東京23区の新築分譲マンション掲示板「バンベール ルフォン 辰巳(旧称:辰巳プロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 辰巳
  7. 辰巳駅
  8. バンベール ルフォン 辰巳(旧称:辰巳プロジェクト)ってどうですか?

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2011-12-20 09:01:43

ミストサウナやディスポーザーなどの設備も充実。
周辺環境など、お願いします。

所在地 東京都江東区辰巳一丁目1番8号(地番)
交通 有楽町線「辰巳」駅 徒歩10分
総戸数 131戸
構造・階数 鉄筋コンクリート造・地下1地上17階建
竣工時期 平成24年12月上旬予定
入居時期 平成25年1月下旬予定

売主:矢作地所株式会社・株式会社サンケイビル
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:未定



こちらは過去スレです。
バンベール ルフォン 辰巳の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-07-18 12:41:23

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

バンベール ルフォン 辰巳口コミ掲示板・評判

  1. 227 匿名さん

    マンションの場合、液状化したらそこに土入れて直せば良いだけ、大したことないよ。

  2. 228 匿名さん

    一回来たら次は50年後くらいだろ?
    いちいち気にするほどの話題じゃないと思うけどな。
    まあ、気になる人は買うの止めればいいよ。

  3. 230 匿名さん

    今回ひどかったのは辰巳団地の南側だけ。
    あくまで素人意見だけど、辰巳団地は杭が浅くて、表層地盤に建物過重がかかっていて水や泥が噴出してきた感じ。ただ近隣の小中学校の校庭もかなり水溜りになってた。辰巳駅前駐輪場の辺りの歩道も10センチ位の凹凸がそこここにある。辰巳・新木場はグーグルアースで3月12日の衛星写真が見られるが、辰巳水泳場手前の道路などにも浸水跡があるね。

    でも、そこから外れると目に見える痕跡はほとんど見つけられないよ。
    盛土したり、緩く埋め戻した歩道下の土壌が何箇所かやられてるぐらい。

    首都本番のときはそれなりに液状化するだろうけど、ここが平均よりヒドイってことはないんじゃないかな。

  4. 231 匿名さん

    どうでも良い話を長々とw

  5. 233 匿名さん

    価格の割に質がよさそうですね。

    ただ内廊下のせいでしょうが、確かにタワーマンションみたいに間取りがイマイチなのが少し残念です。

    それと、南東向きタイプは西側マンションからの視線が気になるため、ブリリアと同じで運河向きタイプは割とすぐ売り切れるでしょうが、南東向きタイプの完売まではけっこう長期戦になりそうな予感。

    それと、トイレがリビングに接しているタイプが多いみたいですが、女性の場合は音を気にするかも。。。

  6. 234 匿名さん

    >>232
    地盤に何本も杭打ちされているマンションが液状化ごときで損傷受けるわけが無いじゃん(笑)
    旧耐震の老朽マンションのこと言ってるのか?

    どっちにしても、どうでも良い話だね。

  7. 236 匿名さん

    周辺の老朽化した築40年以上の団地でも損傷ない。
    最新の地盤改良技術で、損傷を受けるはずもない。

  8. 237 匿名さん

    230を読み返そう。

  9. 239 匿名さん

    茨城つながりで、
    以前茨城の田舎で親が戸建てを建てたら土台コンクリの変形に始まり、
    手抜きされ放題だった。有名なハウスメーカーなのに。
    毎週、私が行って問題か所を指摘し続けた。
    もう手放したからどうでもいいけど。

  10. 240 匿名さん

    まぁ乾式壁はただはめ込んであるだけだから地震でも比較的簡単にずれたりするよね。
    ここはコンクリート壁だから問題無いんじゃないかな

  11. 241 土地勘無しさん

    ここは辰巳団地の子供さんと一緒の学区ですか?
    小学校、中学校は偏差値低いんでしょうか?

  12. 242 匿名さん

    本来は第二辰巳小の区域ですが、
    HPによると学区は辰巳小とありますね。
    団地の子供ばかりの小学校です。
    でもブリリアも辰巳小なので
    団地外の子も徐々に増えるでしょう。

    学区の中学はかなり学力が低いと聞きました。
    周辺マンションでは有明中や深川五中・三中に
    通っている子も多いです。

  13. 243 匿名さん

    ブリリアの検討板でもそうだけど、なんでそんなに団地の子どもとの学区にこだわるのでしょうか?なにかネガティブな偏見でもあるのでしょうか?そうであれば、はじめから辰巳を検討地区から外すべきでは?

  14. 244 住まいに詳しい人

    >>243
    気になるのでは?
    お金持ち家庭の子と貧乏家庭の子では考え方も行動も違うし。
    当然親ならお金持ち家庭の子と友人になって欲しいと思いますよ。
    データでも親の年収と子供の学力は比例するしね。

  15. 245 匿名さん

    このエリアに住んでる人ってどういう人ですか?
    やっぱり豊洲とは違うのでしょうか?

  16. 247 匿名はん

    >お金持ち家庭の子と貧乏家庭の子では考え方も行動も違うし。

    246さんがこういう言い方になるのもわかるなぁ。
    子供同士、仲良く元気に遊びまわりますよ。
    考え方、行動も違うなんて考えるのは、貧相な発想の親だけですよ。

  17. 248 匿名さん

    いやいや、田舎で育ったからわかるんですが、勉強のできる子はあんまりよく思われないんですよ。
    そういう低所得者の多い場所では。
    スポーツができる子は人気あるけど。男の子の場合。

  18. 250 匿名さん

    親の所得の差を気にするなら、
    タワマンには住めないね。

    タワマン住民同士の所得格差が大きいのは常識ですから。

  19. 251 匿名さん

    ん?ここはタワマンではないが・・

  20. 252 匿名さん

    >>249
    日本語がわからない人?
    低所得者が多い地域だとそういう風潮が強いと言ってるんですが。別に俺がそういう考えだとは言ってないだろ?
    都営住宅入居者は低所得者が多いから都営団地の多い場所の小中学校へ行くと頭のいい子は伸びないということだよ。

  21. 253 匿名さん

    250は横レス。
    豊洲や東雲などはタワマンだから。

  22. 255 匿名さん

    辰巳なんていう肉体労働者世帯が多い場所に、お受験するような世帯が住むとあまりにも住む世界が違うからビックリしますよ。
    江東区埋立地はやめたほうがいいと親切に忠告します。

  23. 256 匿名さん

    あまりに必死なネガで
    思わず
    笑ってしまいました。
    許してください(ペコリ)

  24. 257 匿名さん

    江東区のホームページによると、学区は第二辰巳小学校になってますよ。
    ブリリアもです。

  25. 258 匿名さん

    昨日、マンションギャラリーに行ったら、
    意外に賑わっていて、ちょっとビックリ。
    検討者も多くて、またビックリ。

  26. 259 匿名さん

    新しいマンションが学区の小学校に受け入れてもらえないのはよくあること。

  27. 260 匿名さん

    マンションギャラリーは野村の近くに作って正解だったのでしょう。
    価格が違うし内廊下はアピールできるしオール電化ではないのもいいし。

  28. 261 匿名さん

    しかもリーズナブル。
    運河側はどんどん埋まりそうですね。

  29. 262 匿名さん

    デザインは今までのマンションには
    ない、かっこよさがありますね。

    以前のスレにもありましたが、
    矢作はデザインにこだわっている
    デベなんですね。

  30. 263 匿名さん

    杭が68M・・・。

  31. 264 匿名さん

    >262
    本社のある名古屋では、財閥系&野村イコールか以上に矢作は定評ある
    デベだよ。
    今、名古屋で矢作は湖畔に建つ壮大なラグナヒルズってMSが大人気。
    ここは東京だから少し遠慮したんじゃない?って思うくらい。
    センスの評価が高い。

  32. 265 匿名

    免震じゃないのが唯一の不安

  33. 266 匿名

    免震ではなく、制震の方が今は安心。
    ここは制震ですか?耐震?

  34. 267 匿名さん

    ここは耐震だよ。
    免震も制震もいらない高さだよ。

  35. 268 匿名

    ああ
    東雲の野村タワーと同じに耐震なんですか。

  36. 270 匿名

    >東海、東南海、南海三連動地震の発生周期は300〜500年
    >宝永地震から既に304年経過したため、いつ起きてもおかしくない。

    あなたは海外にでも避難してください

  37. 271 匿名さん

    269さんは色んなスレに貼り付けてる。
    よほど記事を見つけて嬉しかったのだろう。

  38. 272 匿名

    300年から500年って、なっげーな
    しかも304年って(ブファ
    あと196年待って貰えますか?

  39. 273 匿名さん

    耐震はひたすら頑丈に出来てるから、低層(14階程度)だと思いっきり揺れる。
    超高層なら柔構造だから、耐震でも意外に揺れの激しさは収まるけどね。

    でも頑丈なんだから、家具さえ固定しておけば問題ないよ。

  40. 274 匿名さん

    矢作建設は地震関係の仕事で儲けてるゼネコン
    なんだから、耐震でも安心していいんじゃない?

    心配な人は低層の免震を買いましょう。
    でも、そんなマンションはないし、仮にあったと
    しても販売価格は高いよ。

  41. 275 匿名さん

    今も昔も頑丈でシンプルな耐震が一番。
    メンテナンスもいらないから、ランニングコストもリーズナブル。

  42. 276 匿名

    ただ、建物の外壁が崩れたりヒビが入ることによる修繕費は高くなりそうですけどね。
    今は免震マンションに住んでますが、外壁はもちろん家の中もまったくの無傷でした。

  43. 277 匿名さん

    なら、次も免震マンション買ってください。

  44. 279 匿名

    免震ゴム
    大地震が来ない限り、基本は7~80年程で劣化するので総入れ替えだそうです。

  45. 280 匿名さん

    免震の定期的なメンテナンス代、積層ゴム総入替代に比べたら、耐震工法被害時の補修費なんて
    知れてるよ。

  46. 281 匿名さん

    耐震だと揺れがもろに伝わるので家具の転倒やらで命が危険です

    といいつつ、8日グランドオープンのMRには行きますけどね(笑)

  47. 282 購入検討中さん

    いよいよ本日オープンですね。行かれた方、情報提供お願いします。私も行きまーす!!

  48. 283 匿名さん

    あの価格で設備が充実。
    辰巳エリアも思ったより許容できました。

    予算を無理したくない人はモデルを見た方が
    良いかもしれません。

  49. 284 匿名さん

    そりゃ、東雲ノムラに対抗して売るためには
    それなりのレベルでなくちゃね。

  50. 285 匿名さん

    設備充実ってマンションの設備なんてせいぜい200万ぐらいでしょ

  51. 286 匿名さん

    価格が高くて、設備充実なら当然だけど、
    安くて設備充実なら頑張ってると思うけどな~。

  52. 287 匿名さん

    安いが、設備は不充実
    でさえ売れちゃうからね。
    充実してるほうがありがたい。

  53. 288 匿名

    MR行った人いないのかな?
    感想聞きたいのに・・・

  54. 289 匿名さん

    ここのMR見に行く人は本気度が高いから、むやみに書き込まないよ。

  55. 290 匿名

    そりゃそうだ。
    ライバルは少ないほうが。。

  56. 291 購入検討中さん

    確かにライバルを増やしたくないですが・・・
    私もモデルルームに行きましたが、設備、仕様は申し分無かったです。また、営業さんも感じのいい人でした。これなら、人気が出るかもしれないと思う物件でした。

  57. 292 匿名

    逆に、MRに行って何らかの理由で検討から外した人がいれば書き込みがあるはずだけど
    それすらないということは、やはりみなさん前向きに検討されてるんでしょうかね。

  58. 293 匿名さん

    私もMRに行って正直、予想以上によかったです。
    292さんの言うとおり、不満足だったり、ここを去る方は書き込むのではないでしょうか。

  59. 294 匿名さん

    戸数も少ないしすぐに完売しちゃうかもね

  60. 295 匿名さん

    MR行っての感想。
    間取りはイマイチ(面積のわりに狭く感じる)
    内廊下は好きではないんだけど広いのは良い(ベランダ側とから廊下側の窓を開けて風を通すのが好きなので、それができないのは結構哀しいw)
    設備はかなりよくて魅力的。
    日当たりが良さそうなのもいい(眺望はどうでもよくて日当たり重視なのでこれはすごく魅力的だった)
    お値段もお手ごろで問題ない。
    都営団地も、住人は千差万別だろうけど、基本的な管理は都がちゃんとやるだろうから
    どこの誰が管理してるかわからない民間賃貸マンションが乱立しているよりずっといいと思う。
    (建て替えてきれいになるのなら、もっと年収が低ければそっちの入居考えたかもwで、お金貯めまくって他の理想により近い家を買うwww)
    営業さんも悪い人じゃなくて好印象。
    でも、立地が×で今回は見送り。
    最寄の電車の駅が地下鉄のみってのがすごくツライ・・・個人的に地下鉄は超苦手なので。
    毎日地下鉄乗ることを考えたらストレスを感じて苦しくなってきたので断念した(苦笑)
    潮見までも歩けるというけど、徒歩約20分ではねぇ。

  61. 296 匿名さん

    ところどころにw付けてるけど何が可笑しいの?

  62. 297 匿名さん

    295さんの意見はためになったが
    どのマンションも買えない人ですね。

    我が家は、有楽町線はすぃているし
    いいと思ってます。価格も納得感が
    あったので、今週末に要望書を出す
    つもりです。

    いい人が要望書だして、一緒のマンションに
    住めるといいですね。

  63. 298 匿名

    北西?の運河側も日当たりは良いのかな?

  64. 299 匿名

    MR行かなくても、この辺が地下鉄利用なのは分かると思うけど…

  65. 300 匿名さん

    潮見駅は地上だけど、そこから都心方向は直ぐに地下に潜っちゃうよ。

    田舎者の私は、逆に地下鉄が地下のまま(都心から離れると、直通運転で地上に出てくる)の駅で乗り降りするなんて憧れてた。

  66. 301 匿名さん

    地下鉄が苦手って人、初めて聞いた気がする。

  67. 302 匿名

    例えば豊洲に住んだら、ゆりかもめ出勤するのかな?
    地下鉄が嫌な人は。

  68. 303 匿名さん

    都バスで毎日、東京駅か新橋駅でしょうかね。
    そこまでするなら、このエリアは初めから検討外でしょうね。

  69. 304 購入検討中さん

    日当たりの話しは・・・

  70. 307 匿名さん

    それは東陽、大島あたりの低地のことだよ。この辺は高いから大丈夫だよ。

  71. 308 購入検討中

    購入検討者さんは、日当たりはどんな風になると思っていますか?
    あまり気にしていませんか?

    狭いけれど、設備が良いし、北西なら前が抜けているのを確保できるので前向きに考えていますが、日当たりのことが気になっています。
    日当たりに良好ではないのはわかりますが、検討している方が思っていることを聞かせていただきたいです。

  72. 309 匿名さん

    >308
    北西は日当たり、ほぼ無いと思った方がよいでしょう。
    夏場の西日が短時間だけ入る感じですかね。
    陽が部屋まで差し込まないと嫌だと言う方は無理でしょう。
    私は、下手に部屋へ陽が差し込んでくる灼熱部屋が苦手なので、
    真東や真西よりよほどいいです。
    北は眺望も順行で、1日を通して明かるさの増減が少なく、
    また昨今の夏場省エネ対策には非常にいいです。
    北向きは長方形の間口の狭いプランならともかく、ワイドスパンな
    間取りが多いここは、北西向きではないかと解釈しています。

  73. 310 購入検討中

    309さん、ありがとうございます。お話伺えて嬉しいです。
    想像がつかなかったのですが、非常に参考になります。

    明るさが欲しい場合は、反対の東南向き上層階が良いのかもしれませんね。

    ありがとうございました。

  74. 311 匿名さん

    日当たりを求めるなら、南向きをお勧めします。
    その方が後悔しないのでは?
    ここのマンションは南も安いし。

    ちなみに、北向きは日は当たらないが、暗くはないと
    思います。あれだけ開放感があればね。
    日はおそらく夏の朝と夕方に少し入る感じでは。

    後悔しないように選ばれることを祈ってます。
    うちは運河向きにしました。

  75. 312 購入検討中

    311さん、ありがとうございます。
    運河側で決められたのですね。
    決められた方のお考えはとても参考になります。

    確かに南東側も価格は高くないですね。
    今週末に要望書を提出しますので、後悔のない選択をしたいです。

    ありがとうございます。

  76. 313 匿名

    >305
    普通の電車、バス、車、エレベーターなど皆、閉所ですが?

  77. 314 匿名さん

    内廊下もね

  78. 315 匿名さん

    どうせ買うなら、上の階がいいなあ。

  79. 316 匿名

    上の階良いですよね。シュミレーションで見た時、運河側の高層階からの眺めがやはり良かったですね。

  80. 317 匿名

    シュミレーションじゃなくてシミュレーションね

  81. 319 匿名

    正直・・・どうでもいいです

  82. 320 匿名さん

    318さんは郊外の戸建がいいんじゃない。

  83. 321 購入検討中さん

    やっぱり抽選になるんですかね??

  84. 322 匿名

    良いと思った部屋は狭いのだけが気になる…

  85. 323 匿名さん

    このご時世、少し狭いと思うくらいの方がいいですよ。

  86. 324 匿名

    収納が少ないかなぁ
    一部屋丸ごとクローゼットに変更できるプランもあるみたいだけど

  87. 325 匿名

    問題点は、リビング通らないと各部屋にいけないところ。

  88. 326 購入検討中さん

    間取りを見る限り、そうとも限らないですが・・・。確かに収納は少なめですね。

  89. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億5,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

クレヴィア西葛西

東京都江戸川区西葛西六丁目

3,990万円~4,270万円

1LDK

33.43平米・33.91平米

総戸数 49戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

ポレスター葛西

東京都江戸川区中葛西7丁目

5,540万円~7,240万円

2LDK~3LDK

55.03㎡ ~ 75.15㎡

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸