東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ 湾岸タワー レックスガーデンってどうですか?Part 7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 東雲駅
  8. ザ 湾岸タワー レックスガーデンってどうですか?Part 7

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-07-09 02:10:34

ザ 湾岸タワー レックスガーデンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202622/

所在地:東京都江東区東雲2丁目12番6、12番8、12番39(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩3分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩12分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩18分
山手線 「東京」駅 バス28分 「深川車庫前」バス停から 徒歩2分
間取:1R(Studio)~3LDK
面積:39.73平米~117.69平米
売主:正友地所
販売代理:長谷工アーベスト

物件URL:http://www.wangan456.jp/index.htm
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:丸紅コミュニティ(株)



こちらは過去スレです。
ザ 湾岸タワー レックスガーデンの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-03-20 17:31:12

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ 湾岸タワー レックスガーデン口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    じゃあもう何を持ってグレードが高いと言ってるのかな?
    私は近隣湾岸地域
    キャナルコート:Wコン、ビーコン、アップル、プラウド
    有明:オリゾン、ガレリア、CTA、ブリリア兄弟
    中央区TTT、晴海三菱、勝どきビュー
    港区WCT、ベイクレスト、フェイバリッチ、タワーフェイス
    ここらへんの湾岸地域で主要なタワマンと見比べて中の下だと書いたんだけど
    >>98さんは何を元にグレードが高いほうだと?

  2. 104 匿名さん

    いや…まあ、盲目なのは別に非難しないから
    何のソースもなくポジで上げたいなら住民スレ行ってください
    さすがに*****ポジだけだと検討スレとしてはスレチだと思います

  3. 105 匿名さん

    この孤立感が良い♪
    タワー林立地だと高層階でもカーテン開けて性活できないから。

    1. この孤立感が良い♪タワー林立地だと高層階...
  4. 106 匿名さん

    先日オートバックス行った。
    2階デッキの自販機のある休憩所から眺めたら、中層くらいまでは部屋の奥まで見えた。
    カーテンは必須。

  5. 107 匿名さん

    鷲でもない限り裸眼じゃ無理w

  6. 108 匿名さん

    契約された方のインタビューにもありましたが、ここはアクセスが良いですよね。
    特にバスはマンションのすぐ前から始発が出ているので、確実に座れますし
    時間の遅延もありません。
    電車は構内の移動も大変ですが、バスをメインで利用できる事は子供のいる
    家にとってはとても快適な環境だと思います。

  7. 109 匿名さん

    >108
    利便性でいえば都内でも上位に入るマンションだと思いますよ。
    ウォーターフロントは大多数の日本国民が憧れる環境ですしね。
    まさに都会のオアシスです。

  8. 110 匿名さん

    >ウォーターフロントは大多数の日本国民が憧れる環境ですしね
    それはない。特に震災以降は、大多数の日本国民が避ける環境になったと思われる。

  9. 111 匿名さん

    駅近なのにバスを強調されても・・

  10. 114 匿名さん

    こんな湾岸道路・晴海通り沿いで倉庫街のマンションが「都会のオアシス」って・・・

  11. 115 匿名さん

    利便性は高いのでは?
    特に交通至便が良いと感じています。
    りんかい線が埼京線と直通運転しているのが大きいですね。
    乗り換えなしで新宿まで出られるのはありがたいです。

  12. 116 匿名さん

    駅から徒歩10分以上の物件よりは利便性が高いのは確か。
    バス停が徒歩5分以上の物件よりは利便性が高いのも確か。

  13. 117 購入検討中さん

    ↑両方兼ね備えてるのも確か。

  14. 118 匿名さん

    土地の利便性なんて自分の行動範囲から外れていればどんなところでも「不便」になってしまうもので主観でしかないですよね。
    それでもこの辺りはいわば最大公約数的な場所なので評価が高いのだと思います。
    ご家庭の大黒柱がどこに務めてどんな行動範囲なのかということに由来すると思えば、都内ならどこが勤務先になっても潰しが利く場所ということでしょう。

  15. 119 匿名さん

    111さん、
    駅近で、バスの始発は、かなりポイント高いです。
    バスは乗りこなすと、本当に便利。
    また震災等のとき、電車はなかなか開通しなくても、バスは早くに動きます。
    その上ここは徒歩3分のりんかい線、10分ちょっとの有楽町線
    がんばればJRゆりかもめ
    もっとがんばれば都心まで自転車。
    何かあっても何とか対応できます。
    ということで118さんに同意します。

  16. 120 匿名さん

    バスの利便性はかなり高いよね。そういう意味ではここは将来資産価値が上昇する余地が大きい。

  17. 121 匿名さん

    ここの購入者のよいしょと買い煽りはひどいね。契約者板で盛り上がればいいのに。

  18. 122 匿名さん

    契約者ではないですが上棟したみたいですね。おめでとうございます。

  19. 123 匿名さん

    利便性とは選択できる幅多さ
    例えりんかい線だろうとバスだろうとバスなし駅遠よりは近隣の交通機関を使える選択肢が生まれる
    例え山手線駅直結であろうと山手線を全く使わなければ意味がないのと同じ
    どこぞの中央区というだけで利便性皆無な物件と比べればよくわかる話し
    惜しむらくは交通機関にアドバンテージを持つが商業施設が弱いこと
    オートバックス潰して複合型スーパーにすれば完璧

    あ、でもこの物件グレードは低いよ、でも駅近にしては手頃な値段です
    いい加減主観だらけの誇大評価や貶める事のみを目的としたネガレス
    両方とも自重しましょうよ

  20. 124 匿名さん

    駅近でも個人的な利便性はともかく
    客観的な価値としての利便性は
    路線や駅で大きく評価は違う。
    使う使わないは関係なく
    山手線の駅近なら資産価値として
    申し分ないが、東雲駅近の客観的な
    利便性価値は高くない。
    逆に大の車好きなら今のオートバックス
    方が利便性が高い
    訳で、主観と客観をごちゃ混ぜにした
    ご意見だと思う。

  21. 125 匿名さん

    今、残住戸はいくつですか?

  22. 126 匿名さん

    さっきまで悪天候のために東京ゲートブリッジが通行止めだった。
    このお陰で湾岸国道は大型トラックでかなりの混雑。

    うらを返せば、ゲートブリッジ開通でだいぶ交通量は減ったという事だね。
    静かになったのは良いことだ。

    あと昔はオートバックスの隣りのバイク用品屋の建物は、アブアブ赤札堂っていうスーパーだった。
    イオン進出のため撤退したんだ。

    だから今更あそこに商業施設なんて無理なんだ、残念ながらね。

  23. 127 匿名さん

    へー、赤札堂があったの。
    赤札堂が撤退するようでは、他のスーパーは難しいね。

  24. 129 匿名さん

    >127
    赤札堂の実力不足

  25. 130 匿名さん

    キャナルコートが出来る頃の地域状況とは全然違うからね。
    赤札堂がイオンと競う事なく撤退したのは正しい判断だったと思うよ。
    この地域にイオンが出来たという衝撃は、最近、湾岸に興味を持った人には理解
    できないと思う。
    赤札堂にしてもお得意様はお隣の都営アパートや都民タワーだけ。

    ただ、撤退から6年が経過して状況も変化してる。
    再びあの場所に食品スーパーが復活したとしても驚きはしない。
    以前は有り得なかったけど、イオンとは違う視点の
    食品スーパーなど、今であれば経営的にも可能でしょうね。

    しかし、一方で、あの場所はモーターファンの拠点にもなって
    いる面があり、地域住民の利便性をかなえるという思いは難しい。
    車検が安いなどの評価もあり、結構遠くからも客が集まる。
    ある意味、車やバイクの聖地。
    成功している店が店じまいや業種転換はしないと思うね。

  26. 133 匿名さん

    東雲駅周辺はともかく、有明ガーデンシティやら、豊洲市場やら、周りは盛り上がってますね。
    有明ガーデンシティの概要を某サイトで見ましたが、
    商業施設のほうが北側になるようなので、
    このあたりからだと徒歩でも10分ちょっとで行けるのではありませんか。

  27. 134 匿名さん

    何分で行けても、
    豊洲と有明は隣り街であって
    東雲ではありません。

  28. 135 匿名さん

    東雲も隣街だろ。

  29. 136 匿名さん

    いい季節になってきたのでビッグサイトのイベントにでも行きたいのですが、4/4(水)~6(金) 第9回 デザート・スイーツ&ドリンク展とワイン&グルメジャパン2012というのが気になりました。これらは一般人でも行けるのでしょうか?商談と書いてあるので無理でしょうかね。

  30. 137 匿名さん

    >136

    とりあえず電話してみれば?

    一応、こうなってはいるけど。
    http://fabex.jp/2012/invite/notes.html
    ●本展示会は企業・団体間の商談を目的としたBtoBのイベントです。
     事前来場登録は、食品業界のバイヤー、食品業界関係者、公的団体・プレスの方に限らせて
     頂きます。
    ●個人としてのご来場、および乳幼児・16歳未満の方のご来場は固くご遠慮願います(同伴者がいる場合でも不可)。

  31. 138 匿名さん

    >134
    隣街ぐらいが発展するのがちょうどいい。大きな商業施設の真横だと、道は混むし、人はいっぱいになるしで、ろくなことはない。

  32. 139 匿名さん

    >138さん
    確かにそうかもしれませんね。
    住宅地と賑やかな場所は少し離れていた方が落ち着くかもしれません。
    日常の買い物をするお店が近くにあれば十分です。

  33. 140 匿名さん

    この辺りは決して住宅地に適した場所ではなく幹線道路沿い&倉庫街だと思いますが。

  34. 141 匿名さん

    タワマンはもともと、住宅街には適さない立地が多い。

  35. 142 匿名さん

    レックスガーデン並みのタワーマンションが住宅街に建つなんてなったら大変でしょうね、日陰になる地域もありますし、大き過ぎて落ち着かないという周辺住民の声も出てくる可能性もあります。

    やはりタワーは然るべき場所がいいのかなと、まさにこの立地を見るとそう感じますよ。物件内から見える眺望も街中に建つよりはここのほうがすっきりしているでしょうし。

  36. 143 匿名さん

    >140
    太陽にほえろとかのロケ地だったのかな?湾岸の倉庫街で銃撃戦は見ごたえあった。

  37. 144 匿名さん

    今でもここの西側~北側辺りは倉庫や大型運送会社などが多いよ。
    ここは将来、眺望が悪くなるリスクが高そうですね。この立地で眺望悪いのはきついな。

  38. 145 不動産業者さん

    眺望は10年確保出来ればいいかな。
    MSなんて10年くらいで住み替えるものだよ。

  39. 146 匿名さん

    >>136
    おもしろそうですけれど、一般の人は無理そうですね。
    でもこれに限らずビッグサイトはイベントが多いので
    そういうのに気軽に行けるのは楽しいですよね。
    色々と一度に見て回れるのは楽しいです。

  40. 147 匿名さん

    今日みたいな風の強い日は免震マンションは船みたいに揺れるの?

  41. 148 匿名さん

    ああ、そんな話も聞きますね。
    だけど、耐震タワー高層も同様に揺れるそうですから、
    気になるなら制震マンションになされば。

  42. 149 匿名さん

    ここ今月の下旬にメルセデスベンツによる周辺見学会イベント開催だって。
    さすがにそれは恥ずかしいな。どんな釣り方なんだよ。

  43. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸