神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「シティタワー神戸三宮(旧称・神戸三宮タワーマンションプロジェクト・三宮東地区再開発基本計画)パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 中央区
  7. 三ノ宮駅
  8. シティタワー神戸三宮(旧称・神戸三宮タワーマンションプロジェクト・三宮東地区再開発基本計画)パート2
匿名さん [更新日時] 2012-01-04 10:39:25

前スレはこちらです→https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/32349/

早くも1000件を超えました!!
引き続き情報交換をしましょう~

所在地:兵庫県神戸市中央区 旭通4-343(地番) 
交通: 神戸新交通・ポートアイランド線「三宮」駅下車徒歩3分
    JR東海道本線「三ノ宮」駅下車徒歩4分
    阪神本線「三宮」駅下車徒歩6分
    阪急神戸線「三宮」駅下車徒歩6分
    神戸地下鉄海岸線「三宮・花時計前」駅下車徒歩6分
    神戸地下鉄西神山手線「三宮」駅下車徒歩6分
総戸数:640 
構造・規模:鉄筋コンクリート造  地上54 階建地下1階建 


http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/kobe/birukobe.htm

三宮東側地区再開発計画の情報をお待ちしております。

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/ct_kobe/
施工会社:株式会社大林組
管理会社:未定



こちらは過去スレです。
シティタワー神戸三宮の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-06-25 22:26:49

スポンサードリンク

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー神戸三宮口コミ掲示板・評判

  1. 448 匿名さん

    440は「賃貸に貸す人に売るので仕様は低いです。」 なんて営業が言ったなんて書いてないぞ。

  2. 449 買い換え検討中

    そうだ、そうだ!書いていないぞ!

  3. 450 匿名さん

    >>440
    つまり収益物件や転売目的として買う人を想定しているから
    仕様を低くしているってことか?
    447の言う通りだよ
    転売、賃貸に出すから仕様が低いですって言う営業は3流以下だな。

  4. 451 匿名さん

    >>448-449
    小学生程度の日本語能力しかない人がタワマン買えるとは思えないので、わざわざ嫌がらせに来るのはやめてください。
    真面目に検討している人だけで結構です。

  5. 452 匿名さん

     買うと決めた人はわざわざ肯定的な意見ここに書き込みませんよ。ライバルが増えるもの。
    肯定的な書き込みするのは、自分の部屋が確定してからでしょ。今度は売れ残りが怖いもの。
    こう書き込むと、買う気も無いくせに、と言われそうなのでMRの話。

     MRの90平米の部屋。価格が41Fで7200万台から49Fが7800万台。暫定価格より少々値上げしていた。どうするか保留してたら、残り1戸(41F)と連絡ありましたが、あきらめました。南東の角部屋も同じ様な感じだったな。もう、角部屋は残って無いだろうな。中部屋は暫定価格より下がっている部屋もあったが、南向き以外は、残り多かったですね。今はどうか知りませんが。

     仕様の低さは私も感じましたね。以前話題に出ていた鍵ですが、パッシブキーではありませんでした。あれは便利なのでつけて欲しかったですね。仕様に関しては、角部屋の価格が高いのが理由です。中部屋の価格なら納得です。

     それと、ここは立地で勝負、賃貸や転売も有利ですと私は営業されましたよ。おそらく他の人にも言ってるでしょ。それで仕様を低くしているのかは販売側の判断なので分かりませんが、そのように感じる人がいてもおかしくないと思いますよ。

  6. 453 匿名さん

    452です。最後の箇所の補足。

    それと、ここは立地で勝負。年配の方を除けば、場所柄、永住される方は少ない見込みです。その場合も賃貸や転売も有利ですと私は営業されましたよ。それで仕様を低くしているのかは販売側の判断なので分かりませんが、そのように感じる人がいてもおかしくないと思いますよ。


  7. 454 匿名さん

    451
    小学生をバカにしないで下さい!
    449はもっと低いと思います。

  8. 455 申込予定さん

    消費税が10%に上がる前に、購入しよう。
    7,000×5%=350(万円)
    7,000×10%=700(万円)
    この差は大きいよ!

  9. 456 匿名さん

    計算式も簡単になったし、こんなことを教わるとは。。。
    もう、ここも終わりかなぁ~

  10. 457 匿名さん

    もう終わりって、もう完売のこと?

  11. 458 申込予定さん

    内需拡大も兼ねて、積極的に購入しよう。
    今となっては、金投資は無理。
    株も不安定→銀行金利よりも少しだけ、配当有利かな?
    個人国債も金利が下がってしまった。

    2年後の花火大会は、クーラーの効いた部屋でシャンパンでも飲みながらの観賞だな。

  12. 459 匿名さん

    そりゃいいね。

  13. 460 匿名さん

    楽しみは2年後の花火?

  14. 461 申込予定さん

    2年後の楽しみをgetするには、今、購入の必要あり!
    みなとこうべ花火大会を見れない部屋ではタワマンの意味が無い。

  15. 462 匿名さん

    花火見たい人は、ハーバータワーにいらっしゃい。

  16. 463 匿名さん

    花火なら、ここよりハーバータワーでしょ。

  17. 464 匿名さん

    ハーバータワーよりこちらの方が生活するのには
    断然便利じゃないでしょうか。
    一年に一度の花火の為だけに高い買い物は出来ません。
    花火もこの先ずっと毎年あるとは限らないですしね。

  18. 465 匿名さん

    どっちでもいいけど
    年1回1時間の花火を心待ちにしているなんて・・
    他に楽しみはないのでしょうか?
    毎年見てたら飽きるよ(^^)
    タワーの上から見ていること、誰も気にしていませんよ~

  19. 469 ビギナーさん

    〔花火を楽しむゆとりも無い人〕は、それ所ではないのでしょう。
    日々の生活で、一杯一杯....。
    でも、たまには上を見てごらん。

  20. 470 匿名

    花火程度で喜ぶなんて信じられません

  21. 471 匿名さん

    花火から一夜たった今朝、向かいのパチの前は100人ほどの行列が.................
    たまには上を見て、現実から離れるのも必要ですね。

  22. 472 匿名さん

    ゆとりもなにも、花火はただやからなぁ~

  23. 474 匿名さん

    自宅から花火が見えるって事に価値があるんじゃないですか?
    わざわざ出かけてまで見なくてもって事でしょう。

  24. 476 匿名さん

    言えてる。じゃ見ないと損ですね。

  25. 477 匿名さん

    「ゼネコン各社が想定外の大地震に備えたビルの地震対策技術の開発を加速している。竹中工務店はビルの低層部が横滑りする仕組みを導入して予想を超える横揺れでも被害を防ぐ装置を開発。大成建設は高層ビルに被害をもたらす長周期地震動の揺れを感知して振動を抑える装置の実用化にメドをつけた。東日本大震災の発生を受け、今後も想定を上回る巨大地震の発生が危惧されており、新技術の導入でビルの安全性を高める。」

    待った方がいいかも。。。

  26. 479 匿名さん

    ここは地震に対しては想定内の基準???

  27. 480 匿名さん

    ゼネコンやデベはそのうち、

    「新技術使ってないタワマンなんて」って

    掌返して言い出すよ。

    買換え需要も想定して。

  28. 481 匿名さん

    54Fに対して使われる技術は、すでに古いのかも・・・
    私待つは・・

  29. 482 匿名さん

    待っている間に大きい地震が発生したら、どうなるの?どうするの?
    南海大地震が先の阪神大地震と同程度ならば、CT神戸三宮でOK。
    周辺は、瓦礫の山か?

  30. 483 匿名さん

    多少傾くかも。。。

  31. 484 匿名さん

    免振装置が破壊されて、タワマンが傾いたら、周辺は地獄!!
    大阪湾の大津波で、和歌山~大阪~兵庫一帯は、全滅。
    六甲山脈には亀裂が発生し、山崩れで壊滅。
    そんな大きい地震は来ない。
    映画の見すぎ。ゲームのしすぎ。
    それとも来て欲しいーの???

  32. 485 匿名さん

    確かに!(笑)

    来ないとは言い切れないけど、そんなこと考えてたら何もできないでしょ。
    落ちるの怖いから飛行機に乗れない、乗らないのと同じ。

    まぁどちらを選ぶか、人それぞれだけど。

  33. 486 匿名さん

    先日テレビで観たんですけど、日本はどこにいても
    ふわふわした上に建っているようですね。
    何処にいても不安はありますが不安がっていてはマンションは一生買えません。

  34. 487 匿名さん

    484
    書く内容、もう少し気をつけたら・・・

  35. 488 匿名さん

    購入検討者がここに現れないのは、売れている証拠。
    迷わずに、要望書提出。

  36. 489 土地勘無しさん

    54Fに対して使われる技術は、すでに古いのかも・・・
    私、死ぬまで、待つは・・

    テカ。

  37. 490 匿名さん

    まだ30代やから、あと少しは大丈夫やねん(^~^
    40代で買えたらいいから!

  38. 491 近所をよく知る人

    神戸空港が無かったら、ポーアイにもタワマンが建つと思うが。
    今後、交通の便が良いタワマンは何処に建つのだろう??

  39. 492 ご近所さん


    入居可能時期
    2013年04月上旬
    管理会社
    未定

    まだまだ先の話700戸もあれば
    買いたい時に買えばいいさ〜

  40. 493 近所をよく知る人

    中層階~上層階は早い者勝ち!
    早く購入しないと、欲しい階層が残っていないヨ。

  41. 494 匿名さん

    この不況時にお金持ち連中は上層階を早く購入せよ!

  42. 495 購入検討中さん

    最上階以外、全フロア同じ仕様なので、中層階と上層階の価格差は思ったほど無いそうです。(営業談)

  43. 496 匿名さん

    中層階と上層階の価格差は思ったほど無いんだったら
    中層階を買った方がお得?
    そうとも言い切れないのかなぁ?

  44. 497 匿名さん

    53F北向き中部屋60平米3880万だったかな。
    価格差大きかったら、下のほう、激安価格になると思っていたがダメか。

  45. 498 匿名

    2Lなら最安でも3000万弱らしいよ

  46. 499 匿名さん

    一階あたり20万円くらいの価格UPか。

  47. 500 申込予定さん

    先月、個人国債が償還されたが、普通口座に入れたまま。
    9月下旬の契約会での手付金に使うか。

  48. 501 匿名

    駅近のタワマン魅力的だけど、周辺環境が荒み過ぎてるやろ。
    再開発に期待ですね…。

  49. 502 申込予定さん

    再開発?って、いつごろ。どこで。
    南海大地震が来ちゃう!!

  50. 503 匿名さん

    すでに再開発済み。。。

  51. 504 物件比較中さん

    劣悪な周辺環境には目を瞑って、最高の利便性を取るべきか・・・。
    悩んでます・・・。

  52. 505 匿名さん

    この近辺は、小さい住宅や店舗が入組んで建っているので、これ以上の大規模再開発は不可能でしょう。
    せめて、南向かいのパチンコぐらいは消滅してほしいけどねえ。

  53. 506 匿名

    南向かいは無理だね。消滅させようとしたら逆に消滅させられるくらいあの辺では権力者だからね。

  54. 507 匿名さん

    パチンコ屋さんはいつでも売るよ~ん。

  55. 508 匿名さん

    ここのパチ屋は大手なの?それともオーナーが権力者?
    そごうのパチ屋がCITY BANKに変わったことだし、ここにも変化を期待したいね。

  56. 509 匿名さん

    二○館は大手ではないですが潰れるようなパチ屋ではないです。
    土地も所有してますから。
    近隣に高層マンションができれば客も増えるのでますます潰れないよね。
    そごうの一階にあったパチ屋は賃貸で家賃がかなりの高額だったようです。
    南側がパチ屋、西側が葬儀場、北側がJRの線路沿いのマンションが完売する日はいつなんでしょうか?

  57. 510 匿名

    再開発ないのか…。
    観光都市神戸のメイン駅の周辺があれでは…。
    いずれにせよ子育て環境ではないね。DINKSぐらいならまだいけるかな。

  58. 511 匿名さん

    パチ屋は何年も前から売りに出てる。
    そんなことも知らんの?

  59. 512 匿名さん

    売りに出てるのはパチ屋としてでしょ?
    そんなこともしらないの?
    どこにでも売るのならとっくに売れてるよ!
    あんたもしかしてパチ屋関係の人間(笑)

  60. 513 匿名

    >>512おもしろいね。売りに出てたのは十数年前の話。今は西日本スロット店上位に名前を連ねる店だよ。売るなんて100%ない。三宮の土地はほとんどあそこのオーナーの親の土地だったんだからね。調べてみたら

  61. 514 匿名さん

    こんな、駅前や大通りからはずれたパチンコ屋は地元住民御用達なんだろうなあ。
    SSGもラウンドワンがあるんだから、そろそろボウリングに見切りつけたらいいのに。そんなに儲かる業種でもないと思うが、老舗の意地なのか。そういえば昔はレーシングカーのコースでお世話になりました。

  62. 515 匿名さん

    やっぱりここの土地柄ってなんと言うか、凄味がありますね。
    一般人ファミリーには敷居が高すぎ(笑)
    じいちゃんばあちゃんズの反対もハンパない(笑)

  63. 516 匿名さん

    >>513

    地元の人はみんな知ってるよ。
    知らんのはあんただけ。
    馬鹿だね。

  64. 518 匿名さん

    ↑根拠のない誹謗中傷は止めましょう。
    そんなことも知らん人は買えないだろうが、私は余裕で買えます。
    あんたと一緒にしないでね。

  65. 520 匿名さん

    子供がいるファミリー世帯が、絶対買ってはいけない見本のような物件。
    私学に行く中学生の子供が、ボーダーライン。公立の小中学校は論外。

  66. 521 申込予定さん

    9月下旬に契約会。
    契約手付金(販売価格の10%)が必要。
    700万か!

  67. 523 匿名さん

    駅からの道のりやマンション近辺は確かに環境悪すぎですね。
    マンションが出来て雰囲気が変わればいいのですが。
    子供が生活する環境では正直ないですね。
    あれだけの数の住居が売れるのでしょうか?

  68. 524 匿名さん

     高校生でも、北向いのJR高架下にあるライブハウスに、入り浸る可能性のある子供の家庭はやめておいた方が無難です。この近辺には、他にも2箇所ライブハウスがあります。
     出演グループによっては、とんでもない格好をした若者が出没します。

  69. 525 匿名

    >>518絶対買えないだろ(笑)土地柄も知らないし金もないのか可哀想に。雲井通で弐番館の経営者がどれだけの権力者か知らないとは・・・

  70. 526 匿名さん

    パチ屋で権力者って裏社会でのことか。

  71. 527 匿名さん

    >>525
    北朝のおっちゃんがそんなに怖いのか?
    かわいそうにな。

  72. 528 匿名さん

    闇市からの歴史はまだ続いているんだなあ。

  73. 529 匿名さん

    >>525
    文さんの事か
    INAC神戸の社長さんでもあるからな

  74. 530 周辺住民さん

    昨夜のTVで、免振構造マンションの耐震強度をほめていたナー。
    南海大地震や東南海大地震の発生確率が非常に高くなっているので、
    一刻も早く、アパートから耐震構造マンションへ引っ越しましょう。

  75. 531 匿名さん

    それじゃあ、パチンコとボーリングは一体経営ってことか。

  76. 532 匿名

    >>527差別だから訴えられないように気を付けて。
    そういえば市議会議員が訴えられてたなぁ。一応ログ保存

  77. 533 匿名

    駅からの環境が、って話しだけど、個人的には全く気にならない。むしろ夜明るくていいくらい。

    それより三宮からこれだけ近いというほうが何倍も魅力ありです。
    だいたい子供なんて、どんな田舎でも悪いのはいるし。そこはこのマンションの論点でないような。

  78. 534 匿名さん

    そうですよね、元々地元の方には別に気にならないことですよね。
    でも元々地元じゃない者にとっては、すごく気になるんですよね。

  79. 535 周辺住民さん

    購入できない理由を無理に見つけているような...。
    子供の教育を考えたら、電車通学で私学を選択しよう。

  80. 536 匿名さん

    あのパチンコ屋の前を子供が通学するのは親として考えられません。
    負けてイライラして自転車を蹴っている若者や座り込んでそこらへんにツバはきまくってる人を見たら検討から外す決意をしました。

  81. 537 匿名さん

     この近辺に住んでいる人を除いて、小学生くらいの子育て世帯で、この環境をなんとも思わないほうが異常。ここは子育て向きではない。
     わざわざ住宅地からここに移るのは、感覚的には、子供を車に置いてパチンコしている親と同じ。
    子供がある程度分別できる年齢になるまでは、いい環境で育てたいですね。
     でも、子供が大きい世帯には、いろいろと便利でオススメかなと思います。

  82. 538 匿名さん

    たしかに。
    子どもがもっと大きければこんなに便利なところは無く、価格もお手ごろで
    絶対購入していたと思う。

  83. 539 匿名さん

    >>537
    「感覚的には子供を置いてパチンコ屋・・・」
    それは大げさすぎませんか?
    私の友達その辺に住んでいますが失礼ですよ。
    第一全くそんな事ないらしいですよ。
    私も実際しょっちゅう、娘(5歳)を連れてサンパルや2番館辺り(パチンコするわけ違います)
    をうろうろしますが全く問題はないですね。
    住環境が良いとは言えませんが今まで私の経験上、事件に巻き込まれたり
    いやな思いをした事もないですし聞いた事もないです。
    私は長田育ちってのもありますが友達が言うには「三宮の中ではちょっとガラが悪いくらいのレベルで
    あのレベルで環境悪い言うて住まれへんかったらヘタレやし、どこも住まれへんで」って言ってました。

  84. 540 買い換え検討中

    もうすぐ第1期グランドオープン!!!
    来月になると、第1期販売住戸と販売価格が発表される!!!
    さあ、新しい門出のはなむけに、新しい実印を作ろう!!!
    (銀行印とは別に)

  85. 541 匿名

    お盆に帰省したとき親がコレ買いたいらしいから代わりに見てこいと言われた。わざわざ数年ぶりに三宮行ったのにまだ上の方しか出してなかった。住友の割に価格は意外と普通だったけど、現地は親が住むにはちと賑やか過ぎる気もした。仮予約みたいのでかなり埋まってたけど何故人気なの??と思う。まあ東京に長く住むとあの立地は別に気にならんが。

  86. 542 匿名さん

    それは、あなたの御両親のような方が、他にも多数おられるからです。

  87. 543 購入検討中さん

    特急停車駅(三宮)から徒歩4~5分程度。
    [そごう]や[神戸大丸]のデパ地下を利用できる。
    以下、当マンションのメリットを紹介します。

    1. 自家発電について(★★★)
    地震などの災害時に万が一停電しても、共有部の防災設備・保安設備に電力供給できる
    よう非常用発電機を設置してあります。
    非常用エレベータ・消火設備などへの電源を確保することで2次災害の拡大を抑制します。

    2.エレベータについて(★★★)
    このマンションには多数のエレベータがあります。
    上層階(地下1F 、1F、2F、38F~54F)専用エレベータ×3基
    中層階(地下1F 、1F、2F、17F~38F)専用エレベータ×3基
    下層階(地下1F 、1F~17F)専用エレベータ×2基
    駐輪場(1F~8F)専用エレベータ×2基
    非常用専用エレベータ(地下、1F~54F)×1基
    ちなみに、エレベータ運転中に地震が発生すると、地震管制装置が作動し、
    エレベータを最寄階で停止させる。エレベータに閉じ込められることは無い。
    エレベータ天井の停電等も点灯し、インターホンも使える。

    3.タワーパーキングについて(★★)
    車に乗ったまま、カーエントランスから地下1Fへ移動する。
    そこで車を降り、タワーパーキングへ車を預ける。
    地下1Fから各戸へ上記2.の専用エレベータで移動する。
    つまり、雨の日もバッチリ大丈夫です。

    4.性能評価書について(★)
    設計性能評価書(取得済み)と建設住宅性能評価書(取得予定)が付いている。

    5.防災関連について(★★)
    全住戸内インターホン親機に緊急地震速報配信サービス(音声サービス)付き。
    全住戸に、熱を感知すると自動的に散水するスプリンクラー付き。
    マンション地下に、消火用防水タンク(80ton)付き。
    大阪ガスセキュリティサービス付き。
    エントランスとエレベータホールは、ダブルオートロック。
    24時間機械給気システムのNOxフィルターにより、ホコリ・ちり等も軽減します。
    (外気をフィルターでろ過し、各戸へ供給する)

    以上

  88. 544 入居予定さん

    神戸大丸は遠いよ。


    ミントの地下がスーパーみたいですよ。

  89. 545 匿名

    メリットは分かったから、デメリットもお願いします。
    それと、室内に関するメリットは換気しかないの?

  90. 546 30階くらい買いたい

    安かった。そもそも神戸はそんなに高い(価格が)マンションないか。設備は前の人が書いてたような内容。あって欲しいのはある。デメリットはなぁ…。環境くらい。しかし、あんなのが出来たらあの辺うろつく人の種類が変わるだろうな。パチンコかスロット屋があるが、並んでたら恥ずかしいだろう。自分なら格差を感じて嫌になる。区役所あったりして新しく変なのが出来ることは少ないだろうし、パチンコの規制とか始まって(強い願望)無くなったとき、あそこ持ってる人は勝ちじゃないか?

  91. 547 購入検討中さん

    デメリット   ミストサウナがオプション。

  92. by 管理担当

スポンサードリンク

シエリア西宮北口 昭和園
シエリア西宮北口 昭和園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

[PR] 兵庫県の物件

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72m2~71.63m2

総戸数 86戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11m2~82.29m2

総戸数 85戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28m2~72.9m2

総戸数 38戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸