東京23区の新築分譲マンション掲示板「地震・液状化対策 プラウドタワー東雲キャナルコート 2 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. 地震・液状化対策 プラウドタワー東雲キャナルコート 2

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-05-16 00:07:18

地震・液状化対策 プラウドタワー東雲キャナルコートの第2弾です。

地震対策済みだから、液状化対策済みだから大丈夫だという業者もいますが、実際に震度6強や震度7の地震を経験してその安全性が証明されたわけであはりません。強固な地盤の地域や強固な支持層までの深さが20m以内の地盤ならともかく、30m以上深く杭を打たなければいけないような地盤の場合はさらに注意が必要となるでしょう。

特に東雲プラウドの建てられる東雲は埋立地で支持層までの深さが50m以上で、最も地盤が脆弱な地域の1つだと言えます。

地震対策や、地震対策したから安心安全だと慢心する危うさなどについて議論していきましょう。

あとから後悔しないためにも、検討者は物件に関する良い情報や悪い情報もふまえて購入を検討することが重要になります。



こちらは過去スレです。
プラウドタワー東雲キャナルコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-04-22 23:33:39

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー東雲キャナルコート口コミ掲示板・評判

  1. 366 匿名

    液状化してもさくさく補修で消えていくくらいならノーインパクトですね。
    程度によるとは思いますが。

  2. 367 匿名さん

    デベに聞けば?

  3. 370 匿名

    液状化による噴砂が敷地内に発生したのは重要事項説明書に記載通りで説明会で宅建主任者の方からも話がありましたね。
    液状化しやすい土壌である事はネガさんがおっしゃる通りだし、検討者の方もよく把握なさって検討されていると思いますよ。
    液状化対策の為の土壌改良を施してはありますが、万全とは言えないでしょうね。
    よく理解した上で購入を検討なされればよいのでは。
    契約者の方は上記よく把握し、納得した上での契約ですから意見は多少はバイアスかかるでしょうが、参考になるでしょう。

    ネガさんもポジさんもお互いの意見を尊重しあって検討者の方が正しく理解できるように議論しましょうね。

  4. 371 匿名さん

    匿名、と書いてるけど重説会の話を書かれているから
    実際は契約済みさんですね。

  5. 372 匿名

    匿名の契約済みさんです。よろしくね。

  6. 373 匿名さん

    >371
    そこ突っ込むの?

    で、何がいいたいの?

  7. 374 契約済みさん

    毎度おなじみ契約者の>313です。

    敷地北側の出入り口付近が東日本大震災で液状化したことは公開情報なので、液状化したかどうかは議論の余地がありません。
    液状化がマンションに影響あるかないかですが、たぶん話している方々の切り口が違うのでいつまでも噛み合ってないのかなと思います。

    まず、液状化はマンションに影響します。外構部のライフラインをやられると補修が必要になるからです。また公開空地も被害が出れば補修が必要です。一方で、浦安の戸建のように建物が傾くかというとそれは考える必要がないでしょう。
    おそらくマンションに液状化は関係ないというのは後者を指していて、関係あるという場合は前者をさしているのでしょう。

    私の見解は、以下の通りです。
    ・プラウド東雲は住居、駐車場、保育園は対策済みのため液状化で傾いたり沈下することはない。
    ・外構部についても広い範囲が対策済みのため、対策していない敷地の端以外に補修が発生する箇所はない。

    公共の道路や歩道、ライフラインについては本スレの対象外と思いますが、実際どうなるか分かりません。

  8. 375 匿名さん

    こんな情報が公開されてましたよ

    1. こんな情報が公開されてましたよ
  9. 376 匿名さん

    液状化リスクで言えば、この辺りより日本橋小網町や神田錦町の方が危険度が高いし
    液状化だけでは無く、火災、倒壊他トータルで考えた方が良いよね。

  10. 378 匿名さん

    >>377
    だからトータルで考えようって話でしょ

  11. 379 匿名さん

    結局は比較が大事。

  12. 380 匿名さん

    >>377
    火災に巻込まれるより、崩壊に巻込まれるより、犯罪に巻込まれるより液状化が嫌な人なら
    この物件に縁が無い人なので、このスレに来る必要も無いと思うよ。

  13. 381 検討中の奥さま

    崩壊による圧死が怖い。
    火に焼かれるのも恐怖。

  14. 382 契約済みさん

    比較が大事という点に同意です。
    本物件の検討者の方は少なくとも首都圏でお探しと思いますが、377さんのように液状化リスクに重きを置かれて別の地域を選ぶと、その地域独自のリスクに見舞われます。
    大都市においてはなにがしかの地震災害に合わざるをえません。
    様々な災害種別の中で液状化は最大の課題ではありません。
    また、ほぼ確立された対策があるのも液状化の危険さを低下させることになります。

    本物件は従来の液状化対策に重ねて対策が打たれた物件です。
    リスクは相当に抑制されているというのが自然な見方だと思います。

    完全無欠100パーセントの安全を求める方は、東京に住居を構えるのは困難ではないでしょうか。
    そういう方はいますか?

  15. 383 匿名さん

    ようやくまとめてくれたね。
    他のエリアの災害も含めてどうかを議論しないからレベルの低い議論が展開することになる。

  16. 384 匿名さん

    湾岸マンションのスレには、もれなく**が張り付いてる
    恐らく豊洲スミフ物件に居住のようだが周辺地域である東雲や有明物件スレにも現れては
    誰も信用しないようなポジネタや嘘、画像を何度も貼りまくる
    誰かが書いていたがアイドルヲタと変らない行動パターンだね
    社会人とは思えない経済知識なのでFXで一山当てたか、ニートでしょう
    サルのマスターベーションと同じで止まらないな死ぬまで

    こいつが毎日出す削除依頼はなぜか受け入れられ、
    まともなレスが削除され**がアク禁にならないのがこの掲示板の不思議なところ
    まあ結果一般検討者の書き込みが激減しているので、管理人のアホさが浮き彫りになってる

  17. 385 匿名さん

    ところで、382さん。首都直下地震が起きた時の当物件の高層階の揺れ方はどのような感じになるのかな?長周期地震の場合の揺れ方はどうなのでしょう?
    この前の地震の時、高層ビル高層階の事務所にいて恐ろしい思いをしました。
    情報をお持ちでいらっしゃっれば教えてくださいませんか?
    MRの営業の方は「揺れます」としかおっしゃって下さらなかったもので。

  18. 386 匿名さん

    予震が頻発する地震ではエレベーターは使用できない。
    このマンションの高層階は震災時は住めないよ。

  19. 387 匿名さん

    エレベーターが止まる前に
    ここの高層階は
    耐震タワーの揺れ方をするでしょう。
    制震タワーの揺れ方でも免震タワーの揺れ方でもなく。

  20. 388 匿名さん

    地震の時、高層は恐い音がします。
    ピシッ ギギッ ギギギギッ ギギギギッ ギギギギギギッ ギギギギギギギギッ ビキビキッ ギギギ ギ〜ッ

    物件によってはちがう音がする可能性がある。

    バキッ バキバキッ…

スムログに「プラウドタワー東雲キャナルコート」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

クレヴィア西葛西

東京都江戸川区西葛西六丁目

3,990万円~4,270万円

1LDK

33.43平米・33.91平米

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸