東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵野桜堤ってどうですか? パート3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 武蔵野市
  6. 桜堤
  7. 武蔵境駅
  8. パークシティ武蔵野桜堤ってどうですか? パート3
物件比較中さん [更新日時] 2013-08-07 11:11:15

パート3に突入です。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165156/

所在地:東京都武蔵野市桜堤2丁目1645番1(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「武蔵境」駅 バス10分 バス停から 徒歩1分
中央本線(JR東日本) 「東小金井」駅 徒歩18分
中央本線(JR東日本) 「武蔵境」駅 徒歩23分
間取:3LDK
面積:77.03平米~85.49平米
売主:三井不動産レジデンシャル
媒介:フージャースコーポレーション

[スレ作成日時]2012-01-28 18:01:33

スポンサードリンク

サンクレイドル国立II
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ武蔵野桜堤口コミ掲示板・評判

  1. 151 匿名さん

    >>141さん

    両方使うのがいいのだと思いますよ。
    有る商品と無い商品がそれぞれ違いますから、
    いつも比較する習慣を持つ為には両方使うことは買う物が一辺倒にならなくて済みます。

    私の場合はまずネットスーパーで調べてそれから実店舗へ行って比較をしています。
    この順番が逆だと二度手間になりますからネットスーパーは朝調べておくといいですね。

    パークシティの地域だと商店街もありますからバリエーションは多そう。
    一通り知ってうちに合った買い物スタイルを作っていこうと思います。

  2. 152 匿名さん

    133さん
    ハナマサって業務用スーパーでしたっけ。
    てっきり冷凍食品ばかりかと思いましたが、野菜や肉も扱っているんですね。
    ホームページを見てみましたが、生憎チラシ掲載の日ではないようで内容を確認できませんでした。
    都内の一部店舗では宅配もやっているようです。

  3. 153 匿名さん

    ハナマサはどちらかというと業務用ですね。でも一般も大歓迎と記載されてます。24時間は肉だからニーズどうなのだろうと思いましたが、深夜に仕入れに来る業者さんもいるのでしょう。そういえば焼肉店舗も営業してませんでしたっけ、昔田舎の近所にはハナマサのバイキング店がありました。安いし美味しいし、部活の試合の打ち上げによく行っていました。

    こちらのマンションの近辺、バイキング形式のお店はありますでしょうか(ハナマサでなくてもOK)、うちの家族、本当によく食べるんですよ。週末にたまには大量に食しに行こうと思うのです。

  4. 154 匿名

    桜堤で液状化(笑)

  5. 155 匿名さん

    バイキングではありませんが、スキップ通りの温野菜に食べ放題のコースが
    あったはずです。
    バイキングですと、やはり吉祥寺になってしまいますね。
    吉祥寺第一ホテルのパークストリート、ハモニカ横丁内のハモニカキッチン、
    パルコ7階のSweets & Chinois PEACH JASMINE…あと他にありますかしら?

  6. 156 匿名さん

    もんじゃの食べ放題もあったかと思います。

  7. 157 匿名さん

    もんじゃはムーの子孫しか知りませんが、バイキングもやっているのかな?

    吉祥寺第一ホテルは週末限定でスイーツのバイキングもやっていますね。
    2F シャンブル
    12:00~15:00 90分制
    5月12日・13日・19日・20日・27日
    大 人 ¥1,500
    お子様 ¥1,000
    甘いものってそんなにたくさんは食べられませんが、ここはサンドイッチやパスタなど
    軽食もあるのでお勧めです。

  8. 158 匿名さん

    車なら三鷹のシズラーとか、武蔵境通りのビッグボーイ、ステーキガスト(基本的にはサラダバイキングですがカレーやデザートもある)。連雀通りのココスは週末のみ朝食バイキングあり。吉祥寺のシェーキーズ(ピザ)やスイーツパラダイスとか。

  9. 159 匿名さん

    この物件とは関係ない話ばかり。

  10. 160 匿名さん

    物件売れないから仕方ないでしょ。

  11. 161 匿名さん

    もし、ご存知の方がいらしたら教えていただきたいのですが、皮膚科・耳鼻科・眼科・整形外科・内科・歯科・薬局で評判の良い上手なクリニックはどこでしょうか?

  12. 162 匿名さん

    今 どれぐらい売れているのか 知りたい

  13. 163 物件比較中さん

    >161さん

    桜堤にある歯科だと

    桜堤あみの歯科
    こうさか歯科

    などは口コミでは名前が挙がっていますね。主に小児だと思いますがどちらの院も好印象で技術も良いようです。詳しくは「武蔵野 櫻堤 歯医者」などで調べるとけっこう出てきますよ。他の病院もお話したいのですが量が多いので割愛スミマセン。こんな感じで調べてみてもらえると良いと思います。

  14. 164 周辺住民さん

    眼科ならば武蔵境北口・清水眼科です。
    遠方から来院する方も多く非常に混みあいます。
    白内障の手術をするならここと昔から有名です。

  15. 165 匿名さん

    ありがとうございます。
    特に皮膚科の評判をご存じでしたら伺いたいのですが。

  16. 166 匿名さん

    庭にバーベキューコーナーがあるマンションなんて面白いですね。
    子供が小さいファミリー世帯をターゲットにしている物件なのだと感じます。
    利用は住人に限るようですが、用具レンタルは無料で食材も注文できるところが良いですね。

  17. 167 物件比較中さん

    >>166

    海岸や大河川が近くに無い立地ですから嬉しい対応ですよね。

    コーナーがあるだけで家族のコミュニケーションも変わることもあれば、同マンション内の人付き合いのきっかけにもなるかと思います。

    クールなマンションも自分は嫌いではないですが、ここの温かみを重視した共用環境はそれを超えるものがあるなと正直感じました。

  18. 168 検討中

    みなさん、あまり気にしてらっしゃらない管理費とか修繕積立金とか、MRで提示される計画がすんなりそのまま将来続くとは限らない点が恐いんです・・・だって、竣工時で完売してないってことは、その分積み立て金が足りないってことでしょう?共用施設は魅力なのですが、その維持管理費用はどうなるの??? 400戸も入っていたら管理費修繕積立金が払えなくなる家も当然出てきそうだし・・・中古になると、もっと規模が小さいのに、未納者が多くて困っているマンションとかもみてきたので、新築は将来が読めずに恐いなあ、と思うのですが・・・いかがですか?

  19. 169 匿名さん

    おっしゃる通りです。
    こちらは、三井が土地取得で失敗し、そのつけを販売価格に転嫁し、加えて3.11の余波をもろに受けてしまいましたね。
    あとから、近隣の中央線沿線徒歩圏にもっと価格も手ごろで質の良い物件が続いたため苦戦しています。
    三井は国分寺も苦戦中。ついてないのかもしれません。
    50~100戸くらいが永住には良いかと思います。あまり少ないと、理事がすぐまわってくるしね。

  20. 170 匿名さん

    >積み立て金が足りないってことでしょう?
    その時点での持主(三井不動産)が支払しますから、その点だけに限れば大丈夫です。

  21. 171 物件比較中さん

    東電の電気代値上げと消費税UP、駐車場の空きが多くなると管理費は上げざるおえないでしょうね。

  22. 172 入居済み住民さん

    >>169さん

    >あとから、近隣の中央線沿線徒歩圏にもっと価格も手ごろで質の良い物件が続いたため苦戦しています。
    とありますが、具体的にどの物件を指していらっしゃいますか?

    私が比較した限りだと、この近辺の中央線徒歩圏内(とっても、ここも徒歩圏内とするのは微妙ですが)でここより価格が手ごろが物件が見当たりませんでしたので、参考のために教えて頂けるとありがたいです。

    宜しくお願い致します。

  23. 173 169

    ①少し時期が早かったですが「プラウド小金井桜町(駅徒歩12分)」
    ②同じ三井の「パークシティ国分寺(徒歩8分・12分)」
    ③少し時期は遅れますが「プラウド小金井緑町(駅徒歩12分)」
    でしょうか。
    東小金井駅徒歩13分の「有楽」、武蔵小金井駅徒歩3分「三井」、駅徒歩10分「三菱」、の物件は、個人的に対象外とさせていただきました。

  24. 174 匿名さん

    マンションを購入しても管理費や修繕積立金を払えず、未納になる家が多いみたいですよね。
    この場合管理会社が督促するようですが、最終責任は管理組合(理事)になるので
    他人事と思わず早めに手を打つ必要があるそうです。
    (5年経過すると時効になってしまう)

  25. 175 購入検討済さん

    >マンションを購入しても管理費や修繕積立金を払えず、未納になる家が多いみたいですよね。
    ローン返済破綻も結構な件数が生じていますから、管理費・修繕積立金は早い段階で起きますね。
    25年経過した頃の大規模修繕時の高額な修繕積立基金の集金時に表面化する事例が多いようです。

  26. 176 172

    >>173さん

    ご回答、ありがとうございます。
    挙げていただいた3物件については、確かに質の良い物件と思います。
    ただし、それらよりも駅から遠いこともあり、価格の面では本物件の方がお手ごろでしょうね。

    個人的にこの物件の苦戦原因は、駅からの距離と価格のアンバランスにあると思っております。
    絶対価格としては上記の通り他の競合物件よりはお手軽ですが、駅遠物件の相対価格としてはお手軽ではない、と。

    目の前の有楽物件は、こちらよりも若干値段が上に設定されているため、もっと苦戦していると予想しておりますが・・・実際はどうなんでしょうね?

  27. 177 匿名さん

    >173さん
    ここも駅から徒歩19分と遠いですが、徒歩12分も遠いですね。
    基本的に都心から離れるにつれ、段々と安くなるはずです。
    ①③は行政サービスに難ありで厳しいです。
    ②は公園ビューの場所は良いですが、値段もそれなりの印象です。
    ふと思ったのですが、小金井市桜町と武蔵野市桜堤は桜が多いですが、小金井市緑町には浴恩館公園という小さな公園以外に緑がそんなにない印象なのですが、どうなんでしょう?
    武蔵野市緑町は市役所付近の公園、体育館付近の雑木林、並木道と緑が多い印象です。

  28. 178 匿名

    武蔵境まで徒歩19分じゃ着かないですよね。
    武蔵野市とは言えバス便長谷工でこの価格はやはり高いと思います。

  29. 179 匿名さん

    武蔵境の駅まで男性の足で19分ですかねー。
    私は小走りでも20分強かかりますよ。
    バス便の本数は豊富なのでバスを利用すれば何の問題もありませんが、
    正月だけはダイヤが激減してしまうので徒歩かタクシーを使う必要があります。

  30. 180 匿名さん

    物件概要に書いてありますが、この物件は東小金井駅徒歩18分、武蔵境駅徒歩23分です。
    徒歩10分以上だと雨が降った時とか大変ですよ。

  31. 181 検討中

    今回販売予定の棟は、特に下層階は、冬場には早くて午後1時過ぎには日があたらなくなっていました。最上階以外、日照に影響がでるので、南向きとはいえ、躊躇しています。日照に影響のないA棟 B棟は、やはり駅からこれだけ遠いのに高かったし・・・東や西なんて、ほぼ確実に日が入らない(特に東向きはあまりに暗くて、結露も心配だけど病気になりそう)ので、家にいる時間の長い私や子どもにはかなりつらい環境かな、と・・・南向き中心とはいえ、桜堤庭園テラスは高圧電線の真下なので、とてもではないけれど、買う勇気がありません・・・もう一度、日照条件を確かめに行こうとは思うのですが。

  32. 182 入居済み住民さん

    ベランダの壁、タイルじゃなくて吹き付けなのが気になる。
    庭園テラスはタイル。隣家との境は一枚の板だし。
    何か安っぽく見える理由が、最近わかった(笑)
    購入する時、そこまで考えなかった〜。やっぱり素人だった…と反省。

  33. 183 匿名さん

    えっ?この価格でベランダ側は吹きつけなんですか!?
    それは酷いですね。
    吹きつけは本当に安っぽく見えるので採用して欲しくないですね。

  34. 184 マンション住民さん

    三井の物件に執拗にネガっている方がいますね。就活に失敗した学生さんでしょうか?その執拗さを別のところでつかえば人生変わるのに。

  35. 185 匿名さん

    >>179
    武蔵境から小走りでここまで来るなんてなかなかの体力の持ち主ですね!

  36. 186 匿名さん

    182さん、心情をお察しいたします。
    しかし、購入前によく考えるべきでしたね。

    少しでも外観にこだわりを持っている人は吹き付けの物件は避けた方が良いと思います。
    隣の物件と比較すると、質感と重厚感がぜんぜん違うことが良くわかります。
    個人的には隣の物件は好みではないですが、こことの比較と言う意味では分かりやすいと思います、

  37. 187 匿名さん

    吹き付けは安っぽくて敬遠する人が多いのに何故採用するのですかね?
    2千万円台が中心のオハナみたいな物件だったらしかたがないけど、5千万の物件で吹き付けは考えられないですね。

  38. 188 匿名さん

    吹付けタイルは劣化が早く、定期的にメンテナンスが必要なので
    コストがかかってしまう事がデメリットだそうです。
    見た目も安っぽく、コストもかかるとなると得をするのは建築費が
    安く上がるデベだけと感じてしまいます。

  39. 189 匿名さん

    188さんの言われるとおりだと思います。
    オハナみたいにコスト的なメリットが出ているのであれば、吹き付けの採用も購入者にとってそれなりの意味が有るとは思います。
    しかし、ここみたいに吹き付けの上に割高だと救いようが無いと思いませんか?

  40. 190 入居済みさん

    ベランダ側、風雨にさらされる柱部分はきっちりタイルになっているので、吹きつけの部分の手直しには
    足場は不要ですね。仕上げの程度も悪くないし表面積も大したこと無いので特に気にしていません。

    入居して3ヶ月ですが、非常に快適ですよ。上下左右からの音の問題も皆無です。
    なんてたって、夜が静かなのが最高!車の音すら全く聞こえず、環境は申し分なしです。

    関連施設やお部屋の内部の使い勝手には本当に満足しています。(特に玄関、洗面)
    欲を言えば、もすこし収納がほしいところですかね。(余計なものを沢山持ちすぎなのかもしれません。)

    アフターサービスも、丁寧にやってもらえているので満足しています。
    (断っておきますが、私は本物の入居者です。サクラでは有りませんので念のため)

  41. 191 匿名さん

    190さん
    客観的に見てここの概観は安っぽくて見栄えが悪いと思いませんか?

  42. 192 購入検討中さん

    187、188、189、191は同じ人?
    くどい…。

    重厚感溢れる感じではないけど。
    あの明るい感じを好む人もいますよ。

  43. 193 匿名さん

    >191
    入居者に対して「安っぽくて見栄えが悪くないですか」なんて質問するほうがどうかしてる。
    あなたは家族や友人とどんな会話をしてるんですか?

  44. 194 匿名

    191は同じようなことをあちこちのスレにばらまいて面白がっているだけ。可愛そうと思うならなら相手してあげて、それ以外はスルー。

  45. 195 匿名さん

    長谷工のコストダウン仕様に
    高級感を求めるのが、間違っています。
    長谷工物件は、別ブランド名にしてもらいたいものです。

  46. 196 ご近所さん

    近くのマンションに住む者です。散歩で通りがかりますけれど、植栽も多く、建物も明るくて素敵ですよ。だんだん町が綺麗になってきてうれしいです。

  47. 197 匿名さん

    195さん
    長谷工のコストダウン仕様なのに、その仕様に見合った価格になっていないことが一番の問題だと思います。

  48. 198 匿名さん

    野村は長谷工を使って、戦略的に安く出来る工夫をして、購入者のメリットを出していますね。(中にはそうでない物件もありますが・・・)
    でもここは、ただ単に長谷工を使っているだけで、長谷工がコストダウンした分をデベ側のコストが全て相殺しているみたいで、残念ながら仕様が低い割には価格が高いだけの物件になってしまっていると感じています。

  49. 199 匿名さん

    190さん
    参考になるご感想をありがとうございます。とても静かな環境のようですね。
    この辺りはごくまれに、本当にたまーに暴走族が走ると思いますが、
    バイクの音は気になりませんか?
    時期的には春休み、夏休みの深夜に五日市街道を走る事が多いように思います。

  50. 200 周辺住民さん

    旧住宅都市整備公団、現URの桜堤団地立替からの除外地域、民間売却で高値掴みをしてしまったツケが回っているだけです。
    高い土地代が重くのしかかり幾ら人気の中央線武蔵野市でも建物の徹底したコストカットが避けられませんでした。
    三井にしても有楽にしても失策。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル京王八王子
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK・2LDK

44.46平米・60.69平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸