東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵野桜堤ってどうですか? パート3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 武蔵野市
  6. 桜堤
  7. 武蔵境駅
  8. パークシティ武蔵野桜堤ってどうですか? パート3
物件比較中さん [更新日時] 2013-08-07 11:11:15

パート3に突入です。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165156/

所在地:東京都武蔵野市桜堤2丁目1645番1(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「武蔵境」駅 バス10分 バス停から 徒歩1分
中央本線(JR東日本) 「東小金井」駅 徒歩18分
中央本線(JR東日本) 「武蔵境」駅 徒歩23分
間取:3LDK
面積:77.03平米~85.49平米
売主:三井不動産レジデンシャル
媒介:フージャースコーポレーション

[スレ作成日時]2012-01-28 18:01:33

スポンサードリンク

サンクレイドル小作
サンクレイドル小作

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ武蔵野桜堤口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名さん

    そう言えばオハナも施工会社は長谷工ですね。
    郊外型という点は共通していますが、オハナのコンセプトって
    ・2,000万円台~3,000万円台で3LDKファミリータイプの間取りが購入可能
    ・タイルの素材、外構にこだわった上質なファサード
    なので、結構違いがあると思いますよ!

  2. 302 匿名

    この掲示板で話題になっている「オハナ」初めて耳にしましたが、有名なんですか?
    不動産のチラシはチェックしているほうですけど、見たことないです。
    オハナのマンション近くにありましたっけ?

  3. 303 匿名さん

    「オハナ」は第一弾が八坂にありますよ。
    今度、第三弾として豊田でも売り出されます。

  4. 304 匿名さん

    301さん
    価格はぜんぜん違うのですが、その価格が圧倒的に安い物件と建物の基本部分と外観と内装の質が同レベルであることが問題視されているのですよね。

  5. 305 匿名さん

    >303
    まだ3棟しか建てていないのに、皆さんよく知ってますね。

    八坂や豊田の物件と比較したら土地代に差がありますから、値段にも差が出るのは当たり前の話だと思いますが。

  6. 306 匿名さん

    305さん
    「八坂や豊田の物件と比較したら土地代に差がありますから、値段にも差が出るのは当たり前の話だと思いますが。 」はその通りだと思いますが、土地代が高くて物件価格が上がる場合は、一般的には建物の基本部分と外観の仕様や内装の質も上げますよね。

  7. 307 匿名さん

    武蔵野市で4,540万円〜5,400万円ってそんなに高い物件じゃないと思うんだけど。

  8. 308 匿名さん

    確かに戸建を見ていた時も最寄り駅が武蔵境と東小金井&武蔵小金井では全く価格が違いました。

  9. 309 匿名さん

    ここは最寄り駅は東小金井ですよね。

  10. 310 匿名さん

    失礼、武蔵野市小金井市だと急に価格が違うのでびっくりしました。

  11. 311 匿名さん

    >307
    ここは武蔵野市で一番安い場所ですよ。
    武蔵野市の普通の場所と一緒にしないように。

  12. 312 匿名さん

    共用施設のガーデンハウスは桜景邸と共同で利用できる施設なんですね。
    桜景邸の住人がガーデンハウスを利用する際、利用料金は1回100円で、
    時間も8時30分~18時30分と制限があるようです。
    働いている人は平日に利用できない設定ですね。

  13. 313 匿名

    >311
    UR住宅の家賃が20万もして借り手が相当数いるのに、一番安い場所なんですよね。

  14. 314 匿名さん

    >313
    はい。そうです。
    武蔵野市では断トツの安さです。
    気楽な賃貸で月20万って相当安いですよね?

  15. 315 匿名さん

    20万って最初に書き込んだのはデベ?
    信じて買った人に訴えられるよ。
    4LDKの一番高い部屋でも20万もしてないじゃん。

    http://www.ur-net.go.jp/akiya/tokyo/20_5970.html

  16. 316 匿名さん

    >315
    見たけど、ほぼ20万円じゃないですか。
    もしかしてワンルームを見たりしてません?(笑)

  17. 317 匿名さん

    >316
    20万を超えてる部屋は4LDK最上階を含めても1部屋も無い。
    20万もしていないと書いているんだから正真正銘正しいことが書かれているのに、必死の書き込みお疲れ様です。
    訴訟が怖くなっちゃったんかな。

    3LDKでは150,700~191,900となってるよね。平均17万にしかならないじゃん。

  18. 318 匿名さん

    価格:4,540万円~5,400万円
    間取:3LDK
    専有面積:77.03m2~85.49m2


    これに近いUR賃貸は


    3LDK
    68~82㎡
    150,700~191,900万円

    3LDK+S
    80~82
    176,100~182,900万円

    4LDK
    87
    188,100~196,100


    同じ条件なら家賃17~19万円といったところでしょうか。
    URだと外観や仕様は最低レベルですけどね。

  19. 319 匿名さん

    >317
    「20万円を超えている」なんて訴えられそうな書き込みしてたのはどこ?

  20. 320 匿名さん

    >319
    超えてると書いてたかまでは覚えてないけど、すぐ前の書き込みでも「20万もして」って書いてるよね。

  21. 321 匿名さん

    >315
    20万超えを主張している唯一の書き込みがありました。
    どの内容が法律に違反してそうですか?

    > No.147 by 匿名 2011-01-02 09:20:03
    > 82〜87平米で公団のほうは共益費込みだと20万円超。
    > 90平米前後で18万円なら余裕だな。

  22. 322 匿名さん

    ものすごーく頑張れば歩けないこともないURと、
    東小金井からさえも歩けないこことじゃ
    立地の条件が違いすぎます。

  23. 323 匿名さん

    ここから東小金井まで徒歩15分くらい、武蔵境までは20分くらいでは?
    どちらの駅へも歩いていける距離だと思います。
    この辺りの賃貸は武蔵野市で一番賃料が安く設定されているんですか?
    やっぱり土地が安いんでしょうかね?

  24. 324 匿名さん

    はぁ~、武蔵境へ20分なんて無理ですよ。
    どちらの駅へも歩いて行ける距離なんて、嘘は言わないでください。
    まぁ、人によっては歩ける人もいるかもしれませんが、世間一般に言えば歩けませんよ、
    バス便マンションです。

    ちなみにURは基本的に賃料は高めですよね。
    ここが上記の値段設定で貸せると思わない方が良いのではないでしょうか?
    所詮武蔵野市のはずれなんですから。

  25. 325 匿名さん

    中央本線(JR東日本) 「東小金井」駅 徒歩18分
    中央本線(JR東日本) 「武蔵境」駅 徒歩23分

    徒歩10分を超えると歩くのは億劫ですね。

  26. 326 匿名さん

    >324

    現実的な想定しているみたいですよ。

    > No.147 by 匿名 2011-01-02 09:20:03
    > 82〜87平米で公団のほうは共益費込みだと20万円超。
    > 90平米前後で18万円なら余裕だな。

  27. 327 周辺住民さん

    >>322
    パークシティもURも場所の評価としてはほとんど変わらないように思えますけどね。
    >>324東小金井へら歩く人もそれなりにいますよ。
    武蔵境へも散歩がてら歩くことはありますが、歩く人は少ないでしょうね。
    平地なので自転車も使えるし、バスも本数はそこそこあるのでそこまで不自由には感じませんね。
    交通の便より環境や広々とした敷地を重視する人にはオススメです。
    何よりも便利さを重視する人には全くすすめませんね。

  28. 328 匿名さん

    >パークシティもURも場所の評価としてはほとんど変わらないように思えますけどね

    徒歩13分と徒歩20分は明らかに違うでしょう。
    7分も違うって普通のマンションなら往復出来ちゃう距離ですよ。

  29. 329 匿名さん

    よく見たらここは徒歩23分みたいだね。
    URの徒歩13分と10分も違うじゃん。
    自転車に乗れば一緒とは言い切れない差があると思うよ。

  30. 330 匿名さん

    不動産表記の20分は1.6㎞離れた三鷹駅から武蔵境駅まで歩くのと一緒の距離になります。
    1.0㎞以上(徒歩12分に相当)離れた所になると暑い日や雨の日は大変ですから、バス路線のほうが便利でしょう。
    徒歩13分以上離れたサンヴァリエ桜堤の住民はバスを利用している人が大半です。
    交通の利便性よりも自然なんかを重視している人が検討しているのでしょうね。
    早朝から深夜まで走るバス路線のバス停が目の前というのはいいですね。
    定期代は会社から出るでしょうし、学生は定期代が安いですから。

  31. 331 匿名さん

    URって広いですから駅よりだと13分かもしれませんが、
    西寄りだとパークシティから2~3分で着いてしまうでしょう。

  32. 332 周辺住民さん

    URの徒歩13分表記は武蔵境駅に最も近い棟を指しています。他の棟はどんどん遠くなります。

  33. 333 周辺住民さん

    桜堤、関前、八幡町など武蔵野市でも駅から遠い地点の「現在の地価」は安いです。更に下落進行中です。
    でも「URが売り抜けた時の売却価格」は猛烈に高かったです。
    高い時期に土地を仕入れて安い時期に分譲しているので不幸な扱いに苦しんでいる物件です。

  34. 334 ご近所さん

    バス便マンションの資産価値は、駅近マンションや都心マンションに比べて下落率は確かに高いと思います。まして、ファミリータイプのマンションなど、現在のような低金利が続くかぎり借り手はきわめて少ないでしょう。しかし、これまで10年いや20年を振り返ってみれば、この国に何が起こっても不思議ではない。まして、これからの世界経済の大変動時代・日本の地殻大変動時代を考えれば、これまでの価値観は通用しないかもしれません。要するに個人個人がしっかり勉強して、さまざまな角度から検討して、自己責任の上に選択するしかないのでしょう。

  35. 335 匿名さん

    >325さん
    その距離だと東小金井に行くなら自転車、武蔵境に行くならバスですね。
    質問ですが、この変はタクシーは結構走っているんでしょうか?
    深夜に確実に利用したい場合、電話で呼び寄せるしかありませんか?
    流しのタクシーをつかまえるなら五日市街道になりますか?

  36. 336 匿名さん

    >335
    自転車の場合でも、東小金井6分、武蔵境7分といった感じなので、武蔵境利用が多いと思います。
    電車の移動時間で取り戻せますし、帰りの買い物や荒天時のバス利用を考えたら日常的に使うのは断然武蔵境です。
    バス代や駐輪代を浮かせるために徒歩で駅まで行って、下り方面に行くという人は運賃の絡みもあって東小金井利用の人もいるかもしれません。

  37. 337 匿名さん

    >333
    その話は何に基づいているんでしょうか?

    ここより駅遠の桜堤3丁目(一種住専)の地価ですが、あまり変化がないように思います。
    武蔵野市で数少ない「下げ止まっていない」場所ですが、近隣市よりも下げ幅は小さいです。
    http://toushi.homes.co.jp/owner/tokyo/city130203/chika17051.html

    武蔵野市で最安値の桜堤3丁目よりも東小金井駅に近い梶野町4丁目(一種住専)のほうが安いです。
    http://toushi.homes.co.jp/owner/tokyo/city130210/chika16880.html

    よく話題に出るプラウド小金井緑町の緑町5丁目は中高層住専で規制が緩いマンション向けの土地なのに桜堤より安いです。
    http://toushi.homes.co.jp/owner/tokyo/city130210/chika16801.html

    桜堤3丁目から数百mしかはなれていない西東京市新町6丁目(一種住専)はかなり安くなります。
    http://toushi.homes.co.jp/owner/tokyo/city130229/chika17086.html

  38. 338 匿名さん

    >>336
    自転車で武蔵境まで7分というのはとばしすぎです。
    安全運転して下さいね。

  39. 339 匿名さん

    色々言われてたけど、駅に近いプラウド小金井緑町より交通不便な桜堤のほうが地価が高いんですね。
    しかも桜堤のほうが下げ幅が小さい。
    やっぱり武蔵野市は地価が高いな。

  40. 340 周辺住民さん

    325さんに変わり回答します。
    この近隣から深夜にタクシーを捕まえるのは難しいです。
    五日市街道も難しいです。
    電話で呼べば遠くても武蔵境駅から来るので確実に早いです。

  41. 341 匿名さん

    タクシーには営業区域があるので、その境界線に位置する桜堤で流しのタクシーを捕まえるのは難しいと思います。

    .特別区・武三交通圏
    東京都特別区、武蔵野市及び三鷹市

    .北多摩交通圏
    東京都立川市府中市国立市調布市狛江市小金井市
    国分寺市小平市西東京市昭島市武蔵村山市東大和市
    東村山市清瀬市及び東久留米市

  42. 342 物件比較中さん

    >>335

    さすがに深夜にタクシーがビュンビュンという場所ではないですねえ。
    これは自分の親族の話ですが、タクシーの運転手さん何人かと仲良くなっておいて携帯番号を教えてもらっておくのも手ですよ。

    乗りたいときに電話して、そのドライバーが近くにいない時は他の近くにいるタクシーに連絡してくれるので別のタクシーが来てくれるようです。

    住んでいるうちにそれも可能になるのではないでしょうか。

  43. 343 周辺住民さん

    近隣マンションの者ですが、フロントまたは自分で呼べば、お迎え料なしで来てくれます。大体5分くらいの待ち時間。

  44. 344 匿名さん

    タクシーをわざわざ呼んだ挙句に行先は武蔵境または東小金井ですか。
    迷惑にもほどがあります。
    せめて三鷹くらいまでは乗ってあげましょう。
    圧倒的な利便性の差があることだし元はとれると思いますよ。

  45. 345 匿名さん

    深夜にタクシーつってんだから行先は病院とかだろ?

  46. 346 匿名さん

    そうですねー深夜に駅へは行きませんよね。

  47. 347 匿名さん

    以前出産の時、明け方にタクシー会社に電話した事がありますが、
    この辺のタクシー配車の時間帯が朝6:30~深夜3:00までで繋がらず。
    仕方なく6時半まで待ってから電話した覚えがあります。
    この辺に住むなら覚えていた方が良いかもしれません。

  48. 348 土地勘無しさん

    こちらは大きいマンションなので、共用施設が充実しているところは良い点ででょう。

    反面、悪い点として世帯数が多いので、幼稚園児がいないとご近所付き合いがなく、孤立してしまうのではないかという心配があります。
    テラスみたいなサークルがあれば、コミュニティーに参加できるのでしょうが・・・

  49. 349 匿名さん

    347さん

    それは大変な経験をされましたね。

    先月から、23区、武蔵野市三鷹市を対象に陣痛タクシーというサービスが開始したようです。

    詳しい方いらっしゃいますか?

  50. 350 匿名さん

    >>349
    登録制のようですが便利にしてありがたいサービスですね。

    こちらのマンションにもすぐに迎えに来てくれるでしょうか、日本交通さんなら至るところに出張所もあるようですから期待を持とうと思います。

    マンション周辺の道路環境がどうでしょう、比較的いつも空いている感じでしょうか、五日市街道はさすがに往来の多いところだと思いますが、その他の主要道路も使い勝手が良さそうなだけに時に渋滞もありますか。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

アージョ府中
ルネ花小金井ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円・3708万円

3LDK

63.8m2・68.2m2

総戸数 91戸