- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2013-01-11 20:08:40
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都世田谷区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
世田谷区を応援しよう! その5
-
46
匿名さん 2012/09/19 00:00:59
地方出身者と外国人が増えて、世田谷区の位置さえ知らない人が増えてきてますね。
-
47
匿名さん 2012/09/19 00:16:52
-
48
匿名さん 2012/09/19 00:20:28
-
49
匿名さん 2012/09/19 01:28:24
世田谷の人に聞く、近所にあったら自慢できる施設は?
-
50
匿名 2012/09/19 02:22:51
-
51
匿名さん 2012/09/19 02:57:30
しょせん郊外だもんなあ。
地縁が無ければあえて住もうとは思わないんじゃない?
-
52
匿名さん 2012/09/19 03:03:35
世田谷は高台の戸建て
東のほうで高台を名乗っても、世田谷から見れば低地
東のほうで何か言っても、世田谷から見ればマンション
-
53
匿名さん 2012/09/19 03:08:51
-
54
匿名さん 2012/09/19 03:12:44
>51
都心なんか住みたくないだろ。
都心に住みたい人が多いなんていうアンケート結果は見たことない。
-
55
匿名さん 2012/09/19 03:16:12
ガスタンクの側に住みたい住民たちがいるなんて 本当に変わってる
-
-
56
匿名さん 2012/09/19 03:25:02
>54
都心物件を買いたくても資金がない、都心賃貸を借りたくても金がない、
人達までも対象にしたアンケートばかりだからね。
無い袖は振れない、叶わぬ夢は見ない、アンケート結果。
-
57
匿名さん 2012/09/19 03:29:54
>56
いつも面白い解釈を披露してくれるが
「住みたい」には、金があればも含まれる
都心のマンションも郊外の戸建ても価格は似たようなもの
-
58
匿名さん 2012/09/19 04:03:26
>54
首都圏出身者の都心部志向は約5割。
でも地縁、血縁があって田舎住まいを続けている人がほとんど。
これが現実。
日本人は保守的だからね。
-
59
匿名さん 2012/09/19 04:09:50
http://corp.mf-realty.jp/news/2012/pdf/120614_newsletter-02.pdf
三井不動産リアルティ株式会社
子育てに適した理想の住みかえ先のイメージは都心よりも郊外。約6 割が ‘郊外派’と回答
子育てに適した理想の住みかえ先のイメージを尋ねたところ、父母いずれも「都心/市街(40.3%)」(通学の利便性が高く教育施設が充実した街)より「郊外(59.7%)」(自然が多く近くに広い公園などがある街)を選ぶ傾向が強いことが分かりました。
母親にいたっては63.2%が自然環境に恵まれた「郊外」派であり、父親の56.2%を5.0%上回る結果となりました。子どもをのびのびとした環境で育てたいと願う気持ちは、父親より母親に多く内在していることがうかがえます。
都心=通学の利便性が高く教育施設が充実した街
郊外=自然が多く近くに広い公園などがある街
と定義しているから、
23区西側郊外は、中間で、
都心=山手線内側
郊外=東京市部、神奈川、埼玉
といえる。
つまり、理想の住みかえ先として、
山手線内側は、東京市部や神奈川や埼玉より人気がないってことになるね。
-
60
匿名さん 2012/09/19 04:10:31
>>49
施設なんてデベに踊らされているだけです。住んでいる人の生活レベルが街の雰囲気を作るのです。
-
61
匿名さん 2012/09/19 05:39:02
首都圏出身者は基本地元びいきだからね。
見せ掛けは郊外好き
でも本音は都心部に住みたい。
どっちにしろ親元から離れられないから、
郊外好きを演じるしかないのだよ。
屈折した心理だよね。
-
62
匿名さん 2012/09/19 14:17:17
>こんな指摘言われたら 悔しくて仕方が無い
例えば親戚や知人などが訪れてきた際に窓からガスタンクがドカッと見えたなら、
間違いなく「あんたなんてとこに住んでいるの!」といった会話が展開されるのではないでしょうか。
それが普通の反応だと思います。
-
63
匿名さん 2012/09/19 14:21:21
親の援助を受けて親元近くのマンションを高値づかみする。
このパターンが一般的です。
-
70
匿名さん 2012/09/20 08:36:52
震災後、豊洲のMSを売却して、世田谷の1種低層地域に引越して来たが・・・。
閑静な住宅街は良いよ。
-
71
住まいに詳しすぎる人 2012/09/20 08:55:43
>>38
湾岸地域は夏はドブ臭い。
気持ち悪くなる。
毒性の強い化学物質が蒸発しているからなのかも。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件