東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー東雲キャナルコート part9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. プラウドタワー東雲キャナルコート part9

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-02-03 12:16:12

前スレが1000件を越えました!
早くもpart9になりました。
よろしくお願いします。

前スレhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/205431/

所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
山手線 「東京」駅 バス25分 東雲橋交差点バス停から 徒歩5分 (都営バス「深川車庫前」行き)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩12分
間取:1LDK+DEN~4LDK
面積:58.87平米~103.74平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
プラウドタワー東雲キャナルコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-01-18 09:07:10

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー東雲キャナルコート口コミ掲示板・評判

  1. 468 匿名さん

    丸の内は有楽町のことを言ってる?
    これは100歩譲ったとしても、八重洲に乗り換えなし??

  2. 469 匿名さん

    丸の内も大したことないよ。駅から歩いてご覧。

  3. 470 匿名さん
  4. 471 匿名さん

    >>460

    MRに行けばクオリティブックがもらえますが、支持層までの地盤の断面の深さごとの土質、N値の推移が載ってます。それから、やや前の板にも詳しく書かれてます。うだうだ短絡的・感覚的に文句垂れてないで、キーワードを複数入れてググれば、ピンポイントでレスナンバーまで出てくるので確認してみてください。

    で、結論から言って、湾岸の中でも支持層までは最も深い部類です。
    ただ、470さんのリンク(ソース不明)を見る限りでは、ここは平ら。東雲の島の北西やそれに続く豊洲方面は、砂礫層をどかすとかなりの急傾斜になっているようですね。(70m以深は測ってないのかも知れませんが)

  5. 472 442

    >>445
    >>454
    プラウドはセメントの出自を調べたのではなく、実際に放射能測定したんですか。
    それはすばらしいことですね。
    こういった誠実な対応が、プラウドブランド好調の一因なんですね。

  6. 473 匿名さん

    ファミリー向けでしょう。

  7. 474 匿名さん

    ファミリー向けだが単身者が住んでもいーね。もちろん。

  8. 475 匿名さん

    うちは職場にも実家にも有楽町線が便利なのでここにするけど、有楽町線使わなければ他にすれば?ネガにすらなってないけど。。

  9. 477 物件比較中さん

    住環境としては内陸に比べて私は好きです。あの開放感は他にはないですね。あと感じたのは、街の人たちの雰囲気がいい。前の方々が言ってるように、やはりそれなりの人が住んでらっしゃるのかなと思いました。

  10. 480 匿名さん

    くどくてゴメン。怒られそうだが、免震って縦揺れには弱いが、横揺れには本当に強いの?地震は震度7までしか単位的には無いが、それ以上の横揺れには耐えられるの?
    素人考えだが、ビルをゴムて支えるっていうのがどーも信じられん。揺れで伸びに伸びてプチっと切れないよね。。

  11. 481 匿名さん

    超高層マンションの場合、大災害で停電が起きたときもエレベーターを動かすための非常用電源を持っていることが多い。その非常用電源は「4時間程度エレベーターを稼働」というのが消防法で規制されているのに対し、さらに「約20時間の非常用エレベーターの稼働が可能」。それが、「プラウドタワー東雲キャナルコート」だ。
    同マンションが持つ地震への備えはそれだけではない。
    大地震時の家具転倒のリスクを軽減させるため、内壁の裏側に金具設置のための下地材を入れているのだが、その内容が濃い。通常は木板を入れるところに鉄板を入れている。これでビス留めしたときの耐久力が上がる。そして、下地鉄板を家具用だけでなく、冷蔵庫用にも設置――従来の基準よりも数段上の地震対策を施しているのが、プラウドタワー東雲キャナルコートの特徴である。
    地震の揺れ対策にも新しい発想がある。これまでは、免震構造や制震構造を採用することが多かった。しかし、プラウドタワー東雲キャナルコートでは、建物の1階部分の4本の柱に極めて強度の高いコンクリートや接合モルタル等を採用する、という新しい方法だ。
    通常、分譲マンションに用いられるコンクリートの強度は24ニュートン以上。超高層マンションであれば下部の強度が高まるのだが、それでも60ニュートンから80ニュートン程度になるのが一般的だ。
    これに対し、プラウドタワー東雲キャナルコートでは1階部分の4本の柱はオール150ニュートン!私が知る限り、マンションでこれほど高強度の部材を採用したケースはない。
    強度100ニュートン以上のコンクリートは、青函トンネルや本四連絡橋の橋脚、そしてダムなど国家プロジェクトクラスの建造物に用いられる。数百年の耐久性と大地震でもびくともしない強さが求められる建造物にみられる強さというわけだ。
    この構造に加えて、その他にも工夫を凝らし、従来にない耐震構造を実現。万一、直下型地震で大きな縦揺れに見舞われても、倒壊や重大な損壊を起こさないよう最先端の工夫を凝らしていること――それもプラウドタワー東雲キャナルコートのもう一つの特徴になっている。
    間取り変更の自由度が高く、長く住み続けることができるS.I(スケルトン・インフィル)住宅になっており、24時間有人管理、コンシェルジェサービスも採用される。
    銀座から5km圏の新しい街「東雲キャナルコート」に位置し、24時間営業のイオンショッピングセンターに近接。敷地内に保育園があるなど、注目点が多いマンションに仕上げられている。

    https://www.sumai-surfin.com/search/sakurai/eye/201111-01.php

  12. 482 匿名さん

    仮に切れたら想定外の一言でおしまい。
    耐震、制震もね。
    タワマン限らず、ありとあらゆる建物は大打撃、首都機能マヒ。
    怖ければ、何処か地方か海外移住だね。

  13. 483 匿名さん

    これ見た。専門家の話は参考になるね。耐震でも免震でもいずれにせよ建物が倒壊するとは思えん。耐震構造に拘らず大事なのは家具を固定すること。丸の内の免震ビルの高層階で3.11を経験してたが、かなり揺れたよ。耐震だともっと揺れるんだろうが、免震でも家具を固定しないとあれ以上の揺れがきたら倒れると確信した。
    ちなみに私は耐震構造借家住まい、低層階なので花瓶も微動だにしなかった。

  14. 484 匿名さん

    免震で揺れを抑えるのも勿論有効だが、やっぱり家具は固定しなきゃ。ってだけの議論ちゃうの?建物は倒壊しないんだから。今賃貸だから壁に穴開けられないんだよね。。あと、実家。タンスとか冷蔵庫とか固定させなきゃ。。

  15. 485 匿名さん

    地震による停電ではEVはすぐに復旧しません。予備電源ですぐに動かせばいいというわけでなく、業者による点検が必要です。
    311でも問題になりましたが、首都圏直下型となると復旧まで何日かかるかは未知数ですね。

  16. 486 匿名

    巨大地震の後は数日間大き目の余震もありますから、そう簡単には動かせないですね。
    高層階の方は大変そうですね。

  17. 487 匿名さん

    まぁいーじゃん、おまけって事だから。それ言い出したら戸建しか買えないよ。売りの一つで、無いよりマシじゃん。って捉えなよ。EVに閉じ込められた人が多かったね、どのマンションもあり得る話だが。

  18. 488 匿名さん

    エレベーターってどういう時に止めるんだ?建物に揺れを計測する装置があるのか?緊急地震警報見たいにどっかから(誰が発してるんだっけ?)発してる事前or事後警報をキャッチするのか?まさか警備員が手動ってことないよね?

  19. 489 匿名さん

    賃貸持家、耐震構造、低層高層階に拘らず家具を固定し、階段を登り切る為に足腰を鍛えましょう。それがマンションの宿命。
    無理なら戸建に移りましょう。

  20. 490 匿名さん

    エレベーターには地震を検知する装置がついている。

    停電時に動くのは「非常用エレベーター」1基だけ。
    しかも消防法に規定されてるのは火災時などで電源が落ちた時の話。
    大地震の場合は、すぐエレベーターを動かすことは絶対ない。

    地下杭が長いのは、そうしないとならなかった要因があるわけで。
    豆腐に杭を刺しても意味が無い。

スムログに「プラウドタワー東雲キャナルコート」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

クレヴィア西葛西

東京都江戸川区西葛西六丁目

3,990万円~4,270万円

1LDK

33.43平米・33.91平米

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸