東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド駒場ってどうですか?パート4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 目黒区
  6. 大橋
  7. 駒場東大前駅
  8. プラウド駒場ってどうですか?パート4

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-07-17 08:59:51

前スレが1000件を越えていました。
プラウド駒場について情報交換したいです。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202084/

所在地:東京都目黒区大橋2丁目683番55(地番)
交通:京王井の頭線 「駒場東大前」駅 徒歩5分
東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩12分
山手線 「渋谷」駅 バス9分 「駒場」バス停から 徒歩2分
山手線 「渋谷」駅 徒歩23分
間取:2LDK ~4LDK
面積:60.26平米~136.38平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:トヨタホーム


[スムログ 関連記事]
【駒場東大前界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.16】
https://www.sumu-log.com/archives/3217



こちらは過去スレです。
プラウド駒場の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-02-01 08:26:24

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド駒場口コミ掲示板・評判

  1. 672 匿名さん

    ここは、住民スレも何故か住民以外のコメントが多いみたいですね。
    最終期完売は無いんじゃない?

  2. 673 匿名さん

    >670
    グレンパークって内廊下ですよね?

  3. 674 匿名さん

    ここを買う人の子どもは筑駒に通ってるの?
    受験するだけ?もし落ちたら子どもがかわいそう。
    お断りされた学校の隣に住むなんて残酷だわ。

  4. 675 匿名さん

    すでに筑駒や駒東に通ってる子供の家庭なら通学便利ですよね
    逆に、受験して落ちたら、ここに住み続けるのは辛そう

  5. 676 匿名さん

    一人っ子なのでしょうか?

    中学入学段階での引っ越しって、案外難しい気が…。

  6. 677 匿名さん

    うちは、住環境と予算を境界条件にした最適解でここになりました。
    静かな環境がすきなのです。子供の受験については、あまり深く考えていません。
    子供の中学が決まったら、住み替えをすると思います。
    女の子なので筑駒はありえませんが、駒場高校ならありえます。
    でも最低でも大学は旧帝クラスにして欲しいな。まぁ、本人次第ですが。

  7. 678 匿名さん

    完売しなかった、、、残り12戸、、、DMも届いたけど、、城南でプラウドにこだわるとなると、残るは「赤堤」かあ

  8. 679 匿名さん

    神楽坂イーストも神楽坂も代沢も先着住戸あったね。
    赤堤って?

  9. 680 匿名さん

    代沢はいまごろキャンセル住戸が出て、腰が抜けた(笑)

    赤堤は、相当強気の価格設定でも売れるだろうな。週末、予定価格の発表が注目!

  10. 681 匿名さん

    赤堤って経堂の事ですね。
    29戸と戸数も少ないから早いかな?

  11. 682 匿名さん

    正確に言うと、プラウド経堂は、赤堤1丁目のガーデンテラスが24戸、同3丁目のコートテラスが33戸
    それにしても、同時に2物件も発表するなんて、もったいない。。。
    駒場とはまったく客層は違うだろうけど、こちらは難なくソッカンする可能性が高いとみる

  12. 683 匿名さん

    ここは、最終期までプラウドお得意の即日完売にはならなかったですね。

  13. 684 匿名

    世帯数が多いしね。
    近隣マンションも即日完売のところないし。

  14. 685 匿名さん

    1期の時に最上階の部屋が先着扱いになったね。早々に売れたみたいだけど。
    即日完売の広告を出せなかったのはプラウドらしくないけど、
    2期・3期の売り出し数で即日完売出しても、微妙だったろうね。

  15. 686 匿名さん

    うちに
    地域一斉配達のゆうメールで、パンフレットを送ってきたプラウド物件は、
    ここと湾岸東雲だけ。

  16. 687 匿名さん

    今週末くらいには完売するんじゃないの?
    先週MRに行った時には、東と南は全部売れてたよ。

  17. 688 匿名さん

    >687
    スーモのHP見ると5/9時点で、東も先着住戸あるよ。
    申し込みはあったけど、契約に結び付かなかったのかな?
    1期で契約されただろう庭付き住戸も出てるから(1期は即日完売にはならなかったけど売り切ったと記事にあった)
    キャンセル住戸も反映しての12戸のようだし、今週末では完売しないのでは?

  18. 689 匿名さん

    あとは野村さんの営業力で、売ると思いますよ。プラウド好きな人はプラウドから探してます。以前自分もそうでした。他のプラウドですが、申し込んでやめた事があります。ここはわかりませんが、プチケチった仕様が後でわかったので。微妙な部屋でも、案外プラウドは売り切っちゃうんですよね。すごいですね。
    中身というより、プラウドの人気かな。

  19. 690 匿名さん

    確かに野村さんの営業力はすごい。12戸くらい何てことはないでしょう。

  20. 691 匿名さん

    31と違い、1度でもMRを訪れた客には、完売するまで資料を送ってくる。メールもマメに配信してくる。
    ここも、ゴールは見えてますね。

  21. 692 匿名さん

    もう完売ですか?

    さすがプラウドですね。
    営業力もブランド力もすごいんですね。

  22. 693 匿名さん

    マンションのブランド名で選んでしまうというのもわからないではありませんが。
    同じブランドでも、立てる場所によって、造りが違うと感じたことがあります。

  23. 694 匿名さん

    >同じブランドでも、立てる場所によって、造りが違うと感じたことがあります。

    そりゃそうでしょう
    坪300と坪400じゃグレードは違ってくる

  24. 695 匿名さん

    パークホームズもプラウドも、ランクがありますからね

  25. 696 匿名さん

    外観が楽しみです!
    プラウド上原もすごく豪華で素敵に仕上がってたので
    こちらも期待しています。

  26. 697 匿名さん

    残念ながら、クリーム色の外観は周りの学生寮や学校などと色がかぶってしまいました。
    建つ前からわかっていたことですが、東、西、南と周りの建物に囲まれてしまって、外観といっても上の方しか見えません。
    唯一道路に面した北側も、道路からすぐにでーんと高く建物が建っているので、豪華とうよりは圧迫感・・・。

    この辺ではひときわ浮いた感じになっています。そのうち慣れるのでしょうけど。

  27. 698 購入検討中さん

    今残ってる部屋って、何か明確にウィークポイントがあるんでしょうか?
    W-B(6,7F)とかW-C(4,6F)の部屋の前には結構高めの建物が建っていて、眺望が悪そうですが、
    それはさらに下の階(売約済み)も同じですよね?

    また、このタイミングならある程度の値引きは期待していいんでしょうか?

  28. 699 匿名さん

    最終11戸、先着順だそうですね

  29. 700 匿名さん

    残り10戸になってました。
    まだ値引きしなそうな気がしますが。

  30. 701 匿名さん

    実際はまだ残ってるらしいよ。あと半年以上はかかりますね。あと3ヶ月もすると「キャンセル住戸発生!」ってネットやチラシにうたいますから。それを狙って買うのが利口です。もち値引きに応じると思いますので。

  31. 702 匿名さん

    >697
    >残念ながら、クリーム色の外観は周りの学生寮や学校などと色がかぶってしまいました。

    奇抜な色の外観が希望ということなのでしょうか。
    逆に同系色なので、この地域と溶け込んでいる色と思いますが。

    >建つ前からわかっていたことですが、東、西、南と周りの建物に囲まれてしまって、外観といっても上の方しか見えません。
    >唯一道路に面した北側も、道路からすぐにでーんと高く建物が建っているので、豪華とうよりは圧迫感・・・。

    西棟の北部分、南は4~5階建ての建物がありますが、東は低層の住宅が多いと思います。
    都心物件では、広い土地の確保が難しいので、周囲を建物に囲まれない状況を求めるのは困難かと。
    この物件は、比較的隣地と離れて立っているので、低層階でもそれなりに日当たりは期待できると思いますが。

    >698
    >今残ってる部屋って、何か明確にウィークポイントがあるんでしょうか?
    >W-B(6,7F)とかW-C(4,6F)の部屋の前には結構高めの建物が建っていて、眺望が悪そうですが、
    >それはさらに下の階(売約済み)も同じですよね?

    西棟の低層階は、隣の老人ホームの建物が高く、眺望が期待できないため、東棟と比較して200万程度安い価格で売り出していました。眺望を気にしない家庭であれば、お買い得感が出たのでしょう。
    しかし、高層階は、同額の値付けがされているので、同じ値段を出すならば開放感のある東側を選択する人が多かったのだと思います。

  32. 703 匿名さん

    まぁ、東信仰はありますね。
    西側のほうが日の光を楽しめるのにね。

    西側のほうが静かです。
    東側の道は淡島通りとR246の抜け道になっているので、
    クルマの交通量は少なくありません。

  33. 704 匿名さん

    674さん
    実際の所、筑駒や駒東に子供が通っているからこの物件を購入する人は
    少ない様な気がしますね。やはり買い替えの人以外は、もう中学入る頃には
    住宅を購入して落ち着いている様な。
    ここは周りの雰囲気が落ち着いてすごくいいなと思うのですが、買い物などが
    結構不便かなと。一番近いマルフジだけでは物足りない様な気がします。

  34. 705 匿名さん

    巨艦のような外観。存在感ありますね。思ったより工事が進んでる印象。

  35. 706 匿名さん

    11戸が、今日までに3戸売れて、後9戸とこのこと

  36. 707 匿名

    計算あわないね。値引きし始めたか?

  37. 708 匿名さん

    公式HPだと最終期が終わった後に先着住戸が12戸だったよ。
    12戸が3戸売れて9戸の間違いなのでは?
    今日現在のHPの先着は10戸。2戸売れた後に1戸売れたのかな?

  38. 709 匿名さん

    今スーモ見たら先着12戸になってる。

  39. 710 匿名さん

    東向きは予想以上に隣と距離があって良かったです!
    ただ三茶スミフと比べると外観は歴然としょぼく残念。
    まぁ高級物件でもないし想定内とは思いますが。。。

  40. 711 匿名さん

    >>東向き
    道路も挟んでいますし、下のほうの階でも朝日も拝めるぐらいなら嬉しいですよね。

    四方を学校に囲まれたような個性的な立地で、何か不憫があったりはしないかとも考えましたがそんなこともないようです。学校はそんな簡単に無くなるものではないですから、建て替りによる環境の変化も無く、最初の日当たりや眺望は、そんまま将来にも反映されると思いますからとても検討がしやすいです。

  41. 712 匿名さん

    学校の場合は、騒音とグラウンドから飛ぶ砂塵、などが問題点ですね。

  42. 713 匿名さん

    >710
    スミフの総合住宅館の営業の人が言っていましたが、スミフも三茶のような物件は当分作らないようですよ。
    眺めてる分には素晴らしい物件ですが、サラリーマンでは厳しいですよね。

  43. 714 匿名

    完売した大井町のプラウドがキャンセル発生のようです。内覧会が終わってキャンセルって、どういう事でしょう??ローン審査のタイミングともズレてますが。
    ちょっと不安ですね。施工会社は違いますけど。

  44. 715 匿名さん

    転勤等でキャンセルする人もいるらしい。
    プラウドじゃないけど他のデべのマンションの掲示板に書いてあった。
    ギリギリに購入した人もローン審査落ちの可能性もあるのかな?

  45. 716 匿名さん

    公式HPの物件概要を見たら、残り7戸になっていました。
    完売まであともう少し。
    近辺の大規模物件(グランドヒルズ三茶、クラッシー世田谷公園)の中で一番先に完売することは間違いないでしょう。

    緑の多い文教地区、交通の便もそれなりに便利で、高級ではないものの住人が誇れる立派な外観、そして安くはないもののこのエリアでは手頃な価格設定、と全てが満点の物件ではなくても、非常にバランスが取れている物件だと思います。

  46. 717 匿名さん

    見た目はダサいとのコメントが多かったので、どんな?と思って現地に行ってみましたが、
    誇れるってほど立派な外観とも思えないけど、別にダサいとまでも思いませんでした。
    ここの掲示板で参考になると書かれてた物件にも行ってみましたが、書かれるほどの差を感じなかったです。
    最終的には自分の好みにあった物件を選べばいいと結論が出ました。

  47. 718 匿名

    週末クラッシィMRに行きましたが、キャンセルも多いらしく苦戦してましたよ。来週こちらのMRに予約してます。
    両方とも近隣にスーパー等ないのが主婦には難点です

  48. 719 匿名さん

    色合いとエントランスの豪華さはスミフに劣るが
    その次のレベルはあるっしょ!

  49. 720 匿名さん

    >718さん
    私が行ったのはシティテラス下目黒です。
    総合館になっているので、どこの物件の商談をしてるのか分からないので人気の度合いも分からなかったです。

  50. 721 周辺住民さん

    敷地面積が倍は違うでしょうし価格帯も違うのでしょう。
    淡島通りからのエントランスの距離は住友はありますので
    豪華に見えるのは当たり前と思います。

    バスに乗っていると客観的意見が聞こえてきます。
    住友は誰もが凄いマンションだと口を揃えて言いますが
    まだ売ってるんだ!とも耳にします。プラウドはここ
    賃貸?とか確かに外観に対して肯定的な意見は聞きません
    が人気があるらしいよとか耳にしますから。

  51. 722 匿名さん

    今日、さらに2戸が売れて7戸になったらしい。すごい勢いだね

  52. 723 匿名さん

    >718
    クラッシィは苦戦してないような書き込みが多いです。
    販売開始が昨年の8月で、プラウドよりも人気があるようなコメントも多いように感じます。
    まだ売り出していない部屋もあるようなのですが、竣工までには売り切るんじゃないですか?

  53. 724 匿名さん

    >722
    契約するまでは戸数は減らないと思うんだけど。今日契約されたのかな?
    神楽坂は「全戸販売が終了しました」から「完売しました」まで、日数あったよ。

    >721
    今の賃貸マンション、周りからは分譲と思われてる外観です。
    プラウド駒場のエントランス、バスからもう見えるようになりましたか?
    数日前は(徒歩でも)淡島通りからも、まだ見えませんでした。

  54. 725 匿名

    >714
    内覧会までは、手付金放棄で済むが
    その後は、違約金が手付金放棄だけでは済まなくなると聞いたことがある。
    だから、内覧会後直ぐにキャンセルしたほうが損を少なくできるからじゃない?

  55. 726 匿名さん

    昼間は外壁の色合いはいまいちの感じがしますが
    最近のプラウドは代沢といい結構多い色合いです。
    スミフとはコンセプトは違うし比較しても仕方ない。
    スミフとお隣の賃貸、池尻賃貸、ここと三者三様で
    通り沿いの立派なマンションの位置付けと思います。

  56. 727 匿名さん

    >726
    お隣ってグレンパークの事ですか?
    グレンパークは賃貸から分譲になりましたよね?
    池尻賃貸ってどこの事ですか?

  57. 728 匿名さん

    外壁といい内廊下かな?外観はここより
    素敵かもしれませんが所詮元々賃貸です。

  58. 729 匿名

    値引きしてるよ。最近はどこも厳しいんだね。

  59. 730 匿名

    ここって贈与税の特例1500万まで非課税に該当する建物ですかね?
    それとも1000万までの一般住宅?
    どなたかご利用された方いらしたら教えて下さい!

  60. 731 匿名さん

    ここが1500か1000かはわからないですが。

    特例1500万は、2011年の3月入居で一応一旦、終わりましたよね。
    で、また新たに法案がでてたのは、知ってるんだけど、それが通ったのですか?
    だとしたら、いつからいつまでなんでしょう?



  61. 732 匿名さん

    ↑ ですが、2011年の3月ではなく、今年2012年の3月15日入居です。

  62. 733 匿名さん

    積水ハウスのサイトより。。。

    平成24年1月1日~平成24年12月31日の贈与で翌年3月15日までに住宅を取得し居住開始、または未完成・未入居でも遅滞なく居住することが確実であることが必要・・・らしいです。

    エコ住宅は該当するらしいので、ここも1500万なのでは?



  63. 734 契約済みさん

    1500万円ですよ。

  64. 735 匿名さん

    >728
    グレンパークは内廊下でしたよ。その日の内廊下はちょっと加齢臭がしました。
    築年数の割に高く感じましたが、値引きあったんですね。

  65. 736 契約済みさん

    省エネルギーせいを備えた住宅に該当するので、住宅贈与税1,500万円の特例が使えると、先日購入者には野村不動産から連絡がありましたよ。

  66. 737 購入検討中さん

    >729
    プラウド駒場が値引きされてるってことですか?
    どれくらいの値引きなんでしょう?

  67. 738 匿名さん

    >727
    プラウドは先着住戸が出ると「値引きがある」と書かれて
    「モデルルームに行ったら値引きなんて話も出来なかった」と書かれる事が多いかも。
    検討中なら直接交渉の方が確かなのでは?

  68. 739 匿名さん

    >727は間違いで>737

  69. 740 契約済みさん

    例え値引きができたとしても
    737さん、車も保険も同じですが
    値引き交渉して、検討します。
    なんていう交渉はないですよ。

    掲示板にどれくらいなんて
    書き込んでも答えは出ないかと
    思いますよ。

  70. 741 匿名

    そもそも値引き前提より、購入前提で話をしないと。SALE品じゃないですし。それに割引しないでも買う人が優先になってしまいますよ。

  71. 742 匿名さん

    今さら定価で買うのはねぇ…

  72. 743 匿名

    まだ、出来上がってもないのに値引きなんてするわけないでしょ。
    期待しすぎでしょ。

  73. 744 匿名

    定価で買いたくない=今は欲しくないだと思います。値引き待つなら、違うとこを探して、好きな間取りを選んだり、床やドアの色を選べたりの方が自分の住まいとして快適だと思います。
    とはいえ、不具合があれば値引きした部屋だからとあきらめられますね。


  74. 745 匿名

    不具合あったら諦めるほど、世の中甘くないわけで。
    権利権利と主張し直させようとするのが今の時代。

  75. 746 匿名

    何かプラウド経堂でもよくなってきた。駒場と経堂はどちらがグレード高いのか分からん。

  76. 747 匿名さん

    個人的には経堂!

  77. 748 匿名さん

    内廊下だろうから仕様は経堂のが良いし、大橋と赤堤なら
    アドレスも経堂のが上だな。ただ三井の赤堤程の良い立地
    ではないのも確か。
    池尻か駒場アドレスなら向こうは所詮小田急だし断然こちら
    に魅力を感じますね。

  78. 749 匿名さん

    値引きの人の方がかえって権利等にうるさいかもしれないですね。仕様がよく、内廊下で、使える部屋が増えるなら、その方が買う値打ちがあるかもしれません。プライバシーに配慮した住戸はやっぱり住みやすいです。

  79. 750 匿名さん

    経堂の方が内廊下という部分は高級なのかもしれませんが、小規模なマンションなので、管理体制、共用施設の充実という点では大規模な駒場の勝ちでしょう。

    あと、都心からの時間距離は駒場の方が圧倒的に近い。

    野村のマンションとはいっても全くタイプの違うマンションなので、どんな暮らしをしたいかでどのマンションに住みたいかは自然と決まってくると思います。

  80. 751 購入検討中さん

    外廊下部分の床の材質をご存知の方はいらっしゃいませんか?教えていただければ大変ありがたいです。
    高級感のあるタイルなどであれば、外廊下でもそんなに抵抗を感じないのでいいなと思います。
    さすがに団地仕様であれば、検討から外そうかと思いますが。
    内廊下に固執していましたが、こちらの外廊下はお庭に面しているので緑が見えてホッとできそうだなと感じました。


  81. 752 匿名

    いや、内廊下の方が絶対良いですよ。外廊下って玄関ドアが汚れるし、壁は水垢で貧相になるし、排水溝にゴキブリとかいるし、蜘蛛の糸がメーターボックスに垂れるしで、最悪です。内廊下に住んだら二度と外廊下には戻りたくないです。最近の内廊下は質が良いので、換気が整備されてて匂いとか一切ないですよ。

  82. 753 匿名さん

    同感、だけど内廊下は間取りの悪い物件が多くてね。
    ここはここで田の字だが。

  83. 754 購入検討中さん

    ご意見ありがとうございます。
    現在内廊下マンションに住んでおりますが、換気がよくないせいか、閉塞感があります。
    そのため、こちらのようにお庭に面した外廊下ならいいのではないかと思いましたが、仰る通り外廊下はデメリットが多く、管理が大変そうですね。
    これと言った内廊下のマンションが見つからないためこちらも検討に入れておりましたが、中々踏ん切りがつきません。

  84. 755 匿名さん

    一度内廊下を経験してしまうと752さん同様外廊下
    には戻れません。まともな物件なら空気が滞ること
    などないですよ。高級感よりも一番良いのは夏涼しく
    冬暖かく電気代の節約にもなりますし。
    ここも内廊下であったらと残念に思う方も多かった
    ことでしょう。仕様を上げると一割増しですが。

  85. 756 匿名さん

    中庭といっても小さいですから、予想より狭いと思います。広い中庭なら、まだマシです。廊下側は物置にするにはいいですが、寝室は無理ですものね。
    気持ちいい外廊下も住んだことありますよ。

  86. 757 匿名

    やはり人によりますかね。以前内廊下でしたが、冬に同じ階の幼児が廊下で嘔吐し、その感染力が強く、廊下を通った同階の住民が何人も感染した経験がありました。メリットデメリットは必ずあるのでは?

  87. 758 匿名さん

    もしノロなら外廊下でも感染するだろうし
    嘔吐の事まで考えて物件買う人いるかなぁ。
    単純に外廊下のマンションははたから見ると
    安価と思われるのが。。見栄っ張りなもんで。

  88. 759 匿名さん

    >751
    >外廊下部分の床の材質をご存知の方はいらっしゃいませんか?教えていただければ大変ありがたいです。

    アルコーブはタイル貼り、廊下はシートのようです。(玄関のある2階のみ廊下もタイル)

  89. 760 匿名さん

    海外在住時に内廊下に住んでいました。
    帰国後に外廊下のマンションになりましたが解放感があって、どちらかと言うと外廊下が好きです。
    なので、内廊下に住んだら外廊下に戻れない事は無いと思いますが、それも個人差なんでしょうね。
    743さんの気持ちも分かります。

  90. 761 匿名さん

    760です。
    訂正⇒754さんの気持ちも分かります。

  91. 762 匿名さん

    田の字、外廊下を肯定するのに必死でうけますな。

  92. 763 匿名さん

    >762
    うけるも何も、好みはそれぞれだからいいんじゃないんですか?
    内廊下が絶対条件の人は内廊下の物件を購入すればいいんだし。

  93. 764 検討中の奥さま

    お子さんの幼稚園や、小学校でお勧めはありますか?
    東山小学校が有名ですが、こちらの物件近隣で通われる方は多いのでしょうか?

  94. 765 匿名さん

    >763
    世の中には序列があるのだから、しっかり認識しないと。好み云々の話ではないでしょ。内廊下の方がハイグレード、価格が物語っているよね。

  95. 766 購入検討中さん

    品としては内廊下のほうが上品に見えるのは同意なんですが、自分がこちら知ってから考えたのは、部屋自体には窓がさほど豊富ではないこと、ですから玄関を出てすぐに外の空気に触れるほうがバランスとして気持ちいいのだろうと考えました。

    今外廊下物件に住んでるんですが、けっこう玄関側に出て外の空気を吸いたくなる時あるんですよね、眺めも悪くないので見たくなるというか。もう習慣になってるので、こちらでも同じような環境だと安心します。

  96. 767 匿名さん

    ここは玄関でたら、お向かいのお部屋だから、開放感はちょっと期待できないですよ?
    外の空気はバルコニーからの方がよいですね。

  97. 768 匿名さん

    >765さん
    グレードの事ではなく「外廊下を肯定するのに必死でうけますな」に対してのコメントです。
    単純に外廊下が好きなので。自分が買うマンションが内廊下になる可能性も否定はしませんが。

  98. 769 購入検討中さん

    751です。
    アルコープはタイルで、廊下はシートなのですか。どうもありがとうございます。
    せめて高級感のある外廊下(そういうものがあるか
    疑問ですが)であればいいのにな、と期待しておりましたが残念です。
    もちろん内廊下のほうが高級感があるのは理解していますが、予算や広さとの兼ね合いもありますので妥協していい点かどうか判断が難しいですね。
    予算に限りがあるので、内廊下に拘るなら狭さをとるか、広さをとって外廊下にするか、悩ましいです。

  99. 770 物件比較中さん

    内廊下のメリットってなんでしょう?
    あまり、外も内廊下も変わらない気がする私は世間知らずなのでしょうか?
    それとも、自己満足の世界でしょうか?

  100. 771 匿名さん

    欠点、利点はよく言われる事となるのでしょうが
    同じ価格なら内廊下を選ぶ人が9割超えるでしょう。
    内廊下に一度住むと外廊下には戻れない方は多いです。
    しかし769さん仰せの通り予算の問題がありますし例えば
    近隣のスミフのように高級路線では今の世の中のニーズ
    には合わないのかも知れません。
    ここはプラウドブランドによりやや割高の印象もありますが
    仕様、外観全て標準的な感じがある程度の人気の一因でしょう。

  101. by 管理担当

スムログに「プラウド駒場」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

ディアナコート東北沢リビオ

東京都世田谷区北沢一丁目

9,790万円~2億3,990万円

2LDK~3LDK

43.96m2~80.55m2

総戸数 23戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

プレミスト世田谷梅丘

東京都世田谷区梅丘3丁目

未定

2LDK~4LDK

61.71平米~83.51平米

総戸数 29戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億3,000万円

1LDK~3LDK

35.68平米~83.79平米

総戸数 428戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸