東京23区の新築分譲マンション掲示板「 シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 大井
  7. 大井町駅
  8. シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2021-05-04 18:01:03

売主:住友不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:未定


大井一丁目南第1地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都品川区大井一丁目5000-1(地番)
交通:JR京浜東北線「大井町」駅から徒歩4分
   東京臨海高速鉄道りんかい線「大井町」駅から徒歩4分
   東急大井町線「大井町」駅から徒歩6分
   東急大井町線「下神明」駅から徒歩7分
   JR湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「西大井」駅から徒歩12分
総戸数:629戸(非分譲住戸153戸含む) 
用途:住宅、生活支援施設、駐車場

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2017.5.3 管理担当】

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
第31回 「再開発によって一段と価値が上がる」の惹句に注意!!
https://www.sumu-log.com/archives/4821/
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/


[スレ作成日時]2012-08-16 14:59:35

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー大井町口コミ掲示板・評判

  1. 10651 マンション検討中さん

    >>10646 匿名さん
    CFは販売在庫を抱えても、オフィス賃料のリカーシブレベニューでなんとかなっちゃうから、完成在庫は来季の売上原資としてとっておけるんでしょうね。

    オフィス系が強い三井も同じことできそう。

  2. 10652 匿名さん

    >>10651 マンション検討中さん
    すみふに好意的な意見の意味が分からん。購入者者からみたら、完成したマンションにお預けくらうだけで何のメリットなし。
    マジですみふの営業?

  3. 10653 匿名さん

    >>10652 匿名さん
    ビジネスマンなら気持ちはわかるってことでしょ。
    私企業の合理的な経営判断を批判するってことは、自分の食い扶持を否定してるのと一緒ですから。

  4. 10654 検討板ユーザーさん

    >>10652 匿名さん

    入居可能が2020年5月なら一括払い、ローン支払い発生、アフターサービス起算日なども2020年5月ですかね。

  5. 10655 マンション検討中さん

    >>10654 検討板ユーザーさん

  6. 10656 検討板ユーザーさん

    羽田空港アクセス線、東山手ルート優先で、りんかい線ルートはすぐには始まらなさそうですね。残念

  7. 10657 匿名

    >>10656 検討板ユーザーさん
    そのようですね。。まずは新宿大井町ルートから作れよって感じ。あと、伊丹空港近くの住まいは国から二重サッシの取り付け費用は出してくれたみたいですね。
    単純に品川区からの反対が少ないんでしょうね。ふつうに承認モード。

  8. 10658 マンション検討中さん

    昨日伊丹市に出張しましたが、離陸は結構うるさいですね。

    着陸のために飛んでいる飛行機はそうでもなかった(着地してブレーキ用の逆噴射始まると離陸並みでしたが)

  9. 10659 検討板ユーザーさん

    駅反対側に離れている時間限定の航路よりも、終日の生活音に影響する重量床衝撃音(LH)遮音性等級が不明なほうが気になる。建築が進んだら実測値を計測して公表されたりはしないのかな。

  10. 10660 匿名さん

    >>10657
    西山手ルートは、大井町の先 八潮橋辺りでりんかい線から分岐させたあと、東京貨物ターミナル駅までかなり長い距離の新線を敷く必要があるので、どうしても後回しにされてしまうのでしょう。

  11. 10661 マンコミュファンさん

    西口に空港行きのバスがあるので、西山手ルートが後回しでも、影響が少ないのでは?

  12. 10662 匿名さん

    東山手ルートて環境アセスの大半占めてるから、先ずは大きいところを固めて、それから枝分かれさせるイメージじゃない?

    1. 東山手ルートて環境アセスの大半占めてるか...
  13. 10663 匿名さん

    東山手ルート住民だけど、新宿ルートを先にやるべきだとおもうなあ。
    すでに京急とモノレールがあるのだから。

  14. 10664 検討板ユーザーさん

    >>10661 マンコミュファンさん

    駅の改札より近いですね。最新ブログによると30分で羽田空港に行けようです。

    駅ホームの人混みも、電車に乗るときの荷物を持ち上げる労力もなく、バスが一番楽。

    http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/oimachitower/blog/

  15. 10665 匿名さん

    >>10662
    りんかい線を所有する東京都の腰が重いから、西山手と臨海部は動くに動けない。

  16. 10666 検討板ユーザーさん

    西山手ルートは早くて何年先だろう。シティタワー大井町が築10~15年になる2029~2034年までに開通なら資産価値としては良いのかな。

  17. 10667 匿名さん

    なんでもかんでもポジティブ(笑)まあ、羽田へのアクセスは、西山手が開通したとしてもバスの方が楽というのは同意。大井町にとってアクセス線は大した影響ないでしょうね。

  18. 10668 匿名さん

    どなたか現在の外観写真をお願いします

  19. 10669 匿名さん

    どうぞ

    1. どうぞ
  20. 10670 検討板ユーザーさん

    とはいえバスと電車では経済効果が桁違いなのも確か。

    何十年後に実現するのか想像つかないけど笑

  21. 10671 匿名さん

    それよりもJRには、ラッシュ時の混雑が年々悪化している京浜東北線(大井町ー品川間)を何とかして欲しい。

  22. 10672 マンション検討中さん

    >>10671 匿名さん
    そうですね、シティータワー、クレヴィアなど新築マンションも少しずつ増えていく中で、できればなんとかしてもらいたいですが、できることは限られるでしょうね。まだ全然耐えられるレベルですが、将来的には少し心配です。

  23. 10673 匿名さん

    現在

    1. 現在
  24. 10674 匿名さん

    もう一枚

    1. もう一枚
  25. 10675 匿名さん

    これを良しとするのは契約者くらいですね。景観を損ねています。

  26. 10676 マンション検討中さん

    >>10675 匿名さん
    まー、それ言ったら湾岸か幹線道路沿いにしかすめんですわ。

  27. 10677 検討板ユーザーさん

    商業施設、ホテル、オフィス、店舗、マンションが集まる駅近の商業地に、タワマン一棟が増えたところで景観なんてさほど変わらないよ。

  28. 10678 匿名さん

    >>10674 匿名さん
    北西側の写真が見たいですね

  29. 10679 口コミ知りたいさん

    こちらのマンションとお隣のクレヴィアの違いはなんだと思いますか?両マンションの坪単価が500万円前後するようですが、価格の妥当性もいかがなのでしょうか。。。23区の新築マンション価格の値段の高さに、驚いています。。。

  30. 10680 匿名さん

    >>10674 匿名さん
    この写真は戸建が近く見えますが遠近感の関係で実際には離れており、唯一気になる東側接近の古い戸建も近々再開発により、小さいマンションが出来る予定です。
    10675さんの言うような景観を損ねることはなく、駅からもよく見え大井町の景観のアクセントとなっていますね。

  31. 10681 匿名さん

    >>10679 口コミ知りたいさん
    シティタワーは妥当でしょうがクレヴィアはやや高いかな
    でも、もっと割高なのが都内には沢山あります

  32. 10682 匿名さん

    >>10680 匿名さん
    東側の再開発ってソースあり?

  33. 10683 検討板ユーザーさん

    >>10679 口コミ知りたいさん

    どちらも住めば都で大差なさそう。坪50前後?の差は、フォレストパーク、各階ゴミステーション、間取りなど、細かい差の積み重ねで妥当には思えます。クレヴィアも防音フード付なのかな。都心に近付くほどに高騰の度合いが大きい印象ありますね。

  34. 10684 匿名

    >>10681 匿名さん
    妥当。。営業の方ですか?
    大井町在住者はただただこの安いという感覚に驚いてます。でもまだまだこれから上がってきそうな勢いありますよね。

  35. 10685 マンション比較中さん

    大井町徒歩10分のローレルコート大井町はこの値段。CT大井町も、周辺相場的には妥当だと思うけど。

    大井町の相場(東京の相場?)が異常と言われたそうかもね。
    間取り:3LDK
    専有面積:71.07m2
    価格:8998万円(先着順)

  36. 10686 匿名さん

    >>10685 マンション比較中さん

    すでに竣工・即入居可で売れ残ってるやつね

  37. 10687 匿名さん

    この立体感の欠けたチープな見た目。もしや外壁は、吹き付けですかね?

  38. 10688 匿名さん

    >>10686 匿名さん
    そうそう。売れ残りでこのお値段なのが異常なのかも。

  39. 10689 検討板ユーザーさん

    目に入る高さ25mくらいまではタイル貼りのようです。7階以上が吹き付けですね。マサイ族並の視力10の方は気になるかもしれない。

    1. 目に入る高さ25mくらいまではタイル貼り...
  40. 10690 検討板ユーザーさん

    実物は駅からでも至近距離でも立体感ありますよ。写真は立体感なくなりやすいですからね。庇の深さも充分でしょう。

    1. 実物は駅からでも至近距離でも立体感ありま...
  41. 10691 匿名さん

    タイル論争はもう決着済みでしょう。

    >タイルが落下して事故が起きたときは、民法717条で建物の所有者が無過失責任を負うから住民の潜在的な法的リスクが高まるんだよ。オーストラリアやスイスだとタイル貼りが禁止されてるらしい。

    https://toyokeizai.net/articles/am...

    第717条
    土地の工作物の設置又は保存に瑕疵があることによって他人に損害を生じたときは、その工作物の占有者は、被害者に対してその損害を賠償する責任を負う。ただし、占有者が損害の発生を防止するのに必要な注意をしたときは、所有者がその損害を賠償しなければならない。

  42. 10692 匿名さん

    >>10691 匿名さん
    その通りで日本でもやっとタイル落下に意識が行き始めたようです。
    従って低層はタイル、高層は吹き付けの組み合わせが良いとされ、住友の場合、グループが開発した大型のタイルを採用しているため落下危険性は極めて低いようです。
    時々小さなタイルが浮き上がって波打っているビルを見ますが下を通るのは気持ち悪いですよね。

  43. 10693 匿名さん

    シティタワー大井町東側の再開発って本当に計画あるのかな?過去スレ見てると「すみふがマンション建てるかも」という書き込みあるけど、再開発準備組合もまだみたいだし。

    第3種高度地区で高さ20メートル制限あるみたいだから、単に古い家屋が低層アパートになるだけ??

    1. シティタワー大井町東側の再開発って本当に...
  44. 10694 匿名さん

    タイルは下だけ貼っているという事は、つまりただのコストカットですよ

  45. 10695 名無しさん

    タワマンは建設工事費が高いだけで使用されてる資材は安物ですから。

  46. 10696 マンション検討中さん

    1階部分やエントランス近辺は天然石を使っているようですね

  47. 10697 マンション検討中さん

    >>10693 匿名さん
    建っても10m程度ですから東側の人は心配には及びません
    まだ先の話ですが、綺麗に整備されますから返っていいですよ

  48. 10698 マンション検討中さん

    >>10697 マンション検討中さん
    すいません間違えました
    10m→10階

  49. 10699 匿名さん

    >>10698 マンション検討中さん

    前の書き込みです。
    ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
    現時点で東隣地区の土地を買っても、用途地域の制限で20メートル以上の高さの建物は建てれないです。道路も細いですし、容積率の制限がきついので、5階だてがいいところでしょう。
    将来的に再開発で高さ制限がなくなる可能性はもちろんあります。これには区の特別な許可が必要です。土地区画整理事業が代表的ですが、地権者や区の協議に相当な時間が必要です。早くて5年、普通は10年以上かかります。
    それより、もっと駅近の商業地域(26番地とか)は高さ制限がないので、もう少し高めの建物がたてれます。窓から60メートルは距離があるので、圧迫感はないですけど、階数によっては展望に影響ありです。

  50. 10700 名無しさん

    駅前の三菱東京UFJの一画からPIZZAMAN周辺の駐車場一帯は高層の建物が建つと思いますが、何か聞いた人いますあ。駅前にあの低層建物と駐車場のままは有り得ないので事業開始の時期が気になります。

スムログに「シティタワー大井町」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

ディアナコート自由が丘テラス

東京都目黒区緑が丘2丁目

未定

1LDK+S~3LDK

45.02平米~85.04平米

総戸数 24戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸