東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ルネ花小金井ってどうですか?(その5)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 小平市
  6. 花小金井
  7. 花小金井駅
  8. ルネ花小金井ってどうですか?(その5)
匿名さん [更新日時] 2012-06-06 00:19:49

ルネ花小金井についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都小平市天神町1丁目340他(地番)
交通:西武新宿線 「花小金井」駅 徒歩14分
中央本線(JR東日本) 「武蔵小金井」駅 バス10分 「花小金井駅入口」バス停から 徒歩13分 (西武バス)
間取:3LDK・4LDK
面積:63.28平米~92.13平米
売主・販売代理:総合地所
売主:長谷工コーポレーション
媒介:長谷工アーベスト



こちらは過去スレです。
ルネ花小金井の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-01-14 10:19:16

スポンサードリンク

サンクレイドル国立II
サンクレイドル立川ステーションウィズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ルネ花小金井口コミ掲示板・評判

  1. 6 匿名さん

    この芥子色の外観・・・あまりに周囲と合っていなくてびっくり。まあ周囲も雑然としてるけどね。利点が近くにあるグリーンロードとできる予定のスポーツクラブじゃ仕方ないか・・・

  2. 7 匿名さん

    買い物が不便すぎる
    何割くらい埋まったのかなぁ?

  3. 14 匿名さん

    それにしてもデザインのレベルを落としすぎでは?

  4. 17 物件比較中さん

    やっぱ割高じゃないの?
    いずれ値引き販売されると思うけど。

  5. 18 匿名さん

    物件の内容からすれば、どう考えてもかなりの割高だね。

  6. 21 匿名さん

    私も今朝のニュースで見ました。
    福島の新築マンションの室内で高い放射線量が確認されたんですよね。
    原因はコンクリートに浪江町の石が使われていたからであり、
    関東で使用されているコンクリとは関連性はないと思います。

  7. 22 匿名

    >>20
    福島のマンションのコンクリートのことですよね?
    テレビでは「生コンクリートの性質上、県外に出るのは考えにくい」みたいなことを言ってた気がしますが。

    確かに、90分以内にいけるところ、とここには書いてありますね。
    http://www.ces-consult.net/concrete-kisotisiki(1).html

    どうでしょう、詳しい人いますか??

  8. 23 匿名

    内覧回の時に計ってみましょう

  9. 24 匿名さん

    オハナ9割近く売れてるみたいですね。
    完売先こされるかな。

  10. 29 物件比較中さん

    主観的に気に入らないと言うよりも、客観的にみて構造・外観・立地・設備など一般的にマイナスと評価されていることが事実として多いですね。
    何事も基本セオリーは重要ですからね。

  11. 30 匿名さん

    免震構造でない物件で、ALC壁を採用しているのは好ましくありませんね。

    私の知人でここから少し離れた所にある築5~6年のマンションの話ですが、そこは3/11の大震災で震度五弱だったのですが、ALC壁の所の窓枠などが歪んだりしてかなりの被害が出て大変だったみたいです。
    震度5強以上が来たらやばいと嘆いていました。
    耐力壁ではないので倒壊ということにはならないとは思いますが・・・

    一体化して造った物と個々に造ったものをつなぎ合わせた物では、どちらが強度が弱いかは明確ですが、どうも震度5以上でその差異が出るのかな?と感じています。

    ALC壁も免震構造と組合せる場合は、軽い分免震部分への負担が低くなっるのでメリットになるとは思います。
    また、タワーマンションの場合も下層階へ架かる加重を少なくするためにALC壁の必然性はあると思います。

    ただし、東南海3連動地震や首都圏直下地震のリスクが高まる中、中低層の物件でALC壁はいかがなものですかね?

  12. 31 匿名

    初心者なんで教えて欲しいんですが、ALCっていうのは見た目ですぐ分かるのでしょうか?広告などにはRC造ぐらいしか書いてないですよね?安いマンションはどれもALCなんですか?

  13. 32 匿名さん

    あれだけ騒がれているので、問合せはあるでしょうし、売主側もコンクリの放射線数値は
    測っているんじゃないですかね。
    子供が多いマンションなのでしっかりチェックしていただきたいですね。
    私も質問はするでしょうが、内覧会でガイガーカウンタを使う勇気がありません。

  14. 33 購入検討中さん

    自分の責任でしっかり問い合わせして、自己判断で購入したほうがいいのではないでしょうか。放射能はこらから、一生付き合う問題ですよ。影響が出たから後悔しないように、みんな自分から積極的に放射能の拡散防止に勤めましょう。

  15. 34 匿名

    購入してしまった人にとっては後の祭。国が動かない限り個々の拡散防止不可能でしょう?今回がいい例ですよ。

  16. 35 匿名さん

    現物の外観はナチュラルな感じ、さっぱりとしていますね。
    でも、間に合うのかな。同じ時期に入居予定の別マンションは内覧会が始まっているみたいだけど。
    現地の進捗状況みてみるとどうにも心配ですね。(日曜も職人さんが入っていましたよ。)

  17. 36 匿名さん

    同じ多摩地区で工期中に大震災を挟んだ物件はどこも遅延しているのを見ます。
    年末年始も工事している物件もありました。
    品質はかなり低いと覚悟して内覧会に臨むべきでしょう。

  18. 37 匿名さん

    31さん
    安い物件の全てがALCというわけではないですよ。
    こことオハナはALCですね。

    HPの構造のところをみればALCを使っている場合は書いてありますよ。

  19. 38 匿名さん

    ここは特に工期が短いので品質は要注意だね。
    工期が短いから必ずしも品質が悪いというわけではないが、少ないとも良いことは無い。

  20. 39 匿名さん

    この辺りで色々検討しました。外観・立地・設備は自分の要件を満たしており、満足です。特に自分自身で足を運ぶことが重要だと感じられたことが、外観です。ここは高級感はあまり感じられませんが、ナチュラルで好みです。グリーンコートが良い?みたいな記載がありましたが、まさに団地様に感じました。構造に詳しくありませんが、高層マンション以外で免震なんてあるんでしょうか?
    ここ、前向きに検討します。

  21. 40 匿名

    38
    短い工期とはどのくらいだったのですか?

  22. 43 匿名さん

    恥ずかしながら構造に関する知識が無く、ALCって何でしょう?というレベルです。

    ALCはautoclaved light weight concreteの略。
    軽量気泡コンクリートで、セメントに発泡剤を加えて製造する。
    コンクリートに比べ軽量であり、断熱性もある。

    軽量な分、耐久性が低いという事ですか?

  23. 44 匿名さん

    43さん
    ALC壁は強度的には通常のコンクリートに大きく劣りますので、耐震壁に使われることはありません。
    したがって、ALC壁が使われていても倒壊という意味ではあまり問題は無いと思います。
    それでは耐震壁に使われなければ問題ないかというと、やはり昨年の大震災ではそれなりの被害が出ているみたいです。

    ALC壁については、マンションの指南本などに良く出てきますのでご自分で確認される事をお勧めします。
    最近ちらっと見たところでは詳細な題名は忘れましたが、確か「不動産の本当にあった怖い話」というような題目の本にもALC壁について載っていました。

  24. 45 匿名さん

    オハナは価格が安い分、多少リスクがあってもALC壁でも我慢するという選択はあるかも知れませんね。

  25. 46 匿名さん

    よそを団地なんて言えるのですかね?
    もっとも、団地と名の付いている所でも、ここよりもセンスの良い外観のところは沢山ありますよ。

  26. 47 匿名さん

    間取りで悩んでいます。
    リビングとウォールレスルームが隣接するタイプと、
    それぞれの部屋が完全に独立しているタイプでは
    どちらが使い勝手が良いでしょう。
    (そもそも間仕切りを開放しリビングを広く使う機会なんてありますか?)
    それぞれメリットとデメリットを挙げていただけると助かります。

  27. 48 匿名さん

    ルネもそうですが、壁が可動式になってる点に魅力を感じている者です。家族構成で部屋の数と広さを変えられる点は◎リビングが広い方が開放感がありますね。

  28. 49 匿名くん

    ここはマンモスだからリビングの広さは一つの財産になるよね。

  29. 52 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  30. 55 物件比較中

    東向きの建物は目の前に何もたたなければ良さそう。でも選ぶなら南側に公園が出来るところかな。

  31. 59 匿名さん

    ルネの出している14分がまあ正解に近い。12分はちょっと・・・
    今日、週刊ダイヤモンド見たけど、ルネの人気はやはり低落しているんですね。勢いはOHANAの半分以下でした。仕方ないか・・・

  32. 60 匿名

    発売されてしばらくたちますもんね。
    しかし、230戸売れてるのはすごいですよね。
    そのくらいの規模なら完売だったのに…。
    あと70〜80戸、長い目でみましょうか…。

  33. 61 匿名さん

    今のペースだと後最低2年ですかね!?

  34. 62 物件比較中さん

    それだけ売れたのは何が決め手だったのでしょうか。
    価格は特別安くないし、駅からも近くないし。
    やはり共用施設でしょうか。

  35. 64 匿名さん

    62さん
    売り出した頃に「ワールドビジネスサテライト」に取り上げられたこともあるでしょうね。
    その後なぜ失速しているのかは気になります。

  36. 65 匿名

    レーベン、高いというほどでもありません。
    でもまだ反対運動ののぼりがあります。
    結構根強いものがあり、住民感情もなかなか収まらないようです。
    南側はゴルフコースに面しているので、ひょっとすると著名人がおがめるかも。設備関係はまあきれいに見えますが、外観にとらわれて買っても中身はどこも変わりませんからね。お金がどこにかかっているかを見たほうが良いですね。

  37. 66 匿名さん

    確かに駅からの所要時間はどういう基準で決めているのでしょうか?ルネの資料によると徒歩12分。ちなみに見学時の実測では10分掛からず。歩くのは速い方ではないと思いますが、基準は年配者の足でしょうか?他の物件も自分の足で測ってみるつもりです。

  38. 67 匿名さん

    不動産業界の基準は180m1分です。

  39. 68 匿名

    すごい基準が出来ましたね。私の記憶だと一分80メートルかと。

  40. 69 匿名さん

    62さん
    大規模マンションによるスケールメリット、充実した共用施設、
    省エネによる光熱費削減…ですかね。
    通勤、子育て、買い物環境は特に優れている訳ではないので、
    転入組ではなく、主に地元の方が契約しているのだと想像します。

  41. 77 匿名さん

    こちらの大浴場は一ヶ月1000円で家族全員が使い放題でしたっけ。
    マンション住人は若い世代が多くなりそうですが、お風呂では
    ご年配の世代を中心にコミュニティが形成されるかもしれませんね。

  42. 79 匿名さん

    私も先週、現地に歩いて行きましたがやはり14分掛かりました。
    それで、あまりにしょぼい安っぽい外観だったのでがっかりでした。
    しいて言えば、最初に見た緑道側からの外観が一番まともでした。

  43. 80 匿名

    マンションは外観なんてみんな一緒だろ。かわったレンガがはってあるかないか。気にするなら戸建てがいいね。

  44. 81 匿名さん

    自分はマンション派ですので、少しでも良い外観のマンションに住みたいですね。

  45. 82 匿名

    区分所有なのに。。。外観なんて・・・
    マンション全部買う気?

    中身重視ですね。

  46. 83 匿名さん

    外観が美しいのに越した事はありませんが、よほど悪趣味な作りでない限り
    検討から外すことはないですね。
    それよりも共稼ぎの予定なので、保育園や託児施設が入っているなど、
    子育て世代に魅力的な設備があるかどうか、ですかね。
    ここも育メンマンションなので、保育園が入って欲しかったな。

  47. 85 匿名

    具体的にはどこがよろしい?外観。

  48. 87 匿名さん

    GCRはなんとか許容範囲ですね。

  49. 88 匿名さん

    でもGCRって内覧会でも大きな問題起きていないよ。こっちはどうかな?

  50. 91 匿名さん

    外観はそんなに良くないんですか?
    どなたか外観の写真をアップしていただけないでしょうか。

    このところ首都直下型地震のニュースが頻繁に流れてますね。
    入居早々に非常用飲料水生成システムやかまどベンチなど防災設備の
    使用方法を学ぶ機会を持つべきですね。

  51. 92 匿名さん

    91さんへ
    デザイナーズマンションという感じではありません。ダークでシックという感じではなく、家族を意識した?暖かい印象を受けました。周辺の同じくらいの戸数の大規模マンションを幾つか見学しましたが、個人的にはここも好みです。外観は特に一度ご自分の目で確認してみてはどうでしょうか?

  52. 93 匿名さん

    外観はあまり違いありませんし、他と比べて著しくひどくはないですが、周囲はSUUMOやパンフレットに出ている感じとはだいぶ違いますね。実際はその前に戸建てがずらりと立ち並んでいます。かなり窮屈な感じはしますね。

  53. 94 匿名さん

    デザイナーズマンションのようなモダンさ?を好まれるなら、そもそも大規模マンションではなく、小規模マンションまたは高層マンションを検討した方が良いのでは?

  54. 99 匿名さん

    契約者ではありません、検討者です。
    参考になる情報はありがたいですが、本当に信憑性のない情報も多いですね。
    スレの情報は参考程度にしか捉えていません。自分で出向くことが大切だと感じています。
    私もルネは外観含め、気に入ってます。

  55. by 管理担当

スポンサードリンク

シュロス府中武蔵野台シルクハウス
サンクレイドル立川ステーションウィズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円・3708万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸