東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-31 03:53:15
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 66501 匿名さん

    >>66494 匿名さん
    きっしょ

  2. 66502 匿名さん

    >>66494 匿名さん
    お前は今売ったらマイナスだもんな、可哀想

  3. 66503 匿名さん

    新駅再開発と品川駅が線引きされたのはちょっと残念。東海道ストリートができるころには一体感でるのかな

  4. 66504 匿名さん

    >66503

    そりゃ歩ける距離じゃないですからね、、、

  5. 66505 匿名さん

    >>66497 匿名さん
    外気に晒されたホームとコンコースを全て冷房するのは設備、コスト面から現実的ではなく、地上駅では新宿、渋谷、池袋等の主要駅もコンコースの完全空調化は実現してません。
    もしJR主要駅全駅でそれを実現させるとすると運賃に跳ね上がってくるでしょう。

    品川駅では狭いエリアのお土産屋が唯一冷房されていたとの事ですが、実際には駅構内のエキュート、サウス品川など建物内は全館空調が効いてます。コンコースに面した飲食店や本屋、雑貨店等、店舗内も空調されてます。
    品川駅で涼みたければ数十店舗のテナントが入ってるサウス品川がお薦めです。ここは通路を含め完全空調されてます。

  6. 66506 匿名さん

    >>66497

    JRは暑いよねえ

  7. 66507 匿名さん

    まぁ都内はJRないとどこも行けませんからね
    トレードオフってやつかと

  8. 66508 匿名さん

    夏も冬も不快指数が緩和されるのは地下鉄が重宝される一因でもあるね

  9. 66509 匿名さん

    地上の外気から距離的に離れてる地下鉄駅でさえ、ビル内空調と比べ約4倍の設備と費用が必要。
    地上駅の場合はホームに通じる階段だらけ。いわばドアをずっと開けたままの電車内を冷やし続けるようなもの。
    温暖化と騒がれる昨今、駅構内全てを空調するのは非エコと言われかねないね。

  10. 66510 匿名さん

    直射日光さえなければそこまで暑くない気がするが

  11. 66511 匿名さん

    まあくそ暑い中、電車通勤は大変だね
    暑いし臭いし

  12. 66512 匿名さん

    エアコン付きバスでマンション前から快適に通勤できるなんて夢のようだ

  13. 66513 匿名さん

    悪夢っしょん、それ

  14. 66514 匿名さん

    >>66512 匿名さん
    1時間に3本しかないバスを待つなんて悪夢のようだ。

  15. 66515 匿名さん

    言うまでもなくバス便マンションなんて有り得ない。
    浜松町みたいに、電車に乗ってる時間が短く通勤できる駅がお勧め^^

  16. 66516 匿名さん

    >>66512 匿名さん
    夢がショボすぎる

  17. 66517 匿名さん

    爺さんの夢、ンムフフフ

  18. 66518 匿名さん

    浜松町みたいなJR2線しか停まらない地方駅以下レベルのは論外

  19. 66519 匿名さん

    いきなりどした?豊洲にボコられて浜松町に矛先変えたのか?

  20. 66520 匿名さん

    >>66518 匿名さん
    5分以内で東京や品川に行けるけどね。

  21. 66521 匿名さん

    駅の利便性は品川の方が上、駅の立地は浜松町の方が上

  22. 66522 匿名さん

    2019年7月完了予定
    品川プリンスホテルアネックスタワー客室改装

    2020年3月完了予定
    グランドプリンスホテル 新高輪客室改装

  23. 66523 匿名さん

    浜松町エリアって良いとこ取りだよね
    銀座、新橋、虎ノ門、芝公園が隣接
    品川、東京、六本木なども電車や車ですぐだし
    東京タワービュー、東京湾ビューも楽しめて、物件価格も港区都心に比べればだいぶ安い

  24. 66524 匿名さん

    >>66523 匿名さん

    逆に言えば、自分のところは何にもない。
    何するにしても移動が必要ってことでは。

  25. 66525 匿名さん

    >>66518 匿名さん
    地下鉄とモノレールもあるぞ?
    六本木、羽田にダイレクトアクセスできる
    JRなんて山手線京浜東北線があれば十分でしょ
    他の路線、例えば横須賀線東海道線など地方の住民が使う路線です

  26. 66526 匿名さん

    >逆に言えば、自分のところは何にもない。何するにしても移動が必要ってことでは。

    それはひねくれすぎ。

  27. 66527 匿名さん

    >>66524 匿名さん
    どこに住んでも全く歩かずなんてことはないよ。
    あの辺りは街の区画がコンパクトだからね。
    実質的には芝公園御成門辺りまで一つのエリアだよ。お互い徒歩10分圏内だしね。

  28. 66528 匿名さん

    浜松町って便利なのに坪単価が虎ノ門の半分。

  29. 66529 匿名さん

    >>66512 匿名さん
    この投稿は初心者マークが無いので例の港南さんの投稿ではない。
    恐らく非港南民がエアコン話に便乗してネタとして投下しただけ。
    釣られないように。

  30. 66530 匿名さん

    何いってんだよ

  31. 66531 匿名さん

    浜松町は雑居ビルだらけだから東京タワービューであってもすぐに眺望を塞がれる可能性が高い。
    東京湾ビューもビルの隙間から僅かに見える海だか川だかわかんない中途半端な眺望に「えっ?あれが海なの?」って感じの残念な眺めになりがち。

  32. 66532 匿名さん

    虎ノ門と聞くといつもモニョる。
    虎ノ門ヒルズ含めた森ビル物件とその他は、誤解を与えないようにしっかり分けてもらいたい。
    森ビル物件以外は安く買えますからね、物件を選ぶ際に変に敬遠されたくないですから。

  33. 66533 匿名さん

    >>66531
    ひねくれすぎ

  34. 66534 匿名さん

    >虎ノ門ヒルズ含めた森ビル物件とその他は、誤解を与えないようにしっかり分けてもらいたい。

    ガキじゃないんだから手取り足取りしなくていいんだよ

  35. 66535 匿名さん

    >>66531 匿名さん

    「東京タワーの象徴的な景観に影響を与える区域」(東京タワー景観区域)
    つまり
    東京タワー(高さ333m)が美しく見える「眺望点」5カ所
    は全て浜松町側みたいですよ。
    港区はその辺りをよくわかっているようです。

    https://iqra-channel.com/mansionview-tokyotower

  36. 66536 匿名さん

    アンチ浜松町の人が一人いますね。

  37. 66537 匿名さん

    虎ノ門は大規模再開発しています。3年もすると凄いことになってそうです。

  38. 66538 匿名さん

    虎ノ門は単なる再開発というより特区指定を受けてますからね。
    位置付け的には品川と一緒。

    事業者が森ビルなのでその点安心感ありますね。

    品川はJRと京急と西武なので、各社バラバラで動かれると汐留の二の舞にならないか心配です。

  39. 66539 匿名さん

    >>66524 匿名さん
    確かに飲食店もお洒落な店も少ないけど、今の状態でも生活はできるでしょ
    今後は開発もあるし立地抜群

  40. 66540 匿名さん

    >>66535 匿名さん
    麻布台のビル群が出来たら、西側地域からは一切東京タワーが見えなくなりますね。
    西側に再開発ビルを乱立させる為には、美観保護とかは言ってられないのでしょうか。
    逆に東側ばかり景観保護しているのも不公平な気がしますけどね。

  41. 66541 匿名さん

    虎ノ門ヒルズオープンして随分経つけどパッとしないね。
    六本木ヒルズなどに較べて話題に登ることも少ないし。

  42. 66542 匿名さん

    東京・虎ノ門の「虎ノ門ヒルズ 森タワー」の隣接地に「(仮称)虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー」と「(仮称)虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワー」を着工すると発表した。

    (仮称)虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワーの低層部には、約1000m2の商業空間を設け、デッキを通じて虎ノ門ヒルズ森タワーやビジネスタワーの商業空間ともつながることで、虎ノ門ヒルズエリアにおける生活をサポートする。2020年の竣工を予定する。

    2022年には、2020年度に供用開始予定の「日比谷線虎ノ門新駅(仮称)」とつながる「(仮称)虎ノ門ヒルズステーションタワー」が竣工する予定だ。

    2014年6月に完成した「虎ノ門ヒルズ 森タワー」の商業施設面積は約3000m2で、4施設が完成すると、商業面積は約2万6000m2に拡大する。

    1. 東京・虎ノ門の「虎ノ門ヒルズ 森タワー」...
  43. 66543 匿名さん

    山手線では、御徒町、秋葉原、神田、浜松町、田町は将来性がありそう

  44. 66544 匿名さん

    >>66541 匿名さん
    虎ノ門ヒルズはあの辺りの開発の一部でしかないからね

  45. 66545 匿名さん

    >>66541 匿名さん

    虎ノ門ヒルズは一回しかいってないけど、もう再訪しないだろうなあ。あの辺は虎ノ門ヒルズしかなく、立地が悪すぎる。

  46. 66546 匿名さん

    (仮称)虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワーは、地上54階建てで住宅棟としては日本一の高さ約220m。エリア最大規模で、グローバルレベルのレジデンスやう550戸を供給する。

    施設概要
    (仮称)虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー
    所在地:東京都港区虎ノ門1の一部
    敷地面積:約1万100m2
    延床面積:約17万3000m2
    容積率:1450%
    建物高さ:約185m
    階数:地上36階、地下3階、塔屋3階
    構造:S造、RC造、SRC造

    (仮称)虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワー
    所在地:東京都港区愛宕1、虎ノ門3の一部
    敷地面積:約6530m2
    延床面積:約12万1000m2
    容積率:1200%
    建物高さ:約220m
    階数:地上54階、地下4階
    構造:RC造(一部S造、SRC造)

  47. 66547 匿名さん

    虎ノ門新駅

    1. 虎ノ門新駅
  48. 66548 匿名さん

    >虎ノ門ヒルズは一回しかいってないけど、もう再訪しないだろうなあ。あの辺は虎ノ門ヒルズしかなく、立地が悪すぎる。

    立地が悪いんじゃなくてオフィス街だからでしょ

  49. 66549 匿名さん

    東京ミッドタウン日比谷の方が便利

  50. 66550 匿名さん

    >>66548 匿名さん

    そうだね。しかも丸の内とは違ってあまりにオフィス感強いので、歩くのも苦痛。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円台予定~1億6,700万円台予定

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK・3LDK

33.27平米・65.94平米

総戸数 53戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億5,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸