東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ調布つつじヶ丘シーズンズヒルってどうですか? パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 調布市
  6. 柴崎
  7. つつじケ丘駅
  8. ライオンズ調布つつじヶ丘シーズンズヒルってどうですか? パート2
匿名さん [更新日時] 2012-07-23 09:29:44

所在地:東京都調布市柴崎2丁目8番1他(地番)
交通:
京王線 「つつじケ丘」駅 徒歩15分
京王線 「柴崎」駅 徒歩14分
間取:2LDK+S~4LDK
面積:65.63平米~86.14平米
売主:大京


施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ



こちらは過去スレです。
ライオンズ調布つつじヶ丘シーズンズヒルの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-09-16 16:12:44

スポンサードリンク

アージョ府中
サンクレイドル国立II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライオンズ調布つつじヶ丘シーズンズヒル口コミ掲示板・評判

  1. 21 匿名

    正直歩いてる人は少ないですね。
    年配の方はタクシーを使っている人もいます。
    バス停まで微妙な距離で購入するには決断が必要ですが不便な点は価額でカバーされているので反対はしません。

  2. 22 匿名さん

    >>バス停まで微妙な距離で購入するには決断が必要ですが不便な点は価額でカバーされているので反対はしません。

    最寄のバス停までは6分くらいはかかりますかね。
    その不便さが住んでる限りずっと続くのを考えると、価格でカバーできてるとは思えないんですけど。
    通勤なんかだと毎日ですからね。まあ、その人の主観によりますが。。。

    雨の日なんかに上ノ原のバス停まであの坂道を上がっていくのは、
    決して楽ではないですよ。特に年取るとね。

  3. 23 匿名さん

    だから通勤にはシャトルバスです。5年後以降、いつまで続くかはわかりませんが。
    (住民が決めることだし、みんなが希望すれば続けられること)

    歩いている人はわりと見かけた気もしますが、やっぱり自転車最強ですね。
    一年を通してみれば(特に秋冬は)東京は雨は少ないと思いますし、
    まあ天気によってうまく使い分けるパターンでしょうか。


    というか正直なところ、新築で駅近マンションなんて高くて買えません…!

  4. 24 匿名さん

    >>住民が決めることだし、みんなが希望すれば続けられること

    200戸くらいの規模だと廃止になることが多いようです。
    ググってみるといろいろ出てきます。

  5. 25 匿名さん

    うん、だから、みんなが希望しなければ廃止ってことです。住民が決めること。
    意見が分かれて、揉めるかもしれませんが。

  6. 26 匿名さん

    19です
    私はこの程度の距離なら苦もなく歩けます。
    通勤は心配していません。

    娘が電車通学(中学・高校・大学も?)になったらどうするのかなーと。
    雨の日はカッパ自転車か歩きしかないかな。

  7. 27 匿名

    ここから上ノ原バス停までの道を「坂道」なんて…
    一体どこのこと言ってるのかと思った。

    そんな人は、駅徒歩5分のマンションでも駅まで歩けないよ。

  8. 28 近所をよく知る人

    今から5年前まで、このマンションの横の公団のようなマンションの
    向かい側のヒルサイドレジデンスに住んでいたことがあるものですが、
    あのライオンズの場所から駅までは下りなので何とか歩けると思いますが、
    帰りは坂を上ることになるので、仕事を終えて満員電車でつつじヶ丘駅に
    着いた後、さらにオオゼキやライフなどで買い物して、それを手に持って
    歩くとなるとかなり負担となりました。昔はその横の公団のようなマンションの
    一階にサミットがあったので、簡単な買い物はそこでできましたが、いまは
    ありませんし、柴崎経由でCoopによるともっと距離があるので無理でしょう。
    雨の日、雪の日など大変です。あと夏も駅に着くまでに汗びっしょになります。
    結局私は引っ越しましたけれど。

    でも周辺環境はよいですよ。家を起点に考えれば緑は多いし、しずか
    Coopも近いし。問題は通勤だけのような気がします。

  9. 29 匿名さん

    >>そんな人は、駅徒歩5分のマンションでも駅まで歩けないよ。

    歳をとったら、ってことでしょ?

  10. 30 匿名さん

    買い物は休みの日にCoopでできるだけまとめ買いしておいたほうが良さそうでしょうね。

    オオゼキの魚やお肉の品揃えはどんな感じでしょうか?

  11. 31 匿名さん

    >21 
    歩きを決めていたんですけど実際は歩く人のほうが少ないんですね。歩ける人は歩くといった立地でしょうか。天候の悪い日もあるでしょうし、そういう日はどうするかというのは若干悩む立地のマンションですが、そんなに気にするポイントでもないですよね。

    原付、にしようかなあ。駐輪場って使ったことがないんですけど、自転車とバイクは同じ扱いなんしょうか。

  12. 32 匿名さん

    >>31

    近所に住むものですが、行きは下り坂なので天気がよければ歩き
    帰りは大抵疲れてるのでバスってパターンが多いですね。

    帰り道は上り坂だし距離もあるので、行きも帰りも歩きというのは
    毎日の通勤の場合だとあまり現実的ではないと思います。

    原付は駅周辺で停められる場所が見つかれば良いですが
    駅近くにあった駐輪場もマンションになる予定ですし
    こちらも少々厳しいかもしれません。

  13. 33 匿名さん

    通勤より通学。
    中学生以上の子どもはどーするの?

  14. 34 匿名さん

    晃華学園の生徒さんが歩いてつつじヶ丘駅に向かっているのを
    時々見かけますが少数派のようですね。
    大半の生徒さんは晃華学園のバス停からのバス便を利用しているようです。

  15. 35 匿名さん

    駅から距離があってもバス便のアクセスがよければ問題ないと考えましたが、
    バス停までも距離があるんですね。
    頼りのシャトルバス運行は朝だけ、しかも時間帯も限られ6-8時のみの予定。
    帰りのバスも21時で終了のようですし、現実的に考えて厳しくないですか?

  16. 36 匿名さん

    午前中と夕方、けっこうバスがギュウギュウになっているシーンをよく見かけますね。こちらのマンションの近くのバス事情はどうでしょうか。実は圧迫が精神的に受け付けない身内がいて、電車も各駅利用を考えています。バスに乗って朝から体調を崩すようなことがある毎日なら、自転車か、気分よく徒歩、という選択が良いかと思っています。間取りがいいのでこちらのマンションにはしたいところなのですが。

  17. 37 匿名さん

    私は雨の日以外は基本的に自転車考えています。
    小雨~普通の雨くらいなら徒歩かシャトルバス、帰りに結構強い雨ならタクシー使ってもいいやと思っています。せいぜい月イチくらいだろうし。

    この距離をどうとらえるかは、人によって違うでしょうね。

  18. 38 匿名さん

    中学、目の前にあるがな。言うなら高校以上じゃないの?
    それに、子供でこの距離しんどいなら体力なさすぎだと思うんだけど。
    本気で言ってる?

  19. 39 匿名さん

    つつじヶ丘の駅ビル?が大分できあがってきて綺麗になってました。まだ完成はしてなかったけど。

  20. 40 匿名さん

    >>36
    各駅停車でいいなら、柴崎駅使えばいいのでは? つつじヶ丘まで行ったって、各駅停車の電車が目的地に早く着くことはないよ

  21. 41 匿名さん

    私立中学のことだと思います。あと高校。

  22. 42 匿名さん

    まだ入学できてもいない私立中学の際の通学の心配なんて不毛じゃないの?

  23. 43 匿名さん

    通勤・通学については以前にも話題になっていたような。
    現在、調布市内で駅からの距離がここと同じくらいで、坂ありのところに住んでいます。
    子どもたちは、中学時代(受験をしたので)から駅まで自転車で行っています。
    通勤される方も自転車が多いようです。
    私は駅まで徒歩です。こちらに越しても条件はあまり変わらないので、徒歩のつもりです。
    このマンションの駅からの距離が遠いというのは事実です。
    しかし、健康のために一駅前で降りて歩けという健康指導がなされる時代です。
    このくらいの距離は、まあいいか、というのが我が家の判断です。
    それから京王線の各駅は、つつじヶ丘からでは座れませんが、雑誌が読めるくらいには空いています。

  24. 44 匿名

    けっこう歩いてる人いますよ。
    学生もぞろぞろ歩いて駅まで来てます。

  25. 45 匿名さん

    遠いといっても徒歩15分、若い人はみんな歩くでしょうなあ。自分田舎の出身なんで、あの頃は学校まで徒歩1時間という同級生がざらにいましたよ。

    中学や高校が地域外にあっても駅まで徒歩15分歩いて
    その後電車に乗れるのは楽な部類と考えてもいいかなと思います。

    毎日一人でトボトボ歩くと飽きたりしんどかったりするかもしれないですけど、それだけゾロゾロ歩いているようなら気分的に苦にならないかもですね。

  26. 46 匿名

    暑い夏の夕方、あの道を登る辛さ、わからないだろ?

  27. 47 匿名さん

    今年も異常に暑い日がけっこうありましたからね。あの頃にこちらのマンションを検討するタイミングだった人は坂が特に心配と考えるのはよくわかりますね・・・(^^;)

    坂を登るのは健康的で良いことですが、暑い夏に登ったり、年輩者の方々が登るにはちと辛いとは確かに思います。

    幸いバスがあるようでこれはありがたいと思います。

    夏はバス利用人口が増えるでしょうね。

  28. 48 匿名

    木枯らし吹くなか歩くのもなかなか大変です。
    結局帰り道はバスなんです。

  29. 49 匿名さん

    以前、大雪が降ったときは、大変でしたよあの坂道は。
    バス停からの道は除雪がされてないうえ
    日当たりが悪いので凍結してたし。

    そうでなくても雨の日なんかはしんどいです。

  30. 50 匿名さん

    駅まで自転車通勤を考えています。
    しかし皆さんの書き込みを拝読すると晴れの日は自転車通勤ができても
    悪天候の日、特に雪の日はバスを利用する事になりそうです。
    雪の日の運行状況が知りたいのですが、バスに大幅な遅れが出たりしますか?

  31. 51 匿名さん

    自分は雪道歩くのは慣れてるから平気だが…
    でもまあ東京で積もるほどの雪って年に1回くらいしかないような。
    雨の日に備えて長靴は必須ですね。

  32. 52 匿名さん

    積もるように降雪は1~2回だけど、場所によっては解けないで残るからね。
    特に上ノ原の交差点への道は日当たり悪いし。

  33. 53 匿名さん

    >雪の日の運行状況が知りたいのですが、バスに大幅な遅れが出たりしますか?

    豪雪地帯からの転居ですか?

    東京っていうところはね、1センチの積雪でもニュースになるようなところですから、雪が降ったらバスなんで全くあてにならないんですよ!

    来て乗れたら運が良いと思わないと。

  34. 54 匿名

    好評分譲中ってなってタネ。完売目前なのかな?
    もっと悩む時間が欲しいね。

  35. 55 匿名さん

    一般的にこれだけの規模だとすぐには完売しない。
    もうすぐ完売だとしたら、相当優秀ですね。

  36. 56 匿名

    まだ半分位ありますので、ごゆるりとご検討下さい。

  37. 57 匿名さん

    周囲のマンションとの関係での日当たりの懸念もあるし
    実物をチェックしてからのほうが安心ですね。

  38. 58 匿名さん

    日当たりは重要、ですね。

    日中仕事でいない人には気にならないかもしれないですけど、
    一日家事をしたりする身としては日当たりを主張したいです。

    待っているとどんどん魅力的な間取りがなくなっていきそうですけど
    57さんのおっしゃるように実物を見てからという選択肢も考えておきます。

    できることならここに住みたいですけど、これも運もありますよね。

  39. 59 匿名

    わりと部屋による条件格差のある物件だと思うので、実物が見られる頃には、「日当たり」なんて、普通に誰もが気になる条件にこだわる人が気に入る部屋は、残って無いと思う。

  40. 60 匿名さん

    うちは第一期で決めましたが、最上階や角部屋、ルーバル付きの部屋は
    その時点ですべて抽選だと聞きました。

    私達も予算・間取り・日当たり・階数・その他マンションでの生活においての導線等
    かなり吟味したら欲しい部屋は一室に絞り込まれました。

    後になるにつれ、このような満足できる選び方はできなくなるかと思います。

    MRに花の表が無いので、具体的にどの部屋が残っているのかはわかりません…

  41. 61 物件比較中さん

    この前見学してきました。

    設備仕様はよかった。駅10分であればなお良かった。(笑)
    花とかは貼ってなかったですね。残り半分程度という感じでしょう。

    現地見ましたが、小学校と公園が近いのは私にとっては非常に良かったですね。
    坂の下ではありますが、コープも思ったより大きかったし。
    コンクリ工場ありましたが、南の建物で隠れて見えないし、ガードマンの人に話聞いたら、
    煙とかは出ないそうです。…ってか、南のマンションの人は目の前どんな風景なんだ!?と…
    ザ住宅街って感じのとこです。

    周辺に建物建ってますので日当たりの良し悪しは確かにありそう。
    ただ、59,60さんのおっしゃる通り、実物できてからだと条件の良い部屋はなさそうかな。
    現地見たらだいたいわかると思いますし。

    坂や駅距離の問題はありますが、悲観的な意見はだいたい周辺に住んでいるニュアンスの方
    が発信してる状況を見ると、まあ許容範囲なのかなと…死活問題だったら、その方たちは
    引っ越してるだろうし…(笑)

    やっぱり80㎡くらいほしいけど…お金が…(泣)





  42. 62 匿名さん

    半分ぐらい残ってる状況なら一般的にいいと思われる部屋は無いかもしれないけど、
    自分達にとってはいいんじゃないかと思える部屋はまだ残っている可能性も期待しちゃいます。

    うちも80平米は欲しいですねえ。
    基本的にまずは広さで選びたいので、残っているなら広さの条件を満たしているということで
    購入しちゃおうかなという気になります。

    まあうちも、お金が・・・(笑)

  43. 63 匿名さん

    80平米以上の間取りいくつかありますが、結構なお値段になりますね…

    確かに条件は個人差ありますよね。
    東側の棟の庭付きの一階は大型犬が飼えるそうです。
    専用駐車場もついてますし、
    一般に敬遠される一階ですがこの条件がピッタリあうご家庭もあるかと。

  44. 64 匿名さん

    ↑戸建て感覚の住戸でいいかもしれないですね。うちはそういう条件は大歓迎です。一階を積極的に検討するいい機会を頂きましたよ。家族は実はそういう条件を喜んでくれるのかもしれません。最初駅の近辺でということは外せませんでしたが、ちょっと相談してみますね。

  45. 65 物件比較中さん

    うちも最初は駅近で探していましたが、いかんせん高い。
    これは***の遠吠えですが、京王線の駅近だと甲州街道がセットになってついてきて、子供が危ないかなとも思い始めました。
    この物件に限ったことではないですが、今まで食わず嫌いだった物件も見てみようと思います。
    マンションは見学しすぎると、決められないと友人に言われましたが、見始めてから1年たって理想が薄れ現実が見えてきました…頭金を貯めると決意したものの、結局家賃やらなんやらで1年前と変わらず…フラット35Sもなくなるし…疲れたぁ…

  46. 66 匿名さん

    >65
    南側だと甲州ないよ。
    今国領で物件でてるし、少し前だと野村や三井が南側で販売しました。

  47. 67 匿名

    駅近は高過ぎでしょ。

  48. 68 物件比較中さん

    国領は思ったよりは価格安かったかな。各駅停車ってこともあるだろうけど。
    ただうちは現地みてNGでした。
    駅近が第一優先の子供のいない家庭にはいい物件だと思います。

  49. 69 匿名さん

    国領は駅近物件が多いのが魅力ですが
    お子さんたちの遊び場がないんですよね。

    所用で国領に行くことがありますが、駅のロータリーで遊んだり
    自転車に乗ったりしているお子さんをよく見かけます。

    先日は駅前でキャッチボールをされている親子も見かけました(笑

    お子さんがいらっしゃるor出来る予定のご家族には、あまりお薦めできないですね。

  50. 70 匿名

    駅ビルがオープンするし追い風吹くかな?

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

アージョ府中
アージョ府中

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK・2LDK

44.46平米・60.69平米

総戸数 162戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛二丁目

1億3498万円

3LDK

70.16平米

総戸数 42戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛二丁目

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

11.02m2~19.94m2

総戸数 92戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ランカフィクス志木

埼玉県新座市東北二丁目

4300万円台~5800万円台

1LDK+WIC+SC~2LDK+2WIC

38.28㎡~47.85㎡

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸