東京23区の新築分譲マンション掲示板「 シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 大井
  7. 大井町駅
  8. シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2021-05-04 18:01:03

売主:住友不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:未定


大井一丁目南第1地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都品川区大井一丁目5000-1(地番)
交通:JR京浜東北線「大井町」駅から徒歩4分
   東京臨海高速鉄道りんかい線「大井町」駅から徒歩4分
   東急大井町線「大井町」駅から徒歩6分
   東急大井町線「下神明」駅から徒歩7分
   JR湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「西大井」駅から徒歩12分
総戸数:629戸(非分譲住戸153戸含む) 
用途:住宅、生活支援施設、駐車場

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2017.5.3 管理担当】

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
第31回 「再開発によって一段と価値が上がる」の惹句に注意!!
https://www.sumu-log.com/archives/4821/
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/


[スレ作成日時]2012-08-16 14:59:35

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー大井町口コミ掲示板・評判

  1. 764 匿名さん

    地主さんは今まで
    「お金じゃない。先祖代々の土地は売らん。」

    そんな彼らは相続税対策や少子化で見切りを付けて地権者として土地を提供している。
    こんな場所で地権者がありえないくらい多いのもそのためだろう。
    完成したら結局彼らは売ってお金にするのがいつものパターン。
    今年まではまだ一般購入者と同等かそれ以上の価格で売れたが、もう竣工した時点ではそれはまず無理。
    とりあえずお金がほしいから周辺の平均相場で売りに出す。

    貸すって言っても大井町は家賃取れないですよ。
    今までの事例でいうと少なくても2割は売りに出すだろうね。150戸を超える地権者の2割って相当の数ですよ。
    しかし日本橋でも坪300万~で400万超える新築などないのに、大井町で???
    本当に坪400万って説明受けたのですか??

  2. 765 名なしさん

    >>764 匿名さん

    別に家って、人と比べて勝つ負けるってもんじゃないと思うし、地権者であれば長く住んでて、物件売ったとしても、今さら大井町離れるの嫌な人も多いと思いますよ。
    とくに仕事してない専業主婦の妻が50~60歳位に住み慣れたとこらに老後まで住めるのが精神的に良いみたいですよ。
    知人もいないとこに晩年突然住むの辛いものがあります。
    大井町400までありますよ。
    ちょっと前に定期借地のブリリア大井町が300後半のご時世ですから…「プレミアム住戸」のない安普請の小規模マンションなら日本橋でも大井町より安いかもさそれません。どうせドボン地区の小伝馬町寄りとかでしょ?

  3. 766 削除ください

    >>764 匿名さん

    すいません。検討されているのでしたら、直接営業の方にお尋ねになればいいのではないでしょうか。

  4. 767 評判気になるさん

    >>764 匿名さん
    ブリリア大井町はホームページ見るとまだ販売していますが、公開されている価格を見ると坪384位です。なので、ここが坪400位というのは、それほどおかしい数字ではないと思いますよ。

  5. 768 匿名さん

    坪384で売れていないんだから、条件の良い物件以外は坪380万円になると考えますが。如何。

  6. 769 匿名さん

    >>768 匿名さん
    ブリリアは定借
    ここは所有権
    どや顔は良いけれどもう少し調べて書こうよ。 恥ずかしくない?

  7. 770 匿名さん

    >>768 匿名さん

    値段に執着されていますが、決めるのはデベですからね。直接営業さんにおっしゃったらいいと思います。ここで如何と言っても相手が違います。

  8. 771 匿名さん

    >>769
    72年の定期借地権だよ
    30年の一戸建てと同じに見てない?
    むかしの低層マンションなら解体しても容積率が緩和されていて容積いっぱいに建て替えれば自己負担が少なくて済んだけど、72年で容積率いっぱいに建てたマンションなんて所有権も定期借地権も全くかわらないから。
    そもそも72年も持つマンションなんてないよ。青山や麻布のように坪1000万のレベルと違って、その頃にはマンション価値もなくなって修繕積立金が足りなくなって解体だよ。

    あと売れ残ってるブリリア大井町の部屋は、一番高かった13階建ての13階角部屋で坪384万だからね。
    ブリリア大井町はジャスト300万からありましたよ。
    なぜ住友大井町団地になるといきなり坪400万からになるか不思議ですよ。



    交通の便さえ気にならなければ坪200万前半あたりで何度も価格訂正をして値下げ合戦してなかなか販売しない物件もありますね。

    全てが新しい街並みの「品川シーサイド」駅 徒歩5分
    品川区民から敬遠れがちな「大井町」駅 徒歩16分
    プライムパークス品川シーサイド ザ・レジデンス
    プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー

    積水の「品川シーサイド」駅徒歩3分
    グランドメゾン品川シーサイドの杜

  9. 772 匿名さん

    あと3年以上先の引き渡しでなんの希少価値もない大井町・・・
    なぜまだまだ先なのに今売り急いでいるのかは簡単に推測できるがなw

    あと地権者が多すぎ!!これネック!
    竣工したら買った価格より3割くらい安い価格で地権者分が売りに出たら悲しいよw

  10. 773 匿名さん

    JR社宅跡地の一部はマンションになるだろうし、希少価値はないよね。
    利便性は最高レベルだから坪400万円でもお金に余裕がある人は食指が動くと思うけれど、上層階の高級仕様の一部だけでしょう。

  11. 774 匿名さん

    >>771 匿名さん

    定借と価格比較してる時点で頭の中身ももうお察しですね。
    裾野の埋立て地お薦めしてるようで分りやすい所から来てるようですが、この単価の検討層は埋立て地など論外で、他選び放題ですから別を検討しますよ。
    価格近接してるお似合いのところで宣伝してきた方が効果的かと。

  12. 775 匿名さん

    >>773 匿名さん

    りんかい線に影響与えないよう工法確立まで解体出来なかった場所に何か建てれるのかな?
    容積率消費もできなそうだし、羽田アクセス線の事もあるから眉唾物でしょう。

  13. 776 匿名さん

    >>771 匿名さん

    新航路の下になる物件だらけですね。

  14. 777 匿名さん

    新航路なら、北風の時に八潮団地にいって各自判断すればいいだけ。
    気になる人は確かに嫌だろうけれど、少数派だろうね。
    自分で確認できるんだから、まずは北風八潮団地へ。

  15. 778 匿名さん

    >>777 匿名さん
    前にその話上がったけど離陸でしょ。
    着陸時の音を確かめたいところ。

  16. 779 eマンションさん

    >>778 匿名さん

    離陸時の方がうるさいらしいですよ。なので、ある程度の参考にはなるかもしれません!

  17. 780 匿名さん

    >>779 eマンションさん
    あれそうなんですか??
    着陸の方がうるさかったような気が。。
    ちょっと調べてみます!


  18. 781 匿名さん

    確かに着陸時の方が少しデシベル低いんですね!
    こちらの7、8に書いてありました。
    http://www.mlit.go.jp/common/001064396.pdf

    八潮参考になりそうです。

  19. 782 通りがかりさん

    [当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]

  20. 783 マンション検討中さん

    1年前に大井町で賃貸マンションを検討してました。

    月額家賃は、ラヴィアンタワーの3階が60㎡半ばくらいで26万円くらい、パークハウス大井町の2階(実質1階)が80㎡くらいで28万円くらい、シティテラス大井町の最上階が50㎡後半くらいで25万円くらい。

    いずれも瞬間蒸発で、借り手はすぐについてました。

    おそらく、このスミフの物件も70㎡であれば、少なくとも20万円後半で貸せると思います。

    (地主の土地有活で賃貸アパートがたくさんできて市況が崩れているとの話をする人もいますが、郊外の話ですし、そういったものとSRC造の賃貸マンションが直接競合することはありません。
    賃貸マンションの供給が増えているのは大阪3区くらいで、都内では需給タイトの状況が続くと思います)

    35年固定・金利1.2%で借りた場合、毎月26~28万円を返済にあてれば8900~9000万円超は借りれるはず。

    そう考えると、70㎡くらいの広さであれば9000万円前後の価格になってもおかしくないですよね。
    やっぱ坪400万円くらいが妥当でしょう。

    ブリリア大井町が300万円前半~380万円であれば、規模感や立地の違いからしても坪400万円は違和感ないですね。ブリリア大井町は借地であることに加え、日当たりの悪さや隣との密接度合いがいまいちだと思います。

    こちらの物件は、区役所前の公園に近くていいですが、ソープと反社会的勢力の事務所が近いのはネックですよね。テレクラは数年前になくなったので、ソープもいずれはつぶれるかもしれませんが。。。
    ただ、ブリリア近くには古ぼけたラブホもありますが、あまり影響なさそうなので、実際の販売への影響は少ないかもです。

    飛行機の音は未知数ですが、福岡にいてもそこまで気にならないので、どうなんでしょう?
    個人的には、以前住んでいたマンションでは夏の夕暮れに鈴虫がリンリン鳴き続けており、虫嫌いとしてはこちらのほうがつらかったです。
    逆にいえば、飛行機の騒音が気になる人は住まない方が賢明だと思います。
    何を騒音と取るかは人によって違いますから。

    なお、品川区は保育園に入りにくいので、保育園にお子さんを入れようと思っている方は何卒ご留意ください。
    ご自身の点数と年収で本当に入れる保育園があるか、ぜひチェックしてからご購入されるといいと思います。




  21. 784 マンション検討中さん

    3月18日で価格が出るので、次の説明会のタイミングで買いたいか"買いたくないか即判断し、ローン審査をしろ"、とのことでした。
    営業さんの妙な押しと何故こんなに売り急ぐのか(情報開示が全くないなか、大分強引かなと)疑問ですし、説明会は平日も週末もずっといっぱいなのが不思議に感じました。
    いずれにしろ手が届かない価格帯になりそうですし、築浅中古物件を将来狙うほうが懸命かと考え始めてます。

  22. 785 匿名さん

    おそらくここでどんなに意見交換しても購入者の大半はマンコミュなんて見ないでサクッと買っちゃうんだろうね。

  23. 786 匿名さん

    購入者の何割くらいがマンコミュとか掲示板とか見て参考にしてんだろうね。2割ないくらいかな。
    好きな人はクセになるよねw 自分もそうw

  24. 787 マンション検討中さん

    >>786 匿名さん

    自分もここをある程度参考にして、物件を探して買いましたよ。
    今でも近所の物件は定期的に覗きます。
    色んな情報がみれるので。
    楽しいです。

  25. 788 マンション検討中さん

    >783さん

    品川区の保活は厳しいですよね。
    合否ラインとしては両親共働き+アルファ、かつ、世帯年収1,000万未満だったら、園を選ばなければどこかに入れる感じです。

    品川区は新築マンションがボコボコ増えていて、保育園も毎年増やしているようですが、とても足りませんね。
    ちなみに幼稚園も評判の良いところは毎年激戦らしいです。

  26. 789 788です

    すみません、両親共働きとはフルタイムのことです。
    パートや自営業は無理です。

    うちは年収や区内在住歴でひっかかり、保活では苦労しました。

  27. 790 マンション検討中さん

    うちも真剣に購入を検討していますご、参考にさせて頂いています。情報は玉石混淆ですがためになる情報、あまり聞かないネガティブ情報まで参考にさせてもらってます!

  28. 791 匿名さん

    大井町で坪400なら大崎で中古買うわ。
    アットホーム見てると築5年以内のマンションがたまに載ってるし、といっても載った5日後にはやはり掲載から外されてるから即契約なんだろうね。
    パークシティ大崎 ザ タワーだって販売時の平均坪単価が344万円。当然300万の部屋もあったからあれだけ大型のタワーマンションなら転勤やら地権者やらが売りに出すのもわかる。
    いまずっと載ってるのはこの価格で売れればいいな~って部屋だから話しにならんが、山手線で中古でも築わずか2年。400万ちょっとで売りに出てるのを買うのもありだね。
    ただしすぐ売れるから随時チェックが必要だ。

  29. 792 匿名さん

    引き渡しの3年後には有名なマンションさえも値下がりすると予想されていますな


    http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48993?page=6

  30. 793 口コミ知りたいさん

    >>792 匿名さん

    年末年始の株価予想みたいですねw
    たいした予想ですw

  31. 794 マンション検討中さん

    確かにグイグイ価格が伸びていた時期とは違いますね。ここ二、三年は下がっているようですし。そういう状況だけに、検討は慎重になりますね〜!

  32. 795 匿名さん

    [前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]

  33. 796 検討板ユーザーさん

    他の方もおっしゃっていますが、3/18に価格公開されるようです。

    不動産バブルについて、高止まりだ、いや既にピークアウトだと色々言われていますが、ここの価格がひとつの参考になるのでは。ここ以外を検討されている方も要注目です。まあ、スミフ補正が入るでしょうから、そこは見極めが必要ですが。

    ちなみにスミフさん、竣工前に売り切る方針に転換されたそうですね。さすがに在庫のだぶつきがきついんでしょう。その意味では、これまでのスミフ物件より割安感のある価格設定になるかもしれませんね。

  34. 797 マンション検討中さん

    間取りと参考価格を同時に公開ってこと?

  35. 798 匿名さん

    >796さん
    情報ありがとうございます。
    ”竣工前に売り切る方針に転換されたそうですね”というのは、どこからの情報ですか?
    品川区や再開発事業組合から、「空室だらけの垂れ幕マンションにはするなよ!」とか言われたのかな。

    あとは、引き渡し予定日。スミフの決算の都合で、竣工から8ヶ月も入居できないとかあり得ない。
    しかも年度をまたぐと、子どもさんがいる人は、学校関係で大変。新年度が始まって1ヶ月もせず転校。
    地権者の入居を優先するにしたって、8ヶ月も待たせる理由にはならないでしょ。
    他も調べてみると、スミフの物件、年度またぎの4月引き渡しばかり・・・。
    竣工しても引き渡さないって、アリなのか?国交省に是正勧告してもらいましょうか。

  36. 799 マンション比較中さん

    >>798 匿名さん

    それへ売主の自由でしょ。嫌なら契約しなければよいだけ。

  37. 800 マンション比較中さん

    まぁ確かに建物完成してて8か月後ろはあくどいね。

    嫌なら契約するなも正しいけど。

    8か月あれば賃貸に出せばどのぐらいなるかね。

  38. 801 名無しさん

    >>797 マンション検討中さん

    間取りはもう見せてもらえるよ。内廊下マンションでは綺麗な間取りだった。


    価格はおそらく、中層坪400みたいだよね。次に即決めろとは言われてないけど、あと三年あるから一年位は悩みたいかも。。

  39. 802 匿名さん

    中層で400とは、すみふにしては控えめだね。
    市況好転はしばらくないと踏んだかな。

  40. 803 匿名さん

    市況だけじゃないでしょ。飛行機通過問題もあるし。

  41. 804 匿名さん

    飛行機が気になるなら、北風の日に八潮団地へどうぞ。

  42. 805 周辺住民さん

    五反田のグランスカイだってすぐ横の山手線があんなにうるさいのに
    あの価格保ってんだから、ここも平気でしょう。
    飛行機で住不が弱気設定にしてくれたら幸いです。

  43. 806 匿名さん

    >>805 周辺住民さん
    騒音だけではなくて、飛行機が上を飛ぶリスクもありますから。
    山手線で事故が起きてもグランスカイが被害を受けるリスクはほぼゼロですから。

  44. 807 マンション検討中さん

    飛行機の騒音で心配なのは低周波です。窓を閉めると波動でガタガタ鳴ってうるさいとか、敏感な人(子供など)は頭痛がするのでは?

  45. 808 周辺住民さん

    落っこちてくるんじゃないかっていうストレスはあるかもね

  46. 809 匿名さん

    大井町はスーパー多くていいね。
    24時間営業のハナマサもあるし物価も安い。
    阪急はすぐ終わるし高いから利用はイトーヨーカドーかな。

  47. 810 匿名さん

    ご飯食べるところもたくさんあるよね。
    ラーメンも美味しい店たくさんある。
    近くの中華そば丸とか美味しい。

  48. 811 マンション検討中さん

    >>810 匿名さん
    こちらのマンションを狙っている方が好きそうな、シャレオツなレストランやカフェはないですよね。
    B級グルメ、男メシ的なのは多いけど。

  49. 812 匿名さん

    >>811 マンション検討中さん

    知らないだけじゃないの?
    少なくとも海沿い崖下よりは比較にならないくらいあるよ。

  50. 813 匿名さん

    確かにオシャレなお店は少ないね。
    でも10分もあれば天王洲アイルのヨットハーバーのカフェとか自由が丘にいけるよ。
    大井町は10分でどんなニーズにも対応できるのが良いところ。あと物価が安い。

スムログに「シティタワー大井町」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

ディアナコート自由が丘テラス

東京都目黒区緑が丘2丁目

未定

1LDK+S~3LDK

45.02平米~85.04平米

総戸数 24戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸