東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-03 23:04:39
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 153051 匿名さん

    >153031
    なんかウケるんですけど、「品川ブランド」ってお安いんですね。

  2. 153052 匿名さん

    しかも駅から1kmも離れてるし

  3. 153053 匿名さん

    これ参考になるなあ。
    渋谷恵比寿原宿が強い。
    広尾麻布六本木も。
    Aのゾーンが安全や。

    1. これ参考になるなあ。渋谷恵比寿原宿が強い...
  4. 153054 匿名さん

    世界の品川駅からわずか1kmならば充分。
    数本しか停まらないゴミみたいな小駅にちょっと近いだけなんかより、よほど価値がある。

  5. 153055 匿名さん

    1kmは直線距離でしょ、実際1.5km 徒歩20分もかかりますね

  6. 153056 匿名さん

    あらゆるランキング、ツイートなどを否定しなければ精神状態が保てない浜松町さんが唯一すがるのが、よくわからない億ション取引ランキング

    他の人から一斉に突っ込みが入っているけど、何の説得力もないので誰にも支持されない。
    いっそのこと『まともなスーパーも無い山手線駅ランキング』でも作ってみては??
    上位ランキング入り間違い無しですよ。

  7. 153057 匿名さん

    >>153048 匿名さん

    億ション取引数って
    浜離宮はワンルームみたいな狭苦しい安い部屋ばっかりだろ。

  8. 153058 匿名さん

    1kmですか? 家は新橋駅、浜松町駅、汐留駅、大門駅、御成門駅全て徒歩10分以内で使えますけど

  9. 153059 匿名さん

    >>153053 匿名さん

    品川(高輪)はAだな

  10. 153060 匿名さん

    >>153053 匿名さん

    大井町や武蔵小山は高い割に高い賃料が取れない。
    やっぱ山手線とその内側がいい。

  11. 153061 匿名さん

    坪単価200万円台の物件の方シツコイですね

  12. 153062 匿名さん

    その資料だと、池袋が中古物件安く賃料高く設定出来るんじゃないの?

  13. 153063 匿名さん

    >>153054 匿名さん
    よほど価値あるならなんで値段安いの?
    価値って言葉の意味すらわからない?

  14. 153064 匿名さん

    >>153056 匿名さん
    他の人って、殆ど自分の書き込みでしょ笑

  15. 153065 匿名さん

    >>153053 匿名さん
    投資という観点からみれば安全な順は
    C<D<A<B ですよ。
    Aを1物件所有するなら
    Dを複数件持った方がリスクは少ないです。
    理解できてますか?

  16. 153066 匿名さん

    >>153054 匿名さん
    価値があるかないかは路線価や物件価格見ればすぐわかるでしょ
    世界の品川駅からわずか1kmの距離の価値は坪320万、路線価100万以下が現実なんですよ

  17. 153067 匿名さん

    そういえば浜松町は山手線の治安ランキングでもかなり上位でしたね
    人が少ないから犯罪数が少ないだけだとか、予めそれを考慮して利用者数と犯罪発生数で計算したデータだったにも関わらずマヌケなイチャモンつけてましたね

  18. 153068 匿名さん

    >>153065 匿名さん

    金があるならAを買っておけばいいのよ。

    1. 金があるならAを買っておけばいいのよ。
  19. 153069 匿名さん

    >>153061 匿名さん

    坪単価200万円台?

  20. 153070 匿名さん

    >>153053 匿名さん

    これ、何平米の場合のプロット?

  21. 153071 匿名さん

    >>153066 匿名さん

    だから、品川は値上がりしたるんだね。高いより値上がりする方がいいや。

  22. 153072 匿名さん

    >>153068 匿名さん

    投資効率ならCDでしょう

  23. 153073 匿名さん

    >>153053 匿名さん

    俺、凍死家じゃないからこっちのほうが大事。

    1. 俺、凍死家じゃないからこっちのほうが大事...
  24. 153074 匿名さん

    住みたい街2位の品川で港南住民の1/4はWCTだからWCTが人気ランキング1位になるのはある意味自然なことではある。
    高輪側は住民数も少ないし、大規模マンション無いしね。

    1. 住みたい街2位の品川で港南住民の1/4は...
  25. 153075 匿名さん

    >>153054 匿名さん
    このアホどこ行った?

  26. 153076 匿名さん

    カッコイイよね、パークコートタワーって。

    一度でいいから年賀状に書いてみたいな。
    Vタワーに住んでる俺には高嶺の花だけど。

  27. 153077 匿名さん

    >>153076

    そういうのには普通マンション名は書かないわ。恥ずかしいからやめときな。

  28. 153078 匿名さん

    >>153076

    あなたVタワー住民?成りすましを見分ける方法があるんだけど、やる?

  29. 153079 匿名さん

    >よほど価値あるならなんで値段安いの?
    >価値って言葉の意味すらわからない?


    価値が高いと値段が高いは意味合いが異なる。値段が高いは文字通り、そのまんまの意味。

    しかし価値となると値段とは必ずしも比例しない。価値が高いマンションは築何年経っても値下がりしなかったり、逆に値上がりすることもある。その時価が近隣の新築より安いからと言って価値が低いわけではない。

    つまり、価値が高いマンションというのは値段が上がるマンションと言ったほうが良い。そういう意味ではいまどきの新築は値段は高いが、その値段はデベロッパーが建設コストと利益を考えてつけた仮の評価。これから中古市場でどう評価されるかはまだ未知数で10年くらい経たないと価値が高いとも低いともいえない。

  30. 153080 匿名さん

    >>153078

    アホ浜松町民の成りすましに決まってるじゃんw

    普通、まともな人は年賀状は番地までしか書かないわ。
    タワマン住んでるなんてどう受け取られるかわからないし、
    賃貸住まいの人に出すと嫌味ったらしいと思われる可能性もある。

    こういう浅はかさがアホ浜松町民のアホたる所以。
    全く田舎の成金と同じ発想。
    だから、銀座だー東京タワーだーと田舎もんみたいに
    恥ずかしげもなく自慢する。バカ丸出し。

  31. 153081 匿名さん

    まあ、号室が四桁で分かっちゃうけど普通はマンション名までは書かないね。

  32. 153082 匿名さん

    >>153079 匿名さん
    価値があるものは値段も高くなる
    そもそも販売した時代が全く違う物件の新築基準で並べて値上がりうんぬんの話をするのがアホ
    いま同時のタイミングで両者を買ってどっちの方が値上がりするかって話ならわかるけど
    現代の社会においては少なくとも港南僻地は坪320万の価値
    あなたがどれだけ誇張してもそれが事実
    港南僻地より浜松町の方が価値がある

  33. 153083 匿名さん

    浜松町、恵比寿、白金 >>>>> K南

  34. 153084 匿名さん

    パークコートタワーが秋田に出来たらそれにさえも粘着しそうだな、この奇人。

  35. 153085 匿名さん

    >>153080 匿名さん
    銀座や東京タワーが自慢に感じるって、よっぽど僻地に住んでるんでしょうね

  36. 153086 匿名さん

    たしかにずっと港区に住んでたら東京タワーや六本木森タワーが見える風景は当たり前だからね。それでドヤられるといまさら感はあって違和感はある。

  37. 153087 匿名さん

    >>153086 匿名さん
    東京タワー自体がどうこうより、東京タワーの周辺というその立地に価値があるのでは?
    何十年経っても東京の中心は東京タワーだと思います

  38. 153088 匿名さん

    >>153082 匿名さん

    価値は付けられた値段による。
    その値段に見合った以上であれば、価値は高い。逆なら低い。
    WCTは築14年の今も人気が持続し値段も上がっているので価値は高い。
    逆に新築早々下り気味なら価値は低い。簡単なこと。

    世界のリニア品川駅徒歩圏で水辺や公園直結、眺望抜群の好条件タワマンでも法外な値段を付ければ、価値としては低くなる。

  39. 153089 匿名さん

    >>153088

    まあ、概ね同意。同じアピールでも、WCTはマンションに公園が直結していることとか東京湾に面していることならではの眺望とか品川駅までのシャトルバスとか近くにある運河テラスレストランとか、その場所にしかない唯一のものをアピールしてる。

    それに対して、浜離宮は銀座に近いとか東京タワーが見えるとか、それもそれなりに希少ではあるけど唯一ではない。

  40. 153090 匿名さん

    >>153088 匿名さん
    他の物件を知らなすぎる。無知

  41. 153091 匿名さん

    駅遠バス物件なんて、クソだろ

  42. 153092 匿名さん

    >>153088 匿名さん
    だからもう一度言うけど、全く違う時代に販売した物件をなぜそれぞれの新築基準で比較するの?本当にバカ?
    今の市場ではWCTの方が価値は下
    今の販売価格で両者の物件を今後の値上がりを比較するって話ならわかる
    単純に浜離宮の1平米とWCTの1平米の値段比べてみろよ、どっちの方が価値が高い?
    いま、2019年現在の価値を言ってみろよ
    2008年から今まで値上がりしたからとかじゃなくて

  43. 153093 匿名さん

    >>153089 匿名さん
    大事なのは唯一かどうかより価値があるかどうかでしょ笑
    唯一ではなくても東京タワービューには大きな価値がある
    価値がないオンリーワンはただの変わり者

  44. 153094 匿名さん

    >>153090 匿名さん

    具体的に反論もできず哀れ。
    価値は付けられた値段により左右される。単純明解。

  45. 153095 匿名さん

    結局昔に買って値上がりしたから浜離宮より価値が上とか言ってるだけでしょ?
    この人いつも日本語を独自解釈で自分の失言をなんとか誤魔化そうと必死だけどさ
    みんな昔のあなたの購入した時代の話をしてないんだよね今両者を買ったとして、値段をキープするのは浜離宮でしょ明らかに
    築年数が違いすぎるし、WCT含め築古タワマンは2018年が頭打ちで下がり始めてる
    そんなに値上がりすると思うならもう一部屋買えばいいのに

  46. 153096 匿名さん

    >>153092 匿名さん

    興奮するな。バ○はお前さん。
    価値は付けられた値段による。
    新築価格に当てはめろ、WCTの中古価値に当てはめろ。それだけ、数年まて。

  47. 153097 匿名さん

    >>153094
    無知としか言いようがない

  48. 153098 匿名さん

    >>153096 匿名さん
    いや、だからさ
    意味不明なこと言って逃げるなって
    今同時に分譲されたとしても浜離宮の方が100パーセント値段高くなるよ

  49. 153099 匿名さん

    この人こんだけどやってるけど、結局自分はWCTの売れ残りを340万で買って大失敗してるからね
    2008から09にかけて販売してた新築物件の中では一番価値がないとこを買ったのかも
    住友を訴えたくなるレベルのぼったくり価格

  50. 153100 匿名さん


    東京23区「マンション値上がり額」トップ500
    https://toyokeizai.net/articles/-/135812?page=2
    こういうの、異次元なんだろうな。

    WCTとか、液状化ウメタテ地の団地でしかもバス便? マジいらね。オワコン

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

7,958万円

3LDK

68.60平米

総戸数 67戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸