東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-18 02:45:42
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 30651 匿名さん

    >>30645
    価格もだけど、Vタワーに限らずこの時代の湾岸マンションは90平米100平米が豊富にあるのも特徴。今の狭小で坪単価だけがバカ高いマンションは中古で価値を維持するのは大変だろう。

  2. 30652 匿名さん

    >>30631 匿名さん
    なんで住民全員把握してるの?
    気持ち悪いんだけど。
    ストーカー?

  3. 30653 匿名さん

    >>30648 匿名さん

    港南さんは西日本出身みたいだしね。

  4. 30654 匿名さん

    Vタワーも坪300~330位の部屋が大多数だったんだよな。でも、買ったのは坪330しか買えない人たちではない。港南も芝浦も当時のマンションはみんな同じ。内陸から大挙して金持ちが押し寄せて抽選の上で我先にと買った。もちろん港区アドレスで且つ将来有望で資産的にも安泰な値上がり確実の品川駅エリアだったからなのだが。

  5. 30655 匿名さん

    田町と品川を一緒くたにするのは、地方出身の港南さんだけ。

  6. 30656 匿名さん

    >>30652

    WCT以前は「湾岸マンション」というものが存在しなかったんだから、全員内陸からの移住で間違いないという理屈が分からない?

  7. 30657 匿名さん

    >>30655

    そうだよね。駅力からしたら品川>>田町。

  8. 30658 匿名

    >>30651 匿名さん
    駅遠物件の値下がりリスクは小さくないんだけど。天王洲アイルなんて都電並みの路線駅ではリスク回避不可。

  9. 30659 匿名さん

    >>30655 匿名さん

    それはどうなの?
    俺は田町住まいだけど、品川には全然及ばないから、わざわざ品川さんが田町を巻き込んでアピールする必要なんてないと思うけどね。

  10. 30660 匿名さん

    >>30656 匿名さん

    なぜマンションからマンションに引っ越した前提?
    湾岸マンションができる前から海辺に住んでる人なんていくらでもいたでしょ。
    特に港南さん出身の地方なら。

  11. 30661 匿名さん

    >>30658

    もしそうならとっくに値下がりしてるだろ。完成してから何年経ってると思ってるんだ?

  12. 30662 匿名さん

    >>30659 匿名さん

    自分も田町住まいだけど、品川と同一エリアという意識ないでしょ。及ばないというけど、上とか下とかいう感覚もない。

  13. 30663 匿名さん

    >>30662 匿名さん

    そもそも新幹線に乗るときくらいしか品川に行きませんからね。
    ちょっと買い物とかなら車で銀座に行っちゃうし。

  14. 30664 匿名さん

    これより安く買えることはもう二度とないだろう。VタワーにせよWCTにせよ買った人は勝ち組。でも、当時は当時で、WCTは中古価格が分譲価格を超えることはないとか、この価格から3年で暴落して坪150万で買えるとかネガは言ってたからな。ネガの予言当たった試しなし。

    1. これより安く買えることはもう二度とないだ...
  15. 30665 匿名さん

    >>30664

    この価格で買って、12年住んで㎡100万まで上がってるなら言うことないわね。

  16. 30666 匿名

    >>30661 匿名さん
    過去ではなく未来を見よう。
    今なぜタワマンが上がっているのか。
    WCTなんか、当時は坪100万もしない建築費でできたと思うが、今なら坪160万でも建てられるか分かんない。つまり、WCTなんかは建物の比率がデカイんだわ。クソリッチは土地に価値が少ないから、建物分の価格が築15年過ぎた頃かはドンドン目減りするり。

  17. 30667 匿名

    >>30664 匿名さん
    再開発で資産が3倍になった私は何組ですか?

  18. 30668 匿名さん

    >建物分の価格が築15年過ぎた頃かはドンドン目減りするり。

    するり。?

    焦るなwネガは分譲当時は3年でドンドン目減りすると言い、3年経って坪250万になったら今が最後の売り時と言い、5年経って坪270になったら今がピークと言い、それもハズレ。一度たりともあたった試しなし。

    そして12年経って平均坪300超えたら、これから品川の再開発が本格化するタイミングで築15年過ぎた頃ドンドン目減りすると言うw ま、あたらないだろうが仮に目減りしてもかまわん。それくらいの損は損のうちに入らないくらい金はもってる。

  19. 30669 匿名さん

    >>30667 匿名さん

    喜び組

  20. 30670 匿名さん

    >当時は坪100万もしない建築費でできたと思うが、今なら坪160万でも建てられるか分かんない。


    ということは、これからの新築はもう安いのは出てこない、というのは中古にとっても有利な話。

  21. 30671 匿名さん

    ここは新築マンションの掲示板。
    中古マンションで儲かって良かったねという懐古ネタは別でやってね。

  22. 30672 匿名さん

    ネガは以前、品川駅高輪口を見ると、地方の駅にしか見えない。とてもポスト丸の内を目指しているとは思えない。高輪が生まれ変わるのは絶対に無理とか言ってたこともあったな。

    1. ネガは以前、品川駅高輪口を見ると、地方の...
  23. 30674 匿名さん

    安上がりな人生で羨ましい。

  24. 30675 匿名さん

    ラゾーナ川崎くらいにはなるんじゃない?

  25. 30676 匿名さん

    その人工地盤ができるのは2030年?
    WCTは四半世紀経過の老いた団地だね。

  26. 30677 匿名さん

    ポジは、港南で液状化なんか起きたことはない、
    C滑走路の航路が頭上に来るはずがない、
    E滑走路なんて構想さえされない、
    舛添が南北線延伸と都心直結線を推進するはずとか言っていたな。

  27. 30678 匿名さん

    >>30676

    そのころは東京を代表するターミナル品川駅の徒歩圏にある希少な湾岸眺望抜群の公園直結マンションとして、完全なビンテージマンションになっているだろう。

    1. そのころは東京を代表するターミナル品川駅...
  28. 30679 匿名

    >>30672 匿名さん
    わざわざ道路の上ではなく駅の上にあればいい広場。糞駅前が普通になっただけの話し。

  29. 30680 匿名さん

    >希少な湾岸眺望抜群

    ほぼ半分の部屋でお見合いなのに運河眺望って…

  30. 30681 匿名

    >>30670 匿名さん
    だから、全てのタワマンが値上がりしたよね。WCTが特別値上がりしたわけではないと。やっと気づいた?

  31. 30682 匿名さん

    >>30678 匿名さん
    同意。



  32. 30683 匿名

    >>30669 匿名さん
    喜び?予定通りだから特別喜んでるわけでもないけど、当初は倍になればいいと買ったんだよね。WCTで儲かったとか鼻くそみたいな話は港南民にはお似合いです。

  33. 30684 匿名さん

    WCTさんって、自分のところより格上だな~って思う物件、ある?

    タワー限定でもいいので思いついたもの全て教えてほしいんだけど。

  34. 30685 匿名

    >>30684 匿名さん

    それ答えないだろ

  35. 30686 匿名

    >>30682 匿名さん
    反論はないが、付け加えるなら安い庶民派マンションのままってことかな。

  36. 30687 匿名さん

    港南さん大好きなスーモ

    1. 港南さん大好きなスーモ
  37. 30688 匿名さん

    こっちは日経

    1. こっちは日経
  38. 30689 匿名さん

    リニア開業で益々品川駅の駅力がアップすると共にその徒歩圏のマンションも価値がアップする。
    品川物件はオリンピック後の停滞予想は全く関係ない。
    WCTオタクは働けども手に入らず益々ネガ化するしかない…とほほ(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

  39. 30690 匿名さん

    目指せ!ラゾーナ品川

  40. 30691 匿名さん

    >>30689 匿名さん

    徒歩圏は10分とかが世間の平均値みたいですよ?
    港南は時空も次元も歪んでるのかな?

  41. 30692 匿名さん

    バス便マンションは徒歩圏じゃないわな。
    駅からバス停まで5分って、まともな物件なら5分も歩けば家に着くわな。

  42. 30693 匿名さん

    >>30688 匿名さん

    残念、全国区リニア品川駅は他の駅と同列ではない。
    品川駅徒歩13分>普通の駅徒歩3分
    すし屋ネタで例えるなら
    品川駅はうに、鮑
    普通の駅はタコ、カッパ

  43. 30694 匿名

    >>30687 匿名さん
    もう徒歩14分は徒歩圏ではないってことだな。爆笑

  44. 30695 匿名さん

    >わざわざ道路の上ではなく駅の上にあればいい広場


    ↑かわいそうに、哀れと言うほかない。

  45. 30696 匿名さん

    >ほぼ半分の部屋でお見合いなのに運河眺望って…


    半分の部屋?DWがある大部分の部屋はほとんど外向き、且つ見合いが内容に設計されているが。

    1. 半分の部屋?DWがある大部分の部屋はほと...
  46. 30697 匿名さん

    >>30693 匿名さん

    大崎or田町から徒歩5分かかっても、山手線で2分で品川。
    しかもはるか遠い、何の用もない港南口の敷地境界ではなく、高輪側に到着。

  47. 30698 匿名さん

    WCTさんって、自分のところより格上だな~って思う物件、ある?


    格上、格下なんて発想自体がマヌケの極み。満足できるかどうかで言えば、仮に
    20億持っていてもWCTから引っ越したいマンションは都内には1つも無い。

  48. 30699 匿名さん

    安い庶民派マンションでは無いな。

    1. 安い庶民派マンションでは無いな。
  49. 30700 匿名さん

    徒歩13分は徒歩圏と世間も認識しているということ、且つ駅を指定していないが新幹線も止まりリニアの始発駅である品川駅と郊外の私鉄駅では答えが変わるだろう、且つ徒歩5分にモノレール、りんかい線の天王洲アイル駅もあるといえばどうなるかな?

    1. 徒歩13分は徒歩圏と世間も認識していると...
  50. 30701 匿名さん

    >>30698 匿名さん

    まあ、持ってないと想像できないわな。
    貧相な土地に住んで、発想も貧困に。

  51. 30702 匿名さん

    >港南は時空も次元も歪んでるのかな?

    港南がゆがんでいるのではなく品川駅の駅力だろ。品川駅と郊外の私鉄駅をごっちゃにするアホはいない。

  52. 30703 匿名

    >>30699 匿名さん
    えっ?やっすいだろ。坪300万クラスのマンション住んでるから狂ってんだよ。しかもこの写真キタネーな。

  53. 30704 匿名さん

    >>30700 匿名さん

    13分は過半数が徒歩圏ではないと回答してますよ。また、「歩く」と言う行為にとってはターミナル駅も郊外駅も変わりません。

    〉徒歩5分にモノレール、りんかい線の天王洲アイル駅もあるといえばどうなるかな?

    おめでとうございます。
    モノレール物件と言う世間の常識を、やっと受け入れることができたんですね。

  54. 30705 匿名

    >>30702 匿名さん
    品川駅は駅力が駅前にしか及ばないから港南駅遠が激安なんだろ。アホ過ぎんだろ。

  55. 30706 匿名さん

    >バス便マンションは徒歩圏じゃないわな。


    ほかのマンションでも徒歩13分は普通に徒歩と表示されていますが何か?

    1. ほかのマンションでも徒歩13分は普通に徒...
  56. 30707 匿名さん

    10分という回答が最多で38.4%=61.6%は10分以上と答えている。ファミリーで10分以内が49.3%=50.7%は10分以上でも良いと答えている。笑

  57. 30708 匿名さん

    10分以上でも良いという人が全体の半分もいれば十分だろう。しかもシャトルバスもある。だから人気になるんだね。納得。

    1. 10分以上でも良いという人が全体の半分も...
  58. 30709 匿名

    >>30707 匿名さん
    10分以上でも良いと答えた人が、徒歩14分を受け入れるかどうかは分からないんだよ。その目安として出した平均が12.6分。惜しい、あとちょっと。

  59. 30710 匿名

    >>30706 匿名さん
    天王洲アイルに徒歩5分は終わってるけど、北品川5分、大崎10分なら、まぁまぁの立地ですね。

  60. 30711 匿名さん

    >>30707 匿名さん

    よく読めばわかるんだが、10分と言う回答よりもより短い5分以内と言う回答をした人が10%以上いるのよ。

  61. 30712 匿名さん

    売りたい側:徒歩20分までは徒歩圏ですよ~。
    買いたい側:駅直結が最高だけど、数も少ないし高いから5分までは検討するか。最低限は10分以内だな。

    って言うのが平均値なんじゃない?

  62. 30713 匿名さん

    >>30708
    1位は論外だけど
    2位の広尾ガーデンヒルズとか
    3位のザ・ハウス南麻布は古くてもなかなかいいな

  63. 30714 匿名さん

    >天王洲アイルに徒歩5分は終わってるけど、


    終わってると考えてるのはお前だけ。

    1. 終わってると考えてるのはお前だけ。
  64. 30715 匿名さん

    羽田線越えたら住めるのか(笑) 終わってるだろ

  65. 30716 匿名さん

    10分という回答が最多で38.4%、5分以内と言う回答をした人が10%以上でも合わせて半分行かないね。
    つまり半分は10分以上でも良いと言っていることになる。これが最も多い。

  66. 30717 匿名さん

    >>30715

    終わってると思ってるのはオマエだけ

    1. 終わってると思ってるのはオマエだけ
  67. 30718 匿名さん

    来週はお台場花火をリビングに座って飲みながら見るのが楽しみである。

    1. 来週はお台場花火をリビングに座って飲みな...
  68. 30719 匿名さん

    >>30716

    10分以上でも良いという回答が約半分。まあ、どの調査見ても似たようなもんだ。
    おまけにシャトルバスもあり駅が品川駅という条件なら許容する割合はもっと増えるだろうな。

    1. 10分以上でも良いという回答が約半分。ま...
  69. 30720 匿名さん

    >>30719 匿名さん

    駅からバス停まで何分歩くんだっけ?

  70. 30721 匿名さん

    >>30716

    住めるに決まってんだろ?同じネタ使いまわして面白いか?w

    1. 住めるに決まってんだろ?同じネタ使いまわ...
  71. 30722 匿名さん

    >>30720

    帰りは急がないから歩く。13分なんて軽く歩ける。歩けなかったらジジイだな。

  72. 30723 匿名さん

    >>30716 匿名さん

    ちゃんと読め。過半数が10分以内と回答してるから。(各構成平均)
    しかも、10分以上と無理やり広げるのは印象操作だよ。
    平均値は12.6分なんだから。

  73. 30724 匿名さん

    >>30717 匿名さん
    品川駅はそうだけど、遥か遠い天王洲物件には関係のないことだろ。

  74. 30725 匿名さん

    13分くらいでドーノコーノ言ってるヤツは足が悪いんだろうなw

  75. 30726 匿名さん

    >>30721 匿名さん

    公園素敵だね。さすが天王洲は広々してる。

  76. 30727 匿名さん

    >>30725 匿名さん

    国民の半分以上は足が悪いんですね。

  77. 30728 匿名さん

    ちゃんと読んだぜ?10分以内の合計が49.3%だろ?それより多い50.7%は10分以上でも良いと言っている多数派ということだな。しかも駅を指定していない。品川駅なら10分以上でも良いという回答はもっと上がるだろう。

  78. 30729 匿名さん

    >>30728 匿名さん
    だから、その数字はファミリー層だけの数字だろ。自分に都合のいい数字だけを拾うのはやめなさい。

    1. だから、その数字はファミリー層だけの数字...
  79. 30730 匿名さん

    >平均値は12.6分なんだから。

    13分だからいいじゃねーか。しかも、実際歩くと13分はまずかからない。信号待ち2回しかないからな。

    1. 13分だからいいじゃねーか。しかも、実際...
  80. 30731 匿名さん

    WCTは80-100㎡のファミリータイプ中心のマンションなんだからファミリーで見るのが妥当。
    シングルで住んでるやつはほとんどいないだろ。

  81. 30732 匿名さん

    >>30730 匿名さん
    13分歩いたって着くのは何にもない港南側の敷地境界線だろ?そこから電車に乗るに何分かかるんだよ。

  82. 30733 匿名さん

    >>30730

    WCT⇔品川駅港南口は普通に歩いて10分~11分だね。

  83. 30734 匿名さん

    >>30732

    2分だな。

  84. 30735 匿名さん

    >>30731 匿名さん

    その広さだと子供無しの世帯の方が多くないか?
    あ、ここは庶民向けの格安物件だったか。
    ごめんごめん。

  85. 30736 匿名さん

    >>30732

    専用シャトルバスの存在忘れてませんか?

  86. 30737 匿名さん

    >>30733 匿名さん

    そんなん言い出したら、駅遠物件がどんどん駅に近づいてくるわ(笑)
    港南さんは常識と違う独自ルールが好きね。

  87. 30738 匿名さん

    >>30735

    80-100㎡で子供なしだとWCTみたいに広くない最近の狭小マンションは子無ししか住めないなw

  88. 30739 匿名さん

    >>30736 匿名さん
    バスが自慢のモノレール物件(笑)

  89. 30740 匿名さん

    >そんなん言い出したら、駅遠物件がどんどん駅に近づいてくるわ

    実際に歩いて確認するのが常識だわ

  90. 30741 匿名さん

    >庶民向けの格安物件だったか。


    堂々巡り、忘れっぽいのかな?

    1. 堂々巡り、忘れっぽいのかな?
  91. 30742 匿名さん

    >>30740 匿名さん

    うちは家から駅敷地まで信号も段差も無いから、気にしたことが無かったよ。

  92. 30743 匿名さん

    庶民?高収入地域だとどうしても信じたくない脳みそが現実から目を背ける。

    1. 庶民?高収入地域だとどうしても信じたくな...
  93. 30744 匿名さん

    >>30741 匿名さん

    サラリーマンでも買える値段じゃない。

  94. 30745 匿名さん

    これ買って勉強したら?

    1. これ買って勉強したら?
  95. 30746 匿名さん

    >>30743

    港区最安値だね

  96. 30747 匿名さん

    港南地域住民の平均所得は広尾や奥沢よりも上だということは信じたくないのだろう。

  97. 30748 匿名さん

    この議論の矛盾点は、本当に金を持ってたら、駅の近くなんかには住む必要がないと言うこと。
    私は普通の庶民で毎日電車に乗るので、駅5分以内がいいです。

  98. 30749 匿名さん

    >>30746

    それが違うんだな。中学校区単位だと港南中学は港南と芝浦全域が学区。しかし、純粋な港南だけを抽出した小学校区域にするとこうなる。

    1. それが違うんだな。中学校区単位だと港南中...
  99. 30750 匿名さん

    >>30747 匿名さん

    港区同士の比較をしてるのに、なんで他を出してくるの?
    港区最安値を認めたくないの?

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円~1億990万円

3LDK・4LDK

65.96平米~86.62平米

総戸数 133戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,098万円~1億198万円

2LDK~3LDK

59.06平米~75.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸