東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-17 22:49:14
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 34151 匿名さん

    ってか値上がりってそんなに皆気にしてるの?
    メイン住居は自分の住みたい場所に住むようにしてるけど。
    自分が一切住まない投資物件なら値上がりしそうな場所に買うけどね。
    メイン住居が投資も兼ねてるって疲れそう。

  2. 34152 匿名さん

    >>34151

    同意。山手線駅徒歩圏の内側は一部の場所を除いては住みにくいところが多い。低層マンションなら大崎御殿山、品川高輪、新駅高輪あたりはねらい目だが。タワーで環境が優れたマンションはほとんどないね。

  3. 34153 匿名さん

    >それに8000万出せる金持ちが住めばいい。

    田の字70㎡8000万なんて金持ちじゃないヤツが我慢して住む物件だろ。
    金持ちは3億くらい出してもっと良いところに住むだろ。
    昔は安い坪単価で80-100㎡がデフォだったが最近のマンションは
    坪単価高いせいで部屋狭すぎ。

    (2004年ごろの山手線物件)
    坪単価安い+部屋広い 100㎡ 3LDK

    リビング25畳 ワイドスパン 坪270万 8000万


    (2017年ごろの山手線物件)
    坪単価高い+部屋狭い  66㎡ 3LDK 

    リビング10畳 ナロースパン 坪400万 8000万


    両方とも分譲時点の価格は同じ値段というのが最悪だね。
    坪単価高いことをありがたがるヤツが理解できない。

  4. 34154 匿名さん

    優れた環境の基準がわからないけど、街としての魅力は内側の方が圧倒的に上だよね~

  5. 34155 匿名さん

    >>34153 匿名さん
    そんなもん時代が違うんだから仕方ないでしょ。
    13年前って今マンションを買う世代はまだ就職すらしてないって可能性もあるよ。
    いつまでも昔のことを引きずって今の新築を買う人達をバカにしてるおっさんを見ると惨めだなって思う。

  6. 34156 マンション掲示板さん

    70平米が田の字で賃貸仕様とか決めつけて主張されてもね。山手線で80~100平米のマンションは確かに最近は少ないけど、じゃあ10年前の港南や芝浦の80平米超の物件が劇的に、それこそ否定してる70平米の物件より値上がってるかというとそうではない。それは、80平米以上を求める人で、予算が1億円程度未満の場合は山手線沿線を諦めるし、それ以上払える人は内陸や戸建てを検討しだすからと考える。つまり、そういう物件は再開発で周辺は坪単価が上がるが、伸びが頭打ちになるでしょう。だから売り抜けるために必死なんですかね?

  7. 34157 匿名さん

    ありがたがるというか坪単価が高い物件っていうのは単純に羨望の目を向けられることが多いって話でしょ。
    そりゃおれも出来ることなら坪1500万の虎ノ門ヒルズに住みたいわ。

    求める環境とかは人それぞれ違うけど、坪単価だけは客観的かつ確実に物件の格付けできるしね。
    坪単価が高い物件に憧れる人が多いっていうのは間違ってないと思う。

  8. 34158 匿名さん

    >>34148 匿名さん
    最上階の1番高い部屋は1500万ぐらいするかもよ。希少価値がどっかとは雲泥の差だから。

  9. 34159 匿名さん

    坪単価高いということは値下がりリスクも大きいということだよね。

  10. 34160 匿名さん

    オーナーでも無いし買える金も無い人間に1500万の物件、どやっ!

    ってドヤ顔されてもねーって感じだなw

  11. 34161 匿名さん

    昔の80m2、90m2は無駄に廊下長かったり、柱飛び出てたり、
    間取り悪くて使いにくいけどね。

  12. 34162 匿名さん

    1000万は超えるだろうけど、1500万はどうだろうね。
    虎ノ門ヒルズが1500でしょ。
    1500となると立地や周辺環境だけじゃなくて建物自体にもかなりの魅力が必要な気がする。

    ってか品川が日本の顔になるって言ってるのも渋谷が1500万って言ってるのもどっちも同じレベルだけどね。
    そうなるかもしれないけど、その時になってみないとわからない。
    今の時点ではただの空想。

  13. 34163 匿名さん

    >>34162 匿名さん

    品川を日本の顔にするというのは国や東京都が公式に発表してること。一方で渋谷が1500万とか言ってるのはまだ開発も始まってもいないボロ物件が3倍だよとか妄想してるやつの空想。

  14. 34164 口コミ知りたいさん

    >>34163 匿名さん

    同意。

  15. 34165 匿名さん

    >>34163

    同意

  16. 34166 匿名さん

    >>34163 匿名さん
    国が空想してるか個人が空想してるかの違いな。
    どっちもただの空想なんだよ。

  17. 34167 匿名さん

    >>34163 匿名さん
    国が品川を日本の顔にするって発表してるソースください。
    どんな感じの記事なのか読んでみたい。

  18. 34168 匿名さん

    国の公式発表なんてあったか?

  19. 34169 匿名さん

    >>34168 匿名さん
    玄関とか言ってるのは見たことある

  20. 34170 匿名さん

    品川周辺 5000億円再開発 JR東など、超高層ビル8棟
    2014/7/17付

    東日本旅客鉄道(JR東日本)や東京都などは品川駅周辺を再開発する。JR東日本は山手線の品川―田町間で開業予定の新駅隣接地に超高層ビル8棟を建設する計画。品川駅は羽田空港と近く、2027年開業予定のリニア中央新幹線の始発駅にもなる。総事業費5000億円以上をかけて官民一体で「新たな東京の顔」となる国際的なビジネス拠点に育てる。

    1. 品川周辺 5000億円再開発 JR東など...
  21. 34171 匿名さん
  22. 34172 口コミ知りたいさん

    品川以外の話は禁止だからな

  23. 34173 匿名さん

    で、国が品川を日本の顔にするっていう話のソースは?
    妄想極まって現実だと思い込んでただけ?

  24. 34174 匿名さん

    今日、品川駅前で配ってたチラシ
    品川駅徒歩5分 築37年 1K 42.46平米 5280万円
    築37年の1Kでこの価格って・・・
    新築80平米ならいくらするんだ..?
    https://i.imgur.com/Lki6dei.jpg

    1. 今日、品川駅前で配ってたチラシ品川駅徒歩...
  25. 34175 匿名さん

    >>34174

    倍はするだろうね。

  26. 34176 匿名さん

    ペアシティルネッサンスはバブル時の最高坪2700万。それに比べりゃ安くなった。

  27. 34177 匿名さん

    他の駅出してもレスつかなくて過疎るだけ。
    品川の話題が出ればポジネガが食いつく。
    結局、品川の話題しか出てこないのね。

  28. 34178 匿名さん

    個人的には最新のタワマンよりビンテージマンションの方が風格があって好き。
    お茶する時も、スタバとかよりレトロな昭和感溢れる喫茶店の方が雰囲気があって好きだ。

  29. 34179 匿名さん

    >>34163 匿名さん
    駅遠港南民の嫉妬が痛い
    再開発に直結のマンションに住めたら良かったのにね。スレ違いだとか言われちゃうマンションに住んじゃダメだよ。

  30. 34180 口コミ知りたいさん

    WTCキチがいなくなったら過疎ったな。
    おちょくりスレから一変、品川残りカススレへ

  31. 34181 匿名さん

    渋谷駅前再開発直結は住みたくないな。渋谷は環境悪すぎ。目白や駒込直結なら良い。大きい駅ならやはり品川。まだ駅近に住宅地と呼べるエリアがある。

  32. 34182 口コミ知りたいさん

    東京カンテイさんは品川推しのようですね。タワーマンションと書いていることから港南に関する記述と考えられます。

    ■資産価値向上でタワマンも リニア新幹線で再注目「品川駅」

    次に紹介するのが品川駅とその周辺の再開発だ。品川駅と言えば、過去に再開発が進み、タワーマンションも多数建設されて人気を博している。その人気ぶりはタワーマンションの中古物件が新築購入時より高い価格で売却されることが多いことからも分かる。21世紀に入って資産価値が上がった代表的なエリアと言えるだろう。

    品川駅周辺で行われる再開発やプロジェクトはさまざまあるが、その中でも注目されているのが、2027年に予定されているJR東海リニア中央新幹線の開業だ。東海道新幹線は東京駅が始発のため、品川駅は停車駅の1つに過ぎない。しかし、リニア中央新幹線は品川駅が始発のため、名実共に「東京の玄関口」になる。リニアの開業後は品川駅の人の往来は今以上に増え、街の資産価値も高まることが期待できる。

    山手線の新駅でさらに資産価値が上昇?

    品川周辺の再開発のもう1つの目玉が、山手線の品川駅と田町駅の間にできる新駅だ。今年2月10日、事業者のJR東日本と都市再生機構(UR)が新駅の起工式を行ったというニュースを耳にして知っている人も多いだろう。

    山手線の新駅設置は1971年に西日暮里駅ができて以来のこと。新駅の営業開始予定は2020年春だから、約半世紀ぶりだ。山手線の各駅間の距離などから考えて「最後の新駅」とも言われており、注目が集まるのも無理はない。

    新駅の駅舎をデザインするのは、新国立競技場の設計を手掛けた建築家の隈研吾氏。和風でモダンなデザインは五輪鑑賞で訪日する外国人にとっても印象に残る。駅舎以外にも商業や住宅施設なども開発し、本格開業は2024年を見込んでいる。

    新駅の誕生は品川周辺の資産価格を押し上げそうだ。山手線沿線の中でも港区品川区にある駅は元々人気が高く、新駅の誕生で人気に拍車がかかりそうだ。

  33. 34183 匿名さん

    マンション名をみればわかるけど港南は恥ずかしい住所。恥ずかしいから名称に港南は使用されない。
    品川をつける場合が多い。天王洲アイルもある。世界都市や宇宙都市まである。

    港南が、ブランド住所になる日は来るのだろうか…

  34. 34184 匿名さん

    >>34183 匿名さん
    品川ですら、少し恥ずかしいイメージ残ってるけどね。

  35. 34185 匿名さん

    国が公式発表したとか、妄想と現実の区別すらできなくなってるじゃん。

  36. 34186 匿名さん

    品川が恥ずかしいのでなくて、品川を使用するよりもっとブランド力がある地名をつかえるなら、そっちを使う。高輪、御殿山など。

    品川にブランド力はないけど恥ずかしくもなく使い勝手がいいからよく利用されるんだと思う

    五反田は、恥ずかしくてあまり使われない例たったと思うが、使われる場合が増えていると思われるので、ブランド力が上がっていると思う

  37. 34187 匿名さん

    確かに。
    港南のマンションはマンション名に港南は付けず品川にする場合が多いが、高輪のマンションは品川ではなく高輪を付ける。
    地図みると、高輪側のマンションは品川駅近でも高輪が付くマンションばかり。
    港南より品川、品川より高輪の方が不動産価値が上がるのは明らか。
    御殿山も、品川区にありながらそのネーミングにより港区並のブランド感があるし。

  38. 34188 匿名さん

    >>34187 匿名さん

    高輪>>>品川>>>>>>>港南
    イメージとしてはこんな感じ?

  39. 34189 匿名さん

    以前ヒットした曲の歌詞。
    高輪だから詩になるのであり、品川、ましてや港南だと言わずもがな..

    1. 以前ヒットした曲の歌詞。高輪だから詩にな...
  40. 34190 匿名さん

    高輪・・・ブランド地名
     近所での例:三田、三田綱町、高輪台、御殿山、島津山、池田山

    品川・・・普通の地名
     近所での例:芝浦、田町、北品川、南品川、大崎、(五反田)

    港南・・・恥ずかしい地名
     近所での例:海岸、東品川

  41. 34191 匿名さん

    御殿山って、北品川なんじゃないの・・・

  42. 34192 匿名さん

    >>34191
    どうだろう
    高輪住所に御殿山の名前が付いたマンションがあるよ
    御殿山は地域の名称で住所じゃないから、高輪の一部分も御殿山なのかもしれない。
    もしかしたら、
    御殿山>高輪 の時代があったかもね

  43. 34193 口コミ知りたいさん

    港南住所に価値がない点においては同意。
    好んで人が住む場所ではない

  44. 34194 匿名さん

    結局品川を日本の顔にするって国が発表してたソースは?ないの?
    妄想と現実の区別ができなくなっただけ?

  45. 34195 匿名さん

    田町駅徒歩10分 三田綱町 VS 芝浦
    品川駅徒歩10分 高輪台 VS 港南
    大崎駅徒歩10分 御殿山 VS 西品川
    五反田駅徒歩10分 池田山 VS 西五反田
    目黒駅徒歩10分 長者丸 VS 下目黒

    上記のようにブランド地域と非ブランド地域を対決させてみると、おそらくブランド地域の物件価格は5割程高いんじゃないかと思う。言い換えると、同じ金額を払うなら、非ブランド地域は1.5倍広い物件を買えることになる。
    余程の金持ちではない限り、非ブランド地域の物件を選ぶのが普通でしょう。

    前置き長いけど、港南は良い選択肢だったと思うよ。
    20年前は人が住む場所に思えなかったけど、Vタワーが出来て以降は環境がどんどん良くなってるよね。住所のブランド力も上がっていて、恥ずかしい住所から出世して芝浦よりも少し上ぐらいになってるんじゃないでしょうか。 

  46. 34196 匿名さん

    残りカスの港南君も主観的だね。

  47. 34197 匿名さん

    住民説明会の開催があり
    新航路ネタ報道がマスコミでポツポツ出てきた。

    山手線の数ある駅の中で
    新航路の悪影響を一番受けるのは品川駅。

  48. 34198 匿名さん

    >>34194

    過去レスぐらい読めよアホ

  49. 34199 匿名さん

    もっとやさしさが必要だな。

  50. 34200 匿名さん

    >>34194 匿名さん
    無いんだろう。もういいよ。

  51. 34201 匿名さん

    これだろ

    1. これだろ
  52. 34202 匿名さん

    イメージ図

    1. イメージ図
  53. 34203 口コミ知りたいさん

    可哀想に。品川が目立つのが悔しくてひたすら港南ネガw
    その反応が品川をさらに目立たせるw

  54. 34204 口コミ知りたいさん

    品川周辺 5000億円再開発 JR東など、超高層ビル8棟
    2014/7/17付

    東日本旅客鉄道(JR東日本)や東京都などは品川駅周辺を再開発する。JR東日本は山手線の品川―田町間で開業予定の新駅隣接地に超高層ビル8棟を建設する計画。品川駅は羽田空港と近く、2027年開業予定のリニア中央新幹線の始発駅にもなる。総事業費5000億円以上をかけて官民一体で「新たな東京の顔」となる国際的なビジネス拠点に育てる。


    品川は国家戦略特区の1つだからなぁ。

    1. 品川周辺 5000億円再開発 JR東など...
  55. 34205 匿名さん

    >>34195 匿名さん

    港南はセレブタウンだよ。

    1. 港南はセレブタウンだよ。
  56. 34206 匿名さん

    上場企業社長会長が住む街上位でもあるしね。

    1. 上場企業社長会長が住む街上位でもあるしね...
  57. 34207 匿名さん

    >>34206 匿名さん
    この人、何の意図があって赤マル付けた?

  58. 34208 匿名さん

    >>34201 匿名さん
    これだろってなんだ?
    品川を日本の顔にするって国が発表してるソースくれよ。

  59. 34209 匿名さん

    またネガが撃沈してるw

  60. 34210 マンション掲示板さん

    品川~新駅の地域を国も含め再開発しようとしてることは否定のしようもない事実だろ。
    でも品川が東京(大丸有)と同等レベルになるのは30年後とかそういうスパンだと思うよ。東京の玄関になれるだけで、応接間やリビングは変わらない。トイレや風呂場もね。
    品川~新駅が発展することは、山手線全体、特に南部の渋谷~新橋にとっても歓迎すべきことで、別に港南だけに恩恵がある話ではない。

  61. 34211 匿名さん

    >>34209 匿名さん
    国が品川を日本の顔にすると発表したソースは?まだ?

  62. 34212 匿名さん

    何言ってるんだ?
    糞みたいな屁理屈こねてんじゃねえよ。

  63. 34213 匿名さん

    この通りになるわけじゃないと思うけど、相当なスケール感があるね。
    日本のどこにも存在しなかったような新しい街が誕生する。

    1. この通りになるわけじゃないと思うけど、相...
  64. 34214 匿名さん

    品川の話題以外するやつはもうくるなよ
    ここは我々港南民の統治下スレである

  65. 34215 匿名さん

    >>34214
    はいはい。
    ネガさん惨めだね。

  66. 34216 匿名さん

    1つ言えることはポジはマスコミ記事とかイラストとか官民の公式発表とか、ちゃんとネタを出してる。ネガは何のネタも出さずにわめいてるだけ。

  67. 34217 匿名さん

    品川の話題ばかりじゃ他の地域が可哀相。たまには他の駅の話題でも・・・


    田町に13万㎡ビル/地所設計が参画 19年度着工/三菱重工ら3社

    三菱重工業と子会社の田町ビル(東京都港区)、不動産業などを展開する徳栄商事(港区)の3社は、東京・芝のJR田町駅近くに延べ13万㎡を超える複合ビル「(仮称)TTMプロジェクト」を計画している。「第一田町ビル」など複数の既存ビルを解体し、商業とオフィスで構成するビルを建設する。2019年度ごろの着工、22年度ごろの竣工を見込む。三菱地所設計が参画している。【商業、オフィスの複合施設】

     建物規模は延べ約13万1000㎡、建物高さは約150mを計画している。低層部に商業施設を配置し、中高層部をオフィスとする。オフィスには三菱重工の一部が入居する見通し。
     建設地は、国道15号(第一京浜)に面した芝5-33-7、8などの敷地約8650㎡で、JR田町駅と地下鉄三田駅に近接している。用途地域は商業施設で、特定都市再生緊急整備地域(品川駅・田町駅周辺地域)に指定されている。
     現在、三菱自動車工業が本社を置いている第一田町ビルのほか、徳栄ビルなど複数の既存ビルを解体した上で、新たにビルを建設する。新ビルには地下鉄出入口が直結し、田町駅ともデッキで接続する計画だ。

  68. 34218 匿名さん

    >>34214 匿名さん
    いつか港南が300万から脱出できたらいいね。無理だけど。

  69. 34219 匿名さん

    >>34218 匿名さん

    もうとっくに超えてる

    1. もうとっくに超えてる
  70. 34220 匿名さん

    >>34219 匿名さん
    平均すると平米100万くらいだね。坪300万以下の部屋もタワマン低層階にはあるだろう。

    1. 平均すると平米100万くらいだね。坪30...
  71. 34221 匿名さん

    >>34220 匿名さん

    平米100万じゃ買えんよ。

    1. 平米100万じゃ買えんよ。
  72. 34222 匿名さん

    >>34221 匿名さん

    自慢の物件が安過ぎて笑う。

  73. 34223 匿名さん

    >>日本のどこにも存在しなかったような新しい街が誕生する。

    幕張や台場みたい

  74. 34224 匿名さん

    >幕張や台場みたい

    そんな郊外や離れ小島じゃなくて港区山手線新駅だからな
    インパクトが全然違う。

  75. 34225 匿名さん

    >>34224 匿名さん
    何でムキになって品川の再開発をポジしてんの?

  76. 34226 匿名さん

    >>34225
    クソ立地に埋立地マンション買って不安だから

  77. 34227 匿名さん

    >>34212 匿名さん
    ソースはないです妄想と現実の区別ができてませんでした許してくださいってこと?

  78. 34228 匿名さん

    妄想と現実の区別ができてないから落書きスラムを1500万とか
    逝っちゃうんだろうなw

  79. 34229 匿名さん

    >>34228 匿名さん
    渋谷の人が言ってることも今はただの妄想に過ぎないと思うよ。
    実際どうなるかわからないし。
    品川が日本の顔になるとかいう話も同じレベルの妄想に過ぎないねって話。
    でも国がそうやって発表してるんでしょ?違うの?

  80. 34230 匿名さん

    品川が日本の顔になるとか何度も書き込んでる内に国が発表したことだと思い込んじゃったんでしょ。
    自分で自分を洗脳しちゃったパターン。

  81. 34231 匿名さん

    >>34229 匿名さん
    妄想とは言っても、渋谷はデザインとかすでに決まってるんだけどね。再開発に直結で最上階が1500万ぐらいでも何ら不思議なことはないよ。

  82. 34232 匿名さん

    >>34231 匿名さん
    ですね。
    可能性はあると思います。

  83. 34233 匿名さん

    国土交通省が記者発表してるんだから国が発表してるってことだろ
    頭オカシイ奴w

  84. 34234 匿名さん

    >>34233 匿名さん
    だからさ、日本の顔にするっていう発表のソース持ってきてくれよ。

  85. 34235 匿名さん

    >>34233 匿名さん

    たぶん”品川”じゃなくて”品川駅”だとか言いたいんじゃない?子供みたいな揚げ足取りしかできなくなったネガ。みっともないね。

  86. 34236 匿名さん

    >>34189 匿名さん
    その後の都心各所の不動産価格をより強固にしたヒット曲でしたね(笑)

  87. 34237 匿名さん

    何がしたいんだネガは
    アキラメロン

  88. 34238 匿名さん

    リニア始発駅と羽田空港の国際化などで品川駅の地位が上がって、東京の都心軸は東京-新宿軸から、東京-品川軸に変わる
    スレに沿って話すと山手線では東京品川間の、有楽町・新橋・浜松町・田町・新駅の5駅が将来性ありそう
    特に有楽町(日比谷)、新橋(虎ノ門)は品川に無い地下鉄が網目のように張り巡らされているので死角がない
    副都心側では東急の一大プロジェクトが完成する渋谷が巻き返すと予想
    外国人に人気の原宿や表参道と一体化して都心のカウンターパートを担う街に成長しそう

  89. 34239 匿名さん

    いい加減に品川スレで品川以外の話するのやめろよな、ここはWTCが完全に占拠している

  90. 34240 匿名さん

    品川駅でも品川でも新駅でもいいから日本の顔にするって国が発表してるソースは?
    結局ないの?

  91. 34241 匿名さん

    品川を日本の顔にすると国が言ってる、はちょっと言い過ぎたわ!笑
    で済ますことができない品川さんに余裕の無さを感じる。

  92. 34242 匿名さん

    渋谷さんは自分の予想で言ってるだけ。
    品川さんは国が発表したと思い込んでそれを信じて言ってるだけ。
    妄想と現実の区別がついてないのはどっちだろう。

  93. 34243 匿名さん

    渋谷さんの坪1500万のほうが取らぬ狸の皮算用、妄想の世界だな

  94. 34244 匿名さん

    品川を日本の顔にする( ー`дー´)キリッ

  95. 34245 マンション検討中さん

    >>34240
    たぶんこれのことじゃないですかね?
    一応、国土交通省が出してますから。

    http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000664921.pdf

    【整備方針の概要】
    ○利用者の利便性向上、観光に資する複合施設を備えた、日本の顔となる「世界の人々が集い交わる未来型の駅前空間」を目指す

  96. 34246 匿名さん

    どこが国の発表なんだよ。
    ただの地方整備局の目標じゃんこれ。

  97. 34247 匿名さん

    >>34245 マンション検討中さん

    目指すだって、笑

  98. 34248 匿名さん

    ちゃんと2ページ目に「国土交通省と東京都は」って書いてあるじゃん。
    しかも目標じゃなくて方針って書いてあるだろ。
    ネガはほんと文句ばかりだな。

  99. 34249 匿名さん

    >>34243 匿名さん
    手に入れるのは決まってんだろ?皮算用じゃないね。アホ港南民は日本語勉強しろ。

  100. 34250 匿名さん

    国の発表とかいうからもっと大々的にしてるのかと思ったじゃん。
    しょぼっ。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,098万円~1億198万円

2LDK~3LDK

59.06平米~75.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円~1億990万円

3LDK・4LDK

65.96平米~86.62平米

総戸数 133戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~1億7,800万円

LDK~2LDK

31.57平米~76.73平米

総戸数 120戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸