東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-10 10:25:15
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 128201 匿名さん

    円 1、1.5、2、2.5、3、3.5、4、5、6、7キロです
    確かに豊洲4キロ・・・直線ですが

    1. 円 1、1.5、2、2.5、3、3.5、...
  2. 128202 匿名さん

    東京駅までは、港南と豊洲の距離は同じなんですね。
    利便性が高い分、豊洲の方が先に着いちゃいますか。

  3. 128203 匿名さん

    たとえば浜松町から4kmには表参道とか日本橋とか恵比寿なんかがあるわけだけど、浜松町の人は、浜松町の良い点として恵比寿まで4kmだよ、とか絶対に言わない。なぜなら、その手前に六本木も赤坂も広尾も麻布も銀座もあるから。

    豊洲さんは4km先の東京駅を自慢するけど、裏返せば4km以内には目立ったスポットがないと言うこと。デベロッパーは東京駅まで4kmと宣伝するだろうけど、4kmって東京都心だとすごい距離。そこは自分の目と頭で判断しないと駄目。それが山手線駅と有楽町線の郊外駅の差。

  4. 128204 匿名さん

    >>128199

    そんなとこだろうね。

    >>128202

    なんでここにいるのか理由が知りたいって言ってるんだけど。

  5. 128205 匿名さん

    このスレは港南と豊洲の話題しか無いんですか?
    池袋?巣鴨?上野エリアの話をしたいのですが。。

  6. 128206 匿名さん

    >>128205 匿名さん

    してよ

  7. 128207 匿名さん

    >>128205 匿名さん

    せんのかぁぁーい

  8. 128208 匿名さん

    他所の話題を取り上げても、強制的に品川エリアの話題にするんでしょ。写真ペタペタ爺笑えるよね。

  9. 128209 匿名さん

    20年後の港南タワマン街は廃墟になってそうで怖い

  10. 128210 匿名さん

    1キロも離れたら山手線では隣の駅のエリアになりますね。

  11. 128211 匿名さん

    >>128199 匿名さん
    これから豊洲の新築を買おうとしている方が多いようですね。港南のモノレール物件と比べるまでもないと思います。

  12. 128212 匿名さん

    >>128205 匿名さん
    浜松町、新橋、虎ノ門、有楽町、東京あたりの再開発は規模が大きすぎて把握できないしまとまらないから地味な品川や豊洲の話題が多いんですね。

  13. 128213 匿名さん

    駅力といえばSPMI。1位は新宿,3位池袋。
    しかし、6位上野と7位御徒町はほぼ同エリアといってよいので、このエリアが実は山手線最強かもしれないね。

  14. 128214 匿名さん

    >>128212 匿名さん

    そのあたりの再開発は生活に関係ないからね。

    A:どこそこの再開発で高さ◯メートルのビジネスタワーができる!すごいね!

    B:どんな内容になるの?商業施設は?

    A: …

    終了。

  15. 128215 匿名さん

    >>128214 匿名さん
    商業施設できてから自慢して

  16. 128216 匿名さん

    >>128214 匿名さん
    商業施設が出来て大はしゃぎするのは今周囲に何もない品川さんぐらいです
    浜松町も虎ノ門も他の場所も街として発展します

  17. 128217 匿名さん

    家の周りに何もなくて、品川駅まで一キロ、高輪ゲートウェイまで1.3キロ
    そんな場所に住んでる港南さんには日本一の商業地域の銀座まで一キロ、家の周囲もどんどん発展して地価上昇中の浜松町住民が羨ましくて仕方ないんでしょう

  18. 128218 匿名さん

    豊洲vs港南

    豊洲 395億円  

    ●品川
    266億

  19. 128219 匿名さん

    浜松町が羨ましいんでしょうね。

  20. 128220 匿名さん

    豊洲vs港南

    豊洲 395億円→404億円  

    ●品川
    266億

  21. 128221 匿名さん

    豊洲はスレちがいだっちゅうーに...

  22. 128222 匿名さん

    >>128219

    公園直結を喜ぶ価値観の人がJR線路脇が羨ましいわけないじゃん。

  23. 128223 匿名さん

    たとえばツインパークスなら公園あるし、再開発地域内で羨ましいかもね。

  24. 128224 匿名さん

    駅遠だと環境良くなるのが普通だけど、
    高速やモノレール沿いで環境悪くなるマンションもありますよね。
    で、徒歩5分圏内に何にもない。

  25. 128225 匿名さん

    >>128222 匿名さん

    モノレールや高速道路脇も嫌だなあ~。

  26. 128226 匿名さん

    >>128222 匿名さん
    あの人はただ単に自分の身の回りの事を必死にポジってるだけで、もし公園がない場所に住んでれば公園なんか必要ないって言ってるタイプだよ
    駅直結マンションよりバス物件の方が楽とか言ってるレベルだし、一般論が通じるわけがない

  27. 128227 匿名さん

    もう山手線駅から徒歩5分以内に限定すれば豊洲もスレチだと違うとわかるのでは?
    駅力に関係するのはせいぜい徒歩5分程度でしょ?それ以上歩いたら隣の駅だし。

  28. 128228 匿名さん

    6年前には同じ値段だったはずの浜松町物件とこんなに差がついたらそりゃ嫉妬もするよね

    1. 6年前には同じ値段だったはずの浜松町物件...
  29. 128229 匿名さん

    あれっ? スレ違いみたいですよ。こちらに投稿して下さいね。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7763/

  30. 128230 匿名さん

    >>128229 匿名さん
    不人気物件だから過疎ってますね

  31. 128231 匿名さん

    WCTの方が、ファミリーに優しく、変に価格も高くなく、豊かに暮らせそうだけどな。天王洲アイルのりんかい線が使えるのも良い味出してるし。浜松町は都心に近いってだけで高過ぎ。

  32. 128232 マンション掲示板さん

    >>128202 匿名さん
    いやいや、直接距離で豊洲は4キロですが、同じくらいなのは芝浦北部のGFTあたりでしょう。
    港南4丁目の某人気マンションは1.5倍以上離れた6.5キロあたりで、東雲も通り過ぎて新木場くらいです。

  33. 128233 マンション掲示板さん

    >>128231 匿名さん
    その通り。昨日現れた共働き合算年収750万円でも、頑張ってローン組めば住める港区エリアです。
    だから庶民アンケートや検索数では上位になる。

  34. 128234 匿名さん

    >>128223

    自分は港南住民では無いんだけど、いくら港南でも750万では無理。頭金半分以上用意するなら可能だけどね。手取り600万、旅行も外食もせず車も持たずに生活費切り詰めて固定資産税も払いながら年400万で生活するとして返済に回せるのが200万。20年返済で金利無視しても借りられるのはせいぜい4000万。頭金1000万で坪330万、50㎡の1LDK5000万物件でギリ。それでも、ずっとギリギリの生活で我慢する上に、事故や病気や急な出費があったら途端にジ・エンド。マンション掲示板さんってホントマヌケな書き込みが多いね。

  35. 128235 匿名さん

    >>128228

    いま見たら違うグラフが表示されるが、どこ見た?少し古い資料なんでないかい?
    港南は安いけど、タワーフェイスとかコスモポリスとかも含めて、値上がり中なことは間違いないよ。

    1. いま見たら違うグラフが表示されるが、どこ...
  36. 128236 匿名さん

    >>128229 匿名さん

    誰か最後の質問レスしてやれよ。

  37. 128237 匿名さん

    >>128232 マンション掲示板さん

    そのかわり品川駅が1kmで天王洲アイル駅もあるじゃん。りんかい線利用前提、必要なときに品川駅も使うということなら自分は悪くはないと思う。毎日品川にバスは嫌だけどね。

  38. 128238 匿名さん

    豊洲と港南、悩むね。
    予算あれば、もう少し良いところ探すけど。

  39. 128239 匿名さん

    >>128235 匿名さん

    昨年末から急騰?高輪ゲートウェイの報道影響?

  40. 128240 匿名さん

    >>128239 匿名さん
    遠すぎてまず関係ないでしょう。

  41. 128241 匿名さん

    >>128235 匿名さん
    よく平気で嘘つくよね、本当に今見たなら五月の価格も表示されるでしょ
    それ最新が4月になってるじゃん、バカなの?

    1. よく平気で嘘つくよね、本当に今見たなら五...
  42. 128242 匿名さん

    >>128241

    その4月の数字も違うけどどういうことなんだろ?
    別に嘘つくとかそういうつもり無いよ。WCT住民でも無いし。
    ただ、最近値上がり傾向は確認してたけどね。
    自分はこのサイトで見ただけ。

    https://www.stepon.co.jp/premier/worldcity-tower/

  43. 128243 匿名さん

    >>128242 匿名さん
    6年間の表示だからざっくりしてただけだよ、おれ先月も見てたけど、1年の表示にすると三月がピークで四月は若干下がってた
    それを6年の表示にすると下がってる部分は細かい話だから表示されてなかっただけ

  44. 128244 匿名さん

    >>128242

    その元データってマンションレビューらしいけど、元データもちょっとおかしいね。
    ワールドシティタワーズの坪単価都と各棟別の坪単価も出てるんだけど、

    ワールドシティタワーズ 坪328万円
    https://www.mansion-review.jp/mansion/35716.html


    ワールドシティタワーズアクアタワー 坪343万円
    https://www.mansion-review.jp/mansion/11931.html

    ワールドシティタワーズキャピタルタワー 坪334万円
    https://www.mansion-review.jp/mansion/11932.html

    ワールドシティタワーズブリーズタワー 坪334万円
    https://www.mansion-review.jp/mansion/11933.html


    全体より各棟のデータがいずれも高いってどういうこと?
    更新タイミングの問題だろうか?どっちにしろいい加減なデータみたい。
    やっぱマンションレビューは使えないわ。

    自分的には、最低価格見るのは住まいサーフィン、幅を見るには
    日経マンションマーケットが固めの表示で割と実態に近いと思ってる。

  45. 128245 匿名さん

    >>128243

    128235も6年の表示だけど?

  46. 128246 匿名さん

    >>128228

    スカイグランで汐留というマンション全く知らなかったけど駅徒歩2分なんだね。
    駅徒歩2分なのに坪370万くらいって、浜松町ってそんなに安いの?

    山手線駅でどの駅であっても駅直に近い徒歩2分で坪370万で買える駅はない
    んじゃないかな?逆に買って賃貸に出すと利回り良さげですね。

  47. 128247 匿名さん

    >>128245 匿名さん
    少しは自分で頭使ってくれよ
    3から4は一ヶ月で少し下がっただけで、6年のグラフには反映されなかった
    でも5月は更に下がって3から5まで下落が続いたから6年の表示で見ても下落傾向として表示されたんでしょ
    ここまで説明しなきゃわからないの?

  48. 128248 匿名さん

    >>128244 匿名さん
    少なくとも今年の成約価格を見るとワールドシティタワーズは330万前後が平均だからマンションレビューの価格はかなり近いものになってるよ

  49. 128249 匿名さん

    >>128246 匿名さん
    スカイグランデってタワーマンションもどきみたいなと普通のマンションだもん
    高層西向き以外眺望皆無だし、安い物件だよ

  50. 128250 匿名さん

    >>128246

    浜松町はもともと基本的には地域としてはマンション安いエリア。
    汐留再開発地域内のツインパークスと新築のパークコート浜離宮は
    マンション自体の質で高くなってるだけで標準的な地域相場の参考には
    ならないよ。

  51. 128251 匿名さん

    >>128249

    それにしても駅徒歩2分で坪400万を大きく切ってるってすごい安さ。

  52. 128252 匿名さん

    >>128242 匿名さん
    なんでWCTの住人でもないのに過去のデータ保存してたんだろうね、しかもそれを今見たとか嘘ついちゃって、謎です

  53. 128253 匿名さん

    >>128252

    過去のデータじゃなくて、たった今ここで見ただけと言ってるんだけど。
    リンク先見てみなよ。4月が最終データになってるから。

    https://www.stepon.co.jp/premier/worldcity-tower/

  54. 128254 匿名さん

    >>128253

    その下の賃料グラフ、2017年ごろから賃料相場が上がり始めているようですね。
    港南全体かこの物件だけかはわからないけど、それが利回りの上昇につながって、
    すこし遅れて取引相場の上昇に反映されてきているのでは?

  55. 128255 匿名さん

    >>128253

    そのデータが正しいとすると過去最高値圏を更新中ってことになるな。
    そもそものデータそのものが眉唾もんだが。

  56. 128256 匿名さん

    >>128253 匿名さん
    あー、そゆことね
    失礼しました

  57. 128257 匿名さん

    港南で比較的高輪ゲートウェイに近いコスモポリス品川もためしに見たけど、
    やっぱり賃料が上がってきているようですね。

    https://www.stepon.co.jp/premier/cosmop-shinagawa/

  58. 128258 匿名さん

    >>128250 匿名さん

    と言っても、浜松町でまともなマンションはその2つだけなので、それがそのまま地域相場になります。

    ちなみにラ・トゥールもありますが、賃貸です。

  59. 128259 匿名さん

    >>128252 匿名さん
    確かに謎ですね。嘘が丸わかりの自演はやめてほしいです

  60. 128260 匿名さん

    謎な人、自作自演で火消しに必死だね

  61. 128261 匿名さん

    WCTは港南の中でも特に不人気だから。。

  62. 128262 マンション掲示板さん

    >>128261 匿名さん
    変な住民が評判悪いからね

  63. 128263 匿名さん

    港南の中でも、WCTは独身比率、男性比率がかなり高いと思う。

  64. 128264 匿名さん

    >>128263

    港南小学校に通う小学生数が増え続けていることから、むしろ
    子育てファミリーが流入していると思われます。

    港区立港南小学校 ≫ 児童数生徒数情報|Gaccom[ガッコム]
    https://www.gaccom.jp/schools-4971/students.html

  65. 128265 匿名さん

    >浜松町でまともなマンションはその2つだけなので、

    それはちょっと自分の地域の人に失礼じゃないの?

  66. 128266 匿名さん

    >>128258

    クレストプライムタワー芝やルフォンリブレ浜松町キャナルマークス、ローレルタワールネ浜松町は?

  67. 128267 匿名さん

    >>128258

    その2つが高いのはその通りだが、地域相場は別。
    港南と浜松町は交通利便性の割りに基本的に安いエリア。


    港区内でマンション相場が安い場所の販売実績をチェック!
    https://magazine.how-ma.com/market-value/market-report/post-6475

    >HowMaには、実際の販売実績をチェックできる機能もあります。そこで、マンション相場で安いエリアとして挙げられ、かつ交通の便も悪くない浜松町、港南の販売実績を確認してみましょう。

    >築年数で見れば40年前後の築古マンション、15年前後の買い時マンション、築浅マンションと種類が豊富です。平方メートル単価が100万円以下のマンションもそれなりにあり、夫婦共働きで全体の収入が1,000万円以上あれば、港区内で子育てをしながら生活できる広さのマンションが買えないこともないでしょう。

    1. その2つが高いのはその通りだが、地域相場...
  68. 128268 匿名さん

    そして港南エリア、なぜか安いエリアということを紹介するときに、もっとも
    大きいマンションがある4丁目が除外されているのは謎だが。
     

    1. そして港南エリア、なぜか安いエリアという...
  69. 128269 匿名さん

    豊洲が注目されてますね

    1. 豊洲が注目されてますね
  70. 128270 匿名さん

    >>128269 匿名さん

    あのですね…豊洲という街が注目されているいないに関係なく、 豊洲という町が山手線にかすっても無いことを、どうかご理解下さい。 ここは『山手線の駅力を語る』スレですので、タイトルと無関係の書き込みはご遠慮下さい。 わたし、なにか難しいこと言ってますかね???

  71. 128271 匿名さん

    >>128270 匿名さん
    どっかのスレ違いの中古マンションよりマシですね。

  72. 128272 匿名さん

    >>128270 匿名さん
    あんた誰?駅長さん?

  73. 128273 匿名さん

    >>128271 匿名さん

    いや、さすがに豊洲はスレ違いだと思うぞ。湾岸スレにご移動ください。

  74. 128274 匿名さん

    >>128270

    あなたここでなら主役になれるのでは?

    豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594333/res/27263-27312/

  75. 128275 匿名さん

    >>128273 匿名さん
    豊洲は東京駅まで210円。港南4から品川駅までと運賃は同じながら本数は2倍以上あるよ。

  76. 128276 匿名さん

    SUUMO 賃料でスレを検索すると、こんな資料がみつかりました。

    ファミリータイプの賃料相場は
    新橋 > 浜松町 > 原宿 > 渋谷 > 恵比寿 > 田町

    シングルタイプの賃料相場は
    原宿 > 品川 > 恵比寿 > 渋谷 > 目黒 > 浜松町


    大手ビッグサイトの統計データですから疑う余地はないですが、買い手としては実際の数値も知りたいですね。

  77. 128277 匿名さん

    >>128273 匿名さん
    豊洲でも新築物件なら大丈夫です。ドンドンお願いします


  78. 128278 匿名さん

    >>128276 匿名さん
    各タイプごと、ニーズが高い順と捉えて良さそうですね。
    学区の良さとも比例しますかね?

  79. 128279 匿名さん

    >>128276

    ファミリータイプの標準が3LDK以上だとすると、HOME’sではこうなりますね。
    サイトによって結果が違うようなので、良くわかりません。
    しかし、渋谷や恵比寿が新橋なんかより安いことは無いでしょう。

    https://www.homes.co.jp/chintai/tokyo/yamanote-line/price/ 

    1. ファミリータイプの標準が3LDK以上だと...
  80. 128280 匿名さん

    一方でシングル向けとなるとこうなります。原宿がダントツは
    腹落ち感がありますね。
     

    1. 一方でシングル向けとなるとこうなります。...
  81. 128281 名無しさん

    >>128280 匿名さん
    資料ありがとうございます。どちらも駅徒歩10分以内のデータなんですね。品川駅はどの物件が含まれるのか興味あります

  82. 128282 匿名さん

    CHINTAIではファミリー向けは2LDK以上の間取りで絞るとこんな感じですね。

    渋谷>恵比寿=浜松町=新宿=品川>大崎=目黒=五反田=新橋

    1. CHINTAIではファミリー向けは2LD...
  83. 128283 匿名さん

    CHINTAIのシングル、2K以下の物件です。
    やはり原宿は強い。

    1. CHINTAIのシングル、2K以下の物件...
  84. 128284 匿名さん

    >>128281

    失礼しました。駅徒歩10分以内のファミリータイプで絞り込んでみました。
     

    1. 失礼しました。駅徒歩10分以内のファミリ...
  85. 128285 匿名さん

    >>128283 匿名さん
    個人的に浜松町が上位なのが気になります。

  86. 128286 匿名さん

    CHINTAI、駅徒歩10分以内のシングル向けです。

    1. CHINTAI、駅徒歩10分以内のシング...
  87. 128287 匿名さん

    山手線駅徒歩10分圏は資産価値が高いのがよく分かりました

  88. 128288 匿名さん

    >>128281

    品川徒歩10分以内で高いのは、品川グラスレジデンス(港南)、シティタワー品川(港南)、ドゥフォーレ高輪(高輪)、フェイバリッチタワー(港南)などのようですね。

  89. 128289 匿名さん

    品川は高輪の低層邸宅マンションとか港南側駅10分以内の高級賃貸マンションとかVタワーとかが入ってくるから高くなるだろうね。

  90. 128290 匿名さん

    >>128288 匿名さん
    なるほど
    品川駅の代表物件ばかりですね

  91. 128291 匿名さん


    情報提供ありがとうございます。

    データの質では、N数が多いであろうSUUMOの信頼度が最も高いですが、ほかのホームズとかも参考になりますね。


  92. 128292 匿名さん

    住みたい街ランキングも徒歩10分内だというのもよく分かりますね。10分越えると通常は別の駅のエリアになりますからね

  93. 128293 匿名さん

    山手線スレらしくなってきましたね^ ^

    マンション価値の高い駅は、渋谷、原宿、恵比寿、浜松町、新橋がベスト5で確定ですね。

  94. 128294 匿名さん

    あのさ、その手の情報、SUUMOもCHINTAIもまったく正確じゃないよ。


    例えばSUUMO、品川駅、3LDK/4K~で中身見てごらん。
    品川駅に関係ない北品川や品川シーサイド、八潮の物件まで入ってる。


    2LDK/3K/3DKに至ってはお台場や田町物件、品川シーサイドあたりが
    大量に混ざってる。

    他のサイトも一緒。駅徒歩10分で絞っても、品川シーサイド駅10分以内も
    北品川駅10分以内も大量に混じってくる。もうちょっと正確なの作って欲しいよね。

  95. 128295 匿名さん

    >>128294
    そういうの排除するとどこが一番かわからないけど、高輪や御殿山の家賃200万円のとかざらにあるし、大崎も島津山あたりはめっちゃ高いから、本当に山手線駅の10分以内限定でデータ絞り込まないと正確には出ませんね。田町にも関係ない白金高輪物件、麻布十番物件が含まれてますね。

  96. 128296 匿名さん

    >>128293 匿名さん
    その辺りをピンポイントで欲しいのですが、もう一般人には手が届かないエリアになりましたね…

  97. 128297 匿名さん

    自論による解釈でデータをこねくり回している方がいらっしゃいますが、統計には統計で反論しないと、社会では誰も相手にしてくれませんよ。

  98. 128298 匿名さん

    田町駅徒歩19分、麻布十番駅徒歩3分みたいなのも田町物件にも麻布十番物件にもなってしまうようですね。10分以内で絞り込んでも麻布十番徒歩3分だからヒットしてしまう。
    幅広く検討させるためにわざとそういうロジックにしてあるんでしょうけど、その特定の駅の10分以内できちんと絞り込んでくれるサイト無いもんでしょうかね?

  99. 128299 匿名さん

    >>128298

    そうなんだよね。あと、その手のサイトはいま借り手がついてない募集中物件の賃料平均だから、安い物件が成約して借り手がついていない高額物件だけが残っていくとどんどん平均が上がってしまう。でもそれって高くて成約して無いんだから相場とはいえないよね。レインズみたいなのがあればいいんだけどね。

  100. 128300 匿名さん

    >>128299 匿名さん

    築年数にもよるしね。結局、駅10分以内の各マンションの坪賃料相場をマンションマーケットかなんかで調べてエクセルに書き出して平均を取らないとよく分からない。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

6,398万円~7,488万円

3LDK

68.02平米~70.94平米

総戸数 61戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸