管理組合・管理会社・理事会「マンション管理士の活用。。。パート6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. マンション管理士の活用。。。パート6

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-01-16 18:27:49

パート6です。

マンション管理士をうまく活用されてる実例等がありましたらご紹介下さい。 
契約方法は月極顧問、年間契約、随時相談?費用は?良かったこと、悪かったことは?

また、マンション管理士として開業されている方、資格を取られた方のご意見や、マンション住民からの質問など何でも。色々と語りあいましょう!

パート1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46169/
パート2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62558/
パート3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71826/
パート4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/135648/
パート5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165537/

※荒らしはスルー&削除依頼で

[スレ作成日時]2011-08-11 10:45:09

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション管理士の活用。。。パート6

  1. 1084 一応建築士

    >>1081
    残る論点が「件の議事録を解答根拠とする事の適否」のみとなった感が
    ありますので、私からのコメントも基本的にこれで最後とさせて頂きます。


    >肢3後半を適切とすることが共通認識であるならば、3人連続否定的な発言とはなりません。
    >肢3が「しなければならない」ですから、本議事録は明確な判断根拠となります。
    >すなわち、私は、ソースとして採用しております。

    率直に申し上げて、抜粋しておられる各委員(4名?)の対話の部分から
    肢3の正誤判定の議論に結びつける事に唐突感が拭えません。
    当該部分で最初に発言した委員を仮にAとし、続いて「反対意見」を述べたと
    貴方がおっしゃる委員を発言順にB・C・Dとします。
    委員A・B・C・Dの対話を簡潔に纏めると、こういう事ではないでしょうか。

    A:議長には議長としての議決権行使の仕方があり、そこに縛りも生じると思うが
      多くの場合、委任者はそれを意識せず、議長を務めている個人に委任している
      筈なのだから、標準様式に記載する代理人は「議長」ではなく「理事長」と
      いう事にしておけば、代理行使においても委任者の意思は明確に反映される事に
      なるのではないか。(つまり委任状は理事長の賛否に集約される)
    B:改正前の標準管理規約では賛否同数の際に議長が決裁する事になっていたが
      現場での混乱を招くためにもそこは変更された。すなわち議長は中立の立場と
      してではなく、一人の組合員として採決に参加する事になった筈だ。
    C:私もそう理解している。
    D:悩ましい話だ。通常、議長と理事長は標準管理規約では同一人物である事が
      多いだけに、様式に記載するのはどちらかという事を議論する必要があったが
      結局は、議長による総会の「仕切り方」に(委任状の扱いを)委ねるという
      考え方が一番しっくりくるのではないか。

    委員Aは何も、貴方がおっしゃる様に「肢3後半を適切とする主張」をしている
    訳ではないと思いますし、B・C・Dも肢3後半を直接否定する様な意見を発して
    いる訳ではないと思います。

    このあたりの解釈は、もはや貴方がおっしゃる「考え方の違い」と同様、読み方や
    問29全体に対するそもそもの考え方(平たく言えば「どの肢を正解にしたいと
    考えるのか」)によって個々に異なる気がします。
    ですので、あまりここを掘り下げても意見が衝突するばかりかも知れません。
    言い方を変えれば、この議事録は(文体も含め)そこから読み取れる情報が
    万人に共通する様なものとは言い難く、資格試験の解答根拠として「試験中に」
    受験者が引用できる様なものでもないと言えると思います。
    議事録の中で議論された「標準管理規約コメントの改正案」も、出題の時点では
    オーソライズされていない状態の様ですし。

    いずれにせよ、各委員の対話が問29の正誤と全く関係のない議論だとまでは
    申しませんが、この内容を意識しなければ本問には正答できない等という事は
    決してないと私は思います。
    「ソース」として引用する必要はない、と申し上げているのはそういう意味です。

    ちなみに私も肢3は誤肢と判断しています。この議事録の中に根拠があるからではなく
    標準管理規約の内容から普通に誤肢と判定できると考えるからです。


    一方、↓の部分について。

    >この点はP10下から5行目以下
    >(中略)
    >と反対意見があり合意を得られていません。

    「振り分け」について懸念を唱えているこの委員自身、賛否の意思表示がない
    委任状を議長の一存で振り分ける事に疑問を呈してはいるものの、そうした行為が
    標準管理規約の支配下で「起こり得る」という前提で発言しています。
    だからこそ、そこに疑問を示しているのではないでしょうか。
    議論のテーマにはなっていても「振り分け」を明確に不可とするルールが
    標準管理規約には盛り込まれていない、という事を物語っていると私は思います。
    肢4は、適否に議論が残り、実際にするべきではない場面も有り得るが
    標準管理規約の規程範囲内では「不可ではない」という事だと思います。
    そしてそれは、この議事録からしか判断できない事ではありません。

    以上です。

  2. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸