東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 東京駅
  8. ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その9

広告を掲載

晴海??? [更新日時] 2012-01-26 10:53:10

ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~158.20平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設

【タイトルに"その9"を追加、編集しました。2012.1.26 管理担当】

[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-01-08 20:55:38

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 206 匿名

    坪280ならいらね。

  2. 208 匿名さん

    震災を気にしていると家など結局一生買えません。

  3. 209 匿名さん

    夜中の大地震では外にいるよりかえって安全ですよ。資産も大切ですが、身の安全の方が優先ですね。

  4. 211 匿名さん

    280ならオッケーです。
    ただ、南向きが欲しいので、それは買えない、、、
    となると、低層にたどり着きます。
    震災が起きれば、一応考えますが、恐らく買います。

  5. 213 物件比較中さん

    この3連休に実際にベビ-カーに子供を乗せて散歩しながら、晴海と東雲の物件までを最寄駅から歩いてみた。

    晴海:
    最寄り駅の勝どき駅エレベーター、勝どきビュータワー側だから実はまるっきり逆方向。
    信号の間も悪くて、新島橋側改札口から建設予定地まで25分弱かかった。
    最寄のA2出口は改札直後に数段の階段があるし、エスカレーター狭いから危なくて使えない。
    A1出口という選択肢もあるけど、ベビーカー以外に荷物もある時は絶対避けたほうが良いね。
    有楽町線月島駅からは30分くらいかかるかもしれないけど、歩き易さなら月島駅10番出口からが快適。

    東雲:
    豊洲駅の最寄出口となるA5出口にエレベータ無し(エスカレータも無い。)
    エレベータは交差点反対のセンタービル側しかない。
    ホームから地上に出るまでも結構かかったし、信号待ち含めて改札から物件まで25分強程度かかった。

    辰巳駅の最寄の出口は階段のみだった。地上に出るエレベータも見当たらず。
    逆方向出口にエスカレータがあるので、こっちを使うのかな。
    信号待ちがないけど逆方向改札口から25分位かかった。

    良い散歩になりました。

    子供が大きくなるまでの数年間の辛抱といえばそれまでだけど、
    もし第二子が生まれれば。。。と悩んでしまった。





  6. 216 匿名さん

    埋立地は今後の日本の肝です。

    横浜は今後「ベニスのような街づくり可能」と大前研一氏指摘
    http://www.news-postseven.com/archives/20120110_78798.html


    日本の都市は上位に入っていないが、開発余地のある水際が存在するという点で、将来匹敵する可能性を秘めるのは東京と横浜だろう。

    ただし、東京は、佃、勝どき、晴海、豊洲などを住宅、商業地区、オフィス街として一体的に再開発すればよいのだが、現在のように虫食い状態でタワーマンションばかりが建ち並ぶようでは、どうにもならない。

  7. 217 匿名さん

    基本は東京駅周辺にオフィスビルを集中・集積。
    隣接する中央区(隅田川以西)、台東区にワンルームとコンパクトマンション
    隅田川を越えた中央区江東区、深川、本所にファミリータイプマンション。

  8. 218 匿名さん

    商業の中心は中央通り沿い
    新橋~銀座~日本橋~秋葉原~御徒町~上野

    観光軸は
    上野・浅草・押上~隅田川~臨海副都心

    隅田川がパリのセーヌ川のような役割を果たす。
    そうなるとスカイツリーはエッフェル塔だね。

  9. 219 匿名さん

    平坦な土地なので、人の行き来もスムーズにできる。
    また幹線道路が碁盤の目に整備されているので新機軸の交通システム
    バスの運行に合わせて信号をコントロールする等の導入も容易。
    また、地価も安いので居住地域として多くの人の受け入れが可能。

    年間1万人。
    20年間で20万人は人口が増加するだろう。

  10. 220 匿名

    通勤時間帯の駅周辺もチェックしてね。

  11. 221 匿名さん

    >>213
    勝どき駅はぜったい使ったら駄目ですよ。不便だから。
    サラリーマンも多いし。
    ちょっと遠回りでも月島駅経由のほうがずっと快適に歩いていけます。
    エレベータもあります。地下内の通路も広い。
    勝どき駅は全てにおいて駄目です。
    あそこは生活者のための駅、というよりはトリトン勤務サラリーマンのための駅と思ってください。
    月島駅使用なら駅直結の文化堂があって買い物も便利です。

  12. 223 匿名さん

    >>219
    バスの運行に合わせて信号をコントロール、すると
    バスの行き先とは交差する方角の車や人は
    長い間、赤信号にされて待たされるって事ですよ。

  13. 225 匿名さん

    倍率下げ工作、って書く人がしょっちゅう出てくるね。
    ネガ情報が出ると下がるのか?

  14. 226 匿名さん

    ポジ情報ネガ情報両方あっての検討板
    どちらを批判するのみ違うだろうな

    >>224の職場から近いってのは他の人の検討材料には一切ならないけどな

  15. 228 匿名さん

    安心して下さい。
    倍率なんて付きませんから(^^)

  16. 229 匿名さん

    なら、各自で
    家族と実際に駅まで歩いてみるしかないね。

    朝のトリトン通勤時間帯、を含めて。

  17. 230 匿名さん

    >>224
    いや~駅距離考えると電車通勤者は躊躇するんじゃないかな?
    ドアトゥだと20分は掛かりそうだし・・・
    まあ分かりきってることだし今更感はあるけどね

    倍率下げっていうけど、>>1 の情報を前提にすると緩やかに完売か微妙に苦戦レベルじゃないの?
    極一部を除いて、案外希望通り買えそうな気がしないでもない

  18. 233 匿名さん

    >現地行かないで

    単に現地に行くだけではなく
    朝の通勤ラッシュ時間帯にも現地に行かなきゃ意味なし。

  19. 234 匿名さん

    >>233
    その通り。正論だよ。
    あれが嫌だから月島駅勧めるんだけどね

  20. 235 購入検討中さん

    MRTはどこまでくるのでしょうか?そもそも構想だけで具体化はしない?

  21. 237 匿名さん

    予定価格から安くしたら買う
    残念な結果なら東雲だね?
    東雲安いよかなり。

  22. 238 匿名

    江東区と一緒にしないで!!

  23. 242 匿名さん

    年収次第でしょう。
    マンション価格を自分で紙に書き出してみては?
    その隣に自分の倍もらってる人が1.2倍のマンション買う事を並べてみてくださいね。
    そうそう、頭金もとりあえず倍にしておいてください。

  24. 244 匿名さん

    もう価格がわかったから、買えない人は帰ってね。
    こっからは買える人たちで、議論するからね。

  25. 245 匿名さん

    魅力的な物件なんだけど、@230北側低層が最低価格だとすると、個人的には投資物件としてはちょっとキツイかな。今回はパスします。

  26. 246 匿名さん

    4LDKに変更出来ないのですかね?

  27. 247 匿名さん

    投資物件じゃ難しいでしょ。
    転売目的だとかなり微妙。

    賃貸に出すとしても、25坪7000万で買って名目5%で回すためには月30万で貸さにゃならんが、この立地で30万出して借りる人はいるのかな?
    管理費等と固定資産税で家賃2か月分持ってかれるし。

    狭めの低層ならなんとかペイするかもね。

  28. 250 213

    勝どき在住なので今更言うのもなんだけど、朝の通勤時間帯はトリトンから勝どき駅方向へは歩きたくない。
    ピーク時の群れを間近で見ると、怖いものがある。歩道の色分けされたタイルの意味がよく判る。

    晴海買うなら誰かさんの言うとおり、月島駅使うかもね。

  29. 253 匿名さん

    晴海の低層階、震災時の津波は怖くないの?
    最近のタワマンは震災にも耐えると思うけど、津波は別。

  30. 256 匿名さん

    何度もMR事前案内会の電話がくるからどうしようかと思ってたけど、ここ見て高いとわかったので行くのやめます。
    年収は1000万ちょっとなので電話がかかってくるのか知らないけど、
    予算は絶対3LDK、5000万円までと決めていて、開放感重視なので海側希望のため、完全予算オーバー。
    ランニングコスト聞くまでもなく、さよならだ。
    もっと年収高い人は徒歩11分の物件なんてそもそも検討しないですよね?

  31. 258 匿名さん

    >>257
    頭金は1500万くらいしかないです・・・。
    親の援助は受けられるかもだけど。
    もともと住宅に5000万以上はかけたくないと思ってます。
    だいたいの値段がわかってガッカリなのでMR見学はやめとこうと思います。残念。

  32. 263 匿名さん

    >>260
    何度も男性の営業さんからMR事前案内の連絡の留守電が入ってます。
    震災あって一度湾岸はやめようとと思ったのでそのまま電話スルーしてたんだけど、
    他に気になる物件も今のとこないので、見学とりあえず行ってみようかな?と気持ちが傾いていたんですが
    やっぱりやめることにします。

    東雲のレックスは検討外でした。
    将来、眺望リスクのないところで検討してたのでどうしても運河沿いとかになってしまって。

  33. 264 匿名さん

    部屋の数ひとつ減らしても、南向きは5100万~ですよね?
    残念ですが、このまま賃貸でいこうと思います。

  34. 266 匿名さん

    TTTって直接基礎じゃなかったでしたっけ???

  35. 268 匿名さん

    >>263
    全てがネタとも思えないけど、この時期電話攻勢とかあんのかね?
    しかも晴海とはいえ都心部の永久眺望で3L(70~80平米?)5000万台ってのは勉強不足も甚だしい・・・

  36. 269 匿名さん

    前にも書いたんですが、会社からかなり家賃補助があるので負担は10万で済んでるんですよ。
    今の賃貸のグレードにもそこそこ満足してます。
    そのために予算5000万以内の物件なら検討してもいいかな?と思ってるんですが、
    あまり高くなると購入の意味がなくて明らかにこのまま賃貸の方が得なんですよね・・・

  37. 271 匿名さん

    >>268
    ちなみに電話攻勢というか、ただのMR事前案内のお誘い電話が頻繁にあるだけですよ。

  38. 273 匿名さん

    >>270
    グレード下げて購入は考えていないので、このまま賃貸でいこうかと思います。
    アドバイスありがとうございます。

  39. 277 匿名

    274
    芝浦のブルームなんとかって高級賃貸、
    スレがあるけど問題点が幾つも書き込まれているじゃない。

  40. 278 匿名さん

    このスレは何かと
    倍率下げ工作始まってます?(笑)って書く人がいるね。

  41. 280 匿名

    みなさん、頭金どのくらい貯めているのですか?
    我が家は2馬力で世帯年収は1400万弱ですが、頭金は1000万です。5500万ぐらいが身の丈に合ってるかと思い検討しています。ここの価格で安いと言ってる方はほんとに凄いなと思います。

  42. 281 匿名さん

    2馬力はいいと思うけど、
    子供の病気や介護やらの不測の事態を鑑みるとローンは
    1馬力でも返せるように計画してるんじゃないのかな。

    同じローン5.000万でも、
    夫700+妻700万で年収1.400万なら単独での支払いは困難を極めるでしょ。

  43. 282 匿名さん

    >>276
    資料が今手元にないのでだいたいになるが、駐車場は確か3~4万くらい
    ちなみに30%

  44. 283 匿名さん

    モデルルームキャンセルが多いみたいですね。

    管理修繕は最終的には10万近くなるので、
    ローンは老後かなりキツイですね。

    賃貸は年々安くなるし、ずっと新築を楽しむことも
    できるし、ローンの総額もかなり安いです。

    お勧め!

  45. 284 匿名さん

    文言変でした。
    生涯の総支払い額がローンより安いか。

  46. 285 匿名さん

    この辺の賃貸の相場を知ってるの?
    20年や30年払い続けたら、分譲価格より高くなる。
    ずっと新築なら礼金敷金を加算。古いままなら更新料を加算。

  47. 286 匿名さん

    築30年の物件が新築の家賃なわけないでしょ。

  48. 287 匿名さん

    礼金と更新料は無くなる方向だし、固定資産税もない。組合も関係なければ、部屋の修繕、設備費もゼロ。過剰供給を逆手にとるには賃貸が最強。

  49. 288 匿名さん

    駐車場は3~4万くらいですか・・・
    しかも設置率30%なんですか??
    東雲プラウドですら設置率低いなぁと懸念してたんですが、さらに少ないですね。
    駐車場の抽選外れたら悲惨なので、ここはもう検討除外にしようかと思います。
    モデルルーム行くだけ時間の無駄に思えてきました。
    東雲第2期に今から真剣に転向しようかと思います。がちょっと乗り遅れたかな。。

  50. 290 匿名さん

    賃貸派はどっかいって欲しい、スレ違いだし・・・

    >>288
    3万と4万じゃ大きく異なるし、自身で確認されたほうがいいと思うなぁ
    週末にMR訪問予定してるけど、予約の段階(12月下旬)だと価格等正式発表はまだ先って言われたし・・・
    それとももう公式に決まってるのかね?
    流石に電話じゃなーんにも教えてくんないんだよなぁ・・・

  51. 291 匿名さん

    湾岸は共倒れしますか?

  52. 292 匿名さん

    なんだか東雲プラウドが人気化しそうな予感ですね。

  53. 293 買い換え検討中

    あの土地で敷地外に駐車場借りるとすると、
    トリトン(月極あるのか?)か晴海埠頭方面の空地。

    電車通勤者→×(遠い)
    車通勤者→×(上記)
    残るはタクシー通勤者だけか。

  54. 295 匿名さん

    >>293
    約40パーの近隣マンションに5年住んでるけど、3年目から既に空きが目立つ・・・
    理由は様々だろうけど車離れはハンパない
    駅11分の郊外って考えると30パーはきついけど、都心部って考えれば30パーは妥当かとも思う
    空きが出れば結果住民負担だしね

    ただ最初はとりあえず・・・で申し込む人も多いからね
    車必須にも関わらず、漏れる方も多いかも・・・

  55. 296 匿名さん

    やはり、駅遠物件は車必須なんでしょうね。
    駅近物件で探すことにします。

  56. 297 282

    >>288
    >>290
    確か3万前半、半ば、後半の3パターンが資料には記載されてたと思います
    カーシェアリングも2台のみと、車については営業もほとんど考慮してないようなことを言ってました
    シャトルがあると押してましたが、実質は移動手段として自転車を推してるみたいですね、上映会でも散々出てきましたし

  57. 298 匿名さん

    車必須の方は東雲の方がかなりよさそうですね・・・

  58. 299 匿名さん

    東雲周辺はよく見た方がいいよ。
    イオンに行ったら住民層がよくわかる

  59. 301 匿名さん

    住民層といっても、マンションだと隣近所と全然関わり持たなくていいし
    そこそこに価格のタワマンだと住民にそんな変な人はいないですよ。
    晴海方面からも東雲イオンにたくさん買い物にきてますよ。

  60. 302 匿名さん

    駐車場設置率の低さと、駐車場代で、更に検討者が減ってしまいそうですね・・・
    徒歩11分もかかるからこそ車が重要になってくるのに、わかってないですね。。。
    自転車なんて乗らないよ。

  61. 303 匿名

    ポジの方、
    興味のない東雲物件のスレ違い宣伝投稿はしつこくて目障りです。
    削除依頼なされば?

  62. 304 匿名さんだよ

    まあ、この物件は都心3区の中央区ですし、元々、江東区なんか目じゃないですから。スルーしましょう!!

  63. 305 匿名

    久しぶりに地震速報のケータイの音を聞きました。
    地震の怖さを忘れようとしていたのに、ちょっと不安になります。

  64. by 管理担当

スムログに「ザ・パークハウス晴海タワーズクロノレジデンス」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

6,398万円~7,488万円

3LDK

68.02平米~70.94平米

総戸数 61戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸