東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ調布つつじヶ丘シーズンズヒルってどうですか?Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 調布市
  6. 柴崎
  7. つつじケ丘駅
  8. ライオンズ調布つつじヶ丘シーズンズヒルってどうですか?Part3
匿名さん [更新日時] 2013-03-10 13:25:56

ついにPart3となりました。
ライオンズ調布つつじヶ丘シーズンズヒルについての情報交換・意見交換の場です。
物件を検討中の方やご近所の方など、落ち着いた意見を交換しましょう。


所在地:東京都調布市柴崎2丁目8番1他(地番)
交通:京王線 「つつじケ丘」駅 徒歩15分
京王線 「柴崎」駅 徒歩14分
間取:3LDK
面積:70.15平米~86.14平米
売主:大京

施工会社:安藤建設
管理会社:大京アステージ

参考URL(住適空間):http://sutekicookan.com/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%82%BA%...

[スレ作成日時]2012-07-22 10:46:07

スポンサードリンク

MJR新川崎
ルネ花小金井ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライオンズ調布つつじヶ丘シーズンズヒル口コミ掲示板・評判

  1. 102 匿名

    まあライオン嫌いが雁首揃えて…情報どころか、ただのけなしになってる。こりゃ削除されるな。

  2. 103 匿名さん

    http://sumai.nikkei.co.jp/news/mansion/detail/MMSUn1000024102011/

    こんなやつみたいです。
    全国のライオンズマンションで共通仕様にしたとのこと。


     大京は自社マンションブランド「ライオンズマンション」の象徴であるライオン像のデザインを全国で統一した。これまでは首都圏版など地域の趣向に合わせてデザインを用意していたが、統一感を出すことで全国的にブランドイメージを向上する。10月発売の物件から順次採用し、完成後の物件のエントランスなどに備えていく。

     像は親子のライオンで構成。既存のマークの雰囲気に合わせ、親像はたくましい表情にした。また親像は子像を向き子像は親像を仰ぎ見る構図とし、子どもへの思いやりや家族の一体感を表現。居住者の家族を大切にする思いのほか、物件付近の通行者にもライオンズマンションによる幸せ感などを演出する。

  3. 104 匿名さん

    昔すぐそばに住んでいました。
    子供の頃からなので、駅までの道は慣れました。
    神代保育園の前の道は「痴漢注意」の看板が昔ありましたが、今はどうなんでしょう。
    やはり夜道はちょっと怖かった覚えがあります。
    夜、駅からの帰り道で、痴漢というか自転車や原付で近づいてきて、通り過ぎざまに胸やお尻を触られたことがあります。
    周りに人がいたのにです。夜だったので酔っ払っていたのかもしれません。
    でも終電まではその方向に歩いている人はいつも何人かはいるので、出来るだけそういう人の近くを歩いて帰るとか、タクシーだったら確かワンメーターで帰れたはずなので、心配なら利用したほうが良いですね。
    終電で帰ると、タクシーは長蛇の列なので、電車から降りたらダッシュしてました。
    バスも終電に合わせてあったと思います。だいたい満員ですが。
    神代図書館へ行く方の道は、夜はあまり人が歩いていないのでお勧めしません。

    光華学園の生徒たちも、行きと帰り駅から学校を往復歩いてる子たち、沢山いました。
    あの狭いだらだら坂で、広がって歩いているので、ちょっと迷惑なときもありましたが。

    またあの近辺に住みたいかと聞かれれば、住みたいですね。
    学区も治安も悪くないし、新宿渋谷にもそんなに遠くないし、吉祥寺には自転車や原付でよく行っていました。
    バスも沢山走っているし、便利で良いところだと思います。

  4. 105 ご近所さん

    いよいよ今日あたりから引っ越し、入居ですか? 前を通ったら、いっぱい住人らしい人がいたようですけど。
    おめでとうございます、ウェルカム・トゥ・調布市。ここは高台だから、そろそろ朝は富士山がきれいに見える季節ですね

    調布のことなら何でも聞いてください。次の掲示板あたりでwww

    ・ちょうふどっとこむ
    http://chofu.com/web/sub/bbs.html

    調布市民が一番たくさんいると思われる掲示板です。

  5. 106 匿名さん

    この辺りの地域まで来ると富士山が見えるという住まいも魅力の一つですからねえ、それが叶っているだけでも検討の意思を左右したんじゃないでしょうか。今回は都合でこちらのマンションとは縁がありませんでしたが「やっぱりいいマンションだったよね~」といまだに家族で話しているぐらいですよ。

    ここに負けないぐらいのいい物件を見つけようとは思っていますが、今後検討の参考になる良い物件例としてまた情報板にお邪魔させて頂きます。

  6. 107 購入検討中さん

    シャトルバスが走り始めたみたいだけど、あのタイプのバスに残り20年以上乗る気にはとてもなれない。
    勝手に期待しすぎたかな?買うならやはり「徒歩で」と思っておくべきです。

  7. 108 匿名さん

    >>107
    さん

    ちなみにどんなタイプのバスなんですか?
    例えば小さいとか座り心地が、とか、いつも乗ることに心配な点が何かあれば参考にお願い致します。

    なにしろシャトルバスの経験が全くないもので送迎してもらえるだけでも優雅な感覚を持ってしまうのですが、実際は如何にという点はいまのうちに知っておきたいところです。

  8. 109 匿名さん

    >107さん
    たかが10分乗るだけのバスに、何が備わっていれば満足するのか…
    気に入らないポイントは具体的にどこなんでしょうか?

  9. 110 匿名

    例えば小さなゴルフ場の送迎用バスのイメージでしょうか。
    数日間なら何ら問題ないですが20年間のイメージがわかなかったもので…
    もちろん個人の価値観ですが。

  10. 111 匿名さん

    バスと言うか、10人乗りくらいのワゴン車ですか?
    小さな温泉旅館の送迎バス的なイメージでしょうか。

    私も勝手にコミュニティバス程度の大きさを想像していた為に
    少々落胆しましたが、送迎していただけるだけでもありがたいですよね。

  11. 113 匿名さん

    バスの定員は、補助席入れて28名くらいです。
    着席のみで、立って乗るのはできないそうです。

  12. 114 匿名さん

    現実が良く分かってきました。やはり営業の方はいい事しか言いませんね。

  13. 115 匿名さん

    >>114

    2段式の自転車置き場も使いづらいようですね。
    女性の力では2段目の自転車を下ろすことは困難みたいですね。
    住民板で話題になってます。

    この板でいろいろと指摘されてたことがそのまま問題となってますね。

  14. 117 匿名

    定員28名のバスなら、想像していた規模でしょ。

    これ以上なら大型バスですよ?

  15. 118 匿名さん

    http://www.ohmitetudo.co.jp/taxi/kankoubus/syanai/seat_27/seat_27.html
    こんな感じでしょうか。
    200戸で28人乗りだと、ピーク時には乗れない人も出そうですね。
    まだ全戸販売完了でないですから、問題は起こってないでしょうけど。

  16. 119 匿名さん

    ここのスレ、一時異常な程削除依頼されていましたよね。
    デメリット的なレスは根こそぎ削除、って感じで。
    メリットもデメリットも語るのが普通なんですけどね。

  17. 120 匿名さん

    ネガティブな書き込みも有用な情報であるということです。
    あのネガ削除はなんだったのでしょうか。
    検討板としての機能を潰すような行為であったことが明白となりましたね。

  18. 121 匿名

    バスに関しては、販売のために取り合えず作った感がありありですね(笑)

  19. 122 匿名さん

    2段式駐輪場は女性には使えない、シャトルバスもいまいち。
    完成していろいろ現実が見えてきますね。
    やはりこういう駅遠物件は実物を確認してから購入するのが基本ですね。

  20. 123 匿名さん

    1段目に子供用のシートを着けた自転車を入れようとしたら
    シートが2段目のレールに引っかかって入らなかった、
    というのを別の物件で聞いたことがあります。

    2段式は高さ方向への制限も出ます。

  21. 125 匿名さん

    まだ販売中の部屋もあるけど
    これから先は売りにくいでしょうね。
    実際の生活が見えて来ちゃってますからね。

  22. 126 匿名さん

    入居したてで書き込んだりするような暇ないのでは?
    憶測でネガ連投するのも恥ずかしいですよ
    この辺、最近マンション建設盛んなようですし、他社の営業さんですか?

  23. 127 匿名さん

    2段式の自転車置き場ですが、上段にYAMAHAのPASが乗っているところが
    大量にあるので、マンション保有なのかな?

    あれ下ろすのは男性でも骨な気が。
    タイヤも太いですし。

  24. 129 匿名さん

    電動自転車を2段目に上げるのはしんどいでしょう。

    あれ、モーターやバッテリが付いてる分重いし
    またそれを支えるためにフレームやタイヤも普通の自転車より
    がっしりしてて重いし。

    調べてみたら重量は25kg近くあるんですね。
    MTBとかの2倍以上。。。

  25. 130 匿名さん

    現地見てきました。

    「マイナス面」

    マンション内に自販機は設置されてないようなので、「喉が乾いた。」と思ったら
    業務スーパーの前くらいまでいくか、坂下のコープまで出る必要があります。

    共用部全体としては、わりと良さそうですが、共用部の廊下や床が汚い。(黒くよごれてます)
    引越しているからなのかもしれませんけど、出来たばかりにしてはちょっと。と思いました。

    コンシェルジュカウンターが安っぽいです。
    置いてある時計とかPCが安っぽい製なのかなとおも思いますが。


    網戸がついてたのですが、これかなりいまいちです。
    毛羽がめくれて蚊が入ってきます。
    あとやったら固い。


    リビングとの仕切りのドアが結構重い(クローザ―は無いので調整できず)ので
    小さい子がいると挟まってしまうかもしれません。


    カタログにあったアウトポール工法?だかのおかげで梁は少ないようですが
    カーテンレール上や、キッチン上がちょっとでこぼこしていてすっきりしません。

    お風呂場のスライドドアはゆっくり閉まる仕様ではないので、注意したほうがいいです。


    水も流せたので流してみましたが、水圧がちょっと弱いかも。
    ディスポーザーは動きが渋いです。


    「プラス面」

    室内の感じはいいです。
    使い勝手も良さそうですが、キッチン周りは他デベと比べると見た目はかっこいいものの
    中の使いかっては人によっては悪いかもしれません。

    玄関タイルや風呂場前のタイルは重厚な感じです。

  26. 131 購入検討中さん

    126
    まあ、入居始まっても完売してないのは事実ですので
    他者非難よりもいいところでも教えてください。
    検討中としては、ネガもポジも大歓迎です。
    もちろん事実であれば。

  27. 132 匿名さん

    >127
    >129

    製品としては出だしの初期型よりかなり軽量化されてるんじゃないですか。それより二段式駐輪の二段目がレバーとかでスムーズに昇降させられるタイプだと助かるんですけど、ここはその構造ではないでしょうか、それなら電動が二段目でも全然問題ないと思います。坂もあるし駅もそれなりの距離だからやっぱり電動はありがたいですよ。二段目に設置しているのは住人保有の自転車はなるべく楽に出し入れできるように一段目を空けてある配慮かな。

  28. 134 周辺住民さん

    新しい住民さんを歓迎しましょう。役立つ情報をプレゼント。http://mm39.web.fc2.com/demae/index.html

  29. 135 物件比較中さん

    >>134

    情報感謝。あんまり周りに無い立地だなあって思ったりもしましたけど出前や配達サービスを生かすと不自由ないことがよくわかります。これからは自宅で待つ生活スタイルももっと定着するのだろうし、どんな立地のマンションでも物やサービスに困らないようになりそうですよね。

    駅との物理的距離が縮まるわけじゃないですけど、心配点がそれだけに収縮するのは好影響大きいと思います。それで離れた分だけ予算に合った広いマンションに住めるわけだから感無量です。

  30. 136 匿名

    知り合いが購入したんですが、いろいろ不具合がでてきてるみたいです。対応もおろそかにされるみたいで…。欠陥住宅かも、てこぼしてましたよ。

  31. 139 匿名さん

    >>136さん

    私も色々な不具合の具体的内容を知りたいです。
    教えて下さい。

  32. 140 匿名さん

    入居者板にでてますよ。
    フローリングとかだと思います。

  33. 142 匿名さん

    入居者版に確かに皆さんの声が出てますね。自転車置場やフローリングや壁の汚れ、食洗機の不具合やシャワーの水圧、網戸の縁の起毛のことや、タイル目地のヒビやら、DoCoMoの電波が入らないやら入居前からインターホンが壊れてただの。結構ありますね。まぁ各家庭の気になるとこを記してみただけですが。もちろんそれを除けば住み心地はよさそうですけどね。

  34. 143 入居済みさん

    住み心地は静かで最高ですね。毎日癒されてます。

    入居当初はリゾートホテルのようでした。

    慣れればそれが日常で、感動は薄れてきますが…。

  35. 144 匿名

    版の情報だけで対象外とか言ってないで現地が出来上がってるんだから、本気で
    、検討してる人は見に行って確かめればいいんじゃない?

  36. 145 匿名さん

    現地に行ったとして…床や壁など外見上の不具合は確認できそうですが、
    使ってみなければ解からないような細やかな仕様は気付かないんじゃないでしょうか。
    シャワーや食洗機、携帯不通などの情報はネット上で事前に把握できて良かったと思います。

  37. 147 購入検討中さん

    良い情報よりも悪い情報には食いつく人が多いですね。
    なんでもそうですけど、情報に流されないで、実際見て決めればって思いますけどね。

  38. 148 匿名さん

    ここのMRいったときは仕様の良さに感動したんですけどね。率直に財閥系以上だな、と。
    施工が悪いとは計算外。
    いや、そういうことも計算にいれるべきなのかな。
    勉強になります。

  39. 149 匿名

    施工は悪くはないと思います。多分。やはり人間の手でやる上、204世帯、全ての住戸、全ての部屋を全くの無傷の完璧な仕上がりにするのはどの建物においても難しい話だと思います。もちろんだれでもわかる大きな歪みや傷は困りますが、基礎だけきちんとしてもらえてれば、私はちょっとの傷は目をつむってますね。そして申し出ればちゃんと直してくれましたしね。

  40. 151 物件比較中さん

    入居板で携帯の電波が入りにくいと言われてますね
    複層ガラスだと仕方ないのですかね
    そろそろ3Gだと電波改善はキャリア側もやりたがらないかもですね
    最近だとLTEにしておいた方が良いかもです

  41. 152 匿名さん

    携帯が使えないのは困りものです。何とか対策しなければ。
    こういう問題ってマンション(売主)側が対策するのではなく個人が
    DoCoMoに連絡して電波調査をしてもらい、室内用補助アンテナや
    レピータを導入する形になるのでしょうかね?

  42. 153 匿名さん

    訪問調査は常に受け付けてるみたいだけどマンション全体の話なら管理を通して調査を依頼したほうがいいですよね。

    ただ電波が入り「にくい」ということですから、もしかしたら他の原因も考えられるかな。
    今の我が家も室内で繋がりぬくい場所ありますから、調査まではしてもらったことはないですが。
    検討中ですので気になる点ですが今後も状況を把握させて下さいませ。
    とにかく過ごしやすそうな場所で候補にしています。

  43. 156 入居済みさん

    >>152

    入居者です。
    入居板側に導入した投稿をあげましたので、ご参考までに。

  44. 157 匿名さん

    住民板を読ませていただきました。
    レピーターはあのように設置されるんですね。
    1基設置するだけで自宅のどこでも電波が安定するなら問題なさそうです。
    有益な情報提供をしていただきましてどうもありがとうございました。

  45. 158 匿名

    先着順の住戸が出始めましたけど、あと何戸残ってるんでしょうかね?エアリーステージというのがまだまだあるんでしょうか?竣工していて販売予定というのもよくわかりませんけど。

  46. 159 匿名さん

    >>158

    さっきSUUMOをもらってきたら、もうライオンズ調布つつじヶ丘シーズンズヒルは
    乗っていませんでした。

    すごく売れているのか、すごく残っているのかどちらかだとおもいますが、
    休日の昼下がりの夜にベランダ側を見ると結構電気がついているので
    割りと埋まっているのでは?と思います。

  47. 160 匿名さん

    >>159

    外からバルコニー越しの灯りが見えるぐらいですから中からの眺めもきっといいものなのでしょうね。
    地の利が生きているように思います。
    住んでいるうちにつつじヶ丘駅との距離も慣れるものなのでしょうし、閑静な立地は正解でしょうか。

    ひとつ気になったのですが、住戸によってばるこにー手摺の仕様が違っているようですね。
    明るさを求めるとガラス手摺が良いのでしょうか。
    質感を求めてブロック仕様もいいかとは思うのですが。
    いかがでしょう。

  48. 161 入居済みさん

    部屋にもよると思いますが、我が家からの眺めはよいです。
    調布の花火もよく見えたし、最近は富士山もよく見えることに気づきました。

    バルコニーの「てすり」については、私はタイル貼りコンクリートが気に入っています。
    ガラス張りは上層部のみなので、現在の先着順受付住戸では、一戸しかないのでは?

  49. 162 匿名さん

    バルコニー手摺の仕様を二種類に分けてあることがプライバシーへの配慮というのなら納得するしかないですねぇ。
    私としては低層階に住んでガラス手摺でも気にする性格ではないんですがいざ住むと気になるようになるのかなぁ、眼前の人通りや景色にもよりますよね。

    >161
    理想の上層階ガラスは残り1戸ということですか・・、
    焦りますね。

  50. 163 匿名さん

    外観上で白く塗り分けられている階がガラス手摺ですか?
    低層もガラスにすると防犯上よろしくないのでしょうか。
    ところで、周りにコンビニが見当たりませんが一番近い店はどちらになりますか。
    確かセブンイレブンがあったと思ったんだけど…つぶれちゃったのかな。

  51. 164 物件比較中さん

    >>163

    コンビにはー、けっこう歩くかも。
    近いところでスリーエフ??

    夜中に歩いて行くにはちょっと厳しいですねえ。

    でも深夜は全体的に静まり返る環境は良さの一つだと思ってますよ。

  52. 165 匿名さん

    セブンイレブンは潰れました。
    1番近いのは、ローソンですね。徒歩5分くらい?

  53. 166 物件比較中さん

    目の前にコンビニがあるマンションのほうが少ないですからねー、5分で行けるなら近いと思いますよ。

    ところで駅のほうの深夜の賑わいはどんな感じですか??

    帰りもいつも遅いので寂しい気持ちにならなくて済むようにまだいろんなお店が開いているような環境だと嬉しいんですが。

    ちなみに駅に着くのは大体午前1時前ぐらいになると思います。

  54. 167 物件比較中さん

    コンビニまで5分もかかるなんて問題外ですね。

    駅遠で不便な登坂マンションより各停の駅近マンションにしようと思います!

  55. 168 匿名さん

    良いほうに考えると便利すぎることに依存せずに生活できる場所とも見れますよ。

    うちの子、一時期コンビニにはまって欲しくもない物を買いに行ったりする癖がついていました。それは私がスーパーで買い物して常に家に何でも揃えておくことで解消したんですけど、近いとやっぱり夜中にフラッと行くことに何故か楽しみを持ったりしちゃってたんですよね。ある程度規律のある生活を家族で送るには適度な環境で良いんじゃないでしょうか。

  56. 169 匿名さん

    >167
    ここと同じ予算で買える駅近マンションなんて存在するの?
    あるなら是非教えてください。
    各駅停車でも結構です。
    よほど都心から離れない無理でしょ?

  57. 170 匿名さん

    できればコンビニは近くにあって欲しいです。
    今の住まいは徒歩1分にコンビニがあるのでコピーをとったり
    メール便を出したり、切手を購入したり、宅急便を出したりと
    何かと便利に使っています。コンビニスイーツも目当てだったりします。

  58. 171 匿名さん

    コピーも切手も宅配便もクリーニングもレンタ電動自転車もタクシー手配も来客用駐車場予約も、徒歩0分のフロントで対応てくれます。
    スイーツを含め色々と終電までなら改札前の京王ストアで購入可能です。

  59. 172 ご近所さん

    22時で終わるが徒歩3分の業務スーパーはコンビニより二〜三割安くてオススメです。

  60. 173 匿名さん

    コンビニって行くだけでも楽しいんだよね。男視点かもしれないが。
    ついでに立ち読み少々とか。

  61. 174 匿名

    コンビニはあった方がいいでしょうね。
    うるさいとか溜まり場になるというのなら、それはコンビニのせいというより土地柄が・・・・という気がします。
    最近日が落ちるのが早いですが、この辺りはどんな感じですか?

  62. 175 物件比較中さん

    もうコンビニエンスが近くにあるのが当たり前の時代ですからねえ・・って、うちの今の住まい、自転車で5分ぐらい行かないとないんですけど(笑

    田舎と呼ばれるところに住んでいるとそれが当たり前なのですが、一度体験すると近いことのありがたみから離れられなくなりそうなのはわかります。

    今度はもっと近くなると思ったんですけどどうも柴崎二丁目にはないみたいですね・・。
    でも部屋は広くなるし綺麗になるし、いいかな。

  63. 176 入居済みさん

    コンビニですが380m程先の、上野原五差路にサンクスがオープンしました。
    正門から出て四分ちょいというところでしょうか(徒歩 = 分速80m / 時速4.8kmとして)

    このへんです
    https://maps.google.co.jp/?q=35.664749,139.565774

    駐車場もあって結構便利です。
    何よりも五差路の角が明るくなりました。

  64. 177 匿名

    遠いですね

  65. 178 匿名

    いやいや、チャリがあればすぐでしょ。近すぎるとワイワイガヤガヤ深夜まで騒ぐ声とかでまたトラブルになるで〜

  66. 179 匿名さん

    3990万。ちょうど4000万と考えてこの立地の3LDKは高いか安いか、無知なもので今ここから調べています。

    皆さんの声を伺っていると駅から遠いようですね、電車生活ではないもので駅までどれぐらい歩くと遠いのか、などが全くわからない立場でして。。

    今の生活からするともしかしたらここは楽に感じるかもしれません。
    今は↓

    スーパー徒歩10分、コンビニ徒歩15分、子どもの学校それぞれ徒歩15分と自転車30分、
    通勤は車で20分。

    比べるとコチラ随分と生活が楽そうに思えますが、我が家の今の環境と比べて皆様どう思われますでしょうか??

  67. 180 ご近所さん

    モデルルーム解体されてますね。
    看板が外れていました。
    残りは棟内モデルルーム?あと何戸でしょうか?

  68. 181 匿名さん

    171さんがコンシェルジュの業務内容を教えて下さっていますが、
    フロント対応の時間帯は何時から何時までなのでしょう。
    通い通勤だとすれば、9時-18時くらいになるのでしょうか?
    働いていれば帰宅後の利用がメインだと思うので21時頃までは対応して欲しいですねぇ。

  69. 182 購入検討中さん

    シャトルバスの始発は何時何分でしょうか?最終は8時45分だったですか?

  70. 183 入居済み住民さん

    >> 182さん

    シャトルバスの始発は6:00です。
    15分単位に運行しています。

  71. 184 匿名さん

    検討出来なくなるほど、残り戸数が減ってきてませんか。

    ホムペでは参考間取りが…少ないよ(笑)

  72. 185 購入検討中さん

    >183

    15分おきとはけっこうペースいいじゃないですか。
    一日通して同じペースで往復してくれていますか?

    かなり本数が多い気がするのですが維持のコストはどうなのでしょう、負担にならない程度なら私は出かける時間がいつも安定しませんのでいつでも乗り込める便利さは嬉しいです。

    このペースを今後も維持して欲しいですよね。

  73. 186 入居済み住民さん

    >>185さん

    シャトルバスですが、6:00~9:00くらいまで、15分刻みに運行しています。夕方はありません。

    私は6:00から7:30くらいまでの間のシャトルは利用したことあります。この時間帯で言うと、ほぼ定刻通りにマンションを発車できております。駅まではだいたい5分~7分くらいです。

    7:30以降は利用したことが無いので、定刻で発車できているのか? また、駅までは何分かかるのかは存じていません。

    コストですが、現時点ではまだ管理がスタートしたばかりなので、このシャトルの運行・運営が、どれくらい管理費を圧迫するかは、未だわかりません。
    将来的には、無くなることもありえると思います。
    でも今の時点で見たところ、このシャトルの利用者はけっこうおりますし、シャトル運行時間帯も、朝の限られた時間帯のみなので、多くの経費がかかっていることもないと思っております。
    もし今後、管理費を圧迫するようなことが起きたら、どこか違う部分の経費を切り詰めたり、無駄な部分を削除するなどして、シャトルの運行を維持する方法もありますので、それほど心配はしておりません。

  74. 187 購入検討中さん

    利用料金はかかるのですか?決まった人しか乗れないのでしょうか?

  75. 188 入居済み住民さん

    利用毎にかかる料金はありません。
    管理費から捻出されています。

    シャトル利用申請すれば、どなたでも乗れます。
    もちろん、マンション住人だけですが。
    マンション住人が同伴すれば、部外者も乗れると思いました。

  76. 189 物件比較中さん

    >188

    知人や家族親族はOKということですよね、マンションに遊びに来るときは民間バスよりも快適に乗ってもらえそうでいいですねえ。途中乗り降りももちろん無いですしマンション住人だけが乗っている安心感。バスってどんなタイプなんでしょう、実は昔住んでいたマンションもシャトルと呼ばれるバスはありましたが実際はバン型の一般車でした、汗。こちらの物件大規模ですからもしや本格的なバスなのでは。

  77. 190 匿名

    バスのタイプはマイクロバスですね。そこそこの人数は乗れるんじゃないでしょうか。

  78. 191 入居済み住民さん

    20〜25名は乗れます。

  79. 192 購入検討中さん

    HPを見ると間取りがひとつしかないですが
    残り1部屋になったということなのでしょうか?

    それとモデルルームに使用した部屋がひとつあるみたいですね。

  80. 193 物件比較中さん

    凄いではないですか、完売ですね。
    おめでとうございます。

  81. 194 匿名さん


    座席がまだ在るか!!

    早い者勝ちーかしら、残ってたらね?

    棟内モデルルームは、家具・照明・カーテン・エアコンつきでお買い得なのかなぁー?報告待ってます。
    (^◇^)

  82. 195 入居済み住民さん

    いやいや、もう完売してますから!

  83. 196 匿名さん

    ホームページ見たら完売となってました。
    売り出し前は色々意見がありましたが、結局ニーズはあったってことですね。
    この規模で完売はすごいですね。

  84. 197 周辺住民さん

    だいぶ時間掛かったね。完売まで。

  85. 198 匿名さん

    時すでに遅し、残念・・・チーン。

    販売完了、中古が出たらヨロシクねっ。


    駅近もあるでよっ(笑)

  86. 200 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用ありがとうございます。

    本物件の完売を確認いたしました。

    今後につきましては、以下住民板のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/182369/

    本スレッドは、閉鎖を行わせていただきますのでご了承ください。
    ブックマークなどされている場合は、大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  87. by 管理担当

スポンサードリンク

アネシア練馬中村南
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円・3708万円

3LDK

63.8m2・68.2m2

総戸数 91戸