東京23区の新築分譲マンション掲示板「 シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 大井
  7. 大井町駅
  8. シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2021-05-04 18:01:03

売主:住友不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:未定


大井一丁目南第1地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都品川区大井一丁目5000-1(地番)
交通:JR京浜東北線「大井町」駅から徒歩4分
   東京臨海高速鉄道りんかい線「大井町」駅から徒歩4分
   東急大井町線「大井町」駅から徒歩6分
   東急大井町線「下神明」駅から徒歩7分
   JR湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「西大井」駅から徒歩12分
総戸数:629戸(非分譲住戸153戸含む) 
用途:住宅、生活支援施設、駐車場

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2017.5.3 管理担当】

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
第31回 「再開発によって一段と価値が上がる」の惹句に注意!!
https://www.sumu-log.com/archives/4821/
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/


[スレ作成日時]2012-08-16 14:59:35

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー大井町口コミ掲示板・評判

  1. 6651 評判気になるさん

    >>6650 匿名さん
    高架下とは東急大井町線の下?
    スポーツ施設の高架下は更に整理されて
    将来はスポーツ施設と行け行けになるようですね。

  2. 6652 匿名さん

    >>6651 評判気になるさん

    そうです、大井町線の下。昔区役所に行く時
    近くを通って絶句した記憶が。。これで420が開通すれば戸越やムサコ、学大方面とのアクセスも劇的に良くなるし。うまく向こう側のいい雰囲気を取り込んで欲しい。

  3. 6653 名無しさん

    取り敢えず、大井町は、民間企業の資本が明らかに大規模投下されている街=動いている街、ということなので私にはあってます。

    動きのない街にすむのはもっと年取ってからでいいかな。

  4. 6654 匿名さん

    マンションしか建たない名前だけの再開発しかない街には興味が湧かないんですよね。
    その点大井町は色々な企業の資本投下があって明るい話題が多いですね。

  5. 6655 匿名さん

    >>6652 匿名さん
    開通すればバスが走るのではと。
    ムサコ超えて三軒茶屋辺りまで繋がると面白いですね。東急だし可能性はあるかなと。

  6. 6656 匿名さん

    JR東としてはJR羽田空港線、りんかい線買収、広町再開発がワンセットなのだと思います

  7. 6657 匿名さん

    東口の横丁一帯も、いずれは買い上げられ開発させるんだろうね。そうなると駅直結オフィスビル兼マンションとかになるかもですね。

  8. 6658 名無しさん

    >>6656 匿名さん
    そうだと大井町が享受できる最高レベルの資本投下だろうね。

    とはいえ、りんかい線買収も、羽田空港線もゲームチェンジぐらいの出来事なので、まだニュートラルで良いのではないでしょうか。

    来たら最高、もう上がりまくり。

    とはいえそれを積極的に価格に織り込まれるとなるとさすがにちょっと危険かなという気はします。

  9. 6659 匿名さん

    >>6655 匿名さん

    無いよりはあった方が良いけど
    ムサコや三茶に行く必要がない

  10. 6660 ご近所さん

    大井町に長年住んでますが、まだまだ発展しそうですね。
    今冬、浜松市に移住しますが、大井町がどうなるかはこれからも楽しみですね。

  11. 6661 評判気になるさん

    モデルルーム盛況ですね。結構お若い年齢の方々も見られましたがどの辺りがボリュームゾーンなんですかね。ご年収もさぞかしいいのでしょうか。

  12. 6662 匿名さん

    タワマン特有の高額な修繕費にも対応していけるだけの資金力が必要ですからね。頭金2000万、年収2000万程度はないと厳しい感じでしょうね。

  13. 6663 名無しさん

    >>6662 匿名さん
    言い過ぎw

  14. 6664 匿名さん

    >>6663 名無しさん
    言い過ぎではないと思いますよ。
    あなたが検討者でしたらご自身のスペックを 考慮して再考された方が無難ですよ。

  15. 6665 名無しさん

    人並みの頭金と、年収1000-1500万あれば買えるとおもう。購入者です。

  16. 6666 マンション検討中さん

    そうですね、あとはご自身の年齢、家族構成、収入に対する出費や貯蓄の額によって変わりますね。だから一概には言えないのです。

  17. 6667 匿名さん

    >>6665 名無しさん
    2LDKの事ですよね?
    であればなんとかいける感じかもですね。

  18. 6668 名無しさん

    >>6667 匿名さん
    3LDKなら1500万以上は、必要ですね。
    それか、頭金おおめにつむか。
    それなりの年収やサポートがないと、3LDK買えないと思いました。



  19. 6669 マンション検討中さん

    具体的に今いくらですかね⁇

  20. 6670 マンション検討中さん

    ここは、早目に資金ぐって、買いたい人は、早いほうがいいですね。キャッツや人口サーフィン施設で、まず、マスコミ攻勢があり、次に品川新駅の波及効果がある、プリンス周辺の再開発や、リニアや羽田線の影響など、もろに超絶な影響がくる。品川駅近辺は不便で生活できるとこじゃないのでほとんどがこちらに流れてくる。地元にいるとピンとこないが、海外勢はここら辺の不動産に敏感だ。間違いなく、かなり変貌する。

  21. 6671 匿名さん

    >>6669 マンション検討中さん
    年収1000万弱ですが、3LDK購入できましたよ(^ ^)
    ただ、購入する前にFPに相談するといいと思います。
    数年前、大井町に住んでいましたが、通勤も便利ですし
    庶民的なので日々の家計にも優しいと思います。



  22. 6672 匿名さん

    >>6671 匿名さん
    もちろん購入はできると思いますが継続的な支払いが大丈夫かという話かなと。資産税はあると思いますのでリセールバリューを考えと何とかなるとは思いますが。

  23. 6673 マンション検討中さん

    本物件のSUMMO掲載が中止しました。誰が原因わかるでしょうか、

  24. 6674 通りがかりさん

    第3期に向けたメンテナンスでしょう。

  25. 6678 匿名さん

    [No.6675~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  26. 6679 買い替え検討中さん

    営業マンによるとキャッシュで買う人もいるそうで・・・。その場合、有り金の証明が必要だとのこと。入居は再来年なのに現時点でキャッシュを持っているなんて、うらやましいです。

  27. 6680 匿名さん

    最近の情報でスポル品川大井という施設が掲載されますが何だろうと調べた
    広町の開発だったのですね
    JRのやることはやはりソツがないですね

  28. 6681 匿名さん

    >>6680 匿名さん
    ソツがないというか、やはり国策と二人三脚の企業だけに開発力は非常に強いですね。

  29. 6682 匿名さん

    >>6671 匿名さん
    頭金が相当あったのでしょうね
    でなければかなりハードルは高いと思います
    小生2馬力で1500万ですが慎重に検討中
    喉から手が出るほど欲しいのですが

  30. 6683 匿名さん

    2馬力だとかカツカツカップルにお似合いのマンションかと思います

  31. 6684 名無しさん

    >>6682 匿名さん
    30代前半、1馬力1100でしたが、高くなる前の1期で決めました。頭金ゼロのフルローンで行こうかと。

  32. 6685 匿名さん

    >>6683 匿名さん
    2馬力1500万ではきついかもしれませんが、子供がいなければ検討するぐらいいいのではないですか
    あなたのように憎まれ口しか書けない人は、こちらのスレには不要ですよ。

  33. 6686 匿名さん

    >>6681 匿名さん
    JR東日本の収益力は国内事業会社でもトップクラス
    鉄道事業から得た安定的な収益を沿線開発に投入できるからJR駅は私鉄駅より街が発展しやすい

  34. 6687 マンション検討中さん

    今日久しぶりに現地を見に大井町に来ましたが、お店どこも賑わってますね。とても活気のある街だと感じました。

  35. 6688 マンション検討中さん

    そうですね、大井町に住んで5年目ですが、常ににぎやかで、みんな生き生きし楽しそうなのがいいてす。庶民的かつ上品さもあって駅前にくるといつも元気でます。8月からは、キャッツとスポルの人工サーフィン施設等で、一層華やかさがでて、かつテレビ局や有名人がかなり来ますね。知名度がかなり上がりそう

  36. 6689 マンション検討中さん

    私も素敵なタワーマンションをなんとか手に入れたいと考えているのですが、デイリー新潮が「タワマン購入後の悲劇」をアオりまくっています。「タワマンは金食い虫」だの「修繕費に悲鳴をあげる住人続出」だの「タワマンのスラム化」など・・・。こういう記事を読むと不安になります。皆さんは、シティタワー大井町の行く末にもこうした懸念があると思いますか?

    http://news.livedoor.com/article/detail/14736588/

    http://news.livedoor.com/article/detail/14740309/

  37. 6690 名無しさん

    >>6689 マンション検討中さん
    新しい概念なのでまだ終わりを迎えているタワマン事例はほとんどないでしょうが、そうなるところもあるでしょう。

    この手のネタは週刊誌の発行部数が伸びるように総論的に煽られがちですが、読み手側が一が万事としてタワマンそのものを回避するという考え方もあると思います。ただ、戸建ての廃墟化は単に当たり前すぎて語られなくなっているだけですので、タワマンやめて別のところにバラ色の場所がある訳ではないかと。

    ただ、特に昔建てられたタワーマンションにその傾向は色濃く出るかと思います。昨今のタワマンはリスク回避の色を強めにして修繕費とか高めに出ていますし。

    シティータワー大井町の良いところは、
    1)29Fという高すぎなさ
    2)空地率が大きく工事はしやすい
    3)綺麗なスクエアデザインなので工事はしやすい、すなわち費用が相対的に抑えられる


    人の問題はわかりません。極端に力がある地権者があると、自身の利益のために大規模修繕費用を私物化する、とか思い当たります。

    ここは高中低階層で3つの住民グループを作ってみたいに取りまとめる方式のようなので、ガバナンスは効きやすいかも。特定の階層が自分のメリットを追求できないように他2つが監視するかたち。


    ま、ゼロリスク大好き日本人なので、先を見通せないものに手を出さないという考え方も大いにあると思います。

  38. 6691 匿名さん

    >>6690 名無しさん

    >>6690 名無しさん
    欧米だと築100年近い高層ビルも多いですよ。筐体である鉄筋コンクリートの寿命は極めて長く、よほど杜撰な工事をしない限り化学的には数百年余裕で持ちます。
    外装内装は数十年でダメになるので、これらは定期的に新しくすることが必要ですが、それは低層マンションでも変わらないですね。

  39. 6692 匿名さん

    欧米とは環境が違うのでは?
    気温、湿度、地震etc.…

  40. 6693 匿名さん

    単なるタワーマンションじゃなくて
    都心通過飛行機の下になる街のタワーマンションです
    昨日の番組でも大井町でやったデモ行進が出てきた

    http://www.tbs.co.jp/uwasa/genba/

  41. 6694 購入経験者さん

    昨日MRに行きました。西向き高層階3LDKは9000万円台後半に上がったらしいですが、本当でしょうか?

  42. 6695 マンション検討中さん

    >>6694 購入経験者さん
    ん?MRに行って担当の方がそう言ったんですよね?
    ここで本当ですかって聞かれても、答えは出ないと思いますよ。
    そっか、上がったんですね。
    参考になりました、情報ありがとうございます。

  43. 6696 マンション検討中さん

    ここは、上がらないほうがおかしい立地だと思います。
    スポル大井、品川新駅波及効果、リニア、羽田線、プリンス再開発、京浜東北線の人気上昇、たぶん新駅、品川駅、大井町駅は、セットでじわっとかなり注目あびるはずです。
    一時的ではなく、長期に渡ってこの3駅周辺は、他地域と比べて一大変貌するのがはっきりで魅力的なだけに、この価格は、下がるどころか、逆ボディブローのように、まだ上がる可能性のほうが高いかもしれません。将来的には、今のように気楽に街歩けないような感じもしますが。

  44. 6697 匿名さん

    新駅、品川駅、大井町駅は再来年から
    飛行機低空通過の騒音や落下物の危険でマスコミの注目をあびることになるでしょう。

  45. 6698 購入済み

    飛行機低空通過の騒音や落下物の危険でマスコミの注目をあびて、そのうち抵抗運動が激しくなり、
    最後新航路の取り消しと繋がればば別にいいよ。

  46. 6699 匿名さん

    オリンピックのため、って理由付けて飛ばし始めるから
    取り消しは無理でしょう。ジワリジワリと政府は推し進めているし。
    ゆでガエルの法則。

  47. 6700 匿名さん

    まあどんなマンションでも短所は大なり小なりあるし、騒音は、道路際や電車線路沿いのどこでもあるし、落下物もどこでも可能性あるし、この短所はどうでもいいような感じかな

スムログに「シティタワー大井町」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

ディアナコート自由が丘テラス

東京都目黒区緑が丘2丁目

未定

1LDK+S~3LDK

45.02平米~85.04平米

総戸数 24戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

1LDK~3LDK

40.63㎡~143.42㎡

未定/総戸数 85戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸