約済みさん
    内覧会の日程は7/31〜8/3となっています。
    平日なんですよね・・・。

  86. 127 契約済みさん

    >126入居予定さん
    ご返答ありがとうございます!
    平日なんですね・・。
    なんとか予定を合わせなきゃです(^^;

  87. 128 契約済みさん

    内覧会は平日、しかも月末、月頭なんですよね。無理言って休日にしてもらえないですかね。

  88. 129 入居予定さん

    オプション会で高いと感じ方はいませんか?
    造り付け家具を検討してる方はここは見積もりを取りましたが、オプション会より10万円程安く出来るとの事です。
    いろいろなオプションを安く出来る会社等ありましたら情報交換しませんか?
    ちなみに↓が家具屋サンです。
    http://www.wood-design.org/index.htm

  89. 130 契約済みさん

    おっしゃる通り、オプションは高いと思う。
    特に、バルコニータイルは、絶対ご自分で出来ると思います。
    10万円以上、安く出来ると思います。

  90. 131 契約済みさん

    バルコニータイルは虫の温床になるらしいですよ。

  91. 132 匿名はん

    私もオプションはすごく高いと思います。
    みなさんは食洗機はどうしましたか?
    オプションで紹介されているものをネットで調べると、9万円ぐらいからあるし、後継の機種もいくつかあるみたいで…。せっかくビルトインするんだからやっぱり古い機種を取り付けるのはいやだなぁと思い、悩んでいます。
    不具合が生じた場合のリスクを考えるとオプションで取り付けたほうが安心っぽいし、キッチンの色と合わせられるし、機種は古めだけどやっぱりオプションでやるしかないのかなぁ。。

  92. 133 匿名さん

    キンチンの面材は型番がわかれば後で合わせられますよ。
    キンチン下にコンセントの増設をしておく事をお忘れなく。

  93. 134 匿名はん

    132です。
    133さん、どうもありがとうございます!!
    キッチンの型番ってどうすればわかるのですか?
    またキッチン下のコンセントの増設はどうやってやるのですか?
    素人ですみません。。。

  94. 135 匿名さん

    133です。
    面材ですが、まずはデベに聞いてみて下さい。
    良心的なところは型番を教えてくれます。
    ただ自分の所のオプションではないので、もしかしたら担当者に
    よっては教えてくれないかもしれませんね。
    食洗機メーカー(キッチンのメーカー)に相談してみるのも手です。
    マンションオリジナルの面材を使っていたりもしますので、
    施工業者がわかれば入手できると思います。

    前回書き忘れましたがコンセント増設の他に、食洗機の配水管用の配管工事も必要になります。
    今から間に合うかわかりませんが、デベに工事依頼してみてはいかがでしょう? 食洗機オプション注文受付中なのなら間に合うのかも
    (もしくは既に工事済み)ですかね?
    食洗機取り付けの外注業者に頼んでも工事費はかかりますがやってくれますよ。

    全て外注に頼んでもオプションよりは安くなるようです。

  95. 136 匿名さん

    132さん、
    オプションの食洗機は、たしかナショナルのNP-P45MD1W/1Sという機種で
    一応最新機種になるみたいですよ。
    http://national.jp/sumai/dishwasher/products/np_p45md1w.html

    うちも食洗機を考えていていろいろ調べてみたのですが
    面材についてはそれだけ外注で作っても3万〜5万ほどかかるらしくトータルコストだと
    オプションまではいかないにしろそこそこがかかるみたいでした。
    ネットで本体が安いところ(型落ちモデル)で-4〜7万程度の差でした。
    なので色々バラ発注して手間がかかるよりましかと思い、オプションで申し込もうと思っています。

  96. 137 匿名さん

    食洗機についてですが、この間ナショナルのショールームに行って
    聞いてきました。
    まず、面材ですが、マンションは、特注していることが多くとりよせできるか分からないとの事でした。
    なによりも、この物件にもついているディスポーザーのせいで、あとからだと設置できないこともあるとの事でした。5%くらいは、安いかもしれませんが、いろんなリスクを考えると厳しいと思い、オプションでつけるように考えています。

  97. 138 契約済みさん

    今回のオプションは大林組では無くオプション会の会社(スミコンセルテック?だったかな)が引渡し後鍵を預かっての工事なはずなので、デスポーザーの件は後つけでも同じはずではないですか?

  98. 139 ずんだ

    136さん
    そうなんですか?!
    我が家も、NP-P45VDPS/PKっていう少し古めの機種の案内だったのですが、(http://national.jp/sumai/dishwasher/products/np_p45vdws.html)
    案内とは別で最新のものが付くとか…

  99. 140 入居予定さん

    オプション会で聞いたとき、モデルルームについてるのは古い機種で、実際つくのは最新機種といわれましたよ。
    私も頼むなら、その後のメンテとかもあるので頼んじゃおうかと思ってます。

  100. 141 メーメータン

    こんばんは。食洗機私もオプションでつけようと思ってます。
    確か昨年の期限付きオプションが古い機種で今回のオプションは新しい機種になると言っていたと思います。ちなみに「ディープ」タイプと「コンパクト」タイプがあるのですが私は「コンパクト」にしようと思ってます。「コンパクト」は「ディープ」より高さがないのですが下が収納になるんですよね。色々悩みはつきませんね。ナショナルのショールームは私も汐留に遊びがてら行ってきました。スタッフの方もとても親切ですしインテリアの参考にもなるので夏休みなど涼しいし無料だしショールーム巡りも良いですね(そんなにのんびりしてられないかしら・・)

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴィークコート蕨南町桜並木
クラッシィハウス大宮植竹町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ランカフィクス志木

埼玉県新座市東北二丁目

4300万円台~5800万円台

1LDK+WIC+SC~2LDK+2WIC

38.28㎡~47.85㎡

総戸数 56戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町一丁目

3900万円台~5200万円台

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.73平米~70.45平米

総戸数 191戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

越谷 SOUTH & SKYプロジェクト

埼玉県越谷市大字袋山字根河原2053-1、2054-1、2055-1、2056-1

3700万円台~5500万円台

3LDK、4LDK

67.50平米~77.35平米

総戸数 47戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

[PR] 埼玉県の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸