東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-17 15:52:13
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 84601 匿名さん

    ぶっちゃけ港区の中で一番どうでもいい港南地区は
    大人しくしといてくれたらそれでいいのよ

  2. 84602 匿名さん

    >>84598 匿名さん

    そんな情報ないだろ。嘘ばっか書くなよ。

  3. 84603 匿名さん

    >>84600 マンション掲示板さん

    港南五丁目は港湾設備。あそこに再開発の余地は無い。

  4. 84604 匿名さん

    都としても麻布・赤坂・高輪・芝地区に比べて芝浦・港南地区は何をするにも優先順位が
    低いので、あれもこれも言ってもらっても困るんだよ

  5. 84605 匿名さん

    >>84600 マンション掲示板さん

    東品川五丁目なら、まだマンション建つかもね。

  6. 84606 匿名さん

    >芝浦港南地区は港区の中で人口シェアが下がる見込みだから

    当分新築が建たないエリアだからねえ。
    なんとかニュータウンみたいな街になりかねないわな。

  7. 84607 マンション掲示板さん

    >>84603 匿名さん
    港湾関連施設が多いのは事実だが、開発余地が無いということは無いだろ。
    芝浦もメインの芝浦内貿は中長期的な再開発は無いだろうが、周辺の倉庫や物流施設の建て替えはある。
    「永久眺望」の嘘を守るために根拠のないデマを流すなよ。

  8. 84608 口コミ知りたいさん

    >芝浦港南地区は港区の中で人口シェアが下がる見込みだから

    なに言ってんだ?
     

    1. なに言ってんだ? 
  9. 84609 匿名さん

    >>84607
    開発余地がないってのは、スペースがないんじゃなくて
    現状では使途的に許されてないってことで
    第一種低層とか商業とか準工業とかそっちの縛りじゃねえの?

    よかれと思って決めたことが時代の流れに遅れてしまう事もよくあるし。

  10. 84610 マンション掲示板さん

    >>84606 匿名さん
    人口シェアって何だ?港区人口に占める芝浦港南地区人口の割合かな?
    港南には大規模新築は無くても芝浦や湾岸にはあるし、大きく人口が減るとは思わないが。
    他に人口が大幅に増える地域あったっけ?浜松町や白金や虎ノ門かな?
    そもそもそんな地域に小学校や保育園を増設しないし、人口が減る地域に税金を使えないほど、港区の財政は逼迫してないよ。

  11. 84611 匿名さん

    >芝浦港南地区は港区の中で人口シェアが下がる見込みだから

    短期的にならいいが、長期に渡って落ち込まないようにしたいですな

    1. 短期的にならいいが、長期に渡って落ち込ま...
  12. 84612 口コミ知りたいさん

    >都としても麻布・赤坂・高輪・芝地区に比べて芝浦・港南地区は何をするにも優先順位が低いので、


    ワールドシティタワーズの秋祭りには港区長が来たようですね。優先順位の低いエリアには来ないでしょう。
     

    1. ワールドシティタワーズの秋祭りには港区長...
  13. 84613 匿名さん

    >人口シェアって何だ?港区人口に占める芝浦港南地区人口の割合かな?

    そのようですね。
    短期的にならいいが、長期に渡って落ち込まないようにしたいもんです。

    1. そのようですね。短期的にならいいが、長期...
  14. 84614 匿名さん

    少なくともいまは芝浦港南の人口はドンドン増えてるね。新築マンションの供給がないから、
    いつかは止まるだろうけど。

  15. 84615 匿名さん

    俺に八つ当たりされても知りませんよ。

    >ワールドシティタワーズの秋祭りには港区長が来たようですね

    その区長にでも聞いてくださいな。

    1. 俺に八つ当たりされても知りませんよ。その...
  16. 84616 口コミ知りたいさん

    楽しみだね。楽しみしかないね。
     

    1. 楽しみだね。楽しみしかないね。 
  17. 84617 匿名さん

    >少なくともいまは芝浦港南の人口はドンドン増えてるね

    増えてるけど、東京全体も増えてるからね。

    1. 増えてるけど、東京全体も増えてるからね。
  18. 84618 匿名さん

    >>84615

    区長はそんなこと言ってなかったぞ。人口が急激に増えているので、住環境の一層の整備に取り組んでいるとしか言ってなかったな。長期的に下がるというなら推計データでも示したら?

  19. 84621 マンション掲示板さん

    >>84613 匿名さん
    何コイツ。3年で約2,600人増だが0.4%の人口シェア減の推計を心配してるの?
    より坪単価の高い他の地区の人口がより増えるということは、より財政は潤うということ。その辺が港区中央区江東区との違いなんだよね。

  20. 84626 匿名さん

    >>84580 匿名さん

    違うだろ。駅近マンションを排除したかったんだろ。特に駅直結マンションとかを。

  21. 84627 口コミ知りたいさん

    町で言えば芝浦、港南、高輪、三田が圧倒的に人口が多いという事実。

    1. 町で言えば芝浦、港南、高輪、三田が圧倒的...
  22. 84628 匿名さん

    >区長はそんなこと言ってなかったぞ

    知らんがな。

  23. 84629 マンコミュファンさん

    >>84625 マンション掲示板さん

    イメージ図ってわかる?設計図じゃないのでそれで良い。

  24. 84630 マンション掲示板さん

    >>84618 匿名さん
    今回だけは同じ芝浦港南地区として、WCTさんに同調するよ。
    マンションの秋祭りに区長が来るのも凄いと思うし。
    ってか、コイツ頭悪すぎだな。この流れは、未だに、L作とか言ってる人物と同一だな。

  25. 84631 マンコミュファンさん

    >>84625 マンション掲示板さん

    首都高品川ランプは時期未定だが作ることは決まっているからそのままで良い。

  26. 84633 マンション掲示板さん

    >>84629 マンコミュファンさん
    別にそこまで厳密にしろとは言わないが、目安の軌道があるんだし、文字も吹き出しで書いてるんだから、幅を半分にすりゃいいだけじゃないの?
    未定のランプ計画入れる程こだわってる割には、メインの新駅の位置にはこだわらない(あえて?)んだな。

  27. 84634 匿名さん

    個人自作再開発マップから消しても、東京都の資料に乗ってるから消す意味があまり無いね。

    1. 個人自作再開発マップから消しても、東京都...
  28. 84635 匿名さん

    ワールドシティタワーズ秋祭り、3Dプリンタの実演とか消防艇の放水とか、なかなか充実してますね。
    https://m.facebook.com/media/set/?set=a.606629042713877.1073741827.457...

  29. 84636 匿名さん

    毎年来てるようですね。

    1. 毎年来てるようですね。
  30. 84637 マンション掲示板さん

    >>84631 マンコミュファンさん
    「時期未定だが作ることは決まっている」って、根拠にしてるのは舛添就任半年後にリリースだから、おそらく猪瀬時代に検討され東京都が作った「品川駅・田町駅まちづくりガイドライン」だろうが、P.30に「羽田方面への首都高ランプ接続について関係者と検討を進める。」と書かれてるだけで、「確定」なんてどこにも書いてないぞ。
    確かにそれを記事にした日経オンラインのタイトルと序文を読むと確定のように見えるが、本文まで読まないとね。
    そして首都高の2018-2020の中経を読んでも一言も触れられていないし、東京都は首都高の1/4程度の所有割合しかない。
    出来ないとは断言しないが、現時点で確定と言い張る根拠を示してくださいね。

  31. 84639 マンション掲示板さん

    >>84609 匿名さん
    芝浦港南地区には、同じ準工業地域でもタワマン建ってるだろ。
    港湾開発関連の規制を示さないと、「開発余地無し」も「永久眺望」もただの言い訳と煽り文句になってしまいますよ。

  32. 84644 匿名さん

    確かにここ新築マンション検討掲示板の中の山手線駅力掲示板ですね。昨夜指摘があってからルールが守られているようで良かったです。

  33. 84648 マンション掲示板さん

    誰が言ったとか言わないではなく、
    『港南5には再開発余地があるため、港南3,4の湾向きの眺望は永久とは言い切れない』
    というのが事実であり、このスレの共通認識ならそれでいいです。
    主観だけで何の根拠もなく誤った情報を流す人もいるので、訂正していきましょう。

    [一部テキストを削除いたしました 管理担当]

  34. 84649 マンション掲示板さん

    >>84639 マンション掲示板さん

    http://www.tptc.co.jp/guide/shinagawa/about

    ほぼ全域港湾施設でアプローチ手段がバスしかないここになんか建つ可能性はほとんど無いのでは?

  35. 84650 匿名さん

    羽田空港アクセス線の駅でもできれば別ですが可能性は低いでしょう

  36. 84651 マンション掲示板さん

    >>84649 マンション掲示板さん
    品川までのバスアクセスは、品川シーサイド物件や天王洲アイル物件で売りになっており、港南5は23区内でもアクセスは良好な立地と言えます。
    使用用途制限や土地の所有者ですが、リンクの貼られている品川コンテナふ頭は品川ふ頭の品川区側の湾岸側のごく一部でしかなく、港南5(品川ふ頭の島)の再開発余地がないことの根拠には全くなりません。

  37. 84652 マンコミュファンさん

    >>84651 マンション掲示板さん

    港南5ではなく東品川五丁目な。

  38. 84653 匿名さん

    あの辺、区割りはややこしいですよね。イメージは品川区なんですが一部に港区もありますよね。

  39. 84654 匿名さん

    意味不明なレスが削除されて読みやすくなりましたね。運営さんグッジョブ。

  40. 84655 匿名さん

    ここは運河沿いが好きな人が集うスレ

  41. 84656 マンション掲示板さん

    >>84653 匿名さん
    ややこしいも何も、一部も何も品川ふ頭の島の北西側の約半分が港区港南5で南東側の約半分が品川区東品川5だろ。
    単純な話ですし、私のイメージでは品川区より港南のイメージです。

  42. 84657 匿名さん

    >>84656 マンション掲示板さん
    そもそも港南が品川区のイメージ強いですからね。



  43. 84658 マンコミュファンさん

    >>84656 マンション掲示板さん

    港南に住んでいない、港南5丁目に行ったこともない人のイメージで語られてもね。あの島は北半分が港区、南半分が品川区。そして90%が港湾施設と出入国管理局と清掃工場と発電所。品川埠頭橋と港南大橋を渡ってすぐの場所には幾つか小規模マンションはあるが、その奥は不便すぎてオフィスもマンションも無理。さらに容積率も400%しかないから、狭い土地に建てられるのもせいぜい5-6階建てまで。建つとすれば、京浜運河沿いの細長い土地だけだが、そこに現在存在する倉庫の高さを大幅に上回る建物は法律上も無理。そんなにしつこく言うなら、ちゃんとモノを調べてから主張しろよ。

  44. 84659 マンション掲示板さん

    >>84658 マンコミュファンさん
    むしろ港南に住んでる人が半分は港南の品川ふ頭を「品川区のイメージ」って認めない方が違和感大ありなんだが。
    イメージも何も港南なのは、まぎれもない事実でしょう。
    港湾施設であっても民間の倉庫とかもあるし、芝浦や海岸の倉庫は建て替え計画があることは指摘済み。より交通利便性の高い港南5や東品川5のまとまった土地に建て替え余地とニーズがある点に全く反論できていない。
    「容積率も400%」も標準は港南も芝浦もだいたい同じ容積率。緩和の適用要件外なの?
    モノを調べてる割には全く論理的に反論できてないけど、大丈夫ですか?

  45. 84660 マンション掲示板さん

    >>84658 マンコミュファンさん
    そもそもアナタって「>>84631 マンコミュファンさん」と同一人物ですか?
    品川ランプの件も>>84637で完全論破されて雲隠れ状態ですね。
    ちゃんとモノを調べてから主張したら?そして間違いや誤解は素直に訂正したら?

  46. 84663 匿名さん

    常識的に言って、港南5丁目や東品川5丁目の橋から遠い位置にマンションなんかが建つ可能性は極めて低いね。

    船から降ろしてすぐに冷凍庫に入れられるのが利点なのに、わざわざ倉庫を移転させることも考えにくいし、その場所も無いだろうしね。

    ただ、羽田アクセス線品川埠頭駅が出来れば可能性はわずかにあるかもしれない。でも、可能性の低さから考えるとそんなにしつこく食い下がる話でもないような。

    永久眺望というのがよっぽど羨ましいみたいにしか見えない。

  47. 84664 検討板ユーザーさん

    これが羨ましいんだろうな。

    1. これが羨ましいんだろうな。
  48. 84665 匿名さん

    >>84664 検討板ユーザーさん

    この眺望の部屋は坪500万くらいで買える?

  49. 84672 匿名さん

    品川駅周辺には商業施設計画盛りだくさんだけど、これだけ人が集まるか?

    1. 品川駅周辺には商業施設計画盛りだくさんだ...
  50. 84673 マンション掲示板さん

    >>84670 匿名さん
    やっぱり「首都高とのアクセス検討」じゃないか。
    ほんと港南さんのご都合解釈は酷いね。
    首都高は日本橋の地下化や老朽化対策工事も控えてるから、売上増に寄与しない新出入口の工事なんて本音ではやりたくないんだろう。
    もう詳細は見れないが、9月に出てた老朽化と都市再生の検討支援の入札案件が品川を視野に入れたものかもしれないが、都市再生に便乗して老朽化対応に自治体から金を出さそうという考えだろう。

  51. 84674 匿名さん

    港南5に高層ビル建つと辛すぎるよ
    眺望無くなったら価値ゼロだもん

  52. 84675 匿名さん

    >>84673 マンション掲示板さん

    国交省が金出すかもね。

  53. 84677 匿名さん

    >>84674 匿名さん

    港南5の品川イーストが防衛ラインギリ

  54. 84679 マンション掲示板さん

    品川ランプは物理的に厳しいだろと思ったが、緑水公園から運河側に抜けさせ、運河上で北側に振って、環四に接続させれば何とかなりそうかな。

  55. 84680 匿名さん

    >>84672 匿名さん
    品川駅徒歩圏内の新築マンションは需要あるだろうね。

  56. 84681 匿名さん

    天王洲アイルの写真とか全て品川イーストシティタワーの営業だったんですね。勘違いしていた方も多そう。

  57. 84682 匿名さん

    港南の駅遠バス便マンションって眺望だけが取り柄だもん

    利便性最悪ランクだし

  58. 84683 匿名さん

    >>84682 匿名さん

    大げさだなぁ〜
    利便性って なんだね???
    (΄◉◞౪◟◉`)?

  59. 84684 匿名さん

    >>84683 匿名さん
    品川イーストシティタワーなら天王洲アイル駅が便利に使えますよ。浜松町渋谷新宿池袋がダイレクト。品川駅が盛り上がるのに10年かかるからそこを利用しなくても快適アクセス

  60. 84685 匿名さん

    >>84684

    ワールドシティタワーズも天王洲アイル徒歩5-6分だよな。大多数の住民は品川駅を使うらしいが。

  61. 84686 匿名さん

    >>84685 匿名さん
    バスがあるからそうでしょうね。バスなかったら皆、徒歩の天王洲アイル利用しますよ

  62. 84687 マンコミュファンさん

    >>84686 匿名さん

    お隣のブランファーレとかベイクレストも品川駅利用らしいよ。

  63. 84688 匿名さん

    品川>豊洲>天王洲

  64. 84689 匿名さん

    >>84687 マンコミュファンさん
    地下鉄かもしあったら品川駅から二駅くらいの距離ですよね

  65. 84690 口コミ知りたいさん

    >>84689

    さすがに徒歩13分1kmで地下鉄2駅はない。
    いくらネタがないからって、もうちょっと考えてネガしな。

  66. 84691 匿名さん

    >>84682

    眺望は大事だよ。何千万も出してマンション買ってお見合いはないでしょ。タワーならなおさら。


    「マンションは眺望を買ってください」

    35階建てのタワーマンションから、5~6階建ての低層型マンションまで、タイプは様々ですが、予算が許せば、必ず高層階をご購入下さい。なぜなら、マンションの部屋の価値は「眺望」だからです。予算が厳しければ、一回り小さい間取りに変更しても、高層階を購入することをお勧めします。

    「1階上がるごとに、窓からの光の量が違います」

    特にマンションを初めて購入する方や、いままで戸建て住まいだった方は、それほど階数に、こだわりがないように見受けられることがありますが、騙されたと思って「階数(上層階)」にこだわって下さい。例え、マンション前の建物が何もなく、それほど日当たりも眺望も変わらないと思われる物件でも、2階と10階では、窓から入る光の量が全く違います。1階異なると約3メートルの階高が異なりますが、1階階数が上がると「別物件」だと言えるほどです。それほど、階数による眺望、光の量が違いますし、また将来、マンション前に建物が建ち、日当たり眺望が遮られるリスクを減少させます。


    「トランプタワーの価値」

    ちなみに、アメリカ大統領が所有している「トランプタワー」は、前面のティファニービルの空地権を購入しているため、セントラルパークの眺望が阻害されることがなく、そのことが、ビルの価値を高めております。日本は、南向きの日当たり志向が強く、欧米ほど「眺望」にこだわりはないと思いますが、これからは「眺望」を重視した物件選びをするべきです。理由はひとつ。今後、必ず、日本の不動産は新築より中古市場にシフトしていくからです。

    新築と中古物件の選び方の違いは、「実際の部屋を内覧」できるかどうかですので、立地・間取り・価格を前もって確認している内覧者が確認するのは、「日当たり」と「眺望」です。物件の眺望が良ければ良い程、必ず、お客様は気に入ってくれます。

  67. 84692 匿名さん

    眺望よくても駅遠ではね。
    しかも方角が南でなければ意味無いし。

  68. 84693 匿名さん

    >>84692

    最近はタワマンのベテランには北向きのほうが人気で値上がり率高いって知ってた?

  69. 84694 マンション検討中さん

    [No.84256~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
    ・スレッドの趣旨に反する投稿
    ・削除されたレスへの返信

    こんな隔離スレで一斉削除されるってどんなアホだよ(呆)

  70. 84695 匿名さん

    テメーの敷地内で眺望つぶし

    1. テメーの敷地内で眺望つぶし
  71. 84696 匿名さん

    テメーの敷地内で眺望つぶし2

    1. テメーの敷地内で眺望つぶし2
  72. 84697 匿名さん

    タワマンの北向き買うのは1次取得者。
    北向はタワマンの妥協の産物です。

  73. 84698 匿名さん

    テメーの敷地内で眺望つぶし3

    1. テメーの敷地内で眺望つぶし3
  74. 84699 口コミ知りたいさん

    駅近でもお見合いじゃ意味ねー
    そんな部屋何千万も出して買えるかよ

    やっぱ東京タワー、レインボーブリッジ、富士山の
    どれかは見えなきゃムダにエレベーターに乗って
    高層タワーに住む意味なし

  75. 84700 匿名さん

    >>84699 口コミ知りたいさん

    でもvタワーとwctだとvタワーの方が高額ですよね。
    どっちが駅近でどっちが眺望いいんでしたっけ?

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,900万円~9,700万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸