2階
[更新日時] 2025-05-19 22:37:28
今年入居の新築マンションに住んでおり
床はLL45等級仕様のフローリングです。
私どもは2階に住んでいるのですが
後から1階の方が入居されてきたのでその音に気がつきました。
廊下を行ったりきたりする音が半端じゃなく響くのです。
多分1階に住んでおられる方はどたどた歩いても上には響かないと
思っておられる方が大半だと思います。
私も上階のほうが下階に音の迷惑をかけるだろうから
下階の方が入居されたらこちらから挨拶に行こうと思っていました。
今後ずっと住んでいく事を考えましたら
挨拶の際に、私どもも気をつけますが1階の音も響くんですよと
一言添えたほうがいいのでしょうか?
でも1階の人はまさか?って思いますよね。
ステレオやテレビの音ならまだしも歩く音が響くなんて・・・。
でも多分1階は防音仕様のフローリングじゃないんですよね。
それも関係しているんでしょうか?
他に困っておられる2階住人の方、いらっしゃいますか?
どのように対処されていますでしょうか?
[スレ作成日時]2004-08-12 14:57:00
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
1階からの騒音に困っている方いらっしゃいませんか?
-
1642
通りがかりさん 2024/01/20 09:25:49
私も同じく1階からの騒音に悩まされています。何年か前に入居してきた若い夫婦でしたが1人,2人,3人とお子さんが増えワンコも2匹飼っているご家庭でここ何年か朝早く(7時前)と夜の21時位までドタバタ走り回る音と振動に悩まされいます。何度も直接注意しに行きたいとは思うのですが我慢しています。マンションの管理会社にも相談して貼り紙をしてもらいましたが見ていないのかまったく効果はありません。以前ベランダから聞こえてくる子供のキャーキャーする声とドタバタは一致しているので下からの騒音は間違いありません。マジで気が狂いそうです。我慢にも限界があります。下の奥さんに外で会って挨拶してもシカトするような人ですから子供に注意すらできない親なのだと思います。まさかの下からの騒音だとは思う人が少ないとは思いますが良い解決方法があるといいのですが…
-
1645
口コミ知りたいさん 2024/03/11 13:39:03
どこにも居てほしくない
存在が喧しい。
無責任なネグレクト毒母の
勘違いな独自の義務感(モラハラ)で
がんばり間違い(パワハラ)に
人工的発達障がいのクソガキです。
末は犯罪者予備軍の兆候アリ。
もうがんばらないでいいです。
誰も頼んでないし
出来ないんだから
親子ごっこやめてご自身もクソガキも
離れてそれぞれ包括場所へ
IQもEQもないからこその
失敗アピール迷惑存在
必要な穴は活きるように
要らぬ穴は塞ぎましょう
繁殖している遺伝子は不要レベル
必要な遺伝子は
明る家族計画できる出産レベル
将来的にチェック機構できると
本当の意味で無駄がなく
要らぬ迷惑も不安感も軽減する。
皆が意識的に
大事な子宝として育める
すみません
歴史的繁殖老害もあるから
個人的主観で
壮大に語ってしまいました。
-
1646
匿名さん 2024/03/17 06:02:21
5階に住んでます。1階の住人が部屋でカラオケします。
その音や、歌う声などが5階迄聞こえてきて、それが嫌でテレビの音量を上げて、聞こえないようにしています。毎週です。一度、夜中の2時3時にもしていたので警察に連絡しました。
お隣さんは何も言わないのかと思います。
-
1647
評判気になるさん 2024/07/31 14:26:39
>>1231 通りがかりさん
一戸建てに住んだ方が良いと思いますよ。
お子さんをのびのび育てる為にも。
アパートやマンションだと厳しいと思います。
-
1648
口コミ知りたいさん 2024/08/04 13:33:30
下の階、うるさいです。軽量鉄骨セキ◯イのアパートですが、軽量鉄骨って結構振動音として響く。先月引っ越して来た若夫婦と一歳の子どもがうるさすぎです。引っ越して来た初日からものすごい物音で、2、3日は片付けなどしているから仕方ないと我慢してましたが、悪い予感は的中。とにかく生活音がガサツ。子どもの足音より、明らかに大人の足音、ドアの頻繁なドン!ドン!と開け閉め、ドシーン!と物を落とす、ギーギー引きずる、駐車場での話し声(甲高い嫁の声が煩わしいです)とにかく力加減せず、自分らは一階だからと思って上に聞こえてるとは思わないのでしょう。本当迷惑してます。
管理会社には3回申し入れ済み。2回目は直接本人に電話してもらいました。「ご迷惑をお掛けしているとは思ってたんですが、子どもが一歳半で…しつけがなってなくて…」など慇懃な態度だったそうですが、思ってたんならなぜ意識しないのか?理解不能です。
マットを敷いて対策してください、と伝えてもらいましたが、その後も全く改善してません。もうこういう人達って結局変わりません。挙げ句、子どもがどうの…と言い訳します。小さいから仕方ないじゃなくて、だったら大人が考えて自分達が対策しなきゃいけないでしょう。
去年まで住んでた方はご夫婦でしたがほとんど物音がしたことはなかったです。奴らが引っ越して来てから食欲も落ち、心休まる自宅に帰るのが嫌になりました。限界ですし、ちょうど再来月更新時期でもあったので引っ越します。
-
1649
階下の親子がうるさい! 2024/08/26 03:22:46
今住んでる物件は3階建の3階で間取りが1LDKなので入居者のほとんどが新婚で住み始めます。
数年で赤ちゃんが産まれて育って歩き始めると手狭になるので引っ越していく人が多いです。
すぐ真下の部屋の住民が子供が2人になったのにそのまま住み続けていて、子供が部屋中を走り回る足音がうるさくてしかたがないです。
構造上、右端の部屋だけ2階と3階にしか部屋がなく、1階がないのをいいことに子供の足音の他にも飛び跳ねる音、飛び降りる音、ドスン!バタン!と毎日うるさいです。
夜10時過ぎに寝室の下から走り回る音、ドスン!がすごくて眠れず寝不足で仕事に支障が出て来たので管理会社に通報して注意してもらいました。
多少は静かになりましたが金曜日や土曜日は親が夜更かししているのか相変わらずうるさいです。
築8年のシャ〇メゾンですが、こんなに階下からの音が響くとは正直驚きました。
隣や他の部屋からはほとんど物音すらしないのに下からの生活音だけこんなに良く聞こえるとは知らなかったです。
というか、こんな狭い1LDKに親子4人で普通住むか!?と常識を疑いたくなります。
母親が自転車に子供2人を乗せて夕方に帰ってくるのですが、大声で会話しながら走って来るので窓を開けていると遠くからこの親子の声が聞こえてくるので、ああ~騒音親子が帰ってきた~と憂鬱な気分になります。
自転車置き場に自転車を置いて部屋に入るまでも喋りっぱなしで時間をかけてゆっくり入ってくるのでずっとうるさいです。
オートロックのドアを全開にして入って閉めないで行ってしまう事が多く、この問題も注意喚起のチラシが何回も投函されています。
一日も早くどこか遠くへ引っ越していなくなって欲しいです。
本当にうるさいのはこの親子だけなので歯がゆくてしかたがないです。
-
1650
騒音被害者さん 2024/08/27 00:14:43
>>1649 階下の親子がうるさい!さん
1LDKに親子4人ギュウギュウで暮らしている時点でお察しの家族ですね。
余程貧乏なのか、戸建てを新築中か新築マンション入居待ちかはわかりませんが、ダメ元で直接お話し合いをしてみて逆ギレしたり嘘をつくようなら改善は諦めた方が良いかもしれませんね。
馬鹿には何を言っても無駄ですから。
もし、平謝りでもうすぐ引っ越しますとかいう話が出ればそれまで我慢して住むのもアリかと。
常識のない夫婦には騒音被害者の気持ちはわかりませんし、わかろうともしないので早めに話し合いをして見切りをつけた方がよいです。
-
1651
匿名さん 2024/09/20 07:28:07
下の音も気になるって、生きるのも辛くなりませんか?
-
1653
名無しさん 2024/11/02 10:44:26
下の階からの騒音にずっと悩んでます。管理会社に言っても改善が全くみられなかったので、何度も同じ相談しました。そしたら相手側が引っ越したと思ったら管理会社より通知が届き、こちらが何度もクレーム言ってる、怒るなど記載された文章が届き悩んで相談した事でこんな文章送られてきて精神的に病んでます。相手側が引っ越しをしたのは貴方のせいなので、空室も出てるため同じ事があれば賠償金請求と契約解除させていただく場合があります。文面に納得同意いただけない場合も解除させていただくこととなります。このような通知がきて精神的に病みました。管理会社もですが、後から引っ越してきた方々の事も何もかも信用できなくなってます。
人のせいにする前に自分達がなぜ言われてるのかを相手にわかってもらいたかったです。
もう管理会社も信用したくないので、更新料払ったばかりだけど引越しを検討してます。お金返してほしい。
-
1654
評判気になるさん 2024/11/02 23:41:17
>>1653 名無しさん
その管理会社は騒音問題を被害者のせいにして隠蔽したいんでしょうね。
だから被害者であるあなたを糾弾して抑え込む作戦です。
そんな手紙を送って来るような管理会社が管理する物件は早く出てしまいましょう。
世の中、騒音主以外にもおかしな奴はいます。
-
-
1655
マンション検討中さん 2024/11/03 07:40:56
>>1653 名無しさん
どこの管理会社か知りたいくらい酷い対応ですね。
騒音被害で泣く泣く引っ越す人も多いですが、その管理会社は騒音主にも同じ対処をしているのか。
どうせ騒音主には言わないくせに被害者には平気で我慢しろだの空室の責任をとれだの凄いですね。
-
1657
ドゥカ 2024/11/13 07:35:24
階下の足音って上に響く事は稀と聞きましたが、階下からのトラブルを抱えている方、参考までにどこの施工会社が作った物件にお住まいですか?
セキスイとか大東建託とかいろいろあると思いますが。
-
1658
eマンションさん 2024/11/23 11:42:29
一階の足音が二階に響く場合どんな感じの音で響くのでしょうか?
二階から下階に響くのと同じドンドンドンやドーンと言った感じでしょうか?
-
1659
マンション掲示板さん 2024/12/17 22:42:46
軽量鉄骨の木造アパートの2階に住んでます。下は夫婦と歩きだした子供の3人。
朝6時半くらいから旦那が出勤準備、7時過ぎに出て行く。など、ハッキリ分かるくらい音がします。男はかかと歩きなので特にうるさい。ドアバンもうるさい。
子供も最近走りだした。床を走るから響く響く。
とにかく音よりも振動が酷い。
我慢しなくちゃとは思うけど、眠いのに眠れないくらい振動あるとこちらも病んできます。
-
1660
さん 2025/02/07 03:01:36
大手メーカーの軽量鉄骨木造アパートでも、下の階から上の階に足音などの振動や音が伝わるものなのでしょうか?
-
1661
匿名さん 2025/04/14 13:19:14
>>1658 eマンションさん
「ドン」「ドスン!」「ガタン!」「ドタン!」ばっかりです。何したらそんな音が出るの?と思います。
「ドン」は多分、ドアの開閉ですかね。「ドタン」がよく分かりません。
早朝と深夜、この音で眠れません。
-
1662
通りがかりさん 2025/04/14 13:40:10
-
1663
名無しさん 2025/04/15 00:57:23
騒音主は1階だろうがなんだろうが騒音主になるから集合住宅に住むな。
1階だから大丈夫なはずとか1階なのに文句言われたくないとか思ってるよ絶対。
構造上下から上へ伝わりやすい造りの建物もあるからどんな奴が上下・隣に住むかで結局変わってくるよね。
アホ騒音主はRCなら響かないはずって信じて疑わないから本当話にならないよ。
じゃあ部屋で音確認してみろよ!デブメガネ騒音主が!
-
1664
購入経験者さん 2025/04/27 04:34:46
私は4階に住んでいて下階の老夫婦来てからそれまで平穏な環境だったのにふすまの開け閉め台所の開き戸を必要不可欠なくらいバンバン毎日朝、毎夕方から夜間まで鳴り響いて精神的苦痛メンタルやられてます。
管理人、管理会社2回通達しましたがほうりなげ今、無職で引っ越しもできず行き場がない状態です。
-
1665
匿名さん 2025/05/19 13:37:28
メゾネットタイプのアパートに引っ越して約2ヶ月、毎日1階からの騒音に悩んでます。
扉を強く開閉する音、どこを歩いてるかわかるほどの歩く音。朝の出勤時間が遅いみたいで深夜1時くらいまで音立てられて困ってます。
先日、別の部屋の方が騒音問題で管理会社に連絡したようで全部屋にチラシを配ったそうですが、その後からさらに音が酷くなってます。帰宅した際に1階の人の部屋にもチラシが入ってるの見かけました。女の人が一人暮らしなのか不明ですが、この女が帰ってくると音がしてくるので、この人が音の原因かとは確信してます。まあ、すれ違っても挨拶できない頭も下げない車の止め方も下手くそな人なので周りが迷惑してることなんて考えられないバカな人なんだなとは思ってますが…
早く引っ越してほしい!!
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件