東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part14」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part14

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-05-11 00:28:03

所在地: 東京都江東区豊洲3丁目1番36(地番)
交通: 東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩6分
価格:4,980万円~1億9,900万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:62.22m2~154.45m2
総戸数: 850戸

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/214865/



こちらは過去スレです。
シティタワーズ豊洲ザ・シンボルの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-04-09 19:23:17

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ豊洲ザ・シンボル口コミ掲示板・評判

  1. 356 匿名さん

    住人が怒らなければ3割値引きで販売って感じかな。

  2. 357 匿名さん

    供給過剰といっても、豊洲2,3丁目にはもうマンションは建たないし、この土地こそ東京湾岸、豊洲の最高のポジション。じりじりと売り切ったあとは、希少性あるものになるはず。トヨタワもパークシティもそうだけど。

  3. 359 匿名さん

    周囲にマンション供給もありますが、就業人口も急激に増える。三丁目の三菱地所のオフィス、シビックセンターとその横のツインタワーオフィス二本、豊洲市場など。そういう意味では需要も底堅いと。職住近隣はプレミアムですからね

  4. 360 匿名さん

    中古価格が下落してても、賃貸収益性は下がっていないようですね。「高級賃貸.com」をみるとシンボル、トヨタワ、ツインが70平米25-35万円くらいでどんどんうまっていっているようです。

  5. 361 匿名さん

    住友は自社のサイトでは
    高級賃貸のあるエリアとすら認めていないようです。

    http://www.sumitomo-latour.jp/search/area_search.php

  6. 362 匿名

    いっそのこと賃貸マンションにしたらどうですか?

    色んな人が入ってきて賑やかになりますね!

  7. 365 匿名

    実際、スタジオ画像とか見ると
    明らかに内陸部の我が家より激しく揺れてるんだよな

  8. 369 匿名さん

    営業いわく、どの間取りもご要望があれば買えますよ・・・
    残念。

  9. 371 匿名さん

    >地方出身者が自慢気に住むマンションってコトね。

    そだね。
    中古だったら値段がネットにのってたけど、さすがに安いね。


    販売価格:5850万円
    所在地:東京都江東区豊洲
    沿線・駅:東京メトロ有楽町線豊洲」徒歩6分
    専有面積:62.22m2(壁芯)
    バルコニー:5.68m2
    間取り:2LDK
    http://suumo.jp/jj/bukken/ichiran/JJ010FJ001/?ar=030&bs=011&fw...

  10. 374 匿名さん

    >いっそのこと賃貸マンションにしたらどうですか?
    名案ですな。
    賃貸やウイークリーマンションってやつね。
    このままじゃ何年たっても売れそうもないので賃貸が正解だね。

  11. 375 匿名さん

    賃貸にしたら、賃料はいくらくらいになるのでしょうか?
    資産として難しそうなら、賃貸で暮らして住み替え自由の方が気楽で良いかもしれません。

  12. 376 匿名さん

    賃料は70㎡代で25-30万円で契約されているみたいですね。

    でも、デベにとっては賃貸するより数年在庫としてかかえても自分で売ったほうがはるかに得ですよ。
    金の時間価値を考慮して計算すればわかります。

    まぁ、販売はあと3年ぐらい気長にやるでしょうね。

  13. 377 匿名

    値下げか賃貸か。
    どちらにせよお金持ちが住むマンションとは言えなくなりますね。

  14. 378 匿名さん

    賃貸で30万出せる人って、庶民なの?

    その感覚が理解できないなーー。

  15. 382 匿名さん

    家賃は25万もしないでしょう。
    17~19万ってとこです。

  16. 383 物件比較中さん

    >345

    はじめからそういう計画があるのならゆっくりな販売状況にも納得ですね。物もサービスもニーズとマッチするかどうかを短期間で確認することは難しいもの、長い期間かけることで、二年前には購入できなかった世帯が今は購入できる十分用意ができていることもあると思います。

    時間をかけてくれることは、
    会うはずのなかった物件と出会える確率の上がる顧客思いの販売手法とも考えられますね。

  17. 384 匿名さん

    >383
    まじめに言ってるの?

    マンション完成から2~3年かけてゆっくり売るなんて計画をするバカな業者は地球上に存在しないよ。
    単純に売れないんだよ。買い手がいないんだよ。

    金利負担、人件費、広告費、維持費などで莫大なお金がかかる。デベは1日でも早く売りたい。

  18. 386 匿名さん

    >マンション完成から2~3年かけてゆっくり売るなんて計画をするバカな業者は地球上に存在しないよ。

    いや、それがいるんだよ。

    「住不は値引きを一切行わず、竣工から2~3年かけてゆっくりと売り切る方針を明確に打ち出している」
    http://diamond.jp/articles/-/14706


    あなたに言わせると「バカな業者」かもしれないけど、
    世界3位のGDPを持つ国で、業界3位のポジションです

  19. 388 匿名さん

    スミフの戦略が理解できない方が大勢いるようです。

    竣工後も売り続けるためのコストが最初から
    乗ってるので、スミフのマンションは割高なのです。
    竣工前に売り切れたりしたら、担当者が上司から
    怒られます。値付けが安過ぎだと。
    だから、竣工前に完売しそうになると、
    MRを一端閉鎖して、値上げして再売りだししたり
    という他社では考えられない販売手法を取ります。

    入居後も売り続けて住民に迷惑をかけているという
    意識はこのデベにはないようです。
    だから、社長がこの戦略を堂々と公表できるのでしょう。
    ある意味すごい人たちです。
    もちろん、私は関わりたくありません。

  20. 391 匿名

    景気の見極めに失敗しただけの物件
    目白とかもそうだけど定価で完売は無理でしょ

  21. 392 匿名さん

    安くすると、こんな変な人が増えるから!この位の価格が良いと思います。


    住民の質が大事ですから

  22. 394 匿名さん

    えー?
    DWは廃れないでしょ。

    かっこいいじゃん。

  23. 395 匿名さん

    >388さん
    スミフの販売戦略ってすごいんですね。
    竣工後もじっくり構えて販売を続け、値引するどころかむしろ値上げするとは。
    それでも完売すると言う事は、よほど立地と建物に自信があるんでしょうね。

  24. 403 購入検討中さん

    住んでいる人がすくないと修繕積立金や共益費が
    上がったりすることってあるのですか?

  25. 404 匿名さん

    マンション初心者です。
    >403さんと同じ疑問を感じていたのですが、なかなか聞くことが出来ずにいました。
    自分が気に入った物件を優先するより、人気のある物件を選んだ方が賢いお買い物なのでしょうか。

  26. 405 匿名さん

    >住んでいる人がすくないと修繕積立金や共益費が
    >上がったりすることってあるのですか?

    それはないと思いますよ。住んでいる人が払うのではなく物件の所有者が払うはずなので
    (未販売の部屋については売主である不動産会社?)

  27. 406 匿名さん

    ここみたいに数百戸単位で何年も売れ残っている場合、マンションは駐車場の使用料を修繕積立金に回しているので何年後にはまったく足りない事が問題になるんじゃないのかな。デベは売れ残り物件の修繕積立金は払うが当初の金額を抑え、最低限の支払いしかしていない事が多いらしいよ。大量の売れ残りは値下げか業者にまとめて安売りなどしか道はないので、定価で買った人は資産価値の大幅な低下は間違いないだろうね。どんな物でも人気のある物がいいのは当然の事でしょう。

  28. 407 匿名さん

    ここの場合売れ残りが多すぎるので、仮に200台分の駐車場収入(=修繕積立金費)が不足すると毎月約800万円、1年で約9600万円の積立金不足になるわけです。
    ところがこれはデベに全く関係のないこと、だから始末に悪い。

    結局、入居者が負担するハメになる。

  29. 408 匿名さん

    修繕積立金の未納が増えたら終わりだね。

  30. 409 匿名さん

    うわー200台も余ってるんですか!
    それにしても、月4万円の駐車場代なんてよく払いますね

  31. 411 匿名さん

    >395
    立地と建物に自信があるのではなく、
    建物の外見と営業トークに自信があるのだと思います。

    ここは内装もそこそこのグレードですが、
    各地のシティタワーはエントランスや内廊下は立派ですが、
    内装はまったく値段に見合いません。
    DWも占有面積にカウントされない部分に金をかけないコスト
    ダウン手法で、見た目も維持されるから採用してるだけです。
    バルコニーは他社よりずっと狭くなって、普通のエアコンの
    室外機すら置けません。まあ、これはシスコンに儲けさせるための
    戦略でもあるので、一石三鳥ですね。でも、住民のことはまったく考えてません。

    「財閥系で安心」とかいうまったく意味のない営業トークで
    割高物件をゆっくり時間をかけて鴨を見つけて売りつけるという戦略です。

  32. 412 匿名さん

    あれ?残り70くらいだって聞いたけど。。。
    200ってどこの情報ですか?

    有価証券報告書から読み取るに、70くらいですよね。。。

  33. 413 匿名さん

    >410
    買えないネガのひと言で片付けるのも勝手だが、
    駐車場からの修繕費積立の件はポイントをついてると思うね。

    いっそ売れないほうが静かでいいなんて言ってる住民さんは、この辺どう考えてるのか聞いてみたい。


  34. 414 匿名さん

    いやぁ、駐車場収入なんて僅かなんだから、大して気にする事でもないと思うけどな。

  35. 415 匿名さん

    嘘はいけませんよ、嘘は。
    駐車場収入は月に536台×3万円=1608万円以上はあるようです。
    これって、修繕積立金の月額合計をはるかに超えてます(3倍ぐらい)。
    管理費の月額合計といい勝負なんじゃないですか。

    毎月400万円(130台分)ぐらい駐車場収入が見込みより少ないとしても、
    年間で5000万円の不足で、これが何年も続くと億単位の不足です。
    そもそも、修繕積立金の月額が低すぎます。

  36. 417 匿名さん

    3万円????

    駐車場って1万円くらいじゃなかったっけ?
    あと500も余ってないよ。100くらいしか余ってないはずだけど。

  37. 418 匿名さん

    やっと後半分・・・
    中古の急落具合をみると、完売までの道のりははるか遠い感じですね。

  38. 419 匿名さん

    完売はないですね。

  39. 420 匿名さん

    某住宅ブログで3月頃の価格表も載せて公開してたよ。
    まだ売れ残り住戸は数えると300弱ありますね。
    正直あまりの多さにびびった。ここに書いてあった事は本当なんだって。

  40. 421 匿名

    >>417
    月額29000~となっているが
    違うのか?

  41. 424 匿名さん

    ここに住めたら幸せです。

  42. 425 匿名さん

    晴海で7000~8000万する部屋が結構売れた事から考えると、みんな「買えない」じゃなくて「買わない」んだろうね。ただの高値掴みで大損するのは自分だからね。

  43. 427 匿名さん

    これだけ安いのにいつまでたっても売れないというのは、何が問題なんでしょうね。

  44. 428 購入検討中さん

    いいんじゃないの。

    着実に売れてる訳だし。

  45. 430 匿名さん

    でも、周りの湾岸は売れてるわけだよね。
    ここは何で?

  46. 431 検討中の奥さま

    ここも着実に売れてる訳だしいいんじゃないの。

  47. 432 匿名さん

    これだけ売れないなか、中古の大幅下落は寝耳に水ですね。

  48. 435 匿名さん

    在庫もちゃくちゃくと減って来てるし、いいんじゃないの?

    中古価格も値上がりしてきたし。

  49. 437 匿名さん

    >412
    >有価証券報告書から読み取るに、70くらいですよね。。。
    有価証券報告書に個別マンションの売却状況なん出てるの?

  50. 438 物件比較中さん

    出てる場合もあるし、数値から読み取れる場合もある。

    ここは、100戸くらいは残ってるはず

  51. 440 匿名さん

    >438
    ここは約300戸だろ。

    それに個別のことは載っていない。

  52. 442 匿名さん

    住不の本当の販売戦略

     江東区豊洲2・3丁目再開発地区の最後の分譲マンション計画「シティータワーズ豊洲ザ・シンボル」が今月竣工する。総戸数850戸。住友不動産は4月3日にモデルルームをグランドオープンし、5月中旬から第1期販売として200~250戸の販売を始める。開発中にリーマン・ショックなど景気が大きく後退するといった事業環境の変化を受け、通常の竣工前の発売を見送る格好となったが、1年~1年半以内の完売を目指す。


    完全な売れ残りですね。

  53. 443 匿名さん

    ここの駐車場代金は月 29,000円~72,000円だから修繕積立金の最大の収入源は駐車場ではないだろうか?
    その駐車場がガラガラでは困りものです。
    通常の積立金は約5,000円~12,000円と激安。 
    これで将来の修繕が可能なのか心配ですね。

  54. 446 匿名さん

    住友不動産は体力(資金力)があってゆっくり売るなんて狂言が出回っているけど、
    住友不動産はそんなことを一言も言ってない。

    しかも資金力なんてないよ、莫大な有利子負債をかかえて借金でマンションを建てている。
    ここは売れ残りが多いから今でも金利支払いを続けている状態。

  55. 448 匿名さん

    確かに、体力があってゆっくり売るとは言ってませんが、最高益がでそうなのを受けて、
    適正価格でじっくり売ることが功を奏したとは社長自ら述べてます。
    ということで、住民を無視して高値でゆっくり売るのは会社も認めた事実でしょう。

    スミフに体力があるかどうかは知りませんが、こんな公言を行うような会社の
    物件を何も知らずにつかまされる人たちはかわいそうだなと思ってます。

    この物件はその中でも失敗作であることは誰の目にも明らかでしょう。
    しかし、その他の物件もほとんどすべて竣工後も長期販売されてます。
    ここ5年ぐらいでは、竣工後2年以内で売り切った物件の方が少ないと思います。

  56. 449 匿名さん

    448は物知りだね。

  57. 450 匿名さん

    ダイレクトウインドウは、やはり問題なのでは?
    ここのマンションのことではないけど、カーテンして自衛
    した方がよさそうですね。

    http://housing.nikkansports.com/news/f-hs-tp0-20120421-2012042116796.h...
    結婚のきっけを作ったとも言われるこのスクープは、なんと葉山アナが自宅マンションのカーテンを開けっ放しにしていたことで発覚したという。高層マンションで暮らしていることからの安心感もあったと想像するが、それにしても無防備すぎる。

  58. 451 匿名さん

    へえ。
    葉山エレーヌもタワマン住まいなんだ…
    やっぱりタワマンだよなあ。

  59. 452 匿名さん

    中古物件に新築価格人は少ない。だから売れるわけがない。残念!

  60. 454 匿名さん

    なるほど、
    遅くとも1年半で売り切るつもりだったのが、大失敗した物件ということですね。

  61. 455 匿名さん

    麻布十番も豊洲もだが都心DW物件は大変だな。

  62. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸