横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜プリンスホテル跡地プロジェクトpart2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 磯子区
  7. 磯子
  8. 磯子駅
  9. 横浜プリンスホテル跡地プロジェクトpart2
匿名さん [更新日時] 2012-03-14 22:27:41

パート2です
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市磯子区磯子3丁目1134番18他(地番)
交通:京浜東北線 「磯子」駅 徒歩4分 (敷地入口まで)A・B・C棟までは徒歩10分、D・E・F棟エントランスまでは徒歩9分、G・M棟エントランスまでは徒歩8分、H・K・L棟エントランスまでは徒歩7分
根岸線 「磯子」駅 徒歩4分 (敷地入口まで)A・B・C棟までは徒歩10分、D・E・F棟エントランスまでは徒歩9分、G・M棟エントランスまでは徒歩8分、H・K・L棟エントランスまでは徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.19平米~145.58平米
総戸数:1230戸
売主:東京建物東京急行電鉄オリックス不動産日本土地建物販売、伊藤忠都市開発
販売代理:東京建物不動産販売

物件URL:http://www.yokohama-peak.jp
施工会社:大成建設株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8546/



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア) City 横浜磯子の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-01-06 07:27:39

スポンサードリンク

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) City 横浜磯子口コミ掲示板・評判

  1. 752 匿名さん

    自分の買ったマンションの一部が賃貸になるって
    そんなにいやなものですか?

    住民の質が下がることを心配してるってこと??

  2. 753 匿名さん

    >>745

    買える価格以下だから、MRに行ったんです。
    はじめは好い印象でしたね。
    でもね、何回か問い合わせるうちに、現地も見て、設計と売り手が大丈夫か?と思ったんですよ。
    周りの知人に聞いても、価格が高い。それもかけ離れている。
    雰囲気とプリンスの跡地、2度とでないでしょうからね。
    戸建てが上だとかマンションがうえだとか、そういう考え方は間違ってる。
    勢評価額は、同じだからね。土地抜きでね。
    こういうマンションはコンセプトを買うんですよ。
    マンションだけなら他にもっと良い物件がある。横浜にも東京にも。
    でも、価値があるかどうか悩むんだよね。正直。
    転勤になったらどうする? 転職したらどうする?
    直ぐに転売できるか考えるでしょ。
    購入者の権利として、貸すことができるわけで、そういうことになると
    コンセプトは崩れるよね。どこでもある話。それに、
    身元照会って、現金で買う場合、収入証明も必要ないんだよ。
    購入者が安心して住める環境。マンション購入者だけの特権。
    どこにある。宣伝と事実に祖語があったら?
    有料だとはいえ、50円だせば、購入者の施設利用できるんだよ?
    だから、価格が高いと言ってんのよ。
    答えは、まだ出ないけどね。

  3. 754 匿名さん

    >753
    どうでも良くないですか?

  4. 755 匿名さん

    どうでもいいなら、さっさと買えよ。

  5. 756 匿名さん

    何でしょうか?
    その命令口調は?
    何とも品がないですね。

  6. 757 匿名さん

    品がある?ない?こういう場面にマンションで遭遇するさ。

  7. 758 匿名さん

    >752
    質と言うか、マナーの問題かな?購入者でもトラブルはつきものだけど賃貸だともっと大変。
    管理組合に賃貸で住んでる人は関係無いですからね。(本来は大家である持ち主が注意すべきなんでしょうけど)

  8. 759 匿名さん

    744さんへ
    J棟地下の図面によれば平面22台、機械式24台だそうです。
    カーシェアも平面に含むようなので、19台が平置きのようです。

  9. 760 通りすがり

    >751
    うーん。僕は業界人だけど、それは一方的な見方ですよ。
    今の院長はやる気ですよ。事務も。
    ただ一部の医者はやる気が無いもの事実。
    事務はやる気満々ですよ。
    書いているのがNsなんだろうけど、もしDrがちゃんと汐見台と連携していればそれなりの対応はしてくれる。
    南共済の方がとかみなと日赤の方がとかいう医者もいるけど、そもそも規模とコンセプトが違う。
    汐見台はあのクラスではまあまあですよ。     医者からみて。

  10. 761 匿名さん

    あんまり、名指しで病院云々を言うのは如何なものかと。

  11. 762 匿名さん

    読んでると、744さんののご意見は、MRで業者から聞いた様な記憶があります。
    ゲストルームはPC予約。確かI棟なら4Fでしたかね?
    5000円ですか?

  12. 763 匿名さん

    横浜のお医者さんは、普通、業界人というのですか?
    これは、単なる質問です。マンションに関係なく申し訳ありません。

  13. 764 通りすがり

    >>761
    それほど問題をかもす情報でもないですよ。
    ちゃんと有益な情報だと思います。
    自分は直接な関係者じゃありませんが、まったくの無関係者でもないです。
    ただ751さんに関して言えば自分の雇用者(院長)の言っていたことを書いちゃったのはまずいですね。

  14. 765 通りすがり

    多分Ns(ナース)か事務なので(同じ)業界人という意味で業界人という表現にしました。
    わかりにくくてすいません。

  15. 766 匿名さん

    ですから、751みたいな書き込みはどうかと思うんですよ。

  16. 767 匿名さん

    あなたは馬鹿ですか?
    文章の読解力がありませんね。
    そういう頭の悪い人たちがこのマンションを買うように思えてならない。
    もっと勉強してください。もう遅いと思いますが・・・
    駅からあなたの自宅の玄関までエレベータで直結してるんですか?
    しかも行きたいスーパーや飲食店まであなたの玄関からすべてエレベータで
    直結しているんですか?

  17. 768 ご近所さん

    741のコメントは確かにすげー馬鹿だ。。。磯子エリアは坂と平行して真横にエレベータでも付いてる街だと思ってんのかね。

  18. 769 いつか買いたいさん

    ただ私の場合、以前戸建てに住んでましたのでの維持管理や断熱対策、セキュリティ対策
    税金やメンテの費用、手間、諸々考えてマンションのほうが気楽で良いと感じている派ですから
    既に戸建ては検討外です。あと眺望が良いのは好きなんですが、タワーマンションは苦手なのと
    同価格帯の海沿いはやはり地震や津波など将来心配なので、ここが丁度良かった感じです。
    特にプリンスホテルに思い入れは無いのでIJ棟にはこだわってないですね。

    質問です。どなたか宜しく。

    ①マンションの維持管理って、大変だよ。管理=人件費だから。まぁ、戸建ても同じですけどね。
     メインテナンスは、法令で改正されて戸建ては10年経過で管理料いりますから。
     管理組合=これだけの販売数だとまとまるでしょうか?この辺りが未知数。白紙委任でしょうけれど。
    ②あなたは、狭く感じませんか? 私は廊下がメーターモジュールではないのが少し気にかかります。
    ③駅から見上げた時、IJは丸見えでしょう。同意見です。H棟って日当たりでいいんでしょうか?
     ベストな棟ってどこでしょうか?
    ④磯子って、津波の心配いるんですか? 60mあるから大丈夫でしょうけれども。
     この辺りって、直下型地震が問題ではないのですか?ここは免振構造でしたっけ?


  19. 770 匿名さん

    751さんはよほど実情を知らない下っ端も下っ端の人か、汐見台病院によほど恨みがある
    ようなクビにでもなった人としか思えません。
    私の場合、娘を2回ほど土曜日に救急で受け付けてもらって処置をしてもらっています。
    確かに嫌な顔をされるのは事実で、若干気分は良くありませんが、他の病院に回された
    ことはありません。
    751のようにすべてを知りもせず、ウソを書くのは最低です。

  20. 771 匿名さん

    最低と言うか、その病院の方が見ている可能性もあるわけですよね。
    どのような問題になるか…

  21. 772 匿名

    汐見台病院、親切なほうだと思いますよ。

    ちょっと変わったdoctorや勘違いしちゃってる技師、看護師はどこにでもいるでしょ?

    若いときって、勘違いするもんですし。
    病院事態はマンション検討するのに、マイナス面にはならないとおもうなあ。

    あと、喘息(空気)云々ですが、京浜工業地帯に属するこの辺。
    よって、横浜から都内にかけて、どこも似たようなものだと思います。

    あと、汐見台、計画停電、全くありませんでした。
    磯子は岡村とか、一部計画停電あったらしいですけど。
    バスは上大岡に行く汐見台循環と、磯子駅、屏風浦駅結ぶ汐見台循環、あります。
    周辺アクセスの資料には、浜小学校前バス停利用とありますが、(ひるとっぷゲートから7分)

    裏技! A棟前の階段を汐見台方向(ファミマ方向)におりれば、ストアー前のバス停つかえませんかね。
    しかも、徒歩距離も5分くらいで。
    東京建物さん、調査よろしく!。

  22. 773 匿名さん

    いや、変わるよ。
    周辺か工場だらけなのとは大違いだよ。

  23. 774 匿名さん

    誰とは言いませんが、販促マニュアル見ながら、書いている人いますね。
    業者がそういうことしていたら、問題。法律問題だよ。
    しかも、販売前でしょ。IPが解らないと言って安心するのは大間違い。
    社内のマニュアル漏れた方が問題かもね?

  24. 775 匿名

    そうかあ、確かに工場みえますものね。

    しかし、今気になるのは地下駐車場の排気です。
    排気ダクトの側の棟はあまりいい環境とはいえないかな?

  25. 776 匿名さん

    >>774
    自分みたいな一般人だとどれがマニュアルなのかさっぱり分からないけど
    それが分かるって事は貴方は業者の人なの?
    っていうか業者の人が本当に書き込んでいるのに驚き。
    東建以外の人って事だよね。こわ。

  26. 777 匿名さん

    ポジション・トークやってんじゃないよ、あんたも。

  27. 778 匿名さん

    >>767
    >毎日の駅までの通勤で坂道を登ったり下ったりの15分が超辛いです。
    >靴の消耗が激しくなり、買い替えのペースが早くなりました。
    >特に夏なんて汗びっしょりになり、スーツまでビショビショになります。

    これに対して

    >ここにはエレベーターが付いているので停電でも無い限り坂を歩く事は無いと思いますよ。

    って反論なんだから別に間違ってないと思えるが。
    駅から自宅まではエレベーターがあればたいした坂道はないだろ?
    なんであんたがキレてるのか横からみててわけわからんのだが。

  28. 779 匿名さん

    推測はよく、ないな。見当違いもいいところ。
    本人みたら怒るよ。

  29. 780 匿名

    ポジレスに難癖つける変なのが張り付いてますね。

    ネットカフェかなんかで、書き込みチェックして?

    しかも、ポジレスには東京建物の回し者とかなんとか。
    真面目に一般検討者なのに。
    きっと多くの検討者はそれを知ってここに書き込みしないです。

    自分も以前ネガに攻撃され、良心的な検討者さんに助け船出してもらいました。
    きっと、悪質な書き込みはそれを生業としているかた。
    若しくは暇人。
    自分もですがね。

    過去レスみれば、わかります。
    本当の検討者の意見を選んで見ていく必要ありですね。

  30. 781 匿名

    あまり悪質なのには通報を!!

  31. 782 通りすがり

    ポジレスに難癖というより、どっちかっていうとネガレスにヒステリックな反応という気がするけど。

  32. 783 匿名さん

    ざっとスレを見直したけど、条件反射のようにポジを嘲笑するレスがかなり多いと思うよ。
    はなっから磯子を否定したり、検討者をイメージに騙された人みたいな
    書き込みしてる人もいるけど、たぶん愉快犯だから検討者は相手にしない
    方が良いと思う、結果荒れるだけし、それが望みの人だろうからね。

  33. 784 ほぼ地元の購入予定者

    ネガレスにヒステリックな反応?
    ここでいうポジティブって”良いですね”でネガティブって”ダメだよここは”
    というニュアンスでいいんですよね?
    まあ、どちらにしてもヒステリックにはならないようにってことで。

    775さん地下駐車場の排気ダクト、気が付きませんでした。
    気にしなければならない点でしたね、ありがとうございます。

    729(744)さん情報ありがとうございます。
    セキュリティに関しては私ももう一度突っ込んで聞いてみようと思います。

    病院についてですが、汐見台病院は横浜市大のジッツ先でなかったと思う
    南部病院は横浜市大と慶応でしたっけ?市民病院、みなと赤十字は市大?
    けいゆう病院は慶応かな?
    ドクターは基本ローテーションですから今良くても数年後はとか、また逆も
    その時その時で情報を仕入れないと。
    基本、開業医じゃなくいきなり基幹病院に行くって行為は病院の質が
    下がってしまうので好ましくないんです。(だって時間さけないんですもん)

    開業医から病院に送る際、連携が不十分で怒りたくなる件書かれていましたが
    そんなこともあるということで開診の関係者がそのことを公開してしまうと
    一般の方が不安がるのでもう少し柔らかいオブラートに包んだ表現の方が
    よろしいかと思います。

    擁護するわけではありませんが、汐見台病院はあってくれて助かっています。

  34. 785 ほぼ地元の購入予定者

    中途半端でしたね、汐見台病院は近隣の病院と比較して
    いらっしゃるDrが違う病院からだと思います。
    大学によってDrのタイプってありますから好みのタイプの大学出身の先生が
    ローテーションで回っている病院を探すのがいいですよ。

    この関係はほかの掲示板で調べられますので。
    板違い失礼しました。

  35. 786 サラリーマンさん

    >>778

    あんたの書いてる内容がよう分からん。駅までの生活しかしないということかい?あんたつまらん人間だし、つまらん生活送ってる人なんですな。
    横やりと言ってるあんたが横から入ってきて擁護しているのがめっちゃウケた。もしや自作自演ですか?

  36. 787 匿名さん

    >>786
    年中駅相手に生活するわけじゃないのは当たり前だろう。
    ただ電車通勤する事を考えればエレベーターはかなり有効だよ。
    >>739
    の文章読んだ?駅までの通勤の坂道が超つらいって嘆いているけど
    ここのエレベーターが出来れば彼の通勤も(50円払うが)楽になると思うが。
    なんでエレベーターのポジレスすると噛みつかれるのかわけわからんよ。
    絶対にあった方が良いにきまってる。

    もちろん、上大岡方面に行くにも坂はあるわけだから、全部カバーできるわけじゃ
    ないし磯子が坂が多い事実(横浜全般にそうだけど)は変わらないわけだから
    それが苦手な人は検討から外した方が良いと思う、それは本当に。
    もしくは一度現地周辺を歩いて確かめた方が良いね。

    あと、つまらん人間とか、つまらん生活を送ってるとか余計だよ。
    掲示板などで、勝手な憶測で相手の人格攻撃するもんじゃない。
    下手したら犯罪やトラブルになるから忠告しておく。

  37. 788 匿名さん

    気にいらない書き込みはネガレス
    都合の良い書き込みはポジレス

  38. 789 匿名さん

    上大岡はさすがにないなあ。

    ブリリア磯子と上大岡駅のタワマンなら断然こっちだよ。

    上大岡って、横浜駅やみなとみらいのタワマンが欲しいけど、予算的に買えない人が住む物件というイメージしかない。

  39. 790 匿名さん

    ここも同じじゃん。

  40. 791 匿名さん

    ここは、書き込み専門業者が入ってるのかな?
    連日連夜、凄い量だね。(笑)

  41. 792 匿名さん

    >790
    さすがにそれはないだろ
    どっちに住みたいかと聞かれれば、ブリリア磯子だな。
    価格はどっちが高いのかはしらんけど

  42. 793 通りすがり

    上大岡のタワーマンション 売り出し価格から中古で値上がり
    ここ どう考えても値下がり

    この点から上大岡よりブリリア磯子が断然上というのはどんなもんだろうね。
    上大岡は子供の生活環境を考えると??な点も少なくないけど、大人が住むには手頃な街ですよ。
    子供がある程度成長した大人が住むにはブリリア磯子は中途半端。

  43. 794 匿名

    ここ、どう考えても値下がり?
    理由しりたいです。

    上大岡、いちおなんでもそろってるし、便利だよね。
    でも、毎日はいかなくてもいいかな?
    バスや車ですぐにいけるし。
    知り合いの妊婦さんは産前の運動と、上大岡まで歩いてお散歩している人が多かったです。
    私もしましたが、さすがに帰りはバス。

    上大岡駅は京急。
    朝は凄く混みますよね。あまり駅に止まらないから降りる人もすくない。
    京浜東北のほうが、座れるかな。時間は京急のが若干早くつくかな?

    でも、上大岡は大岡川が氾濫したらハザードマップにのってますよね。
    防災面では磯子の方がいいのでは!?

  44. 795 匿名さん

    792
    いや、あるよ。
    大して変わらないよ。
    どちらが上も下もないよ。
    同じようなもんだ。

  45. 796 匿名さん

    ポジショントーク=自己の利益になる話を流す。変えて言えば意見誘導。
    金融関係者が良くやること。金融関係はあまり、やりすぎると『風説の流布』立派な犯罪。
    不動産の場合は、売り出し前に不都合な部分を無理に肯定する或いは、問題が無いのに
    あたかも損失を与える事。やりすぎると『虚偽記載』『販売妨害』=営業妨害。
    電子等文書の法律もあるし。

    ただ、業者書き込みは、販売前にやるとかなり不利になる。
    法律以外にここを買おうとする購入者がいるからね。
    将来、購入した場合、問題が起きたら不特定多数の意見かどうか確認するからさ。
    ネガも同じ。IP表示しないからって安心できないよ。確認するやり方は、合法的に充分あるからね。

    冷静に>>なんてやってないで、普通に意見書けばよいだけの事。

  46. 797 匿名さん

    >>787
     だからそれはあなたの私見でしょ!?
     あなたのようにいちいちそれぞれの私見に諭すようなことを言って否定するから話が終わらないんでは?
     どうせ書くならもっと意味のある話を書いてください。

    私はあの環境では絶対に買いません。
    磯子区近辺の坂はレベル的には最高クラスじゃないでしょうか。絶壁のような坂が複数存在しますから。
    横浜でも栄区なら坂はまだ緩やかです。
    今まで平坦の生活に慣れている人にはあまりお勧めできません。一方で、横浜などの急坂が複数あるところに
    住んでいて、多少空気が悪くても人が多い地域が嫌な人にはお勧めできます。
    私は坂のある生活と磯子駅エリアの微妙な栄え方に嫌気がさし、都内か横浜と違って平坦な川崎への引っ越し
    を画策中です。

  47. 798 匿名さん

    買いたい人で、買える人が買えばいいと思うよ。

  48. 799 匿名さん

    当たり前だよ、

  49. 800 匿名さん

    797
    君の意見も完全に私見だぞ?
    取り敢えず坂の上帝国こと磯子から脱出出来そうで良かったね。
    川崎で幸せに暮らせるといいね、後はここのブックマークを消してもう覗きに来ない様にすれば完璧だ。

  50. 801 匿名さん

    >794さん。

    値下がりしない理由はどうお考えですか? 

    値下がりしたところで、住んでいる間は無関係ですが。債権と同じですから
    売るまで関係ない。むしろ、税金が多少、安くなって助かります。

    私は、Ⅱ期販売を待つか、I期で転売可能なところを購入検討しています。
    値下がりはあると考えている者です。

    理由は、オーナーばかりが住むわけではないし、輸出企業に充分な円高対策をしないと、
    政府が持っている土地など
    売らないと財政が持たないと考えるからです。商社など今は資金が理ますが、
    国の基幹産業じゃないですから。

    つまり、良い物件が値段の差異は在れ、資産価値の高いものが、後から出てくるでしょうし
    、ここが割高と考えるからです。

    どうでしょう?

  51. 802 匿名さん

    憧れの川崎か?

  52. 803 ほぼ地元の購入予定者

    769さん、なんかマンションとは関係の薄い話題でスレが流れてしまっていて
    返事があったのか読めてませんでした。

    私がわかる範囲で

    ①マンションの維持管理って、大変だよ。管理=人件費だから。まぁ、戸建ても同じですけどね。
     メインテナンスは、法令で改正されて戸建ては10年経過で管理料いりますから。
     管理組合=これだけの販売数だとまとまるでしょうか?この辺りが未知数。白紙委任でしょうけれど。

    管理は全体部分で一つの組合があり、また個別に棟別の管理組合が作られるそうです。
    どんな管理組合になってしまうかは微妙ですね。


    ②あなたは、狭く感じませんか? 私は廊下がメーターモジュールではないのが少し気にかかります。

    狭いですね。できればメーターモジュールが欲しいですね。
    今、尺貫モジュールの戸建に住んでいますが移るならば広い所が良いですよね。
    コストコで玄関マットを買うと尺貫モジュールの家だと降り曲がってしか敷けないのは寂しいです。


    ③駅から見上げた時、IJは丸見えでしょう。同意見です。H棟って日当たりでいいんでしょうか?
     ベストな棟ってどこでしょうか?

    I,Jから比べても一段高い部分にある棟です。南側はなだらかに緑があるところ
    先には森浅間神社ですから遮るものは建たないでしょう。
    日当たり良すぎる気がするのですがどうでしょう?今住んでいるところが同じように
    日当たりが良すぎて夏が辛いんです。

    でも、緑の眺望と日当たりという点ではD,G,Hはいい感じだと思います。


    ④磯子って、津波の心配いるんですか? 60mあるから大丈夫でしょうけれども。
     この辺りって、直下型地震が問題ではないのですか?ここは免振構造でしたっけ?

    耐震構造ですね。この高さ10階強くらいなら大差ないのでは?って思ってます。
    耐震構造のタワーマンションでも余裕だったところ、免震でもダメージあったところ
    この震災でもまちまちでしたし。免震構造でも地震波の周波数と合致してしまえば
    とんでもないことになっちゃいますしね。

    津波の直接被害はないでしょうが周囲はとんでもない状態に、反対斜面の上大岡も
    回り込んできた水でやられるでしょうから。
    地形的には磯子汐見台、円海山とつなぐ尾根づたい以外は被害が出る可能性はあります。

    地震や津波を考えるとタワーマンションよりはこのマンションの方が耐えられると
    個人的には思ったので、それに眺望もタワーほどではないにしても遠くまで
    見渡せますし(見える景色については好き嫌いがありますよ)

    明日が要望書最終日でしたよね?
    今日あたりだされに行かれた方いらっしゃられないのですかね~
    その時の状態が知りたいなって思うのですが。ちなみに私はすでに提出済み。
    ネガティブな点も地元なのである程度は理解しているつもり。
    でも、もう少しこうだったらいいのにっていう点はありますよね。

  53. 804 いつか買いたいさん

    803さん。

    ご丁寧な回答を頂き、有難うございました。
    風景は好きですね。

    なるほど、D,G,Hも南向きですね。

    明日、出しに行きます。最終ですしね。
    本当に有難うございました。

  54. 805 購入検討中さん

    >>800

    君って、何様ですか?誰の権限で発言しているんですか?
    君の発言はここの風紀を乱しています。君こそ二度とここに来ない方が良いぞ。
    検討している人が自由な意見を交わす場所です。
    大人の顔をした子供なんでしょうが、この掲示板の風紀を乱したり、趣旨を理解
    できていない中傷するような発言は厳に謹んでいただきたい。

    以上。

  55. 806 物件比較中さん

    先日、近隣を歩いてみました。
    空気の悪さはこんなもんかなと思う程度。
    ただ、坂の多さにちょっとムムム???って思ってました。
    やっぱ長く住むにはつらいロケーションなんでしょうか?

  56. 807 匿名さん

    >>805
    検討者のための自由な掲示板という意見に賛成。
    みんな高い買い物で不安だから有益な情報交換をしたいね。
    でも
    >>797 さんは「ここは絶対に買わない」と宣言してるんだから
    もう検討者じゃないんだから書き込まない方が良いという意味にもなるよ。

  57. 808 匿名さん

    >806さん。

    結論からいえば、それほど心配することではないと思います。
    森という宅地(横浜市が分譲したところです。屏風ヶ浦の駅から上がっていきます)の様に
    買い物するにも何をするにも坂、坂。横浜ですからね。道もややこしいし、狭い。


    でも、こういう宅地からこのマンションに申し込む人が多いと聞いています。(知人がそうです)
    敷地内で生活することを考慮した構造ですから、毎日の買い物や通勤には、問題ないと思います。

    ただ、一か所しかエレベーターが設置されていないので、車は必要でしょうね。軽自動車で充分ですよ(笑い)

  58. 809 匿名さん

    そんなに空気良くないですかねえ。
    坂は確かにきついです。
    でも横浜は坂が多いのです。
    春のお花見は根岸森林公園あたりが良さそうですね。

  59. 810 匿名さん

    朝の4時に書き込んで何が悪い。
    ネットカフェだと?
    発想が貧困。
    まぁ、色んな職業あるからね。
    http://www.youtube.com/watch?v=cOSARZTPDmA&feature=related

  60. 811 匿名

    検討段階なので色々な意見があってプラスマイナス助かります
    ただエレベーターが停電一基のとき、階段に集中したときに危険を感じます
    近くにプリンスハイツ?名のマンションプリンス系のマンションありますが、あれもたしかエレベーターが住民だけ?
    ご存知な方いますか

  61. 812 ほぼ地元の購入予定者

    811さん
    プリンスハイツと連結されていたブリッジはすでに撤去されています。
    ですので今は住民以外は使うメリットはありません。

  62. 813 匿名さん

    横浜や鎌倉に住みたいといいつつ坂が坂がと言う人って結構見かけるが
    神奈川は地形的に平坦地少ないの当たり前なんだから止めとけばって思う…

  63. 814 匿名さん

    その中でもって、ことだろうね。
    同じ坂でもね、色々だよ。

  64. 815 匿名さん

    神戸とか別荘地でも裕福な人ほど急勾配な坂の上とか
    丘の頂上とかに住みたがるから人の趣味も色々だよね。
    私も坂が多いほうが風景にバリエーションがあって好きだけど。

  65. 816 匿名さん

    坂のある街は栄えるか。
    磯子はそれに当たるとは思えないがね。

  66. 817 匿名さん

    プリンス坂のここは栄えると思うけど。

  67. 818 匿名さん

    それは歴史を知らないお方ですな。

  68. 819 いつか買いたいさん

    先ほど、MRに。

    結果は、要望書受付を今月末或いは来週まで延ばすとの事でした。
    理由は、あまりはっきりと言いませんでしたが、要望が土壇場で変わり、ローン審査中の方が
    多いということ見たいです。

    従って、スケジュールは3月末まで伸びるかもしれないという事でした。

    希望者が少ないというよりは、銀行審査の問題の様ですが?

  69. 820 匿名

    一等地の丘の上に住む金持ちは全て移動が車だからね。
    そもそも電車に乗らない。
    会社に出社も運転手付きでってことでしょう。
    そういう意味もあって丘の上はステイタスなんだよ。
    電車に乗って通勤するサラリーマンが勘違いして丘の上に家買ったりすると悲惨なだけ。

  70. 821 ほぼ地元の購入予定者

    819さんお帰りなさい(笑)
    受け付け期間終了延期ですか、週明けに抽選になっちゃったかの
    確認を取ろうと思っていたのにおあずけですね。

    完成引き渡しまで約2年なので誤差ですけど要望が通った場合の
    オプションやカラー設定などが3月末の申し込みまでと先だって
    聞かされていたので微妙ですね。

    部材の手配って言ってましたけど2期、3期と募集をかけたら
    オプション設定の範囲が小さくなるのですかね?

    オプション申込期限が間違っていたということで落ち着けば
    良いのですが・・・・。

  71. 822 匿名さん

    この丘は富裕層の好む丘とは意味が違う。
    工場の大群に平地を取られて
    人間が丘の上に追いやられたようだ。
    磯子らしいと言えば磯子らしい。
    哀れな人間は工場を見下ろしながらも
    異臭や、気化した有害価格物質に怯えながら
    窓も開けられない毎日を送るんだろうな。

  72. 823 いつか買いたいさん

    821さん ただいまです(笑い)

    全体に予定が伸びるとの事でした。従って、抽選や仕様決定希望も伸びる言っていました。
    今のところ、契約までのプロセスが遅れるだけで、工事はそのままと説明を受けました。

    混雑ぶりは、いつもよりかなり多く(私は平日でしたので)、打合せ時間を指定されて行きました。
    打合せ用テーブルは、フルでしたね。いろんな年代層が来られてましたが、
    もう10回目という方もいて、細かく検討される人も多いみたいですね。

    そういえば、エレベーターの停電の件は、フェイルセイフするそうで、管理人の方が常駐しているので
    問題は無いとの説明でした。バッテリーバックアップもあるそうです。

    居住者は階段を使うとの事ですが、そんなに狭いでしょうか?

  73. 825 いつか買いたいさん

    820さん

    そういう人もいないとは言えませんが、最近は
    企業の役員は役員賞与も削減されて、社員の立場上、車の送迎も廃止するところが多いんです。
    出張でもグリーン車や海外出張でファーストクラスもアップグレードで何とかやっているのが実情です。
    正規の運賃で、そういう事すると経営能力が無いと思われますから、時代は変わるものです。
    率先垂範ということです。

    それに、執行役員が増えて、契約は1年単位ですから、やめてしまえば、企業の保護はありません。
    多少、年金が恵まれているくらいでしょうか。役員慰労金は殆どで廃止されてますし。

    ここも高いのは、I&Jくらいで、普通の横浜のマンションの価格+少し高い程度ですし、
    そういう方々がいたとしても、過去の栄光だと思います。若さには勝てませんよ(笑い)

  74. 826 いつか買いたいさん

    824さん

    全体にそういう事かもしれませんが、銀行が審査を厳しくしている(意味はお分かりですよね)
    3日で通る人は、大変、ご立派ということでしょう。

  75. 827 ご近所さん

    販売価格も決まらんうちにローン審査?  なんのことだろう、意味不明な気がします。

    磯子の岡の下はもともと海岸。そこを埋め立てて工業地帯にしたのを知らないで上に押しやられたとか書いているのは無知なんでしょうね。いい加減すぎる書き込みですね。

    停電時のエレベーターのバックアップ電源は途中で止まったエレベーターを上、もしくは下に移動させるだけの電源で停電時に何度も動かすものではないので誤解のないように。

    あと、これ見よがしに自家発電機が展示されていて、横の説明文が「あまった電力は共有部分にまわす」みたいなことが書いてあるけど、そもそも1kVAクラスの発電機はキャンプ用程度なので、ほとんど役立たずな上、横になんの目的かエンジンオイルが置いてあって失笑。 ガソリンで動く発電機だけど、誰がどこにガソリンを置くんだろうか? ガソリンの発電機は共用のものとしては不適格だと思うのだが、非常用準備は万全です、と説明されたのがとっても疑問。

  76. 828 不動産購入勉強中さん

    >>825
    近所の相場は坪150~180ですけど、ちょっと高いだけと言えますか?
    結構高いと思いますけど。

  77. 829 いつか買いたいさん

    827さん

    価格は決まっているのでは?私は提示されています。
    銀行審査の件ですが、内容は聞いていますが、ここに載せるのはのはちょっと憚られますし、本意ではありません。


    828さん

    そういう相場からいえば高いですね。広いわけでもありませんし。
    この掲示板で何度も書かれている様に、全体に足しても負担が多いからでしょう。
    でも 横浜近辺の2件のマンションと比較しましたが+500万円程度でしたけれど・・・・

  78. 830 匿名さん

    >>822
    平地は元は海だよ。
    磯子の事全く知らないんだね、ていうかMRにも行ってない証拠だ。
    知ったかして何が磯子らしいだよ、笑える。
    検討者でもないのに嫌がらせで書き込んでる人って本当にいるのね。

  79. 831 不動産購入勉強中さん

    横浜近辺って横浜駅近辺のことでしょうか?
    路線のマンション坪単価は磯子と横浜じゃ2割ほど横浜が高いですよ。
    それなのに500万も磯子が高いってことはどんだけ割高な物件か考えるわけですよ。
    ですので普通のマンション+αという感覚には違和感があります。

  80. 832 いつか買いたいさん

    828さん

    何度も申し訳ありません。

    誤解があってはいけないので。
    私はここの販売価格が適正とまでは、考えていません。

    どういう経緯であれ、購入する場合は、安い方が良い。

    従って、当然のことながら、ここを安くするように交渉しますし、
    ここが、JVの狙いとは異なり、売れない場合、価格が下がっていく場合は大歓迎です。
    過去ログにCCCというのがありましたけれど、それ以外に
    開発資金も莫大でしょうし、キャッシュ・フローが無いとJVも困りますからね。
    少しは交渉に応じてくれることを願い、また、値切ります。販売状況に入り影響されるでしょうね。

    皆さんとの立場・意見の違いはあれ、ここが安く手に入るのは良いことだと思っています。
    NHKのカーネーションの舞台出身ですので、正価で買うという風土に違和感があるのです(笑い)

  81. 833 物件比較中さん
  82. 834 いつか買いたいさん

    831さん

    場所は言えませんが、250~400戸程度で、横浜駅まで3~4駅でした。
    ひとつはブルーラインと東急の2駅。もうひとつはブルーラインのみ。
    なだらかな坂があり、開発は有名な建設会社と住宅会社でした。

    法令の関係で、3月引き渡しで、消費税無し。価格は階ごとに600万円の差。
    5Fで坪数も同程度で、7300万円。もうひとつは25坪で一番良いところで6200万円。
    どちらも駅から歩いて5分でした。ハザードマップで斜線があるところです。

    検討対象がどうしてもここと同じものはありませんでした。
    先に書いたように、やはり、ここは良いでも割高。
    で、価格を下げてもらえれば、納得できます。(もらえないかもしれませんが、他の面で交渉する余地は十分に
    在ると思います)

  83. 836 匿名さん

    ふーん

  84. 837 いつか買いたいさん

    私の聞いた範囲の話ですが。

    人気の最も高いのは、D棟東側。I棟も同様。億単位の部屋も現時点で抽選になるようです。
    他は解りません。聞けば価格だけ教えてくれます。

    今、更に資料(棟ごとの詳細)をもらっています。
    販売大幅延期との説明はありませんでした。要望書を1週間延ばすということです。
    4月第1週に販売するのでしょうね。

    集まりが悪く、2極化しているのだと私も思います。聞いても正直には答えないし、
    手をこまねくわけでもないでしょう。内装のグレードアップとかはあるかもしれませんね。
    また、Ⅱ期でグレードを落として、販売するかもしれません。価格リスクはありますね。

    私は金融関係ではありませんが、年収・年齢、買い替え審査での判断が必要なのでしょう。

    でも、どういう状況であれ、4月には1回目、どうするか判断せざるを得ないということでしょう。

  85. 838 ほぼ地元の購入予定者

    837さん
    D棟東側、解る気がしますね。まして東南の角などは本当良い感じ。
    あ、当方は別の棟希望ですが。
    I棟もJ棟と比較して日照が良いですもんね。あの億ションも抽選ですか
    MRすら見学しませんでした、流石に検討対象外だったので。

    私も電話ではABCD棟が比較的要望が多くIJ棟は検討中って方が多いと。

    あと、ローンの仮審査。 サラリーマンは比較的早いですよ。
    公務員だったら速攻!ですしね。
    法人の役員だとめちゃくちゃ時間がかかります。法人の審査から入りますので
    2~3週間は最低かかるんじゃ?

    仮審査申し込んだ方はお判りでしょうけど3件出しますよね?
    私なんか3週間たちますが一行はいまだに音沙汰なしですよ。
    でもOKの銀行がありますので気になってませんが。

    物件価格MRに行けば出ているじゃないですか。すべてではないにしても。
    一枚は驚かない価格の?もの。もう一枚は高いよ~っていう部屋のもの。
    言えば普通に見せてもらえるのだから・・・。
    じゃなければ仮審査申込みできないし。

    ブッキングで抽選にしたくない(本当かどうかは別ですよ)ために
    審査で芳しくない方には別の部屋を進めてまた審査しているのでは?
    そういう方だと時間かかりますしね。

    一期申し込みのリスクですね、いろんな交渉をされるならパターン教えてください
    ここではきっちりと”コテハン”で書き込み続けますので。

    あと、値段(相場)って需要と供給で決まるのだし、装備が全く同じ物件なんて
    無いのだから参考にしかならない。
    ここが高値で万が一ですよ売り抜けたら、東芝跡地の野村の値段はすごいことに
    なるでしょうね~それが相場ってもんですから。

    でもなんだかんだ言っても、ちょっと強気の値付けだと私も思います。
    なんかサービスしてくれないかな。

  86. 839 いつか買いたいさん

    838さん。

    D棟は強気でしたね。7500万円/5階。ここは、定価通りでしょうね。

    I棟もD棟程ではないそうですが、気に入らないなら他をどうぞの感じでした。

    まだ、設計中(変更)段階のⅡ期販売の棟もあり、資料が全部もらえるわけでもありませんでした。
    多分、他の方のご意見の様に、JVが予想していたより、要望がないのでしょうね。

    でも、販売規模が決まっていないとの説明でしたから、価格崩れを起こさないように
    頑張るんでしょうね。販売側も一期で売ってから、値下げする事は規模から言って
    避けたいでしょうし。

    抽選以外は、舌打ちしながら、『ここだけしかいらんわ』と頑張るんでしょう。
    大阪弁に弱いかも(笑い)。
    後はフリープランの適用で床暖房増床とか、
    パンフレットに出ているオプションの無料化、駐車場の場所とかいろいろありますね。

    抽選であれば、空いている階があれば(多分 4とか9とか)値段の交渉できますね。勘ですが、説明が
    声が小さくなるんですよ。笑ってしまいました。

    爪楊枝が小道具でいるでしょうけど。(笑い)

    やはり、言われていたとおり、夏の事を考えて、西日を避けるでも、日照が長い部屋を選択するのは当然でしたね。

    集計を遅らすという事は、まだ、計画に満たないところがあるのでしょうから、チャンスとでるか
    しまった!となるか、販売する方もプロですから、この駆け引きは疲れるでしょうね。

    また、ここでお会いしたいと思います。希望の部屋が安く手に入る事をお祈りしています。

  87. 840 ほぼ地元の購入予定者

    MR行ってきました。

    一週間延ばしたことの理由はあやふやでした。
    新規全く初めてっていうお客さんもいらしていて、これから要望書出してって
    人気のところの倍率が上がるばかりで、それ以外のところが埋まることは
    無いかとも思えますがどうなんでしょう。

    あのスペースなので声の大きい販売員に当たったら最悪ですね。
    年収から借金まで筒抜け・・・。もしデベさん見ていたら気を付けてくださいね
    幸い私の担当の方は声は大きくないので助かりますが。

    また、買い替えの方が多いような感じも?たまたまなのかもしれませんが
    良く聞こえてきて”この金額でしか売れないとしたら・・・”って
    これをすべて調整してから販売計画再考するなんてしていたら何時になるやら。

    しかし角部屋以外、ほぼ選び放題状態ってのは想定外?
    角部屋限定以外の方は慌てなくても、出方を見てからで間に合いそうです。
    ただ、D棟の人気は異常ですね、価格帯にしても全体の真ん中あたり?
    敷地の中では一番高いところにあって、東も、南も眺望が良いからかな~

    買う気のあったかたはすでに要望書を出されているでしょうし
    ネガティブ情報も過去レス読めばほぼ出尽くし感も・・・
    大分この板も過疎ってきちゃいましたね。

  88. 841 匿名さん

    うちはまだ様子見状態なので、第1期では要望書は出さないです。

    D棟ってエレベータからだいぶ(3棟分?)歩かなければならないけど人気があるんですね。

  89. 842 ほぼ地元の購入予定者

    I棟の角部屋もすべて要望書が出ているみたいです。抽選覚悟で。
    他の棟も角部屋については要望が多いみたいですがそれ以外は
    部屋のパターンもいろいろあり過ぎるからか?
    はたまたI棟のように階数によっての値段があまり変わらないからなのか
    要望がばらけているみたいです。

  90. 843 匿名さん

    嵐の前の静けさか?

  91. 844 購入検討中さん

    過疎ってるw

  92. 845 マンコミュファンさん

    今日郵送で価格表が届きました
    価格がMRで見たものより結構下がってましたが
    あと1ヶ月もしたらもっと下げそうですね

  93. 848 匿名さん

    うちにも価格表が届いて電話もきました。
    階数で価格差がなかったところもありますね。まぁ「万円台」なので最終的にはわかりませんが。
    それでも一階から4000万円超えはちょっと…です。私はここではお買い得感を期待できなかった一人です。

  94. 849 匿名

    どれだけ価格が下がったのか気になる・・・。
    明らかに高い価格であった為、私は営業さんには断りの電話を入れましたので。
    (あと管理費の問題もありますが)

  95. 850 購入検討中さん

    価格どれだけ下がったか、気になります。
    私が前回行った際には、J棟はすべて灰色でしたが、はたしてそういった棟も価格でてるのでしょうか?

    あと、今日管理説明会に行きます。時間の都合で構造説明会には行けませんでしたが、構造説明会の雰囲気はどんなだったのでしょうか?

  96. by 管理担当

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
アージョ逗子

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸