東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-18 00:33:41
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 22701 匿名さん

    東京カレンダーとやらで小躍りするレベルって。。。。

    ってかその特集に品川は載らないぞとかいうネガの書込みとやらはどれなんだろう?
    リンクでも貼ってくれないと、港南人のマッチポンプにしか映らない

  2. 22702 匿名さん

    >>ここで品川disってるやつ、実は品川のことはほとんど知らないと見た。たぶん、しながわ水族館に行こうとして品川駅から歩こうとするだろうw

    それ、都民のほとんどの人だな。品川駅の外に用が無いのだ。
    ぷっ

  3. 22703 匿名さん

    >>22695
    都心には陸運事務局が置ける余った土地がなかったからでしょ。
    品川ナンバーは、要するに鮫洲ナンバーってことだよ。

  4. 22704 匿名さん

    >>22703
    もともと都民だった人々には鮫洲で交付するナンバーになんの意義も感じないんだが、
    地方出身で大学から上京してきた人には、品川ナンバーに対する怨念みたいなのがある。
    このスレに巣食う埋立地の品川人がその類の代表だね。
    ほかの地域スレは月数回のレスか、そもそもスレ自体が立たない。
    必死こいてアピる必要性を感じないから。

  5. 22705 匿名さん

    品川駅はもともとJR東海道・横須賀・京浜東北線から京急や山手線渋谷方面への乗り換え駅だったし、高輪のホテル集積地帯への玄関口としても人通りの多い駅。それに足して色々な事が起こり、どんどん駅の利用者が増えるのは当たり前。これからさらに爆発的に増える。

    1998年 港南口に品川インターシティが竣工、大林組などが本社移転
    1998年 京急空港線羽田空港駅が開業、羽田空港と直通
    2003年 東海道新幹線品川駅が開業
    2004年 駅ビルアトレが開業
    2005年 アクアパーク品川(プリンスホテルの水族館)が開業
    2005年 エキュート品川が開業
    2007年 ソニーが本社を品川港南に移転
    2011年 日本マイクロソフトが港南に本社移転
    2015年 上野東京ラインが開業
    2016年 品川シーズンテラスが開業
    2016年 常磐線が品川乗り入れ

    (今後の予想)

    2020年 品川新駅が暫定開業
    2022年 品川新駅再開発地区まちびらき
    2023年 羽田国際線増便
    2024年 品川駅再開発街区商業施設完成
    2025年 品川グース再開発完成
    2026年 新東海道ストリート完成、品川駅西口広場完成
    2027年 リニア開業、西武再開発エリア完成、環状4号線港南延伸、バスターミナル完成
    2030年 京急新駅ビル開業

  6. 22706 匿名さん

    >海外旅行客がヤフージャパンの災害情報アプリを入れてるとも思えんしな。

    入れたら羽田空港の玄関口であるもっと品川が真っ赤になる?

  7. 22707 匿名さん

    >品川駅の外に用が無いのだ。


    まだ言ってるよ ぷっ

  8. 22708 匿名さん

    >品川駅の外に用が無いのだ。


    ↑情弱認定

  9. 22709 匿名さん

    情報に弱い所を突っ込まれ、また暴れ始めた 品川さん

  10. 22710 匿名さん

    ほかの地域スレは月数回のレスか、そもそもスレ自体が立たない。
    必死こいてネガる必要性を感じないからw

  11. 22711 匿名さん


    品川さん、>>22655の意見には反論しないんですか?
    得意の論破してやってくださいよ。

  12. 22712 匿名さん

    ネガる必要があるということはサゲたいということw

    サゲたいということは上がってるということw

  13. 22713 匿名さん

    >>22711

    これひとつで論破完了。

    1. これひとつで論破完了。
  14. 22714 匿名さん

    渋谷スクランブルが数十万人横断なら品川はもっと往来してることになるな。

    1. 渋谷スクランブルが数十万人横断なら品川は...
  15. 22715 匿名さん

    品川駅はもともとJR東海道・横須賀・京浜東北線から京急や山手線渋谷方面への乗り換え駅だったし、高輪のホテル集積地帯への玄関口としても人通りの多い駅。それに足して色々な事が起こり、どんどん駅の利用者が増えるのは当たり前。これからさらに爆発的に増える。

    1998年 港南口に品川インターシティが竣工、大林組などが本社移転
    1998年 京急空港線羽田空港駅が開業、羽田空港と直通
    2003年 東海道新幹線品川駅が開業
    2004年 駅ビルアトレが開業
    2005年 アクアパーク品川(プリンスホテルの水族館)が開業
    2005年 エキュート品川が開業
    2007年 ソニーが本社を品川港南に移転
    2011年 日本マイクロソフトが港南に本社移転
    2015年 上野東京ラインが開業
    2016年 品川シーズンテラスが開業
    2016年 常磐線が品川乗り入れ

    (今後の予想)

    2020年 品川新駅が暫定開業
    2022年 品川新駅再開発地区まちびらき
    2023年 羽田国際線増便
    2024年 品川駅再開発街区商業施設完成
    2025年 品川グース再開発完成
    2026年 新東海道ストリート完成、品川駅西口広場完成
    2027年 リニア開業、西武再開発エリア完成、環状4号線港南延伸、バスターミナル完成
    2030年 京急新駅ビル開業

  16. 22716 匿名さん

    >>22652 匿名さん
    >>22623 匿名さん
    これさ、記事の前半だけ読んで渋谷ネガ材料になると勘違いして、興奮のままにコピペしちゃったのかね。
    めちゃめちゃ恥ずかしいな。

  17. 22717 匿名さん

    品川さんが混雑レーダー貼る以外何も言い返せなくなってるね。
    混雑レーダー大好き品川さん。
    頭悪そう。

  18. 22718 匿名さん

    品川ネガ目的で渋谷スクランブルに人が多いと主張すると、品川はもっと多いと言ってしまうことになる。ネガ哀れ。
    混雑レーダーでごまかし効かず、品川駅港南口の混雑ぶりも動画で見せられ何でも丸分かりになってしまうネット社会はツライね。

  19. 22719 匿名さん

    >>22717 匿名さん

    まだ言ってるよ ぷっ

    https://twitter.com/sigeyosiinoue/...

  20. 22720 匿名さん

    >>22603 港南民
    >統計見たら渋谷区全体の昼間人口が52万人なんだけど、渋谷スクランブル渡るのが50万人、一人が一往復として正味25万人。渋谷区全体の昼間人口52万人中の25万人が渋谷駅前のスクランブル渡ってるというのは、どう考えても不自然だなとは思う。

    >>22684 指摘する人
    >情弱港南君、昼間人口には買い物客などがカウントされないことは知ってるのかい?

    >>22686 港南民
    >ネガ君、「人口統計」の昼間人口じゃなく「マーケティングリサーチ会社」が提供する昼間人口は当然、買い物客を推計していることを知らないのかい?

    >>22697 指摘する人
    >お前らが持ち出した「渋谷区の昼間人口が50万人」と言うデータは、国勢調査のデータであって、国勢調査における昼間人口には買い物客が含まれていないんだが。

    >>22715 港南民
    (発狂してコピペ連投)

    ----いまここ----

  21. 22721 匿名さん

    これでも涙を拭きながら混雑レーダーなんか信じないぞと言い張るネガ哀れ。

  22. 22722 匿名さん

    品川は駅の利用者数が60万人か70万人でしょ?
    渋谷は駅の利用者が150万人以上だっけ?正確な数字がわからない。
    スクランブル交差点側のみで往来が平日40万人休日60万人。
    他の出口の通行人数は不明。

    これだけ具体的な数字が出てるのにそれでも品川の方が人数多いと言えるのは単純に頭が悪いからだと思う。

  23. 22723 匿名さん

    渋谷スクランブルが数十万人なら品川はその倍はいるな。実際いるかもな。

  24. 22724 匿名さん

    >>22722 匿名さん

    >渋谷は駅の利用者が150万人以上だっけ

    大部分は乗車したまま通過するスルー客な

  25. 22725 匿名さん

    渋谷は、仕事より客
    品川は、仕事って感じだな
    昼間人口自体が仕事人の統計なので、比較対象にはならんな

  26. 22726 匿名さん

    >>22603
    こいつ頭悪いね〜

  27. 22727 匿名さん

    これだけ具体的な一目瞭然のデータが出てるのにそれでも渋谷の方が人数多いと言えるのは単純に頭が悪いからだと思う。

    1. これだけ具体的な一目瞭然のデータが出てる...
  28. 22728 匿名さん

    事実は全てを物語る。バカ品川ネガの頭の中の妄想は何の役にも立たない。

  29. 22729 匿名さん

    品川さんがもう何も言えなくなってる。
    惨めだね〜。

  30. 22730 匿名さん

    渋谷駅こそ乗り換え駅。しかも乗り換え駅とは言っても乗客は実際は乗ったまま路線が変わるから乗客数にはカウントされるが実際はスルー。それを知らない奴がほざいても百聞は一見にしかず、ってやつだ。

  31. 22731 匿名さん

    バカネガがもう何も言えなくなってる。
    惨めだね〜。

  32. 22732 匿名さん

    品川さん発狂しちゃったね。
    いつも通りの展開。

  33. 22733 匿名さん

    こんな記事ばかり。そろそろ認めないとネガは惨めになるだけ。


    渋谷が寂しくなった?

    2017年05月03日 11:00 JST


     ギャップ渋谷店(公園通り)の閉店は少なからずショックだったが、ルミネマンも7月3日で閉館するそうだ。昨年8月7日に渋谷パルコが閉館して以来、公園通りから神南にかけてはめっきり人通りが減って寂しくなったが、次は何処が閉めるのだろうか。
     渋谷の凋落が顕著になったのは13年3月16日に東急東横線の渋谷駅が地下に潜って副都心線と相互直通運転するようになってからで、新宿や池袋、横浜に人が流れて渋谷は乗換駅と化した感がある。実際、JRの首都圏駅で長年、乗降客数3位を保っていたのが13年に東京、横浜に抜かれて5位に転落。副都心化して通勤客数が急増する品川に僅差で追い上げられており、16年は品川に抜かれて6位に転落したと推計される。
     元より台地に囲まれたすり鉢の底に位置する渋谷は坂の街で、坂を這い上るように商業地や歓楽街が開けていた。それがすり鉢底の渋谷駅上と明治通り沿いに集中するように再開発が進み、東横線・副都心線の駅が地下深く潜った事もあり、坂を上る人の流れがめっきり減ってしまったのだ。再開発が進めば駅上と駅前に高層ビルが集中し、坂の上はますます寂れてしまうだろう。
     渋谷パルコが19年に再開業すれば公園通りの人通りも回復すると期待したいが、人通りの減少に耐え切れず閉店が続くようだと渋谷は再起不能に陥りかねない。頼りは井の頭通り入り口の西武百貨店だが、セブン&アイHD傘下でリストラに直面する中、幾度も閉店の噂が出ては消える頼りなさで、勢いを失っている。かつては渋谷を象徴した渋谷109にしても09年以来の売上減少は止まっておらず、運営専業会社化による起死回生に期待するしかない。
     渋谷を寂れさせたのは誰か、鉄道会社を責めても今更どうにもならないが、渋谷に慣れ親しんだ人たちにとっては寂しい限りだ。誰かどうにかしようよ!!

  34. 22734 匿名さん

    港南がオウム返しを始めたら何も言い返せなくて追い詰められてる状況ってことだよ。

  35. 22735 匿名さん

    渋谷カルチャーが衰退した理由は、やはり「縛られた」ことにあると思う。 商店街の排除にせよ、国家権力によるギャルサーやクラブへの介入にせよ、それらが若者を委縮させ、だんだんと「渋谷っぽいもの」を疎ませ、衰退を招いたように見えるのだ。そうしてここに集う若者は、田舎のジャスコみたいな無難な全国チェーンに落ち着いてしまったのだ。

  36. 22736 匿名さん

    >>22734

    何も反論出来なくてかわいそうだな。投稿者にあれこれ言い出したらネガの負け。

  37. 22737 匿名さん

    >>22734 匿名さん

    悔しかったら品川駅以上に人が多い写真でも貼ってみな?笑

    1. 悔しかったら品川駅以上に人が多い写真でも...
  38. 22738 匿名さん

    渋谷推しって昔渋谷で遊んでたおっさんか?渋谷っていうと90年代のイメージ。もう渋谷はすでに終わった街。

  39. 22739 匿名さん

    ほんとにリーマンしかいないのね

  40. 22740 匿名さん

    渋谷は駅近くが意外と貧弱だからな 。街がデカイだけで中身は大井町と変わらん。途中下車してまでちょっと寄ろうって気にはならないかもしれんね

  41. 22741 匿名さん

    渋谷はガングロやルーズソックスと共に栄え、ガングロやルーズソックスと共に去って行ったなwww

  42. 22742 匿名さん

    あれだけ渋谷の衰退、渋谷の凋落が言われ、一方で品川の急成長が言われているのに渋谷推す奴は何がしたいんだ?
    ネットで渋谷 衰退 、渋谷 凋落で検索してみな?山ほど記事が出てくる。

  43. 22743 匿名さん

    品川さんの発狂終わった?

  44. 22744 匿名さん

    今こそ見直そう!女子のお一人様ディナーすら難なく受け止める、品川駅のグルメ感度の高さを見よ!
    8/24(木) 5:20配信 東京カレンダー

    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170824-10006908-tokyocal-lif...

  45. 22745 匿名さん

    リニア最難関工事区間「南アルプストンネル」山梨工区 現場初公開
    8/23(水) 18:23配信 東海テレビ

    JR東海が2027年の開業を目指すリニア中央新幹線。最難関工事の一つ「南アルプス」を貫くトンネル工事の現場が、報道陣に公開されました。品川と名古屋を結ぶリニア中央新幹線。23日初めて公開されたのはリニア中央新幹線・南アルプストンネル山梨工区。山梨工区では7.7キロの本線トンネルの掘削が予定されていて、既に非常口から続く換気や避難経路として使われる「斜坑」2.5キロと、本線と並行する地質調査のための「先進坑」90メートルの掘削が完了しています。23日公開されたのは、このうちの「先進坑」の一部。これから最も深い部分では地表から1400メートルの深さとなる「本線」の工事に入ります。トンネルの掘削は一日に約5メートルずつ進められていて、今年度中に本線の掘削に着手する予定です。

    1. リニア最難関工事区間「南アルプストンネル...
  46. 22746 匿名さん

    >>22742

    衰退してることを認めたくない渋谷民か?

  47. 22747 匿名さん

    衰退してることは誰も否定してないんじゃない?
    それでも駅全体の利用者数は増えてるけどね。

  48. 22748 匿名さん

    >>22747 匿名さん

    東急の2路線と東京メトロの2路線による直通人員がふえてる?

  49. 22749 匿名さん

    >>22748 匿名さん
    そうそう。
    乗り換えが便利になって、駅の利用者数は増えて、理想の形じゃん。
    それによって衰退する商業施設なんて元々大したことなかったんじゃない?
    まぁ前ほどでは無いにしろ、そこそこのペースで商売が続けばいいさ。

  50. 22750 匿名さん

    品川駅で駅そば食べようかな?

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

総戸数 78戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,098万円~1億198万円

2LDK~3LDK

59.06平米~75.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

7,138万円~8,438万円

2LDK・3LDK・4LDK

60.11平米~72.06平米

総戸数 138戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸