東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランスイート麻布台ヒルトップタワー 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 麻布台
  7. 六本木一丁目駅
  8. グランスイート麻布台ヒルトップタワー

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2013-06-14 22:01:55

公式URL:http://www.gs-azabudai166.com/

<全体概要>
グランスイート麻布台ヒルトップタワー

所在地:東京都港区麻布台3-2-10の一部他
交通:南北線六本木一丁目駅徒歩7分
総戸数:166戸
間取り:1~3LDK、40.1~134.07m2
入居:2014年3月予定

売主:丸紅
設計・施工:大林組
管理会社:丸紅コミュニティ


【仮称名称を物件名に変更しました 2012.11.20  管理担当】
仮称名称:麻布台タワープロジェクト



こちらは過去スレです。
グランスイート麻布台ヒルトップタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-06-22 22:10:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランスイート麻布台ヒルトップタワー口コミ掲示板・評判

  1. 401 レンタサイクル大歓迎 検討者

    レンタサイクル案が採用されるなら、かなりここの魅力が増しますね。

    「5台程度なら、入居後の総会で決めれば良いのでは?」とのもっともな御意見もあるとは思います。

    しかし、区分所有法がなかなかのくせもので、これが簡単にはいかない。

    レンタサイクル設置は、管理規約の設定となり、区分所有法31条の要件を満たさなければなりません。

    第31条 規約の設定・変更及び廃止
    規約の設定、変更又は廃止は、区分所有者及び議決権の各4分の3以上の多数による集会の決議によってする。この場合において、規約の設定、変更又は廃止が一部の区分所有者の権利に特別の影響を及ぼすときは、その承諾を得なければならない。

    実際に区分所有者&議決権の75%を獲得するのはかなり困難です。

    そうなると、入居前の原始規約でレンタサイクル決めておいてもらったほうがベター。

    ぜひ、レンタサイクル設置、検討下さい。

    立地やここを検討する30~40代のエコや健康志向の高まりを考えると
    レンタサイクルは下手な販売促進策より数段の効果があるのでは?

    実際、自分的にはかなりググッとくるものがあります。

  2. 402 匿名さん

    ここはオバはんの集まりですか?

  3. 403 匿名さん

    ほんと!所帯じみてて貧乏くさい発想とその程度の貧乏イメージのマンションですね。必要だったら買ったらいいじゃない。それとやはり駅まで歩くにはしんどいマンションって証明する距離なんですね。

  4. 404 物件比較中さん

    402、403
    レンタサイクルは
    都心ハイグレードマンション(過剰なソフトサービスを謳う湾岸タワマンではなくてですよ!)
    では当たり前のソフトサービスになってきていることを知らないのですか???

    平均坪単価474万円のパークコート千代田富士見、明日で全戸完売しますが、
    ここなんか駅前なのにさりげなくレンタサイクル設置しています。
    まあ規模が大きいこともありますがレンタル料無料で電動アシスト付20台は凄いですね。
    こういった、さりげないソフトサービスの充実度をエンドユーザーはしっかりチェックしていて、
    だから大人気。

    http://www.31sumai.com/mfr/X0808/images/common_str01.jpg

    同じく、最近竣工したクロスエアタワー
    ここにもレンタサイクル設置されています。
    24時間レンタル可能なのは良いですね。

    http://www.meguro-air.com/equipment/index5.html

    クロスエアタワー、最近、人気気味で、かなり残り少なくなっていると聞いております。

    ほかにも湾岸ではなくて、都心ハイグレードマンションにおいてはレンタサイクル設置されているものありますが
    長くなるので、ご自分でも調べてみたらどうですか?

  5. 405 匿名さん

    どちらも敷地に余裕がある物件ですね。
    ここはとにかく狭苦しい。

  6. 406 匿名さん

    区分所有法との絡みで疑問なのですが、原始規約というのはいつまで変更可能なのでしょうか。引き渡し直前まででしょうか。もう既に契約している人もいる訳で、契約者が一人でも決まってからはころころ変更はしないのが筋のような気がしますが。

  7. 407 物件比較中さん

    ランニングコストを考えて管理費を決めているから、簡単には変更できないですよね

  8. 408 物件比較中さん

    普通は販売開始前まででしょう。その条件で契約する訳ですから。よっぽどの不都合がなければこれから変える訳にはいかないのでは?

  9. 409 買い換え検討中

    一億のマンション買う人が何でせいぜい20万の自転車を自分で所有しないんでしょうか?
    メンテナンスが面倒だから?

  10. 410 物件比較中さん

    駐輪場代年間3600円をケチりたいんじゃないですか?

  11. 411 物件比較中さん

    大規模マンションの駐輪場はほとんど使われてない錆び付いた自転車であふれかえっていることがよくあります。
    ヘビーユーザーは自分のを所有し、たまにしか使わない人はレンタルというスタイルが駐輪場管理の面でも理にかなっている気はします。

  12. 412 匿名さん

    三井のマンションだと使用料無料のレンタサイクルが大概ありますね。

    野村は野村からの寄贈のレンタサイクルあり、使用料金は1時間300円とかですね。

  13. 413 匿名さん

    出来の悪いタワマン

    天井高、幅広カウンター、柱の食い込み
    に集約されます。

  14. 414 買い換え検討中

    1時間300円?
    高すぎません?

  15. 415 物件比較中さん

    で、ここは出来の悪いタワマンですか?

  16. 416 匿名さん

    簡単な買い物行くなら健康を考えてウオーキング。 
    持ち帰り物が多い時はタクシーでってのが本来のこの界隈のあるべき主婦でしょう。
    ここの人達はレンタルごときでヒートしてて随分所帯くさい。

    エリア的には近いが六本木一丁目界隈(ヒルトップ、アークヒルズ)の
    新規マンションでは、レンタルスレやレンタル話題は全く登場してなかったですね。
    一丁目人と人種の差を感じますね。

    私は一丁目マンションに乗り遅れましたが、中古でもと考えつつあるので麻布台界隈を
    検討から外しつつあるのは正解かな。

  17. 417 ご近所タワー住人

    >398
    傲慢だな
    この程度で


  18. 418 通りすがり

    >417
    ふむふむ

    1. ふむふむ
  19. 419 匿名さん

    レンタサイクルのことをお金のことでいろいろ批判している人がいますが、提案された方はただ単に効率性と現実の使い勝手の良さから提案されただけだと思いますよ。
    これぐらいの価格を買う方がそこまで細かいお金を気にしているとは思えませんし、そういうことを細々と批判している方のほうが貧乏くさいと思われていると認識されたほうがよろしいのでは?

  20. 420 匿名さん

    また、六本木一丁目と比べられている方もいらっしゃいましたが、そういう話を持ち出すだけ滑稽です。
    人種の差とかそういう話題を持ち出すこと自体がその方の品格を疑います。
    買いたいところを買えばいいだけですし、近場と言えどもコンセプトも違うのですから比べる必要もないと思います。

    そもそもそちらを買うことに決めたことをわざわざここの掲示板に書く必要はないのではないでしょうか。
    買いたくて気になっているけど買えないので言っているようにしか思えませんが。。。

  21. 421 物件比較中さん

    ↑の匿名さんおっしゃるのはもっともですが、あまり本気で相手にしないほうがいいですよ。
    掲示板の趣旨に則り、この物件の善し悪しだけを語り合いましょう。

  22. 422 物件比較中さん

    この前MRに行ったら大盛況といかないまでもそこそこ混んでました。
    要望住戸をためてから第2期(第1期3次)を発売する戦略でしょうか。

  23. 423 物件比較中さん

    けっこう広さも価格も差がある物件ですね。
    80㎡強で1億ちょっとくらいの物件が希望なのでちょっと希望とは合いませんが、味のある物件ですね。
    駅から若干遠いですが許容範囲だと思いますし、これから本格的に候補に組み入れようか検討します。

  24. 424 匿名さん

    ↑419/
    (前文)提案された方はただ単に効率性と現実の使い勝手の良さから提案されただけだと思いますよ。
     →こまごまとレンタルを主張していた人達は、そうしたいと思っているからこそ、あれだけの些少金額に
      拘ってヒートしているんでしょう?
    (前文)細々と批判している方のほうが貧乏くさいと思われていると認識されたほうがよろしいのでは?
    → 前後のロジック的に意味不明。文面に説得力なし。

    ↑420/
    (前文)近場と言えどもコンセプトも違うのですから比べる必要もないと思います。
      →近場だからこそ気になるし、優劣を比較したくなるんでしょう?一般的心理だし麻布台ヒルは落ちるって事!
    (前文)買いたくて気になっているけど買えないので 言っているようにしか思えませんが。。。
      → どうしてそういう解釈、結論になるの?六本木一丁目と比較検討して居る位なので資金力は問題ないが、
        六本木一丁目より落ちる麻布台ヒルを買う訳ないでしょう! 

  25. 425 匿名さん

    ↑ こいつこんな偉そうにバカじゃない?
     六本木でもどこでも買いたければ買えばいいじゃん。
     どこかと比べて落ちるだの優れてるだのほんとくだらない。
     何かと比べていなきゃ安心しないわけ?

    関係ないけど言いたくなりました。言葉が悪くてすみません。

  26. 426 物件比較中さん

    このマンションの良し悪しでならわかりますが、他の人の言動で争うのはやめましょう。

    では、本題へ。
    近くの狸穴が今週販売とのことで、けっこうな戸数を販売するようですが、けっこうあちらに顧客は流れているのでしょうか。
    確かに眺望がそこまで開けない、かつ低層階の仕様は低い分、こちらより価格は抑え気味だとは聞きましたが。

  27. 427 購入検討中さん

    第2期での購入を検討中です。
    狸穴の件ですが、あちらの掲示板では申込みが3割程度といった書き込みがありました。(真実は不明ですが。)
    だとしたらどうしてあれだけの戸数を完売しているのでしょうね。
    売れてると見せかけて、ここと悩んでいる顧客に販売してしまおうという筋書きでしょうか。
    神谷町のウェリス虎ノ門もそんなに人気だとは思えませんが、すごい戸数を売り出しています。
    どのような販売戦略なのか素人にはまったくわかりません。
    それにしてもここは小出しにしていくのでしょうか。それとも2期になったらどばっと売り出すのでしょうか。

  28. 428 物件比較中さん

    セカンドハウスor賃貸用にここの1LDKを検討中です。
    ちょっと駅から遠いので利回りがそこまでないと思いますが、最悪セカンドハウスにしてしまえばよいと考えています。
    一つだけわからないのがこの周辺での賃貸はけっこう需要はあるものなのでしょうか。 

  29. 429 購入検討中さん

    需要はあると思いますよ。

    ただ麻布十番にはシティタワーとパークコートと2つの大きいタワマンがあるので、
    貸すにも競争相手がいっぱいいる事をお忘れなく。

  30. 430 物件比較中さん

    今日麻布十番から歩いてみました。狸穴坂を登るとロシア大使館を守る警官がいて、夜でも安心できそうな気はしました。ブランズも通り道にできそうなので、今は暗い狸穴坂も結構明るくなるかも?メタボ解消には良い運動になりそうな坂という意味でちょっとモデルルームに行く気ができた感じです。六本木からもいい運動になりそうですし。@400ってところなのかな。ま、一度見てみます。

  31. 431 物件比較中さん

    @400万?営業さんですか?どう計算してもそうならないでしょ。500万近いはず。ブランズとの50万差はありえない。管理会社も実績と所詮商社の子会社だと考えれば営利優先当たり前!住む人の事を考えてるとは思えないし、こんなに価格差があるならブランズでしょ。

  32. 432 物件比較中さん

    ブランズってそんなに安いの?ライオンズの隣だっけ?

  33. 433 ご近所さん/他社との比較検討中

    430さん、居住したらメタボ解消なんて?→甘くないですよ。

    麻布十番駅からなら上り坂が大変で、夏はやり切れないでしょう。
    神谷町駅、六本木一丁目駅からも やや上りで、距離もある。
    誰かが最寄駅からは許せる範囲と言っておられたが、とんでもない。
    住んでみると日常的になる訳で、雨の日、冬の寒い日等、毎日たび重なって
    いたら せっかく都心の利便性をかっていたのに何で?と 不満に思える事
    (一目ぼれ恋愛と辛抱づくめの結婚生活との類似性)必定ですよ。
    (その因子と結果でレンタサイクルの発想が発生するのかもしれませんが・・・)

    デベはそこらを折り込んで価格を抑えていますが、その価格でもウーン?
    モット何とかなるのでは?と思っていたりしています。

  34. 434 匿名さん

    >住んでみると日常的になる訳で、

    それをいったら、駅近くの騒音たっぷりのマンションに
    いる時間の方がはるかに長いぞ。

    首都高から爆音が聞こえる度に、なんでこんなところに
    住んでいるのだろう、と後悔することになる。

  35. 435 ご近所さん/他社との比較検討中

    434さん:具体的にはどこのマンションとの比較で仰っていますか? 
    最近のここ近辺の売り出しマンションの中では首都高の傍はあんまり無いと思いますが? 
    貴方の様な不特定な例(極論に近い)を持ち出されても話が噛み合わずNGです。

    それと、騒音が危惧される立地の場合はそれなりの仕様対応をしていて
    (ケースバイケースですが)、日進月歩ですよ。 
    仕様や装置や設備は工夫と金額次第でいか様にもなるが立地は如何様にもなりません。

    忙しい時、遅刻しそうな時などで高級住宅地(是は重要素)の駅近は価値がありますよ。

  36. 436 匿名

    駅遠タワーはやめたほうがいい。
    パークコート赤坂みたいになってしまう。
    元麻布ヒルズみたいに環境が極めて良ければいいのだろうけど。

  37. 437 物件比較中さん

    震災にはとても強そうなマンションです。オフィスビル並の設備が整っている感じがしました。もちろん値段も高い。プチバブルと言われているのがよくわかりました。梁が無く、下がり天井も少なく、仕様も結構良いなと思いましたが、値段的には他を検討せざるを得ないと感じました。

  38. 438 物件比較中さん

    バカ売れしているらしいですよ。
    高くてもわかる人には判ります。
    来週には1期3次では?

  39. 439 購入検討中さん

    バカ売れはしていないと思いますよ。
    おそらく今の時点で40戸くらいでしょうか。
    MRに行きましたが誰にでもとにかくというわけではなく、価値のわかる方にしっかり売っていこうという姿勢を感じました。
    周りのM穴やTノ門の販売も控えているので、今のところ顧客をためて様子を見ながら年度が明けたら一気に売っていくのではないのでしょうか。

  40. 440 入居予定さん

    契約者です。

    麻布十番からの上り坂の話が出ていますが、これは、誤解があるようです。

    実際には、麻布十番からの帰りは、坂を登る必要はありません。

    何故なら、マンションは、表通りの入口は4階で、裏側の坂底と同じ地面の傾斜地にかけて(実際にはくりぬいて平にしてから)に建設されていて、表記上の1階は、その裏側の坂底の地面の高さにあり、ここにも、マンション内部への入口があり、そこからエレベータに乗れます。

    つまり、麻布十番からの帰りだと、全体的に、歩くに連れて、ホンの少しだけ海抜が上がってる感じはしますが、坂と認識できるものにぶち当たることないまま、マンション1階の入口に到着できるようになっています。そして、そこからエレベータに乗れます。

    ここらへんは、共用部の仕様として、良く考えられています。

    なお、価格ですが、既に発表されている部屋は、坪@500万円前後です。契約しておいて言うのも何ですが、価格は高めです。もう少し下げて欲しかったです。(^O^)

    まあ、でも、アベノミクスの御蔭で、これから、都心部のマンションは価格が上がることはあっても下がることは無いでしょう。







  41. 441 物件比較中さん

    いい考えですよね。でも鼠坂とか狸穴坂は途中までは登ると思います。そこから最後の一息は、1Fサブエントランスや1Fから上に抜けれるエレベータという感じだったかと。最後まで坂を登る必要がないのは良いと思いますし、南側は庭次第ですが、静かだし結構良いのではないでしょうか。

  42. 442 物件比較中さん

    南側はもちろん良いですが、あれだけガラス面に囲まれていると夏の日差しが怖いです。
    そのため東京タワービューも望める北東側を検討しています。
    そんなに大きな部屋はいらないので14、5階を検討しようか迷っています。
    ただ、北側は外苑東通りに接しているので少し気になっているのですが、そこまで交通量は多くない通りだと思いますが音は気になるでしょうか?
    前に聞いたところたしかサッシはT3と言っていた記憶があります。

  43. 443 物件比較中さん

    狸穴公園からは鼠坂も狸穴坂も通らずその間の東急の西側の道を通る事になると思います。
    ここはフラットに近いです。

  44. 444 匿名さん

    442さん
    小さめの北東側となると、東京タワーは見えずらいかも?
    大きな・高い部屋ならビューは最高でしょう
    まして北側郵便局の敷地は、たぶん高層マンションがいずれ建つと思いますので・・・

  45. 445 ご近所さん/他社との比較検討中

    皆様へ/以下の情報はグランスイートと競合している、近所の某マンションのスレに書込みがしてあった情報です。
       (港区内で生活した事が無い方への)ある意味では大変参考になる情報でしたので《》文で引用して
        みました。

    《皆さんが選択する重要要素ながら間違いやすい、陥りやすい要素を
     私の数十年前の体験に基づいて情報提供したいと思います。

    眺望です。特にここは東京タワービューを一か二番目に売っていますが、
    これが曲者なんです。
    私はずっと前に東京タワーに憧れ、都心(当然、駅近でしかし大きな通り
    に面した高層マンション)に住みました。

    タワーを毎晩見て、気持よかったのは一年も続いたでしょうか?
    友達を呼んだりしていましたが、その後は生活も落着き 眺めても当たり前で、
    日常に埋没していきました。 この程度?何も感動なんて覚えなくなってしまいました。
    外を眺める事すら面倒臭くて、いつしか眺め無くなり(これ本当ですよ!) 
    オレンジ色が外に見えるね?程度です。

    それ以上に、毎日の事でイヤになってきたのは、生活音や車の騒音や粉塵汚染
    (室外機の上やテラスのいろんな部分に黒い粉が積る)や排気ガスで、粉塵なんかは
    毎日吸込んでいるのではと思うと窓を開けるのもイヤになりました。 
    その結果は十年も経たない内にたまたま、低層の住宅環境のいいマンションがあり引越しました。

    眺望なんて、たまにしか行けない高級レストランで、たまたましか眺められない景色だからこそ効果的、
    感動的なんです。 経験してみないと分かりづらいかもしれませんが、毎日でしたら、普通になって
    しまうもんですよ。 って事で眺望要素は後位に置かれた方が良いかもしれません。

    どうです?! 目からうろこではないですか!?

  46. 446 物件比較中さん

    なるほど、ゆるやかな坂道の部分ですね。そこであれば無理なく行け、エレベータとなりますね。逆に皆そこを通るようになると、ブランズの西側を通行する人が多くなるかも?

  47. 447 購入検討中さん

    眺望に関してネガな意見を書かれていた方(おそらく別の掲示板に書いたのと同様の方では?笑)がいましたが、そもそも1年中東京タワーを眺めて感動しようと思って、東京タワービューの部屋を買う方はいないのではないのでしょうか。
    (子供だって好きなゲームを毎日同じものだけやっていたら飽きるかと…)
    しかもそれを自慢にして友達を呼ぶとか逆に少し恥ずかしい感じがします。
    ただ、ふとした瞬間に東京タワーが見えるというそういう瞬間がうれしいのだと思いますし、そういうときに見える部屋というのが眺望を重視した部屋選びなのだと思います。

    また、騒音や粉塵のことも書いていましたが、都会に住んでいたらいたしかたないことです。
    そもそもそういうことが気になるのであれば最初から郊外に住まれる選択をすべきではなかったのではないでしょうか。
    麻布でも元麻布や西麻布の住宅街に建つ低層マンションであれば少しは軽減されると思いますが、なにせこの広さと仕様では価格がけっこう上がってしまうと思われます。
    やはりどこかで少しは妥協が必要かと。

  48. 448 物件比較中さん

    442です。
    妻と二人で住む予定なのでそこまで大きい部屋は必要ないですし、予算的にも少しネックです。
    それで、北側の麻布郵便局は高層マンションが本当に建つのでしょうか?
    計画の噂があったのはたしかですが、デベの方が日本郵政に確認したところ、現時点でそういう計画はないとの返事だったとのことです。
    しかももし建つとしても、飯倉公館側からはけっこう離すことになるでしょうし、敷地いっぱいには建てられないでしょうし、北側の住宅の日照権の関係上、そこまで高いものを建てられるのでしょうか。
    詳しい方教えてください。

  49. 449 匿名さん

    今日も朝日新聞に大きく広告を出していましたね。
    そろそろ本気で売り出す準備が整ったのでしょうか。
    おそらく希望者を集めて2期に放出する予定でしょう。
    明日MRに再度行って様子見てきます。

  50. 450 匿名さん

    どこの物件にも書いてあると思いますが

    眺望は将来にわたって保障するものではありません

    現時点で・・・たぶん・・・ どれも先のことをはっきりしていませんので
    その辺りは納得して買うしかないでしょうね

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸