東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その59) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その59)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-07-13 08:06:15
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

前スレ「その58」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224718/

湾岸マンション値上がり 共稼ぎ夫婦が都心回帰
http://www.j-cast.com/2011/03/07089857.html?p=all

[スレ作成日時]2012-05-30 01:39:53

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その59)

  1. 27 匿名さん

    13から18を読むと
    やっぱり戸建てだな。
    自由が丘徒歩圏の戸建てが最強の一つ。

  2. 29 匿名さん

    自由が丘は昔、衾沼って沼地で戦前に
    埋め立てて造成した場所だからなあ。

  3. 30 匿名さん

    戸建てもミニ戸じゃねえ。残す子孫がいるならいいが。
    ひとりっ子同士がくっついたら片方の家は物理的に不要になる。
    逆ねずみ算が現代ニッポン

  4. 31 匿名さん

    まぁ、埋立地の終落は決定的ですからね。
    既に中古価格の大幅下落に歯止めがかからない。

  5. 32 匿名さん

    >28
    都心部で駅までタクシーなんてところは無いだろ。

    もっと基本から勉強し直したら?

  6. 33 匿名

    長期金利、8年11カ月ぶり低水準

    金利が下がってるってさ〜
    誰だ?金利が上がるから今の内に買えと書いてたのは〜

  7. 35 匿名さん

    大江戸線は都心直と言えば直。
    汐留に行くよ。

  8. 36 匿名さん

    戸建なら中目黒か目黒、代官山あたりがいい。
    商業でもあって戸建でも住めるとこは価値が落ちにくいし、
    アパートにしても借手はつく地域だから借金して土地を手に入れる甲斐はある。

  9. 37 匿名さん

    汐留、も埋立地だからなあ。

  10. 38 匿名さん

    最近は湾岸タワマンの一人勝ち。

    内地のマンションは売れ残りだらけ。

  11. 39 匿名さん

    安かろう悪かろうでは勝ってるとは言えない。
    買える値段だから売れてる、と価値があるは違う。

  12. 40 匿名さん

    内陸タワマンのワテラスは完売したけど
    湾岸タワマンのプラウド東雲はまだ完売できないのか?
    地下鉄が敷地の真ん中の下を走ってる同士。

  13. 41 匿名さん

    >39
    本来価値はあまりないのに
    地場の需要と供給が少ないおかげで超割高になっているとこもある。

    中央線沿線とかがその典型。

  14. 42 匿名さん

    埋立地住人の嫉妬は相変わらず見苦しいな。

  15. 43 匿名さん

    >41

    湾岸に比べれば液状化しないだけ価値あるよ(笑)

    ユニクロの企業価値が評価されても商品を一生ものと思うユーザーはいない、
    って構図の相似形が湾岸タワマン
    買える値段だから買ってるだけ。それさえも考えないウマシカも多いが。

    思い入れがないからアクシデント一つで簡単に潮が引く。

  16. 44 匿名さん

    豊洲の中古の下落がすごいですね。

  17. 46 匿名さん

    そんなに素晴らしい住民が多いのに、なぜか豊洲からの妙な書き込みが多いねw

  18. 47 匿名さん

    それは液状化で気分が被災状態だったんでしょうか。
    被災してると買い物どころじゃなくなります。
    資産価値がひどいことになって破産するかもと
    思い悩むような時に必要以上に買いものはできません。

    被災地がそんなかんじでした。
    皆でものを分け合って・・・。

  19. 48 匿名さん

    47さん、信じてるの?

    「入荷すぐ売り切れ」読売
    で検索して、当時の読売新聞を読んでみれば?豊洲も書かれているから。

  20. 49 匿名さん

    日本人がそんなにご立派で美しいわけないじゃんw

    廃棄物の受入れ先が決まらないことだけ見ても、一目瞭然。

  21. 50 匿名さん

    城東江東区の埋立地でモラルの話もないだろ。

  22. 51 匿名さん

    4月の販売戸数と成約率
    千代田区54戸、37%、中央区373戸、81%、港区86戸、91%、新宿区105戸、73%
    文京区87戸、50%、台東区94戸、48%、墨田区4戸、0%、江東区302戸、83%、
    -----------------------------------------------------------------------
    品川区112戸、72%、目黒区23戸、0%、渋谷区21戸、33%、中野区48戸、70%、
    豊島区143戸、94%、荒川区11戸、100%、
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    大田区102戸、56%、世田谷区54戸、37%、杉並区34戸、100%、練馬区116戸、89%、
    板橋区45戸、94%、北区26戸、0%、足立区95戸、0%、葛飾区73戸、58%、
    江戸川区222戸、80%、

  23. 52 匿名さん

    販売戸数じゃなくて、発売戸数じゃないの?

  24. 53 匿名さん

    販売戸数が多くて、成約率が高い所が真の人気区と言えるでしょう。

    供給調整して、地元民に高値づかみさせている外周区も一部あり。
    54戸とか34戸で人口の割にめちゃ少ないね。

  25. 54 匿名さん

    世界的に不動産価格が下落してるけど
    日本はどうなるんだ
    2000年前半に比べるとまだまだ高いから下がる余地は十分あるけどどこまでいくんだろ
    さすがに本気でもう本気で価格があがると考えてる人はいないだろうね
    スペイン問題なんかは数年は引っ張られそう

  26. 55 匿名さん

    江東区は埋立地に足を引っ張られたね。

  27. 56 匿名さん

    江東区内陸部、もゼロメートル地帯だからどうだかなあ。

  28. 57 匿名さん

    株も下がって来たし、割高外周区は風前の灯の感ありですな。

    かなり供給を絞らないと割高価格の維持は不可能じゃない?

  29. 58 匿名さん

    もはや不動産を買おうって空気じゃないな今は

  30. 59 匿名さん

    費用対効果を考えてメリットがあるとこじゃないと売れないだろ。

    具体的には、
    東京駅から半径5km圏内で、坪単価250万円前後のところ。

  31. 60 サラリーマンさん

    売ることを考えたら京浜東北線の西側じゃないとな。
    城東じゃ誰も買わない。

  32. 61 匿名さん

    地震が埋立地にとどめをさしたね。

  33. 62 匿名さん

    >60
    ところが現実は・・・・(笑)

    4月の販売戸数と成約率
    千代田区54戸、37%、中央区373戸、81%、港区86戸、91%、新宿区105戸、73%
    文京区87戸、50%、台東区94戸、48%、墨田区4戸、0%、江東区302戸、83%、
    -----------------------------------------------------------------------
    品川区112戸、72%、目黒区23戸、0%、渋谷区21戸、33%、中野区48戸、70%、
    豊島区143戸、94%、荒川区11戸、100%、
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    大田区102戸、56%、世田谷区54戸、37%、杉並区34戸、100%、練馬区116戸、89%、
    板橋区45戸、94%、北区26戸、0%、足立区95戸、0%、葛飾区73戸、58%、
    江戸川区222戸、80%、

  34. 63 匿名

    販売戸数じゃなくて発売戸数でしょ。
    販売なら0%ってのがあるのがおかしいでしょ。

  35. 64 匿名さん

    江東区は埋立地に足を引っぱられたね。

  36. 65 匿名

    今後は格差で二極化がさらに鮮明になるから富裕層は千代田、港、渋谷区でその他は川崎、川越、浦和、川口でしょ。中途半端な目黒、豊島、杉並あたりはこれから大変だと思う、このあたりの売れ残りが大量にある反面、郊外の低価格マンションは即日完売が多いんだよね。70平米3000万円台とか。

  37. 66 匿名さん

    割高外周区は供給戸数をさらに絞って行かないと
    割高維持が難しくなっていくな。

  38. 67 住まいに詳しい人

    一部に思い込みが激しい人がいるよーだけど

    経済状況を反映して価格が一番下がるのは都心だし
    3000~3500万円にある需要のボリュームで
    値下がりが止まるのは@150万円ぐらいの郊外なんだよなあ

    供給が増えると価格が下がり、供給が減ると需給が上がるという
    単純な動きをするわけじゃないよ

  39. 68 匿名さん

    外周区が都心部並みに坪300万円近くに達しているのは異常ですね。

  40. 69 匿名さん

    地震が活発に起きていて、これから大地震がくる可能性もあるというのに、地震対策に比重をおいた
    マンションの供給っていまだに少ないですよね。需要が少ないんですかね。
    立地も大事ですが、設備や地震対策にも重点をおいたマンション購入したいなあ

  41. 70 匿名さん

    外周区でアパートの建築が活況を呈してます。

    所得の二極化の反映ですね。

  42. 71 匿名さん

    311被災地で、苦労された大家さんたちも多いそうなのに。

  43. 72 匿名さん

    低所得層が増えると逆にもうかる商売もあるって事でしょ。

  44. 73 匿名さん

    NHKでやってたけど、巨大津波問題で東京湾内に海水浴場を作るニーズが待ったなしで高まっているみたい。湘南、伊豆が危険だから結局東京湾内しか選択肢が無いみたい。

  45. 74 匿名さん

    台場にあるじゃない。砂浜。

  46. 75 匿名さん

    もっと大きくないと関東エリアの海水浴場客をすべて受け入れるのは不可能だよ。

  47. 76 サラリーマンさん

    台場で海水浴?
    俺はあんなドブみたいな汚い海で子供を遊ばせるのは無理だな。
    最低でも九十九里くらいでないと。

  48. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK・3LDK

33.27平米・65.94平米

総戸数 53戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸