埼玉の新築分譲マンション掲示板「D’グラフォート レイクタウン」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 越谷市
  6. レイクタウン
  7. 越谷レイクタウン駅
  8. D’グラフォート レイクタウン
匿名さん [更新日時] 2011-04-04 22:26:49

D’グラフォート レイクタウン


所在地:埼玉県越谷市越谷レイクタウン特定土地区画整理事業区域内205街区(地番)
交通:武蔵野線 「越谷レイクタウン」駅 徒歩2分



こちらは過去スレです。
D’グラフォート レイクタウンの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-03-08 20:59:00

スポンサードリンク

ヴィークコート蕨南町桜並木
クレアホームズ朝霞台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

D’グラフォート レイクタウン口コミ掲示板・評判

  1. 951 匿名

    15階が建つって聞かされちゃ
    暫くは仕方ないのかな〜とか思いますよ。


    戸建てと、ブリリアとかと連携して何かやらないのかな?

    何かって?
    火の用心とか、暴走族撲滅キャンペーンとか。
    交番早く作ろうよ連盟とか。市役所の出張所的な物がイオンに出来ないかな?
    南越の出張所は周りが寂しいからいきたくないなー。
    駅から遠いし駐車場も少ないから
    こっちに来ればいいのに。


    図々しくてすみません

  2. 952 匿名さん

    もう一軒マンションが建つのはギリギリセーフじゃない?
    駅近マンションがたったの3つでコンセプト云々って、駅から湖までの間にまず公園が確保って首都圏じゃありえないでしょ。
    この環境で25キロ圏内なら上出来だと思うけどなー。

  3. 953 匿名さん

    イヤ、違うと思う。
    上出来だと思って買った自分を納得させられる人は関係無くて、
    言い意味で何も無い環境、ましてやつい数か月前までは他のマンションなんて
    まず建たないと確信していた人には、たかがひとつのマンション建設計画でも、
    相当ショックなんだって。

  4. 954 匿名さん

    商業用地が建蔽率80%で容積率400%なら、建物を有効的に建てると5階建てで収まる。
    2007年度までの景気だったら、そうゆうことになりますな。

  5. 955 匿名

    ちなみにこちらは 建蔽/容積率 60% 200% で 8階
    80% 400% なら 16階建てに匹敵する水準だよー
    恨むなら都市計画と自分自身の根拠のない確信、油断、無知だね
    言い過ぎたらごめんなさいね

  6. 956 匿名さん

    建蔽率ギリ建てて容積一杯使う事が有効とは初めて聞いた。
    それは単に建蔽率を有効に使っているに過ぎないですよ。
    コスト的に有効と言うのとは違うからね。

  7. 957 匿名さん

    15階建てマンションは、いたって合法ということが、わかりました。

  8. 958 匿名

    合法、非合法は置いといて、

    買うときに、レイクの計画案を見せられ、ここ以外は商業地だから住居はない。ここが一番駅近。8階建て以上は建たない条約がある。戸建てはたつかもしれないが北口駅周りにマンションは絶対に建たない。
    って再三言われて購入したんだ。
    騙されたで、済む話じゃないんだよ。
    公園の下に遺跡があるから絶対に建たないって言われたんだよ。

    購入前に数回しかレイク内部に入れなかったから、営業者を信じるしかなかったのに、ダイワをしんじたのに。


  9. 959 匿名

    958さん

    もしそうなら、自分も腹立つでしょうね。ホントいい加減な営業トークでしたね。お察しします。
    でも、周囲の開発を重要視するなら、文面にて営業マンからの確認を取るとか、再三言われたならなお、
    ICレコーダーに記憶するとかしないと駄目と思いますよ。
    また、第三者(URや市役所)による聞き取りも欠かせません。
    それを踏まえて初めて抗議できると思います。

    あと、公園は田んぼでした・・・遺跡が埋まってるとはとても思えません。
    遺跡、貝塚の類はかつてあったかもですが、昔、田んぼ、用水、道路を作ったり整備したりしたときに破壊したと
    思います。少なくとも保存すべき物はないです。

  10. 960 匿名

    まあ、嘘つかれて怒る気持ちはよくわかりますよ。
    とはいえ、冷静に思考して保育所の空き地に15階建てだろうがなんだろうが建ったとして、Dに何か実害あるかなぁ?
    眺望、日当たりには関係無いし、あそこにペンシルマンションが建ったところでDの資産価値は落ちないし・・・というより、むしろ土地を遊ばせて置くよりも高度利用させた方が居住人口も増えるしエリアのバリューは上がるよね。
    まあ、実害を被るであろう保育所関係者にとっては、有り難くない話しではあると思うけどね。

  11. 961 匿名さん

    Dの東側はほぼ公園だし、西側は戸建て群だし、さらに線路の真南は8階建て以上は建たないし、よろしいんじゃないでしょうか。
    住宅用地と商業用地では、マンションの固定資産税って違うんですかね?

  12. 962 匿名

    一般的には近いエリアで道路付、地型等に大きな差異が無いばあい、容積率の大きい商業地域の方が住居系地域よりも土地にかかる当たりの固定資産税は高くなります。ただマンションの場合は、その土地を複数の所有者で共有する訳だから、一戸当たりの課税額は建物の延床面積(マンションの場合は専有面積)が同じならマンションの方が安くなると思いますよ。
    ※マンションの方が構造上、建物にかかる固定資産税は高くなるので断定はできませんが・・

  13. 963 匿名さん

    とりあえずさくら保育園の前の通り、南側道路が早く開通しないかな。
    送迎の保護者の車がよく信号のところで変な回転をしてるから見るとヒヤッとする。
    これでマンションが出来て住人とトラブルとか起きないといいけど。
    まあマンションが出来る頃には道も出来てるだろうけど、朝の送りラッシュの頃は駐車場入れるのに並ぶからね。
    追突とかあったら怖いよ。

  14. 964 匿名さん

    962さん

    ありがとうございます。
    商業地域のマンションは、その容積率を利用しないと一戸当たりの固定資産税が高くなるということですね。
    住宅地域のDさんは、比較しがたいところにメリットが隠れている感じですね。

  15. 965 匿名さん

    あー・・・暴走族キター

  16. 966 住民F

    線路の南側にクレーンが入ってますね。
    いよいよ工事始まりそうですね。
    Fの低層階の日照大丈夫でしょうか・・
    同じ規模の8階建てができたとして、冬場の影がどの辺まで影響するか?
    どなたか計算に強い方計算していただけないでしょうか・・
    私、数学苦手ですので・・

  17. 967 匿名

    8階とは限らず、また14~15階くらいのが建つんじゃないでしょうか?
    残念ですが階数制限なんてありませんから。
    あるのは土地の利用方法や建蔽率、容積率くらいで、
    その用件さえ満たしてればOK、
    ここには高さ制限なんてありません。
    Bマンションがいい例です。
    越谷市の都市計画課の担当者にいちど確認してみてください。

  18. 968 匿名さん

    15階マンション建つと東京建物が購入者に説明したときています。

    冬場のよりも夏場にこのマンション影響あるのでわ?

    誰か先頭にたって市役所や東京建物と交渉できる方このマンションに住んでいないのか?

  19. 969 住人

    日照については、夏よりも冬のほうが太陽の位置が低い分、影響があるとか思いますが。
    ダイワハウスは東側のブリリアや線路南側のマンション建設もある程度予測していて、
    ソーラーパネルをF・G棟屋上には設置せずA・B棟屋上にのみ設置する設計にしたのではないでしょうか。

    【ご本人様からの依頼により一部削除しました。管理人】

  20. 970 住民F

    966ですが
    967さま早速の書き込みありがとうございました。
    そうですかー15階も建つんですかー
    ただBは商業地、206区画は第1種住宅地ですが・・
    容積率や建蔽率はかなり制限があると思いますが確かに高さ制限はありませんね。
    ただ、15階だと容積率制限で細長い建物になるんでしょうかね?
    何しろせめてDの高さは越えて欲しくないですがはかない望みでしょうか。

  21. 971 匿名

    現在Bが建ったところも最初に販売会社の人からは、
    せいぜい5階建てくらいまでの商業施設ができると聞いてたんですけどね・・・。
    東京建物という会社がレイクタウンに関心を持ったおかげで、
    最初に想像していた景観とはかなり違ったものになってしまい本当に残念です。
    ところで線路南側土地も東京建物が購入したのでしょうか?

  22. 972 匿名さん

    見てないからなんともいえませんが、まだ南部は1区画も使用が開始されてないはずですよ

  23. 973 住民

    URのホームページを見ると、
    イオンKAZEの線路南側(207街区)の結構広い土地には
    またマンション群が建つんでしょうね。
    http://business.ur-net.go.jp/support/new_result.asp

  24. 974 匿名さん

    ごめん、973さん
    もらったリンクが分かりづらかったからこっち貼っておく

    http://housing.ur-net.go.jp/chiku.asp?CHIKU=192

    丁度線路を挟んでKAZEと向かい合う形だね
    いい撮り鉄スポットになりそうだ・・・

  25. 975 匿名さん

    >974の地図で見た感じ、全戸南向きで調整地沿いだから日当たりもほぼ永久に確保と予想。

  26. 976 周辺住民さん

    207街区の懸念事項は、東埼玉道路が目の前という事でしょうか。
    将来、自動車専用部が事業化するかどうかは全く目処はたっていませんが、計画があるのは事実ですから。

  27. 977 匿名さん

    東埼玉道路、高速が通るって話だっけ。
    何年後になるかわからないけど実現したら高速横の物件になっちゃうね。
    それを考えてどういう配置になるかは気になる。

  28. 978 匿名さん

    買わない理由づけして自分に納得♪

    でも、気になる!

    高速は都市伝説、神話、寓話レベル?

    今あるのは側道で結局それのみに終わりそうだけどね
    こっちの方が100倍確率高い

    熱意、熱気が全然感じられんけど
    やる気ある?

  29. 979 匿名はん

    高速が隣に通ったら空気汚いし最悪だね。
    てかレイクタウンに住む意味が半減する。
    まぁ行政もそんな馬鹿なことしないだろうけど^^;

  30. 980 匿名

    地下高速なら問題ないかな?
    でもそんな金かけるわけないか。
    ってかそもそも高速道路の必要性あんのか?

  31. 981 匿名さん

    構想としては旧庄和町の辺りまで通す話があると聞いたけど。

    でもその昔はレイクタウン構想も都市伝説と言われてたわけで…
    フクロウが住んでたくらいだったのに全然見なくなっちゃった。

    高速は作るとしたら、今作ってる途中の圏央道と外環を結ぶ構想なんだろうか。

  32. 982 購入検討中さん

    購入検討中ですが、決めかねてるのでご入居のかた、教えてくださいm(__)m

    過去レスにもちょこちょこ出てることではありますが、

    ①暴走族うるさい、とのことですがどれくらいのうるささですか?滞在時間長いんでしょうか?

    ②南向き、線路近くても窓開けて生活出来ますか?夏場の夜、窓開けて寝れますかね…?

    ③地盤弱いけど、大丈夫だと思いましたか?

    エリアまったく違うけど、熊谷の徒歩30分戸建と悩んでいます。
    駅近・住み慣れた越谷か、駅遠いけど憧れの戸建かで迷っています・・・

    宜しくお願いします。

  33. 983 匿名さん

    高速っていっても高架タイプのでしょう。
    ぶっちゃけ現時点では実現しないからイオンが連絡橋建設の許可ゲットしてるんでしょう。

  34. 984 匿名

    982さんへ、
    ③地盤に関しては、支持層まで200本杭打ちしてるから大丈夫らしいです。
    建物が沈むことはまずないのでしょう。
    http://www3.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/29000/lakestyle/kouzo.html

  35. 985 購入検討中さん

    建物自体や周辺環境についてはそれほど心配ないと思いますが、

    住民板見てると「そっち関係」のほうが気になります。

  36. 986 匿名さん

    二重床は、あんまり防音効果無いみたいですね。住民版見てると、、、

  37. 987 匿名

    直床でも二重床でも、しょせんは集合住宅ですからね。
    戸建てじゃないんだからある程度の覚悟は必要ですよ。
    でも住人間での配慮も常に必要ですよね。
    配慮に欠ける人には住んで欲しくないものです。

  38. 988 周辺住民さん

    戸建だって周りの騒音は凄いですよ、ボロな我が家なんて隣の夫婦喧嘩・旦那のくしゃみ・・まで聞こえますよ・・トホー

  39. 989 入居予定さん

    966さんへ
    越谷市役所に確認しました。
    都市計画課の明確な回答がありました。
    206区はDグラフォートと同じく、8階建て以上は許可にならないそうです。
    安心していいと思いますよ。
    越谷市の職員の対応はとても親切でわかりやすいものでした。
    越谷市に安心して引越しできそうです。

    967番さん参考にしてください。

  40. 990 匿名

    これ、そもそも保育園隣の商業地域のマンション建設の話しをしてる所に、線路の南側で橋の工事が始まったものだから、線路向きの住人が勘違いして、南側に15階が建ったら日当たりが〜って、脱線しちゃっただけの話しでしょ。

  41. 991 入居予定さん

    まあそんなところですが・・
    967番さんが高さ制限なんて無いんだから15階だって建ちますよとコメントしたので私もびっくりして都市計画課に問い合わせたわけです。
    一般的に第1種住宅地域には高さ制限は無いですから、967番さんは一般論を述べたわけです。
    ただし、ここは独自に規制を設けたと言うところでしょう。

  42. 992 匿名さん

    暴走族、自分はそんなに気にならないかな。
    熟睡するタイプだからかもしれないけど。
    夏場が気になるけどこれからの季節はどうかな。
    そう言えば正月には集まって暴走とかするのかな?意識した事ないからいまいち行動パターンがわからない。

  43. 993 内覧前さん

    958あさん
    公園は田んぼでしたか?
    運動場と古民家ではなかったかな?

  44. 994 住民

    アウトレットかなり出来上がってきてますね。
    オープンしたらまた周辺道路が混むんでしょうねー。
    休日の遠方へのおでかけはなるべく電車にしようっと。
    でも、楽しみだなアウトレット(^.^)。
    規模的には、あみプレミアムアウトレットくらいなのかな?

  45. 995 入居済み住民さん

    アウトレットは130店舗で4月中旬グランドオープンします!

  46. 996 匿名さん

    隣のマンションとどっちがいいと思いますか?
    皆様のご意見を頂戴したい!

  47. 997 入居済み住民さん

    996さん
    両マンショとも実際の部屋を見られるのでご自分の目で見られて決めた方がいいですよ。
    私はDグラフォートに住んで良かったと思っています。

  48. 998 匿名はん

    >>996
    そういうのは絶対自分で決めた方がいい。
    参考意見聞くのは意味あるけどね。

  49. 999 匿名さん

    見る前に意見行くより、見てから気になるところをここで聞いた方がいいかも
    色々見られるのもいまのうちだしね

  50. 1000 入居済みさん

    騒音とか匂いとか・・・マア色々あるけど・・
    狭い日本、騒音も匂いも無い場所なんて無いからね。
    みんな生きてる証拠ですからね^^
    お互い挨拶もけっこうしてるし、煩わしいことも無いし、
    けっこういいマンションだと思いますよ。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)
メイツ川越南台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 埼玉県の物件

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸