東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-08 15:40:10
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 84402 匿名さん

    たとえ都心タワマンでも7分以上は足切りですな。

  2. 84403 マンション掲示板さん

    >>84401 口コミ知りたいさん
    物件の指名買い希望で待ちが発生してるなら、十数件も中古在庫が滞留しない。
    芝浦ならキャピタルマークタワーが在庫2~3件を維持しているので、人気と判断できるかも。

  3. 84404 匿名さん

    >>84391 匿名さん
    WCTはお金がないと買えないので、
    なかなか住みたくても住めないですよね。

  4. 84405 匿名さん

    駅遠なんて買ったら、永遠にネガされ続けることになって悲惨。

  5. 84406 匿名さん

    加えて徒歩5分圏内に何もないとなると・・・。

  6. 84407 口コミ知りたいさん

    品川でレベル4の自動運転ターミナルってことは無人の車に乗り込めるポートが品川駅前にできるということだね。

    しかし、「新駅に大規模商業施設なんか出来る訳無い」とネガさんが言ったら、その数日後に新駅に13万㎡の商業施設を作るという話が出てきた。

    「品川の駅前広場みたいなのなんてどこにでもある」とネガさんが言ったら自動運転ターミナルの話が出てきた。

    これまでの歴史で、ネガさんの予想ってことごとく外れてきてるんだよね。「リニア始発は新宿」とネガさんが言ったら品川に決まった。

    「品川新駅なんてニーズがないからできない」とネガさんが言ったら、JR東日本から正式なIRが出た。

    「西武は経営が厳しいから品川再開発は実現しない」とネガさんが言ったら、品川駅西口駅前の西武の提案パースが公表された。

    ポジでさえ予想してないことでも、ネガさんがネガするとどんどん逆の発表になるのは面白いけど、ちょっとネガさんの逆張りが外れすぎて怖い。

  7. 84408 匿名さん

    最寄駅までバスとかイヤ。

  8. 84409 匿名さん

    何するにもまずはバスで最寄駅まで移動。

  9. 84410 匿名さん

    >>84402 匿名さん

    そうなの?
    駅って毎日行くわけじゃないから、あまり気にしなかったな。

  10. 84411 匿名さん

    駅も行かない。徒歩5分圏内も何にもない。

  11. 84412 匿名さん

    超有名人気マンションを超有名人気マンションになる前に仕込んだら、品川が人気になり超有名人気マンションになり、ねたまれ続けて快感!

    1. 超有名人気マンションを超有名人気マンショ...
  12. 84413 匿名さん

    ユニクロも人気。

  13. 84415 匿名さん

    >>84401
    カテリーナ三田、芝浦アイランドグローブ、コスモポリス品川、シティタワー品川、ワールドシティ、Vタワーあたりが指名買いが多い。新駅関連でさらに化ける可能性があるのがパークタワー品川ベイワード、東京ベイシティタワーあたり。グローバルフロントタワーは浜松町よりの価格になってるが、あの立地でいまの価格を維持できるか微妙。

  14. 84416 匿名さん

    Vタワーは駅近なので高いよね。タワマンでもやっぱ駅近!

  15. 84417 匿名さん

    売り出されている物件数と売り出し価格の3ヶ月間の推移だそうです。

    (1)東京ツインパークス(浜松町徒歩6分/1000戸/2002年9月築)
    ・10/15:@541/17戸(1.7%)
    ・09/21:@538/18戸(1.8%)
    ・08/14:@550/19戸(1.9%)

    (2)クレストプライムタワー芝(浜松町徒歩6分/483戸/2007年8月築)
    ・10/15:@491/7戸(1.4%)
    ・09/21:@491/5戸(1.0%)
    ・08/14:@479/6戸(1.2%)

    (3)グローバルフロントタワー(田町徒歩10分/883戸/2015年9月築)
    ・10/15:@484/9戸(1.0%)
    ・09/21:@458/13戸(1.5%)
    ・08/14:@472/13戸(1.5%)

    (4)品川Vタワー(品川徒歩6分/650戸/2003年3月築)
    ・10/15:@452/7戸(1.1%)
    ・09/21:@450/9戸(1.4%)
    ・08/14:@444/7戸(1.1%)

    (5)カテリーナ三田タワースイート(田町徒歩4分/752戸/2006年8月築)
    ・10/15:@435/8戸(1.1%)
    ・09/21:@434/9戸(1.2%)
    ・08/14:@436/11戸(1.5%)

    (6)芝浦アイランド グローヴタワー(田町徒歩8分/833戸/2006年11月築)
    ・10/15:@391/8戸(1.0%)
    ・09/21:@393/8戸(1.0%)
    ・08/14:@388/8戸(1.0%)

    (7)ワールドシティタワーズ(品川徒歩13分/2090戸/2005年10月築)
    ・10/15:@379/25戸(1.2%)
    ・09/21:@352/26戸(1.2%)
    ・08/14:@354/21戸(1.0%)

    (8)コスモポリス品川(品川徒歩11分/590戸/2005年2月築)
    ・10/15:@355/8戸(1.4%)
    ・09/21:@350/10戸(1.7%)
    ・08/14:@358/10戸(1.7%)

    (9)芝浦アイランド ケープタワー(田町徒歩12分/1095戸/2006年10月築)
    ・10/15:@348/13戸(1.2%)
    ・09/21:@352/11戸(1.0%)
    ・08/14:@349/11戸(1.0%)

    (10)ベイクレストタワー(品川徒歩13分/594戸/2005年8月築)
    ・10/15:@321/15戸(2.5%)
    ・09/21:@316/15戸(2.5%)
    ・08/14:@318/14戸(2.4%)

  16. 84418 匿名さん

    見やすいように10月データだけ。カッコ内は総戸数に対する売り出し戸数。
    どのマンションも以前に比べて売出しが減ってますね。

    (1)東京ツインパークス(浜松町徒歩6分/1000戸/2002年9月築)
    ・10/15:@541/17戸(1.7%)

    (2)クレストプライムタワー芝(浜松町徒歩6分/483戸/2007年8月築)
    ・10/15:@491/7戸(1.4%)

    (3)グローバルフロントタワー(田町徒歩10分/883戸/2015年9月築)
    ・10/15:@484/9戸(1.0%)

    (4)品川Vタワー(品川徒歩6分/650戸/2003年3月築)
    ・10/15:@452/7戸(1.1%)

    (5)カテリーナ三田タワースイート(田町徒歩4分/752戸/2006年8月築)
    ・10/15:@435/8戸(1.1%)

    (6)芝浦アイランド グローヴタワー(田町徒歩8分/833戸/2006年11月築)
    ・10/15:@391/8戸(1.0%)

    (7)ワールドシティタワーズ(品川徒歩13分/2090戸/2005年10月築)
    ・10/15:@379/25戸(1.2%)

    (8)コスモポリス品川(品川徒歩11分/590戸/2005年2月築)
    ・10/15:@355/8戸(1.4%)

    (9)芝浦アイランド ケープタワー(田町徒歩12分/1095戸/2006年10月築)
    ・10/15:@348/13戸(1.2%)

    (10)ベイクレストタワー(品川徒歩13分/594戸/2005年8月築)
    ・10/15:@321/15戸(2.5%)

  17. 84419 匿名さん

    >Vタワーは駅近なので高いよね。タワマンでもやっぱ駅近!

    当たり前。不動産は立地です。

  18. 84420 匿名さん

    港南のマンションは価格が高い順に並べても
    これだけしかないからね。価格では2位がWCTですね。

    1. 港南のマンションは価格が高い順に並べても...
  19. 84421 検討板ユーザーさん

    港南は、どんどん新築が供給される場所と違って品川駅徒歩なのにマンションが建たないから、既存マンションの希少性が高まる。増して、これから再開発でどんどん注目が集まる。

  20. 84422 匿名さん

    供給されてもされなくても、駅遠物件はないなあ~。
    駅にバスでいくなんて無理~。

  21. 84423 匿名さん

    仕事から最寄り駅に帰ってきて、そこからまたバスに乗り換えなんて不便すぎる。

  22. 84424 匿名さん

    >>84418 匿名さん
    ツインパークス って浜松町?駅力や住みたい街ランキングだいぶ低いけど都心だから高いのでしょうか?

  23. 84425 匿名さん

    浜松町だから高いんじゃない。都心環状線の内側は供給がほぼゼロだしね。

  24. 84426 匿名さん

    都心民が住まい選びにランキングを参考にすることは少ないでしょう。
    東京の知識が少ない上京者さんにとってはランキング自体が即 バイブルとなり得ますね。

  25. 84427 買い替え検討中さん

    >港南は、どんどん新築が供給される場所と違って品川駅徒歩なのにマンションが建たないから、既存マンションの希少性が高まる。

    完全に逆。
    駅近住宅がどんどん建てば、バス物件は地に堕ちる。
    林立してくるとムサコのように価値が高まり、孤立してると商業が撤退する。

  26. 84428 マンション掲示板さん

    >>84420 匿名さん
    これ何の価格データ?
    それを示さないと何の意味も無いよ。

  27. 84429 検討板ユーザーさん

    >>84427 買い替え検討中さん

    品川駅に駅近はできないよ。港区のターミナル品川と武蔵小杉みたいな郊外の川崎市を比べるのがアホ。

  28. 84430 検討板ユーザーさん

    >>84428 マンション掲示板さん

    このスレで頻繁に品川ネガが引用するマンションマーケットのデータ

  29. 84431 検討板ユーザーさん

    >駅近住宅がどんどん建てば、バス物件は地に堕ちる。

    築13年も経つんだから、落ちるならとっくに地に落ちてるはず。実際には史上最高値更新中。

  30. 84432 買い替え検討中さん

    世界のリニア品川駅直結Vタワーと、新駅エリアCMTや東京ベイシティタワー
    vs
    何もない港南4民
    スレ

  31. 84433 匿名さん

    品川にもWCTにも一生負け続けのまま人生を終えるネガw

  32. 84434 匿名さん

    いよいよ今月で渋谷桜丘を追い出されます。渋谷駅(山手線埼京線半蔵門線銀座線、副都心線、田園都市線東横線、井の頭線)と直結、かつ、渋谷桜丘再開発、渋谷スクランブルスクエア、渋谷ストリーム、ヒカリエ、マークシティ、道玄坂再開発、渋谷一丁目再開発に、直結するって言っても、完成5年後です。自分が生きてるか心配。

  33. 84435 匿名さん

    >>84346 匿名さん

    この図みたら港南4と品川駅、品川新駅の近さがあらためてわかるね。
    完全に品川駅+品川新駅の圏内です。
    これからのエリアの成長が楽しみです。

  34. 84436 匿名さん

    以下は街と人の流れに連続性があり、往来も盛ん。
     ・渋谷~NHK :繁華街+公園通り
     ・池袋~サンシャイン:繁華街+動く歩道付き地下道
     ・新宿~都庁 :動く歩道付き地下道


    だが、
     ・品川駅の改札から15分歩く :人が消え、店もまばら

  35. 84437 匿名さん

    >>84435 匿名さん
    この人、周囲の再開発が遠いけどそれしかないから必死なんだろうね。もう少し余裕を持って世の中見た方がいいよ。山手線内側族との違いがそこですね

  36. 84438 検討板ユーザーさん

    >>84436 匿名さん

    それがいいんじゃん。

  37. 84439 匿名さん

    >>84435
    2つの同心円のうち、小さいほうの円でさえ、
    渋谷駅でやると、北は原宿、南は恵比寿までもが入ってしまいますが。

  38. 84440 匿名さん

    繁華街のなかに暮らしたい人はどうぞご勝手に。

    1. 繁華街のなかに暮らしたい人はどうぞご勝手...
  39. 84441 匿名さん

    >>84439 匿名さん

    だから?渋谷に住んでたら恵比寿は遠すぎて語れないと?

  40. 84442 匿名さん

    >>84431 検討板ユーザーさん
    築10年以上のを検討するのは勇気いります

    1. 築10年以上のを検討するのは勇気いります
  41. 84443 匿名さん

    >>84438
    街の連続性が失われた場所と言われていることに気づいてない?
    天王洲は天王洲スレにいればいいわけだよ。
    お前が山手線スレになぜいるか皆目見当もつかない。

  42. 84444 匿名さん

    >>84439 匿名さん

    渋谷と恵比寿は同じエリアだろ。

  43. 84445 匿名さん

    >>84444 匿名さん
    品川から恵比寿も近いよ。山手線が大回りしているだけで。

  44. 84447 匿名さん

    >>84436 匿名さん
    渋谷〜NHK パークコート渋谷ザ・タワーが徒歩8分だから、9分ぐらいじゃね。駅遠の僻地と比較するもんでもないかと。

  45. 84449 匿名さん

    >渋谷と恵比寿は同じエリアだろ。
    駅力スレで2駅をまとめざるを得ないのは、
    自分のマンションがそれに匹敵するだけ遠いため。
    自虐

  46. 84450 匿名さん

    たとえば「渋谷を語るスレ」があったとして、恵比寿や代官山の話題を出したら、恵比寿や代官山は渋谷から遠すぎるし、恵比寿駅や代官山駅が最寄だからスレ違いとギャアギャア言う人が出てくるだろうか?大きい駅の駅力圏は最低半径1kmくらいには及ぶだろう。

  47. 84451 匿名さん

    >>84440 匿名さん

    不便な場所が良いって人の方が珍しいですね。不便なりに安いし、眺望もいいらしいので、全否定されることもないと思うけど、あんな大規模豪華タワマンなのに平均よりちょい下でしょう?

  48. 84452 匿名さん

    >>84442 匿名さん

    これについても語ってくれ。

    1. これについても語ってくれ。
  49. 84453 匿名さん

    郊外じゃないんだから、駅から1.5キロも離れた場所なんか除外しろよ。

  50. 84454 匿名さん

    >>84450 匿名さん
    原宿〜渋谷は歩くことあるけど、渋谷〜恵比寿は歩かないね。渋谷〜表参道も歩かない。渋谷〜代官山も微妙。

  51. 84455 匿名さん

    >>84442 匿名さん

    君はこれについても語るべきだな。

    1. 君はこれについても語るべきだな。
  52. 84456 口コミ知りたいさん

    >原宿〜渋谷は歩くことあるけど、渋谷〜恵比寿は歩かないね。渋谷〜表参道も歩かない。渋谷〜代官山も微妙。

    ということは品川駅から歩く人も多い天王洲アイルは駅力圏内だな。

  53. 84457 匿名さん

    >>84454 匿名さん
    品川〜新駅はもちろん歩くでしょう。品川エリアに新駅はある程度含まれてくるのは当然です。むしろ、品川には今までオフィスビル以外何もなく、これからやる再開発、新駅、リニアしかないので、全部入れてあげるくらいの広い心で見守りましょう。

  54. 84458 匿名さん

    WCTの価値は六本木の1/3しかないんだね。

  55. 84459 eマンションさん

    >>84453 匿名さん

    品川駅港南口から天王洲TYハーバー付近は直線距離900m。渋谷から原宿は直線距離1200m。

  56. 84460 マンコミュファンさん

    >>84458 匿名さん

    意味のない比較

  57. 84461 匿名さん

    >>84452 匿名さん
    WCT豊洲にも負けてるね

  58. 84462 匿名さん

    >>84456 口コミ知りたいさん

    多分ね、品川〜天王洲を歩く人なんて渋谷〜原宿を歩く人の数の100分の1くらいですよ。一緒にしちゃイカン。

  59. 84463 匿名さん

    >>84458 匿名さん

    WCTは最低坪332万なわけだが、六本木築13年で坪1000万のマンションってどこ?

  60. 84464 匿名さん

    >>84462 匿名さん

    そんなことないぜ。朝、品川駅から天王洲のオフィスまで歩く人はかなりいる。

  61. 84465 eマンションさん

    >>84461 匿名さん

    豊洲暴落中だろ。割高江東区なんか買ったら話にならん。

  62. 84466 マンション掲示板さん

    >>84459 eマンションさん
    条件合わせて品川駅から天王洲アイル駅で比較しろよ。
    そういう小賢しいことして天王洲アイル(港南4)を無理に持ち上げるから小馬鹿にされるんだよ。
    天王洲アイルはそれ単体で、ビジネスとしても観光としても寂れてるけど、落ち着いた雰囲気が再評価されてて、ふらっと行くにはいい街だと思いますよ。
    私が行く時は浜松町か大井町から電車か品川からバスですが。

  63. 84467 マンション掲示板さん

    >>84464 匿名さん
    それは健康のためか、満員バスが嫌な人か、バス代を小遣いにしたい貧乏サラリーマンです。

  64. 84468 評判気になるさん

    >>84466 マンション掲示板さん

    天王洲アイル駅なんか誰も語ってないが?
    tyハーバー付近は良く話題になってるけどね。

  65. 84469 評判気になるさん

    >>84461 匿名さん

    騙されて豊洲みたいな江東区アドレスの無価値の場所を買うとこうなる。

    1. 騙されて豊洲みたいな江東区アドレスの無価...
  66. 84470 匿名さん

    世界のリニア品川ターミナルから徒歩13分
    そこは緑と水辺に囲まれた都心のリゾート天王洲!
    ネガの嫉妬は大歓迎( ^ω^ )

    1. 世界のリニア品川ターミナルから徒歩13分...
  67. 84471 匿名さん

    品川駅周辺まちづくり計画エリアは品川駅周辺です。

    1. 品川駅周辺まちづくり計画エリアは品川駅周...
  68. 84472 匿名さん

    品川駅前の品川駅付近案内図に載っているエリアは品川駅付近です。

    1. 品川駅前の品川駅付近案内図に載っているエ...
  69. 84473 匿名さん

    新規受注停止!!品川駅前、品川新駅、影響ありますよね?
    油圧機器メーカーKYBと子会社による免震・制振装置の検査データ改ざん問題で、両社は改ざん疑いのある装置の交換作業が終了すると想定している2020年9月までの約2年間、装置の新規受注を停止する方針を決めた。

  70. 84475 匿名さん

    >>84469 評判気になるさん

    豊洲のシエルやpctはどうなの?
    結局、エリアと言うより販売時期が影響してるんじゃない?

  71. 84476 匿名さん

    いい環境だと思うけど

    1. いい環境だと思うけど
  72. 84477 匿名

    >>84472 匿名さん
    だから?反応ないですね

  73. 84478 匿名さん

    天王洲の話なんてどうでもいいから、
    サウスゲートの地域の中で最も恩恵を受ける町と恩恵を受けない町を語ってくれ。

  74. 84479 匿名さん

    これまでに出てきた品川の再開発戦略を形容する言葉



    「日本の顔にふさわしい駅前空間の創出」

    「世界に誇れるターミナル機能の充実」

    「大丸有に並ぶ東京の新たな中核の形成」

    「これからの日本の成長を牽引する国際交流拠点」

    「最も進んだビジネスのまち」

    「世界の人々が集い交わる文化・知の交流」

    「世界に向けた次世代型の環境都市」

    「商業機能と魅力ある居住機能の整備」

    「良質な居住機能を持つ複合的なまちづくり」


    品川の再開発は「まちづくり」ほかのブロック単位の
    ビル建て替え再開発とは次元が違います。

  75. 84480 匿名さん

    >>84479 匿名さん
    品川の再開発の話は分かったから
    お前の言う品川駅周辺地域で最も恩恵を受ける町を教えろ。

  76. 84481 口コミ知りたいさん

    品川駅、品川新駅周辺の新しい情報が続々と出てきたので、再開発マップを作成しました。

    1. 品川駅、品川新駅周辺の新しい情報が続々と...
  77. 84482 匿名さん

    >>84479 匿名さん
    今んとこ面影もないし、新幹線が止まるのと、オフィスビルが立派なだけの、どうでもいい場所です。


  78. 84483 通りがかりさん

    >>84480 匿名さん

    もっとも恩恵を受けるのはリニア新幹線新駅と山手線新駅ができる港南エリアでしょう。
    港南は同じ町内に山手線の駅を2つ有する都内唯一のアドレスとなります。

    1. もっとも恩恵を受けるのはリニア新幹線新駅...
  79. 84484 匿名さん

    品川再開発が終わるころには築二十数年のタワマン団地群が残るんですね。

  80. 84485 口コミ知りたいさん

    >>84483 通りがかりさん

    高輪も恩恵大でしょう。

  81. 84486 匿名さん

    三田と芝浦南部も恩恵あり。

  82. 84487 匿名さん

    >>84483 通りがかりさん
    港南の端っこに駅があるだけじゃないですか。
    却下。出直し。

  83. 84488 匿名さん

    >>84483 通りがかりさん
    港南って、三田の3倍ぐらい広いね。
    そんで、駅は西の端っこの方だね。

  84. 84489 匿名さん

    新幹線と残存する車両基地と下水処理場が壁のよう。

  85. 84490 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  86. 84491 匿名さん

    >>84484
    たとえばシティータワー品川の定借期間は70年。築20年程度ではマンションの耐用年数を考えればまだまだ先がある。すでに住みたい街2位の品川は、これから再開発でますます魅力が上がって住みたい人はドンドン増える。しかし、品川周辺の大規模タワーはとっくの昔に売り切れて、マンション買いたくても新築マンションは建たない。自動的に良質の中古タワーを買うことになる。需要が旺盛になれば、中古マンションは長期に価値が維持されヴィンテージ化する。それが、ターミナル駅もないエリアに大量供給が続く隅田川の向こうの埋立地との違い。

    1. たとえばシティータワー品川の定借期間は7...
  87. 84492 匿名さん

    >>84490 匿名さん

    出遅れてた小規模マンション、低層マンションも値上がりが始まりましたね。

  88. 84493 匿名さん

    自分に都合の良いデータだけ語っても信用されない。

  89. 84494 買い替え検討中さん

    免震タワー、KYB新規受注停止ってことは2年間新規着工無し?

  90. 84495 匿名

    >>84494 買い替え検討中さん
    免震じゃない古いタワーマンションがあるようですね。ビックリです。

  91. 84496 買い替え検討中さん

    KYB新規受注停止ってことは中古高層マンション市場活気?

  92. 84497 マンション掲示板さん

    >>84481 口コミ知りたいさん
    良く整理されてますね。
    希望としては完成年を追加するか時期別に色分けして欲しいです。
    あと、新駅エリアと隣接した札の辻の再開発や田町との回遊性向上も図に加えた方がいいですね。

  93. 84498 匿名

    >>84496 買い替え検討中さん
    今後修理後免震マンションの価値が上がり古い非免震のタワーは資産価値下がるだろうね

  94. 84499 匿名さん

    >>84442 匿名さん
    東雲WCT vs 港南WCT

  95. 84500 マンション掲示板さん

    >>84490 匿名さん
    三井の前回の湾岸レポートにもありましたが、港南の物件は7千万以上の物件が苦戦しているとあり、駅近のVタワーを除き平米100万円で頭打ちという状況ですね。
    これと同じシティタワー品川と芝浦物件のデータはありませんか?

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,800万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸