注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「木のすまい工房で建てられた方」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 木のすまい工房で建てられた方
  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2025-08-08 15:22:05

千葉県にある「木のすまい工房」
http://kinosumaikoubou.jp/
で建てられた方、プラン~引渡し後までいかがでしたか?
価格面、住み心地等色々教えてください。

サイトを見る限り、とても良さそうなのですが、まだ新しいようで
実際に建てられた方のblog等の生の声・情報がほとんど見つかりません。

検索をしてもスレッドが無いようでしたので立てました。
よろしくお願いします。

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/株式会社木のすまい工房

[スレ作成日時]2011-08-04 01:08:48

[PR] 周辺の物件
シエリアタワー南麻布
ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

木のすまい工房で建てられた方

  1. 30 購入経験者さん 2016/09/05 16:49:39

    木のすまい工房さんで購入したものです。
    ちょうど建てて5年たったので何かかければと思い書き込みます。

    最近リビングが開放的なプランが人気なようですね。
    注文住宅なので、間取り・動線いかようにもしてもらえます。
    我が家は効率を考えて、吹き抜けもいらないし、
    ちゃんと壁で区切ってもらいました。
    そういう注文の中でも少しでも開放的なようになる
    プランを提示してもらいました。

    なお、設計時、構造計算してもらえます。どのようなプランな家でも
    問題がでないよう、柱や梁、耐力壁をしっかり確保するとのことでした。
    (外壁は構造用合板ですが、その分の耐力は+αの余裕として含まずに
     計算されているとのことです。)
    我が家は引き渡し前に震災がありましたがまったく問題なかったようです。

    熱さ、寒さは快適です。夏はリビングの10畳用エアコンで、1階全部屋開けて
    冷やしています。(あわせて25畳くらい)
    オール電化で、今年の7月・8月の電気代が平均14,000円くらいでした。
    冬は灯油ストーブ20畳用(円形の上で湯沸かしできるレトロなやつ)を入れてますが、
    熱くなりすぎるので、10畳用でよかったと毎年後悔しています(笑)

    あと建てるときに気になる坪単価ですが、私も最初のうち気にしていました。
    しかし、色々なハウスメーカから話を聞けば聞くほど「??」が多く。。。
    結局、そのメーカーの平均的な額であり、自分の思いを叶える注文住宅の指標と
    してこれほどあてにならないものはないと気づきました。
    また、坪単価にとらわれると、単純に単価×坪数が先入観としてインプットされ、
    変に高い・安いを意識してしまいます。

    なので今回家を建てるにあたり「支払える予算から家に対してどれだけやりたいことが
    できるか」が重要であると考えるようになりました。

    その家に対してやりたいことに対して、一番叶えてくれそうだったのが
    木のすまい工房さんであり、実際に、真剣につきあってもらえ、
    特に設計時は何回も納得いくまで打ち合わせしてもらえました。
    また、付随する対応、特に税法上の対応なども、税理士等あたってくださり
    非常に助かったのを覚えています。
    自分の支払った額の中に建材・工事費などの値段にあわせて、見積もりには入ってこない
    それらの打ち合わせや対応も入っていると考えると、
    いい一生の買い物ができたと5年たった今でも考えています。

    最後に、一生の買い物をする工務店・住宅メーカー探し、あうあわないあると思います。
    ぜひ色々なハウスメーカの家を見て、話しを聞いてみてください。
    そして、木のすまい工房さんが少しでも気になった方に対して、この内容を
    少しでも参考にしてもらえれば幸いです。







  2. 31 匿名さん 2016/09/08 16:40:05

    ベースの耐震等級が2なのと、在来工法ってところが不安。
    この先くるであろう大地震のことを考えると、木造なら最低でも金物工法がいい。
    土台の固定もアンカーボルトは心配。
    知識がない人はヒノキの無垢材ってだけでいいものつかってるっておもうだろうけど、無垢材の強度は、僅かな限られた人しか見抜くことができないほど判断が難しい。
    大手が集成材を使用するのは安いからとかでなく、強度が計算できるからなんだよな。むしろ自前で集成材を用意すると、無垢材よりもたかいしな。

  3. 32 注文住宅検討中さん 2016/09/09 00:47:09

    >>31
    今の時代、無垢材であっても機械で強度計算してるし、基本的に強度計算されていない無垢材って合法認定され
    ないから使わないでしょw
    集成材の強度って接着剤の強度だからね、30年後も集成材が強度保っていられるデータみたことないけど、あるの?

    え?自前で認定されてるヒノキよりも集成材を自前で揃えた方が安いって?それボラレてるだけだよw
    あと在来工法も金物使うよ。

  4. 33 匿名さん 2016/09/09 08:51:18

    >>30 購入経験者さん

    >>30 購入経験者さん
    質問です。
    木のすまい工房は大黒柱は何寸角ですか?
    また通し柱は何寸角か教えて欲しいです。



  5. 34 匿名さん 2016/09/11 01:36:25

    回答が無いって事はオール3.5寸角なのかな

  6. 35 マンション比較中さん 2016/09/13 15:29:26

    >>32
    32を批判するわけじゃないけど、無知な素人がいい加減なことをのべているので。

    無垢材は強度計算はしてますが、強度測定は行えないですね。そのため、強度計算はその樹種の標準の強度を使用したものであって、実際に構造体に使用する物のデータではありません。無垢材の強度は物により大きな差が出るのは実験結果で明らかになっています。
    構造用集成材は無垢材に比べ歴史は浅いですが、80年の歴史の中で劣化の
    報告はないですよ。海外では100年以上は耐久性があることも明らかになっています。日本の住宅で80年も住み続けることは稀ですがね。
    また、集成材に使用される接着剤は固形化後は水にも火にも溶けない強度があります。接着剤は身体に悪影響な成分が使用されているとかいう人間もいますが、接着剤を使用しないで作られている家なんてないですからね。
    えっ、一本100万円もする桧には敵いませんが、一般住宅の構造体に使用しているようなプレカット工場の桧よりは、強度を計算して自前の工場で作成した集成材の方がコストはかかりますよ。
    在来工法で使う金物は金物工法からしたらかなり弱いものですね。
    無垢材+在来工法と集成材+金物工法の住宅なら、後者の方が強度、耐震性がありますよ。

  7. 36 匿名さん 2016/09/13 16:08:24

    >>34
    オール3.5寸角です。
    耐震に不安ありです。

  8. 37 匿名さん 2016/09/14 12:13:08

    某県で構造用集成材を使用した注文住宅で接着面が剥離したのって結構有名な話だけど知らないのかな。日本は四季があり高温多湿だから構造材に集成材なんか使うべきではない。無垢材にも色々な無垢材がある。JAS規格の乾太郎だろうがやはりオール3.5寸角では個人的に耐震性に不安はある。最低でも4寸角、そして通し柱なら5寸角か6寸角にする事が地震に対しての安心感を与えると思う。決めるの施主次第だが。

  9. 38 匿名さん 2016/09/14 13:51:09

    >>37
    剥離があった集成材はJAS法違反のものだったってやつですよね。違反の集成材なら剥離が生じてもおかしくないですよね。
    しっかりと状況も理解できていないのにいい加減なことを言うのはやめましょう。

    オール3.5寸角を使用するこの会社は耐震性に不安ありですね。いまどき標準が耐震等級2ってのもありえないですけど。

  10. 39 匿名さん 2016/09/15 00:31:10

    >>38 匿名さん
    あれ?確かJAS規格の集成材においても接着面の剥離報告があったと記憶してますが気のせいでしょうか?

    耐震等級2では確かに地震に対して不安は拭えない。

  11. 40 検討板ユーザーさん 2016/09/15 08:57:55

    >>39
    詳細またはソースは?

  12. 41 匿名さん 2016/09/15 12:59:37

    >>39
    ドイツ製の集成材が剥離したってやつですかね?

  13. 42 名無しさん 2016/09/15 13:06:12

    外国製の集成材は不安だけど、HMが国内の自社工場で生産した集成材なら安全。

  14. 43 検討板ユーザーさん 2016/09/16 13:21:55

    この工務店のいいところってなに?

  15. 44 匿名さん 2016/09/21 11:19:39

    特にない。
    仕様の割に高すぎる。
    施主の感じ方次第だとは思うが。
    基礎、木材の事をしっかり勉強すれば分かります。

  16. 45 検討板ユーザーさん 2016/09/22 05:55:39

    >>44
    断熱材でセルロースファイバーを使用している点はどう?グラスウールよりいいとおもうけど。

  17. 46 戸建て検討中さん 2016/09/24 00:47:46

    >>45 検討板ユーザーさん
    グラスウールよりは遥かに良い。
    もし、こちらで建築予定ならば柱オール3.5寸角だから基礎部分から見直して強くして間取りも耐震性を意識して建物の形状等を良く考えるべき。断念などはその後から考えるべき。どんな素晴らしい間取り、高級な仕上げをしようが地震に耐えられなければ意味なし。

  18. 47 注文住宅検討中さん 2016/09/24 02:04:11

    >>35
    無垢材が強度測定出来ないなんていつの時代の話ですか?
    グレーティングマシンを導入してるでしょ
    貴方の言っている無垢材はそこら辺の工場で、集成材はメーカーの話なの?w

    20年後の集成材の強度お願いしますね。
    10年後の強度データですらしっかり出てますから
    20年後接着剤で固められた木部が接着剤の強度についてこれるといいですね。
    そら接着剤で固めて完成時に強度があるのなんて当たり前でしょw
    住宅は持久走、短距離走じゃない

    >>35のような最高値のデータだけをちぎってきてあたかもそれが正しいかのように語る輩が
    この業界には沢山いますからね。

    集成材の方がいいならなぜ建て直す時に再度利用する話を聞かないんですか?
    私がこの業界にいて一度も再利用した試しが無いですけど

  19. 48 注文住宅検討中さん 2016/09/24 02:23:40

    >>47の件ですが
    強度測定は行えません。
    この部分は計測と測定の私の間違いです。
    現在は1本1本測定を行っている為、全てどこの場所で取れ、ヤング係数を全て機械管理し
    1本1本の木に印字されているのが現状です。
    >>35さんに謝罪させていただきます。

  20. 49 戸建て検討中さん 2016/09/24 10:06:42

    この工務店で使っている無垢の檜は樹齢50年程度のものなので、構造体として使うには十分なものではないな。強度に不安あり。
    この工務店はHMに比べたら安いけど、使っているものなどを考えると、かなり割高。
    まー、価格が安いから低予算の人達は手が出しやすいとおもうけどね。

  • [PR] AI、どう使えば?その悩み、専門家が伴走支援
  • [スムログ新着記事]株価急落!建築コスト高騰!これからの東京マンション価格はどうなる?【稲垣ヨシクニ】

[PR] 周辺の物件
ピアース石神井公園
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7658万円~8848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~74.08m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

9290万円

3LDK

65.43m2

総戸数 42戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

7,050万円~9,680万円

3LDK~4LDK

66.53m²~80.61m²

総戸数 81戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

[PR] 東京都の物件

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円・7680万円

2LDK

53.9m2・56.59m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5890万円※権利金含む

1LDK+S(納戸)~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸