東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その17」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 東京駅
  8. ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その17

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-07-23 23:43:38

ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:42.01平米~153.25平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-07-05 04:41:21

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 207 匿名さん

    タワーマンションいおいて、液状化は建物種変の問題。一戸建てと違い、N値60の岩盤に杭を80本打ち基礎工事だから、本体躯体には何も関係なし。外構地盤改良は、最高技術で施工済。液状化は起こらないし起こりようがない。

  2. 208 匿名さん

    着工遅らせているのは復興需要で建設労働者の手配がつかないからだよ。
    建設労働者の高齢化も進んでいるから、
    3年程度は大規模マンションの新規着工は難しいよ。
    2013年から2016年は分譲マンションの供給量がかなり減るんじゃない?

  3. 209 匿名さん

    google earthでみても2011.3.12時点の衛星画像で、すっかり基礎はできてる。
    だから、3.11で各地の埋立地が液状化して混乱した教訓は活かされてないんじゃない?

  4. 210 匿名さん

    走り出してしまったものは、建てて売るしかない。晴海2丁目も、東雲も、3.11時点で着工してた。
    だが、事業化前でセーフだった湾岸計画は、再検討してるんじゃない?

  5. 211 匿名さん

    オリンピックで価格が上がるって発想自体、時代遅れ
    計画ではインフラ整備をすることは全く考えてないしね

    >206
    深川は教授の地元
    価格動向スレでは何年間も湾岸東部のために
    頑張ってますがな

  6. 212 匿名さん

    労務費が高騰して
    震災復興の公共事業がなかなか決まらないみたいだね。
    ゼネコンも採算割れは勘弁だからね。

    予算を見直して仕切り直ししたら、一気に進んで
    その内首都圏に建設労働者が来なくなる。

  7. 213 匿名さん

    武蔵小杉のマンションや豊洲住不3本タワー、大崎タワー どこも売れ残っています。不動産用語で『塩漬け』
    管理費等は、販売会社が売れるまで負担します。値付け失敗ですね。間取りも売れ残り物件はだめですね。パークハウス晴海は、本当に安い。社運を2期にかけていますね。選手村総合プロデュースも噂では、三菱地所設計と日建がやるようだ。

  8. 214 匿名さん

    角部屋の大半を1期で出してしまったここ、の残り間取り
    が、良いとでも?

  9. 215 匿名さん

    杭工事、基礎工事は超高層建築の場合、建物周りの地盤は永久しますが、」建物本体は関東ローム層が液状化したわけじゃないから。関係ないと思う。むしろこn地震の揺れで地盤が閉まって良かったのでは?

  10. 216 匿名さん

    >209
    液状化対策は埋立地だからしっかりやっておくのは3.11前からの常識でしょ。新たに対策変える必要もないんじゃない。辰巳辺りの液状化がもっとひどかった地域でも新しいマンションは被害なかった訳だし。

  11. 217 匿名さん

    オリンピックのインフラは現状の物最大限利用し、コンパクトでお金掛けない。→資産価値上がらない。何も変わらない。本当にそうだろうか?晴海は何もない、全て新築です。若洲、辰巳、整備済、国立競技場、新築(築年数からリニューアル無)全てオリンピックから都市は大幅に変わります。何もない所が一番変わる。それが緑のオアシス晴海

  12. 218 匿名さん

    震度7の首都直下地震がいつ起きてもわからないと数多くの専門家が語っている中でオリンピックは有り得ない。イスタンブールで決まり。トルコは地震国であるのは確かだが今後巨大地震が起こる可能性が日本のように指摘されているわけではない。500年の歴史、今は共和国。29歳以下の若者が総人口7400万人の約半分を占める若い国。GDP成長率6.7%急速な経済成長。教育水準高く工業生産国であり一大消費市場。国際性豊か、東西交流の要、東への玄関口、西への出発地点。イスタンブールの中心地、ヨーロッパ・中東で随一の超高層ビルサファイア誕生、サファイアブルーの外観。金融機関、ショッピングモールで大賑わい。ゾルルセンター、トランプタワー、発展の象徴。素晴らしい。第ニボスポラス海峡計画、2023年。アラブ・中東諸国の雄、エルドアン。EU加盟すればEU最大人口を有する国家となる。
    やはりオリンピックは飛んでイスタンブール。

  13. 219 匿名さん

    スレ読むと。大化けだな。ここは。

  14. 220 匿名さん

    ポジに騙された!

  15. 221 匿名さん

    >216
    時代錯誤

  16. 222 匿名さん

    「免震構造は阪神淡路大震災クラスの地震に襲われても安心」と東京土地のグランプリ2012-2013に書かれている。

    ポジの幻想は誰がみても幻想とわかるし、未来のことはわからないから、信じる人は信じればいいし、信じない人は信じなければよいだけじゃない?
    ただ事実に反する内容を書くネガはやめた方がいい。
    コンビニないとか、トリトン勤務者減少とか、夜は暗くて怖いとか…。

  17. 223 匿名

    もはや宗教にちかい・・・・・・

  18. 224 匿名さん

    >216
    浦安や東京など埋立地は3.11以前から液状化は対策万全なんですか。すごいですね。

  19. 225 匿名さん

    残念だけどオリンピック結果待ちでも十分余裕ありそう…

  20. 226 匿名さん

    買いたい人だけ買えばいいんだよ。買いたくない人は買わなくていいんだから。買いたい場所のスレにいった方がいいよ。時間もったいないよ。

  21. 227 匿名さん

    ポジ論で行けばオリンピック決まれば瞬間蒸発かな?

  22. 228 匿名さん

    晴海三丁目はURが企画してデベが開発してるが、デベは降りたがってるような・・・
    晴海3西A地区をやるはずだった住友は、まず六本木・日本橋、13年以降は馬場・大崎・三田と発表。
    晴海の現地事務所を解体して、更地に戻してしまった。
    東地区については既に三菱に決定してたのに、なぜか先月またデベの入札募集してる。三菱降りた?
    http://www.ur-net.go.jp/orders/toshin/pdf/order_5229_2.pdf

  23. 229 匿名さん

    住友はオリンピックに東京が再立候補したから、建設を順延した。オリンピックの当落によってコンセプトを変更するから。

  24. 230 匿名さん

    違うよ。
    東北地震で湾岸は安くしか売れなくなったし、スミフ豊洲で既に苦戦してるし、内陸にシフトしただけ。

  25. 231 匿名さん

    同意。
    豊洲で大量の完成在庫抱えているから、競合物件に自ら資金投入するのは愚の骨頂でしょう。

  26. 232 匿名

    晴海タワーズの中にローソン入るんだよ。結構便利に使えると思うよ。

  27. 233 匿名さん

    東雲スレに興味深いレスがございましたので、共有さてていただきます。

    他に選択肢がある中で、なにも液状化地盤上の分譲マンションを買われることはないのにって思います。
    利便性や眺望のよさに惹かれているのでしたら、賃貸にしておいたほうがいいですよ。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/238956/res/516/

  28. 234 匿名さん

    確かに。
    普通に考えれば、晴海>豊洲なところ、豊洲売れ残りよりかなり安く出さざるを得ないのは、苦しすぎる。
    住友は懸命だね。

  29. 235 匿名さん

    住友の南側のタワーが先に始まっちゃうそうだね。
    更に住友は売り辛くなるんじゃないかなあ。

  30. 236 匿名さん

    建設労働者が不足していてどうしようも無いんだよ。
    労賃が急騰していて無理やり今作るととんでもなく高くつくからね。
    日経読んでる?

  31. 237 匿名さん

    じゃ、ここの2棟目は無理やりではなく
    余裕で作るわけだ。

  32. 238 匿名さん

    2棟目は無期延期でしょう。

  33. 239 匿名さん

    もちろん賃貸は無難だと思いますが、賃貸では長期間家賃を払い続けて資産価値はゼロです。
    確かに湾岸は液状化のリスクが多少なりともありますが、地盤は液状化対策をしてある訳ですし、免震で建物自体の損傷は少ないでしょうから、資産価値は下がってもゼロにまではならないでしょう。
    無論、修繕費や管理費はかかりますが、それでも湾岸エリアのグレードの高いマンションなら、家賃よりもローン+修繕管理費の方が安いくらいです。
    こういう考え方は間違っているのでしょうか。

  34. 240 匿名さん

    建築計画のお知らせは出ていたよ。

  35. 241 匿名さん

    >239
    人生に不安がある人は賃貸。
    人生に自信がある人は持ち家。
    ただそれだけの事です。

    無理は精神衛生上悪いよ。

  36. 243 匿名さん

    >242
    どのマンションでも言えることだけど、

    東京駅から半径5km圏内で坪単価も安いから
    値下がりリスクがほとんど無いけど、
    どうなんでしょ?

  37. 244 匿名さん

    まさか・・・

  38. 245 匿名さん

    湾岸のタワーで値下がりの心配しないなんて危険すぎ。

  39. 246 匿名さん

    完全に需要<供給となってる高層団地を買うなんて計算もできないおバカさん?

  40. 247 匿名さん

    >239
    賃貸は土地を買わないんだから、資産価値ゼロは当然。
    土地を買う分譲は、土地の資産価値があるのは当然。
    但し、土地は震災などで値下がりするリスクもあり、値下がりすれば資産価値は下がる。
    更に、将来建替えが必要になる頃には、解体撤去しなければいけない廃屋付きの土地になり、更地とは全く違う資産価値になる。

  41. 249 匿名さん

    プチバブル期の話だし、参考にならないかもしれませんが。

    『「立地に優れた低層・邸宅型マンションがヴィンテージ化」/東京カンテイ調査』
    http://www.re-port.net/news.php?ReportNumber=20200&sq[]=%E5%BA%83%E5%B0%BE

     (株)東京カンテイは29日、「ヴィンテージ・マンション流通価格ランキング」を発表した。

     同ランキングは2006~09年9月の流通物件取引事例のうち、築10年以上・坪単価300万円以上の事例を「ヴィンテージ・マンション」として収集、流通価格順にランキングしたもの。185件が該当した。

     「ヴィンテージ・マンション」として、流通価格(平均坪単価)がもっとも高かったのは、「青山北町パークマンション」(東京都港区、1998年竣工、三井不動産(株)分譲)の718万4,000円。
     続いて、「広尾ガーデンヒルズサウスヒルF棟」(東京都渋谷区、1986年竣工、三井不動産(株)分譲)の713万3,000円、「広尾ガーデンヒルズセンターヒルG・H棟」(同、1985年竣工、三井不動産(株)分譲)の686万6,000円となった。

     なお、今回該当した185物件のヴィンテージ・マンションのうち、流通価格上位20物件はすべて港区渋谷区千代田区に所在する専有面積100平方メートル以上の物件であった。

     同社では、立地に優れた低層・邸宅型マンションがヴィンテージ化する傾向があると分析している。

  42. 250 匿名さん

    人の妬みって本当に醜い。ここが高くても、売れなくても、津波にさらわれても、あんたにゃー関係ない。

  43. 251 匿名さん

    検討者には関係ありますけど (汗;

  44. 252 匿名さん

    嫌なら止めとけ。

  45. 253 匿名さん

    249
    中央区は入ってない…
    ここは低層・邸宅型ではない…

  46. 254 匿名さん

    嫌なら止めとけ。

  47. 255 匿名さん

    別にヴィンテージマンションなんか目指さなくても、住民が住みやすくて満足すればいい。住民が誇りをもって住めばいいマンションに成熟していく。
    緑に囲まれたマンションは資産価値が下がりにくいそうだから周囲のランドスケープも大事にしていきたい。

  48. 256 匿名さん

    たぶん、妄想的な絶賛ポジレスがネガを引き寄せてしまうのかと。

  49. by 管理担当

スムログに「ザ・パークハウス晴海タワーズクロノレジデンス」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸