東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内のマンション価格はいつ下げ止まる? 【その61】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内のマンション価格はいつ下げ止まる? 【その61】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-01-23 00:42:13
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

早くもその61まで来ました。
23区の新築マンション価格がいつ下げ止まるかについてのスレです。
他のエリア(都下、千葉、神奈川)は対象外です。
マンション価格に影響を与える、様々なテーマについてディスカッションしてください。

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/190293/

[スレ作成日時]2011-12-16 17:02:15

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内のマンション価格はいつ下げ止まる? 【その61】

  1. 902 匿名さん

    >>901
    帰宅困難者が自宅にいるからでしょ。

  2. 903 匿名さん

    休日に閑散とするぐらい都心部に住む人は限られてますし、これも格差ですね。

  3. 905 匿名さん

    >>904
    自動車の交通量が激減だから
    サイクリングには最適だよ。

  4. 906 匿名さん

    土日に閑散としているということは、希少価値が保たれてるということだから良いことなのでは?

  5. 907 匿名さん

    東京・丸の内で帰宅困難者の受け入れ検証 国交省
    住宅新報 1月16日(月)18時18分配信

     国土交通省関東地方整備局は、東京・丸の内の都道行幸通り地下通路で、東京直下地震が起きた場合を想定し、帰宅困難者の受け入れを検証する実験を行うと発表した。実験期間は1次が1月27・28日、2次が2月17・18日。
     帰宅困難者へのサポートサービス提供や地域との連携、アンケート調査などを行う。 .

  6. 908 匿名さん

    1日帰宅困難になる

    生涯居住困難になる

    選ぶならどっち?

  7. 909 匿名さん

    1日で帰れると思ってるの?
    業火ベルト地帯の行方不明者捜索に1カ月かかって、
    その間は通行禁止だよ。

  8. 910 匿名さん

    「これまでは震源地が海域だったのですが、それがだんだん内陸へと移っている。プレートの移動によって内陸部のストレスが高まっているのです。首都直下型地震を誘発することは充分にありえます」
    1855年11月11日に発生した安政江戸地震がこの首都直下型だった。東京湾北部が震源とされ、M6.9ながら死者4300人、倒壊家屋は1万戸にものぼったという。
    現在、政府の中央防災会議もこの安政江戸地震とほぼ同じ震源の「東京湾北部地震」を想定。冬の夕方に発生した場合、死者1万1000人、全壊と火災消失棟数は85万棟を超えるとみている。

  9. 911 匿名さん

    巨大地震は必ず来るし。
    放射能汚染は数十年続くし。
    永年勤続なんて考えないし。

    不動産所有して縛られるという非効率は時代遅れ。
    まして共同住宅なんて。

  10. 912 匿名

    なら何で911はマンション掲示板を見にきて
    マンションスレに書き込みまでしているのかな?

  11. 913 匿名さん

    全壊と火災消失棟数85万棟で死者1万1000人は少なすぎないか?

  12. 914 匿名さん

    >912

    マンション掲示板にアンチマンションの意見があるのはまずいの?

  13. 915 匿名

    まずいというか、マンション購入に興味がないのに粘着している意味がわからない。
    ヒマなのはわかるけど(笑)

  14. 917 匿名さん

    在庫数は6,000戸を超えたね
    6,000戸を超えは供給過剰状態。

  15. 918 匿名さん

    >911

    その通りだとも思うんですが
    ではどうすればいいんだろうと…。
    911さんはどうしてるんですか?

  16. 920 匿名さん

    >>917さん
    ご参考まで、23区の新築マンション年末在庫推移
    07年末 2,163戸
    08年末 4,309戸
    09年末 2,842戸
    10年末 2,477戸
    11年末 3,161戸

  17. 921 匿名さん



    新築板と中古板の間に新古板作る必要がでてきたと思わないか?


  18. 922 匿名さん

    >919

    老後はどう考えてますか?
    年金がたっぷりもらえない層や世代は老後賃貸は厳しい気がするのですが。
    なので現役時代に割に合わなくても生活が厳しくても
    定年までに住むところを何とかしようと思ってるんですが…。

  19. 923 匿名さん

    供給過剰その他で価格が下がると予想している皆様は
    今後の新築マンションの価格はどのくらい下がると思ってますか?
    金利の動向などのバランスを考えると
    今よりもっと買い得の時期は来るでしょうか?

    貯金に励んで将来買うのと
    今買うのはどちらがいいのか…。
    といっても相当貯められない限り
    ローンを組むにも年齢が気になりますが…。

  20. 924 匿名さん

    922
    高齢者には部屋貸さない

    なんて言ってたら不動産屋が潰れる時代がもうすぐ

  21. 925 匿名さん

    >>923
    買う場所しだいだよ。
    一律には語れないです。

  22. 926 匿名さん

    少子高齢化で、近郊、郊外は下がると予想します。

  23. 927 匿名さん

    >924

    貸してくれるとしても支払いが…。
    相当賃料が下がるって事ですかね。

  24. 928 匿名さん

    >>927
    近郊のアパート地帯の家賃は、独居老人が無理なく借りられる
    生活保護水準まで下がって行くでしょう。
    http://seikatuhogo.info/archives/1247

  25. 929 匿名さん

    928のリンク先、全然安くない。笑
    昔33000の賃貸マンションに住んでた。
    (地方ですが普通にオートロック)

    現役時代にずっと賃貸
    そして老後は生活保護水準の賃貸

    って…ことですか。
    それでいい人もいるでしょうから価値観ですね。

  26. 930 匿名さん

    23区のアパート家賃はまだまだ高いですよ。
    豊島、練馬、板橋、足立あたりの城北が多いですね。
    http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/tk=3/bg=1/sort=1d/

  27. 931 匿名さん

    数が多い中野、杉並の家賃が下がって行きそう。

  28. 932 匿名さん

    供給過剰ならどこでも2割くらいは下がるんじゃー

  29. 933 匿名さん

    アップタウンとダウンタウンの概念が、年収格差拡大とともに地域格差の拡大で浸透していきそう。

  30. 934 匿名さん

    今40代のアルバイターもいずれは高齢化。独居高齢者用の安いアパート需要は右肩上がりで増えそう。

  31. 935 匿名さん

    城北と城西が中心だね。

  32. 936 匿名さん

    賃料が下がって人も減って手間隙を考えると
    オーナーをやるのはうまみがないね

  33. 937 匿名さん

    今40代のアルバイターは高齢化しても働き口があるのか?

  34. 938 匿名さん

    木密地域、アパート、独居老人、

    一番の心配は火災でしょうね。

  35. 939 匿名さん

    所得が高い人たちも不景気で頭打ちor下がっていくだろうけど
    高い人ほど下がり幅が大きいよね

  36. 940 匿名さん

    「40代応援」のアルバイト情報を探すなら[en]チャレンジ!はた☆らく。アルバイトの求人 情報を多数掲載!あなたにピッタリの求人を見つけてください!(関東版)

    http://hb.en-japan.com/kanto/list_kodawari_E10130/

  37. 941 匿名さん

    必要性が高まれば「50代応援」「60代応援」のアルバイト情報が出てくるでしょう。

  38. 942 匿名さん

    ゼロサムゲーム経済では、負ける人がいれば必ず勝つ人がいる。全員が負けているわけではない。ただし一つ言えることは勝つ人はどんどん少なくなり、一人勝ちの状態になっていくと思う。今のアメリカ資本主義の未来。

  39. 943 匿名さん

    アルバイトより、生活保護に流れる高齢者が多くなるんじゃない?

  40. 944 匿名さん

    働くことなく、最低の生活を補償してもらってただ生きるのって、羨ましいと思っている人多くなっているのかな。

  41. 945 匿名さん

    生活保護が増えたら財政破綻

  42. 946 匿名さん

    944の状態って働くことなく不動産で食ってる人と同じじゃ

  43. 947 匿名さん

    こんなニュースもありましたね。

    中野区:生活保護と就業、支援窓口一体に--23区初 /東京
    毎日新聞 12月20日(火)10時44分配信
    離職中の生活保護受給者を支援しようと、中野区は19日、ハローワーク新宿(新宿区)と協定を結び、区役所内に「中野就職サポート」(仮称)を置くと発表した。長引く不況の影響で生活保護を受給する失業者が増えている現状を打開しようと両者が連携する。一つの窓口で、生活と就業支援を一体となって行うのは23区で初めて。来年1月に協定書を交わし、同2月から事業を始める。
    中野区によると、区内の生活保護受給世帯は今年度の月平均で5809世帯。予算段階で約140億円を計上している。うち、高齢、傷病、障害、母子家庭を除き、就労可能な現役世代は1038世帯で、07年度の584世帯から急増している。
    新窓口は区役所内に設置され、ハローワーク新宿から派遣された「就職支援ナビゲーター」と区の就労支援員が対応する。相談者の現状に合わせて、ハローワークの求人情報提供端末を使った就業相談や職業あっせんをするほか、就職支援員が採用試験に同行したり、職場訪問や模擬面接を実施するなどの支援をする。

  44. 948 匿名さん

    不労所得のある人は、まだ自分の欲求のかなえるだけの財力があるから、社会的生産活動はしていなくても、まだ楽しく生きれるとは思うんだけど、ただ生かされているだけでも平気というか物欲が極端に無くなった人が増えているのかなと、、、

  45. 949 匿名さん

    お金がなかったら物欲も何もいってられないよ
    極端だけど発展途上国とか戦後の日本とか
    生きるのに必死な人たちが
    高収入の人のような物欲とか楽しみとか考える余地さえないと思うよ
    手元にあるお金の使い道は決まってるんだから

  46. 950 匿名さん

    そうですよね…食べていくので精いっぱい!

  47. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

7,300万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.99平米~75.68平米

総戸数 462戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸