大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約済みさん専用】パークシティー南千里丘 パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 大阪府
  5. 摂津市
  6. 南千里丘
  7. 摂津市」駅 徒歩1分 ※阪急京都本線「摂津市駅
  8. 【契約済みさん専用】パークシティー南千里丘 パート2
匿名さん [更新日時] 2023-12-13 04:30:31

パークシティー南千里丘 契約者専用の掲示板です。
有意義な情報交換をしていきましょう!
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77423/

 ※ 契約後の方のみ利用可。詳しくは下記のマナー・ルールを読んでください。
  ≪投稿マナー≫https://www.e-mansion.co.jp/manner.html
  ≪利用のルール≫https://www.e-mansion.co.jp/rule.html

 ※書き込む相手は、当然ですが皆さん契約者・居住者さんです。
  お互い現実の付き合いに支障をきたさないご利用をお願いします。
 
 ☆荒らしや嫌がらせの投稿は完全スルーし、削除依頼しましょう。

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/K0711/
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産住宅サービス関西

[スレ作成日時]2011-05-18 14:32:50

スポンサードリンク

プレイズ尼崎
ジェイグラン尼崎駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ南千里丘口コミ掲示板・評判

  1. 1 間もなく入居

    パート2までいったんですね!

  2. 2 入居済みさん

    間もなく入居さんへ

    ご近所さんへの挨拶品ですが、お菓子はやめたほうがいいですよ(^^;)
    うちは3月上旬に入居したのですがお隣さん(上下左右)4品のお菓子を用意してましたがご近所さんがなかなか引っ越してこられないので4品のうち2品が賞味期限切れてしまい再度お菓子を買い替えました。でも、いまだに引っ越してこられた感じが無く、その買い替えたお菓子も賞味期限が切れそうなので結局また買い替えて(今度ばかりは日用品に変えました)ただいま待機中です。表札はあるのにルーバーは閉め切ったまま、全く引っ越してきた気配もないので気になってるんですが…。

  3. 3 間もなく入居

    >2さん
    コメントありがとうございます♪
    すごく参考になりました!
    いつ引越して来られるかわからないだけに、お菓子はやめておいたほうが良さそうですね☆
    危うく今住んでるところの近所にあるオススメの焼き菓子にするとこでした(笑)

    入居済みでペットを飼われている方
    オススメのドッグサロンがあれば教えてください。
    いくつかネットで探せたのですが、HPがなかったりと情報が集まりません。
    よろしくお願いします♪

  4. 4 匿名さん

    ジョーシンの近くにピーアンドリュクスがあります。
    うちは魚しかみていないのでサロンの評判などは分かりませんが、
    土日は駐車場がいっぱいですし、行ってみる価値はあるかもしれません。

  5. 5 間もなく入居

    >4さん
    情報ありがとうございます!
    早速調べてみたら、駐車場の台数も多いし、屋内ドッグラン等、設備が充実していますね♪
    ドッグサロンの最有力候補になりました(笑)

    うちは他の市から引越しなので、全く周辺の情報がないので、また困ったら質問させてもらいますね。

  6. 6 間もなく入居予定

    昨日は鍵の引渡しで、正式に自分たちの家になり、大変嬉しく思います。

    昨日引越しされている方もいましたが、うちはちょっとしたオプションを頼んだので、引越しはもう少しだけ先です☆

    新しい住まいで、皆さんとうまいことやっていけるか不安もありますが、どうぞよろしくお願いします!

  7. 7 匿名さん

    今日はたくさん引越しされてました。
    オプション取り付けや家具、家電の搬入での人の出入りも多いですね。
    AB棟の電気が消えたままでは寂しい感じがするので、
    皆さんが越してこられるのが待ち遠しいです。

    ところでポストに度々玄関扉につける網戸の広告が入ってますね?
    マンションの扉って防火の意味もあるから
    開けっ放しは駄目と聞いたことがあるんですがどうなんでしょう。

  8. 8 入居済みさん

    >7さん
    確か消防法でダメと聞いたことがあります。つけるなら管理会社に確認したほうが良いと思いますが、玄関に網戸をつけなくても玄関側の洋室とリビングを開けておけば充分風通しが良いので必要ないと思いますよ。



    現在、子供さんを幼稚園に行かせている方にお聞きしたいのですが、朝、園バスはどこに停まっているのでしょうか?
    うちは再来年入園で、みしまかかおりを考えてますが、先日みしま幼稚園のバスがれこっずの前で園児を降ろしているのを見かけましたが(その園児はパークシティに入っていきました)駅のロータリーのほうには停まってくれないのかとすごく疑問でした。
    どなたかご存知でしたら教えてください。

  9. 9 入居済みさん

    かおり幼稚園は、ロータリーで止まっていますよ。

    みしま幼稚園のHPにバスルートのことが、記載されています。
    要望が多ければ、変更の可能性もあると思います。

  10. 10 入居済みさん

    C棟の高層階です。網戸に埃がたくさん付着して気になります。ところどころ綿のようなふわふわした物もくっ付いてます。高層だけでしょうか?風にのって飛んでくるのか・・・ 
    気になりませんか???

  11. 11 匿名さん

    それはたぶん石綿

  12. 12 契約済みさん

    >11
    ここは契約者専用なので、部外者は書き込まないでくださいね。

  13. 13 匿名

    11を部外者と勝手に決め付けるのは良くないぞ!

  14. 14 ご近所さん

    気にするならログインパス付きの住民専用にいけよ!

  15. 15 入居済みさん

    13+14は完全に部外者ですね。
    掲示板のルールすら守れない方はマンション買わないでね。
    規約守れないのは確実だから。

  16. 16 住民さん

    部外者がなんで住民板を見るのか?理解できないです。

    AB棟の方々の引っ越しが連日始まりいよいよ本格的にマンション起動って感じで嬉しいです。
    体育館でもよくバスケなどしているし活気にあふれてますよね。
    何より通勤が楽。駅おりて目の前がマンションってやっぱり最高です。

  17. 17 入居済みさん

    皆さんキッチンのレンジフードの手入れはどのようにされてますか?
    先日お手入れサインのランプがついたのでカバーを外してみましたが意外と油でベトついていました。専用フィルターをしていますがどっちかというとパネル?の裏側がベトベトした感じでした。
    油にきく何か良い洗剤があれば教えてください。

  18. 18 入居済みさん

    駅前の家がこんなにもいいとは思いませんでした!
    うちは低層階なので朝は階段で降りますが、玄関から摂津市駅の改札まで時間をはかってみると、2分40秒!
    めちゃくちゃ楽チンですね♪
    この楽チンを経験すると、駅前しか住めないかも…

    ところで、住民さんだけのコミュニティサイト?はどうすればいいのでしょうか?
    特に案内がないので登録?とかのやり方がわかりません。
    ご存知の方がいれば教えてくださ〜い!

  19. 19 入居済み

    >18さん

    ココクルのパンフレットがコンシェルジュカウンターの横に有りますよ。
    仮パスワードがのっているので登録できます。


    話は変わりますが我が家は入居し約1週間。
    昨晩タバコの匂いがしました。
    コンシェルジュさんに相談でいいんですよね?

  20. 20 入居済み

    今日オープンのサークルK、朝から賑わってましたね。お酒が置いてないのでドラッグストアと併用したいと思いました。
    18さん
    私も駅前の有り難さを日々感じております。ちょっとした雨なら傘ささずに小走りであっというまにエントランスに着くので贅沢すぎるこの生活に慣れてしまいそうで怖いです。以前は千里ニュータウンの坂あり立地のマンションだったので自転車に乗るのもひと苦労でした。
    あとはコノミヤが出来たら言うことなし!ですね。

    19さん
    タバコはベランダで臭ったのでしょうか?
    このまえ夕方にベランダに出るとどこからか晩御飯の匂いがするときがありました。なので一概にベランダで吸ってるとは言い切れないのかと思うのですが。
    いずれにしても管理組合が発足したらベランダでの喫煙禁止ということを管理会社のほうから一斉に伝えるべきですね。

  21. 21 入居済み

    >20さん

    19です。
    レスありがとうございます。

    昨日はリビングに居て匂ってきました。

    昨日だけなので 様子をみて相談したいと思います。

  22. 22 入居済みさん

    >19さん
    教えていただきありがとうございます☆
    早速もらいに行ってみます♪

    >20さん
    コノミヤの開店、待ち遠しいですよね!
    本来であればもう開店してて、より快適な生活を送ってたのに〜って思っちゃいます!
    千里丘までベビーカーを押して行くのは微妙に遠い…まぁ贅沢な話ですけどね(笑)

  23. 23 匿名

    >19さん

    うちも頻繁にリビングを開けるとタバコの臭いがしていました。
    しばらく様子を見ていましたが継続するのでコンシェルジュに相談に行きました。
    管理人さんが出てこられ、我が家の部屋番号の確認をされました。
    周囲の住居にビラを入れられるのでしょうか?
    まだ臭いは継続中。
    早く管理組合が発足され規約の徹底が図られるようになればいいですね。

  24. 24 入居済みさん

    以前にタバコの件で書き込みした者です。

    皆さんのご意見を伺い、コンシェルジュに相談させていただきました。
    部屋番号と名前を伝えて、管理人さんに伝えておきますとのことでした。

    どのような対応をされたのかわかりませんが、
    それからタバコの臭いはしなくなりました。

    前にもチラシが入っていたという書き込みがあったように
    近隣の部屋にチラシが入ったのか、
    それともこの掲示板の書き込みを見てやめられたのか。

    どちらにしても、タバコの臭いがしなくなったのはとても快適ですね。

  25. 25 入居済みさん

    階段前住戸に入居した者です。
    4月からずっと続いていることなのですが、
    ほぼ毎朝、6時半前後にかなり上層階から
    大きな音を立てて階段を降りる方がいます。
    平日だけではなく、休日もたまにあります。
    廊下側の部屋を寝室として使っているため、
    毎回、その音で目が覚めてしまいます。
    できる範囲で防音対策もしたのですが、
    階段から近いのであまり効果がなく……。

    こういうことは、階段前住戸を購入した者として、
    我慢するしかないのでしょうか?
    よかったら皆さまのご意見を伺いたいです。

  26. 26 匿名

    タバコの件もそうですが、やはりマンションという共同生活の中でそれぞれ我慢しなければならないこともあるのではないでしょうか?

    言いだしたらきりがない気がします。

    まぁその方がエレベーターを使ってくれればいいだけの話ですが、来るまで待てないのか、ダイエットなのか…^ロ^;

    書き込み見て気づいてくださればいいのですが…。

  27. 27 入居済みさん

    ウチの家も階段前ですが、今のところ気になるほどではないです…
    ただ、そういうリスクはあるなとはわかった上で購入しました。
    例えば、5階くらいならエレベーターを待つより早いからと、階段を利用する人がいるんじゃないか…。
    駐車場への連絡フロア付近は階段利用が多いかも…。
    D棟の北側はエレベーターが途中までだから、上層階でも階段利用が有り得るかも…。
    などなどを考えて決めました。
    今からできる対策としては、低層階のように階段の床にシートを貼ることぐらいだと思います。しかし、これで完全に解消はしません。あくまで低減策ですね。費用もかかりますし簡単ではないです。
    施工会社に費用負担させる言い訳が立てばいいのですが、このマンションの階段は鉄骨階段とはいえ床の防音対策はしっかりしてる方だと思います。

    音は男性のドンドンといった歩き方でしょうか?
    女性のヒールの音だとシートを貼るだけでも効果があると思いますが、重量音は難しいですね。
    一番の方法は、みんなが気をつけることだと思います。
    人に迷惑がかかってるとわかれば、階段だけの話ではありませんが、行いを正してくれるのではないでしょうか?
    そういう意味でもまずは管理人に相談ですかね!

  28. 28 入居済みさん

    >26さん

    >タバコの件もそうですが、やはりマンションという共同生活の中でそれぞれ我慢しなければならないこともあるのではないでしょうか?

    我慢では済まされないこともあるのでは???
    とくにタバコの件はあきらかに健康被害を及ぼしかねない問題です。
    朝の階段の騒音も同じくです。

    共同生活なのですから、必要最低限のマナーは守っていかないといけないと思います。
    小さなことだと我慢していたら、それが大きな問題につながっていくのではないでしょうか。

    小さなことかもしれないけれど、声に出していきましょう!

    この掲示板を見ている住人の方も多いと思うので、
    自分では迷惑をかけているつもりはなかったことも気付けるのではないでしょうか?

    そういう掲示版にすれば有効的な活用ができると思います。

    もちろん、掲示板をみていない方もいるので、管理人さんに相談もしないといけないですね。

  29. 29 入居済みさん

    私は、4月に入居して快適に新居生活を過ごしています
    住民さんも増えてきましたが、
    みなさん挨拶もしていただける方ばかりで
    さすが三井不動産を購入する住民さんは、品があるなと家族で喜んでいます
    掲示板も、マンション周辺が、どのように変化していくのか情報が知りたくて
    また、同じ住民さんが、どのような考えをお持ちなのか知りたくて
    見ています
    しかし、昨日掲示板を見てはっとしました
    階段の件です
    あの階段響くのですか?
    どの程度ひびくのですか?
    何所ですか?
    正直、私も通勤で7時前に、EVで6階まで移動し、駐車場には、階段を利用して自分の駐車場の階に移動します
    車で戻って来たときにも駐車場から階段を利用して6階に移動し
    6階から上階にEVで移動します
    自分も知らず知らずに、同じ住民さんに迷惑がかかっているのかもと思い
    気をつけていきたいと思いました
    ただ、必要最低限のマナーと文章にありましたが、
    階段があるのに使わない
    使っても、すり足・忍び足であるくのかと思うと・・・
    共同生活なので、他の方に迷惑をおかけしないように
    生活出来ればと思います

  30. 30 住人

    我が家は以前住んでいたマンションが一階だったため、通路から駐車場へ出れる勝手口が玄関の目の前にありました。同じく通路側の部屋を寝室に使っていたので勝手口の「ガチャン!」という開け閉めの音に悩まされました。そのうち慣れましたが、やはりそういう経験をしているもので、今回購入する際は勝手口付近、EV付近、階段付近は自然と避けました。
    ただ25さんのように逆の立場の方もおられますので、駐車場への勝手口は静かに閉める、通路や階段では走らない、子供にも大きな声で喋らない、など気をつけるように心がけています。

    一度管理人さんへ報告してみてはどうでしょうか。“通路や階段では走らないように”と貼り紙をしてくれるだけでも効果があるかもしれません。

  31. 31 入居済みさん

    そういえば、階段の音の低減できるクッションシートのようなものがあります
    前のマンションにもありました
    (どこまで低減出来るかわかりませんが・・・)
    たしか、A棟の低層階の駅ロータリー側にもそれらしきクッションシートが貼ってありました
    違うかな
    (ゲストルーム使用しようとしてエントランスから階段で行ったときに
    なぜここだけと思いました)
    ただ、音が完全になくなるわけでなく低減レベルです
    あと問題点はあります
    滑りやすい素材かどうか(雨の日)
    水が溜まる可能性有りとか
    参考にならなくてすいません

  32. 32 匿名さん

    B棟エレベーターの養生プラダンボールに落書きしてる人が居ますね。
    最初は子供の仕業かと思ってましたが、
    高い位置にも書かれていたので低年齢の子というわけではなさそうです。
    いずれは取ってしまう物だから落書きしてもいい?
    どうせ安い資材だからいい?

    エレベーター内にはカメラがあります。
    防犯目的で録画されていてもおかしくありません。
    また1階のエレベーターホールにはエレベーターの中を見るモニタもあります。
    「落書きしている姿を見られているかも」って考えないのでしょうか。

  33. 33 匿名さん

    私も気になっていました。
    このシートがなくなった後も、壁に落書きするような人がいると残念だなぁ・・・と。
    また、まだ売り出しているので、見学にいらっしゃった方も気分悪くなりますよね。

  34. 34 マンション住民さん

    階段の音は、もしかして新聞配達の方っていう可能性はないでしょうか?
    時間が6時半くらいってことなんで、新聞配達にしては遅いかな?
    まぁもし新聞配達の方でしたら、管理会社に言えば改善するかもしれませんよ。

  35. 35 入居済みさん

    25です。
    ご意見をくださった皆さま、感謝致します。

    当方C棟の少し上層階なのですが、
    まさか早朝に、さらに上層から階段で下りる方が
    いらっしゃるとは思わなかったので、悩んでいたところだったのです。
    購入前の読みが甘かったと言われれば、それまでなのですが……。

    何か対応をしていただけるかもしれませんので、
    もう少し様子をみて、管理人さんに相談してみますね。

    29様
    絶対に階段を使わないでくださいと申し上げているわけではなく、
    せめて早朝や深夜などの時間帯は階段の使用をなるべく控えていただくか、
    気をつけて下りていただければ、当方としましても大変ありがたく思います。

  36. 36 入居済みさん

    D等1Fの台車、独占している方が数名居ますね。特に不燃ごみ、資源ごみ収集前が顕著。
    借りたらすぐ返す。こんな当たり前のことができないとは困ったもんです。

  37. 37 匿名さん

    うちはマイ台車購入しました~。
    家置きにしたり、車に積んでおいたら使いたいときに手元にあり便利です。
    独占するくらいなら自分の家用を買ったら良いのに。

  38. 38 入居済みさん

    体育館に子供用の自転車を持ち込んで遊んでおられる家族もいますね・・・。

    体育館の床が痛むとかは考えないのでしょうか。

    床もいずれは張り替え等の修繕の時期がきます。
    丁寧に使っていれば、そのスパンも長くなるでしょうが、
    何も考えずにこのように使用していたらすぐに修繕しないといけなくなります。

    修繕費はみんなの管理費です。

    そのように考えて使用してほしいものです。

  39. 39 マンション住民さん

    のんびり住んでいましたが、いろいろと問題が出てきているのですね。
    快適に過ごすためにも、管理人さん報告していきましょう。

  40. 40 匿名

    呑気な話で申し訳ないのですが、この近くで屋台のでるような夏祭りや催し物ってありますか?子供に聞かれたのですが調べてもわからなくて…。もしご存知の方がいたら教えて下さい。

  41. 41 マンション住民さん

    D棟1Fの台車、最近ずっとないなーと思っていました。
    独占されている方がいるんですか・・・残念です。
    一台くらいいいだろうという勝手なマナー違反の人がいると、がっかりしてしまいます。

    自転車置き場でもシールを貼らずに置いてらっしゃる方もいますね。
    自転車置き場だけど、自転車を置く場所でなく、そっと横付けされている自転車も見ます。
    もちろんシールもないし、これは近所のママ友とかが来てるのを置かせてるのかなあ?
    1Fの住民の方で、アルコーブにママ友の自転車2台とか置いてる人も。
    (時間的にと、自転車にチャイルドシートが付いていて、そうかな?と思いました)

    D棟の出入口から堂々と自転車で入ってこられる人も。

    ちょっとぐらいいいじゃない、となるとキリがないですよね。
    せっかくの快適生活が、勝手な人のせいで失われるのは残念です。


  42. 42 匿名さん

    >>40
    8月初めの土日辺りに摂津まつりがあります。
    去年の様子
    http://www.city.settsu.osaka.jp/add/festival/
    毎年戦隊ショーがあるので小さいお子さんなら喜ばれるかも。
    場所が鶴野なので少し距離があります。
    バスが出ているのでそれを使うか、自転車が良いと思います。

    すでに終わってしまいましたが
    5月にはこどもフェスティバル
    http://www.city.settsu.osaka.jp/0000002411.html
    6月には福祉まつりもありました。
    大正川河川敷は警察の辺りです。近所なので行きやすいです。

    摂津市の23年度年間行事はこちら
    http://www.city.settsu.osaka.jp/0000002632.html

  43. 43 マンション住民さん

    体育館内で自転車に乗るなんてあまりにも非常識ですね。管理人さんは知っておられるのでしょうか?

  44. 44 引越前さん

    こんにちわ。
    今月に入居する者です。

    入居済みの方にお伺いしたいのですが不動産取得税の請求はすでにきましたか?

  45. 45 入居済みさん

    38さんすいません、うちの家庭です。

    あれは子供用の自転車ではなく、サドルの付いていないバランス感覚を鍛える乗り物です。
    室内用に使っているので、体育館でも使用してもいいのか事前に管理人さんに確認して使いました。

    他に遊んでいる人達の邪魔にならなければよい、ということで使用したのですが・・・
    形が小さい自転車に見えるので、38さんのように不快な思いをさせてしまったようです。

    この掲示板を見ていない人達にも不快感を与えてしまっているかもしれないので
    今後は使用を致しません。

  46. 46 マンション住民さん

    こんにちは
    私は、4月に入居したものです
    掲示板は、毎日同じマンションの方が、どのように考えているのか
    気になり見ています
    しかし、最近すごくマナーの件できつい言葉が並んでいます
    45の方は、許可を得てされた行為が、
    他の住民の方に不愉快な思いをさせたと
    素直に謝罪されて偉いと思います
    あまり攻撃的な批判をするのでなく
    いかに快適に、近隣住民さんと仲良く生活出来る場にできないかと
    思います
    私は、このマンションを買うか、他の物件にするか悩みました
    夫婦共他府県の出身なので大阪の摂津市の知識もなく
    しかし、モデルルームに行ったときに、来場されている方の年齢層や
    雰囲気を見たときに、良識のある方が多いなと思い決めました
    さすが三井不動産のマンションに入居される人の仲間入りしたいと
    思いました

    あと駅も新設され町も新しく自分と一緒に時を刻める場所だと思いました

    入居してからも、コンシェルジュさんも管理人さんも警備員さんも
    当然入居されてるみなさんも
    良い雰囲気の方ばかりです
    あまりルール・規則・マナーで覆い被すのでなく
    あたたかい目で、

    すいません
    生意気言いまして

  47. 47 入居済みさん

    45さん

    38です。

    まさか本人からお返事いただけるとは思ってもみなかったので
    驚くとともに、なかなかできることではないと感心させられました。

    管理人さんから許可をもらっていたことを知らず
    45さんを責めてしまったことをお詫びいたします。


    体育館は丁寧に使って、みんながスポーツの汗をかける場所にしてほしい
    という思いから言わせていただきました。
    これからクラブ活動がはじまって、小さな子ども達も活動する場所なのですから。



    しかし体育館で何を使用していいのかという共通認識も必要ですよね。
    そうでないと今回のような勘違いがまた出てきそうです。

    屋上庭園にしても、芝生では飲食禁止にも関わらず飲食していますし、
    大人達がサッカーをしているところも見ました。

    管理規約ではちゃんと書かれていますが、
    しっかりと認識されていない方が一部いらっしゃるのが現状ですね。



    とは言うものの、46さんのおっしゃるように、皆さん挨拶をされますし、
    とても雰囲気がいいマンションだと感じています。

    それだけに少しの悪いところが気になるのでしょうね・・・。

  48. 48 入居済みさん

    うちはまだ乳児なので屋上庭園で遊ばせたことがないのですが、屋上庭園でのボール遊びは禁止と規約にちゃんと書いてますよね。
    万が一、ボールが転がって地面に落下したらとても危険です。ましてや大人がサッカーしているとなると子供も真似してボールを持ち出して遊びだすのも時間の問題。
    大目に見てとのご意見もあるようですが、自転車がどうとかの景観面よりも、そういった危険なことは何かあってからでは遅いのでルールはちゃんと守ってほしいと思います。

    当初、何カ所か布団を手すりに干してる住戸がありましたが今は改善されてどなたも布団を干してる光景は見られません。それだけでも良識ある方が多く住むマンションだなと感心しています。

    屋上庭園の使用ルールを知らない方も多いのかもしれません。なので早く管理組合を発足してマンションのルールを徹底してほしいものです。

  49. 49 入居済みさん

    38さん

    45です
    せっかくの縁で同じマンションの住民になったのですから
    変な誤解を与えたまま過ごすのも嫌だなと思い、返事をしました。

    最初書き込みを見た時は「悪い事してないのに・・・」という思いが
    強かったのですが、今では38さんの投稿があってよかったと思っています。

    もし今回の書き込みがなかったら、今後も使用していました。
    そしてもっとたくさんの人に不快感を与えていた事になっていたと思います。

    ちょっとの誤解がねじれて、人間関係が悪くなっていくなんてもったいないですね。
    管理組合やクラブでみんなの顔を合わせ、もっと声の掛け合う事が出来る日が
    来るのを楽しみにしています。

  50. 50 匿名さん

    私もアリーナが使えなかったとき屋上庭園でバトミントンをしてしまったことがあります。
    その後別件で規約を見てはっとしました。
    私たちがしていたのを見て不快に思われた方いらっしゃると思います。
    申し訳ない気持ちです。

    ここで今まで出てきた件についても
    皆さんと管理規約を確認し住み良いマンションにしていけたらいいですよね。

  51. 51 入居済みさん

    昨日、6/9午後21時ごろ体育館を使用していた高校生ぐらいの数名が堂々と体育館前の椅子に
    座ってタバコを吸っていましたね。
    どつきまわしても良かったのですが大人げないので止めました。
    バカな子供もいるのですね・・・。

  52. 52 匿名さん

    どつきまわせるならどつきまわしなさい(笑)

  53. 53 住民さん

    今日掲示板の貼り紙を見ましたが、外の庭園にあるライト?が何者かによって蹴り壊されてたんですね。
    すぐに警察を呼んで現場検証をしたとのことで、三井のすばやい管理体制には感謝しています。

    マンション内もマンション外にも防犯カメラがあることを知らないのでしょうか。ほんと情けないです。

  54. 54 入居済み住民さん

    多目的アリーナの予約が入ってないのに、どうやって高校生たちは
    使用したのでしょうか?
    空いてるときには勝手に使っても大丈夫なのでしょうか?

  55. 55 入居済みさん

    予約なければフリーだったと思いますが、この高校生たちはよく来ているようですね。まさか喫煙までとは。。。
    遠慮なく警備員に通報しても良いと思いますよ。禁煙エリア以前に未成年の喫煙は違法行為です。

  56. 56 匿名さん

    フリーで借りられるとは知りませんでした。
    使用料もなさそうですし・・・。

    ということは、住人でなくても借りられるかもしれませんね。

  57. 57 マンション住民さん

    52さんは子供?

  58. 58 匿名

    未成年の喫煙ならそれこそ警察呼んでもおかしくないですよね。
    見かけたら通報するようにします。

  59. 59 匿名さん

    隙をみて、外部から侵入して、遊んでいることもあるかもしれないので、注意しましょう。見つけたら、絶対に通報します。

  60. 60 住民さん

    ようやく管理組合が8月初めに発足するらしいですよ。役員などを決めたり大変ですけど、規約を見直す良い機会にもなるのでみなさんが住みよいマンションになるといいですね。
    駅前で不要なのか駐車場や駐輪場が意外と余っているみたいですね。余らせていても収益にならないので管理組合が出来たら追加で申し込みも出来るでしょうね。

  61. 61 入居済みさん

    管理組合が立ち上がるんですね。役員ってくじ引きで決めるんでしょうか...?

    我が家は入居して3ヶ月がたちましたが毎日快適です♪
    アルコーブがあるってやっぱりいいですね。
    友人のベビーカー族が遊びに来た際もベビーカーをたたまずそのまま何台もアルコーブに置けるのですごく助かります。来客用駐車場が五台もあるので来客時には必ず予約が取れますし、電車で遊びに来る祖父母たちも駅前だからすごく来やすくて楽になったと喜んでいます。
    本当にここを買って正解でした。
    マンションじたいはとても生活しやすく快適ですのであとはルールを守り、他の人の迷惑にならないよう心がけたいと思っています。

  62. 62 入居済みさん

    気になっていること:
     ・朝6時30分頃の階段の音。(警備員でしょうか?)
     ・高校生の喫煙(部外者なら不法侵入。警察経由でその生徒が通う学校に連絡してもらうと効果大かと。)
     ・時々タバコのにおいがすること(「バルコニーは禁煙」を知らないためだと思われますが。)
     ・他は特になし

     個人ではなく、マンション住民の総意として対応することで改善していきたいですね。

    良かったと思うこと:
     ・駅前は便利、夜遅くても街灯が明るくて安心
     ・小さなお子さんのいる世帯が多く活気がある (小さなお子さんがにぎやかなのは歓迎です。)
     ・クリーニングを宅配ボックスから出せること
     ・カーシェアリング
     ・幼稚園がついていること(育児がしやすいと日経新聞でも紹介されていましたね。)
     ・ゲストルームが2つあり、親や友人を呼びやすい。

     人を育てるのは環境ですから、より良い環境を実現していきたいですね。


  63. 63 入居済みさん

    気になっていることがあります。
    D棟5Fのアルコーブに大人用自転車を出しているかたが見受けられます。
    残念です。規約をしっかりいっ守って頂きたいです。
    管理組合が立ち上がると、問題も少なくなるといいです。

  64. 64 入居済みさん

    アルコープの自転車けっこう多いですよね。

    自転車の問題で言えば、
    B棟の自転車出入口からではなく、
    D棟の普通の出入口から自転車で入ってきて、
    1階の廊下を通り、自転車置き場に入っている方を見ました。

    恐ろしい・・・。

  65. 65 入居済みさん



    すいませんC棟の自転車出入口の間違いでした。

  66. 66 入居済みさん

    64さん
    見かけますよね~ 
    私が見たのは40歳台と思われるご婦人と20~30歳台の若夫婦。
    モラルもマナーもないって感じですごく不快です。
    D棟の階段脇にポールでも立てて、物理的に遮断して欲しい。
    あとはD棟出入り口に思いっきり張り紙するとか。

  67. 67 入居済みさん

    >55さん

    摂津市駅のロータリーにたむろしていて、いつの間にかアリーナにいる一味もいますね。

    ただ、その一味の中の誰かが住人で、共連れしている可能性もあります。

    そうなると、一概に不法侵入とは言えませんが、

    喫煙のことは、話は別ですね。

  68. 68 入居済みさん

    No.67さん
    A棟住民です。
    昨日コンシェルジュさんには伝えました。
    アリーナを使って騒いでることに関しては問題ないと思いますが、高校生?らしき人が喫煙していること・禁煙区域で喫煙していること・アリーナ使用後アリーナ前のテラスで大騒ぎは問題だと思います。中階層ですが、かなり迷惑しています。
    彼らが改善の余地がないようなら、アリーナ等フリーの時間をなくし、借りる際には部屋番号・名前を言う必要があるのでは?
    そうすると、子どもが自由に使えなくなるのも問題ですね。

  69. 69 匿名

    フリーの時間なんて無くていいと思います。完全予約制にして使用中は誰が使っていたか部屋番号を記録するほうが安心です。
    管理組合で議題にあげてみてはどうでしょうか。

  70. 70 匿名さん

    私は完全予約には反対です。

    私は子供もいないので、今のところアリーナを利用することは無いのですが、

    お昼ごろに小さい子が親御さんとボール遊びをしていたり、
    放課後に小学生がドッチボールをしていたり
    テラスで子供が宿題をしていたりと、
    微笑ましい場面もよく見かけます。

    あの一味は夜に騒いでいるので、
    たとえば17時以降は完全予約にするとか、フリーの時間も多少つくって
    子供たちが、遊びたいときに遊べる環境も作ってあげたいなと思います。

    予約制にすると、子供さんがふっと遊べないのはかわいそうかな・・・と思います。
    もちろん、あの夜騒いでるような子は、見ていてすごく不愉快なので、
    夜はどうにかするべきかと思います。

  71. 71 住民さんA

    次やってるときに直接言うしかないのでは・・・・・・

  72. 72 マンション住民さん

    完全予約制というよりは、台帳みたいのを作成し、使用するときに部屋番号や名前を
    記載し、管理人さんに鍵を借りる方法が良いと思います。

  73. 73 入居済みさん

    先週土曜の21時くらいに私も見かけました。
    ただあのメンバー達に直接注意する勇気は正直ありません…
    完全予約制は賛否がわかれそうですが、個人的な意見では、コンシェルジュがいる時間はフリーで利用できるようにし、いない時間帯は予約制にしてはどうかと思います。
    管理組合発足後の議論になりそうですね!

  74. 74 入居済みさん

    私も夕方5時まではフリーでいいと思いますが、晩にフリーはさすがに怖いと思います。

  75. 75 住民さんA

    土曜ですね。確認します。

  76. 76 入居済みさん

    私も夕方(5時~6時)まではフリー。
    それ以降は予約制で鍵を借りるという案が良いと思います。

    皆さんがおっしゃるような問題の対策にもなりますし、
    誰も使用していない体育館の電気が煌々と灯っているというのもエコではないです。

    何にせよ、そのような若者を見かけたら警備員に伝えて、警察に通報してもらいます!

  77. 77 入居済みさん

    今日の18時頃、玄関前に座り込んでいた女子高生2人が
    帰宅した住民がエントランスのドアを開けるのを狙って中に入り込んでいました。
    しばらく敷地内をうろついているようでしたが、あまりいい印象は受けませんでした。
    アリーナのこともありますし、困ったものですね……。

  78. 78 入居済みさん

    この女子高生は完全に不法侵入・・・コレは犯罪ですよ。

    OSSに入り口に常駐してもらいたくなってきましたね。。。

  79. 79 匿名さん

    夏休みが始まると、昼間ても侵入してきてアリーナで遊ぶのではないかと不安です。マンションの子供たちが怪我をさせられたり,犯罪に巻き込まれたりしたらと思うと,怖いです。

  80. 80 入居済みさん

    この女子高生私も見ました。
    不法侵入ですよね。
    確かに怖かったです。

    あと先月駐車場ゲートから進入してスケボーを持って
    階段をあがる侵入者をみました。
    鍵がかかってるので庭には出れず帰ったみたいでしたが
    鍵の大事さを再確認しました。

    早く管理組合が発足して色々と検討したいです。。。

  81. 81 マンション住民さん

    女子高生がライブラリーにいるのを見ました。
    皆さんのおっしゃられている娘たちと一緒かな?と思います。
    土足厳禁の場所ですが、土足でした。
    雰囲気が悪く、ちょっと怖かったので注意出来ず。。。

    違う件ですが、小学生たちが保育所の自転車置き場に自転車を置いて
    D棟の入口が開いた途端に入ってきて、そのまま体育館かライブラリーの方に
    走って行くのを見たことがあります。
    住んでいる子ども達ではないようでした。

    なにかこの辺りの子どもたちの遊び場のようになりつつあるんでしょうか?
    前に暖かい目で・・・と書かれていた人がいましたが、エスカレートして、
    何か事件があってからでは困るなあと思っています。

  82. 82 入居済みさん

    管理組合発足まで待っていられないので、
    管理会社及びセキュリティに、できれば書簡で報告しては?

  83. 83 匿名

    フワフワのフローリングタイプですが、床のキシミ音はどうですか?

  84. 84 匿名さん

    出入り口が沢山あるだけに、不法侵入も、なかなか防ぎきれないですよね。。。。
    どんどんと悪い子が入ってくるのは困り者ですし、こうなってくるとすべての共用部に鍵をかけるべき・・・って思ってしまいますね。

  85. 85 住民さん

    煙草すう子供を見たら警察に通報するつもりです。不法侵入する女子高生も通報でしょ。小学先はさすがにかわいそうなのできつく注意するか、共用施設のロックアウトしかないですね。

  86. 86 住人さん

    女子高生相手に不法侵入って言い方もどうかと‥
    近所に素敵なマンションが建ったら興味もわくし中に入ってみたいという好奇心もあるんじゃないでしょうか。
    いきなり警察に通報するより、まずは管理人さんか警備員さんに注意してもらうように促してみてはどうですか?
    タバコを吸ってる学生は学校名を聞いてもらい学校に通報するのが一番。警察に注意されるより停学処分になるほうが本人もその親もこたえると思いますよ。

  87. 87 入居済みさん

    戸建ての門扉を勝手に開けて庭先に入ってくるのと一緒。
    女子高生にもなって分別つかない方が問題でしょ。
    最近の子供はなんでも善意に捉えてるとつけあがるだけだと思いますよ。
    とりあえず警備員に通報→ごねたら警察ですね。

    って、なんか今日はエントランス付近で警備員よく見るのは気のせいでしょうか?

  88. 88 マンション住民さん

    そんな人一度も見たことがないです。
    ここにかきこむのではなく警備さんに報告してください。もちろん現行犯でないと意味ないので即。

  89. 89 入居済みさん

    アリーナでゴミを捨ててあったり、テラスでタバコの吸殻を見かけました。
    自分の敷地でそんな事しないと思うので、住人ではないように思います。

    屋上のように、アリーナやライブラリーに鍵を付けてほしいですね。
    そうすれば住民はフリーに使えます。

    自転車置き場に関しては空きがたくさんあるので
    来客用の駐輪場として一部空けてほしいです。
    一日50円で来客プレートをコンシェルジュでもらうとか・・・

    とにかく、早く管理組合が立ち上がってほしいです。

  90. 90 住人さん

    いいアイデアですね。
    駐輪場に空きがたくさんあるのでもったいないなーと思ってました。せめて新しい入居者が借りるまでは来客用として貸し出してほしいです。

  91. 91 匿名さん

    先日ビラが入っていたのに、今日もタバコのにおい・・・・。
    いったい誰が吸っているのか・・・・。
    鍵引渡しのときなどに説明とかしてほしいです。

  92. 92 マンション住民さん

    C棟低層階でカートを私物化してずっとアルコープに置いているご家庭があります。
    自転車もあり管理人さんなど注意していただくのは難しいでしょうか?

    カートがなくて迷惑してることとか少し考えていただきたい。

  93. 93 住民

    駐禁の張り紙のように“指定の場所に戻してください”と目立つように張り紙してもらうといいのでは?
    管理組合が出来たらシール作りませんか?

  94. 94 入居済みさん

    丸一日以上置きっぱなしなら強制回収→¥100-は管理費へ回せば良いのでは?
    もっともこのような方は逆ギレしますが(。-∀-)

  95. 95 匿名さん

    管理人さんに注意してもらうのは可能だと思います。
    部屋番号を言ったら良いのでは?
    私も、以前気になった部屋の方の番号を言って注意してもらったことがあります。

  96. 96 入居済みさん

    幸か不幸か3月末に住んでから、1度もイヤな思いや、イヤな場面に遭遇していません。(ゴミに関しては、ちょっとマズイな~という時期がありましたけど)
    しかし、みなさんの書き込みを読んで、これからいろいろ考え、行動していかねばばならないなぁと感じました。
    8月に管理組合が発足するとのことですので、よい生活環境づくりのため住民のみなさんと一緒に努力したいと思います。
    それがない今は、>95さんがおっしゃるように、「管理人さんに注意してもらうしか術はないのかな・・・」と思いました。規約の徹底は、そうでないと難しいですね。

    あと、自転車置き場ですが、我が家は1台契約していますが、置いていません。
    来年、自転車を購入するので、いまから確保しているんです。(1度、友だちがきたときにとめてもらいましたが)
    自転車置き場って、その場に契約者のNOとか書かれてましたか?場所を確認しただけで、それ以後見ていないのですが・・・。もし、何もそういうものがない場合、自転車がなくても、ウチのように契約されている場所もあるのかと・・・。自分の勘違いだったら、ごめんなさい。
    それにしても、空きはたくさんあるのかな?ありそうですね^^;
    で、あれば、有効利用したいものですね。

  97. 97 住民さん

    駐輪場はともかく駐車場の空きは非常にもったいないですね。
    一台借りてが増えるだけで月に8000円位は組合の収益が増やせると思うと、早く管理組合を立ち上げて2台目希望の募集をかけるべきだと思います。

  98. 98 入居済みさん

    タバコの煙は確かにイヤですよね.....

    ところで、蚊が多いので蚊取り線香を使いたいのですが、どうなんでしょうか?

  99. 99 住民さん

    蚊取り線香のにおい、個人的には苦手です。
    もしお隣のベランダからにおいが流れてきたら洗濯物ににおいが移りそうでちょっとイヤかもです(^^;)
    無臭タイプのべープや吊るすタイプの虫除けで試されてみてはどうでしょうか??

    シニアマンションの小児科、子供が多くて流行ってるみたいですね。うちの子供も何度かお世話になってますがとても丁寧で信頼出来る先生です。予約制じゃないのが残念ですが‥‥。
    今、このへんで溶連菌が流行ってると先生がおっしゃってましたのでお子さんおられる方は気をつけてみてあげてくださいね。

  100. 100 匿名

    4歳くらいから小学校低学年くらいまでのご兄弟でしょうか。 先ほどエレベーターで一緒になりました。
    後から乗った私に「何階ですか?」と聞いてボタンを押してくれ、降り際に「お先です」と頭を下げていきました。
    まだ幼いのになんと礼儀正しいんだろうと感心しました。
    なんだか気持ちがホッコリした出来事だったので思わず書き込んでしまいました

  101. 101 契約済みさん

    素朴な疑問があります。
    体育館横のゴミ置き場は外につながっていますが、B棟横のゴミ置き場は外につながっていないので、ゴミ回収時は誰がどうやって運んでいるんですかね?

  102. 102 マンション住民さん

    朝8時過ぎに係りの人がボックスに入れて運んでいるのを見ましたよ。
    たぶん掃除の人なんじゃないですかね?

  103. 103 契約済みさん

    なるほど、それは大変ですね。
    B棟も、外に作れたらよかったですね。
    早々に回答ありがとうございます。

  104. 104 入居済みさん

    昨夜 23時ごろ 遊びの森で 高校生位の子達(8人位)が
    ラジコンで遊んで 騒いでました。

    窓を開けていたら結構 うるさくて 迷惑でした。

    あまりにもひどかったら 警察に相談しようかと思いますが
    みなさん いかがでしたか?

  105. 105 入居済みさん

    警備に通報します!

  106. 106 マンション住民さん

    私はC棟で、特に聞こえませんでしたが、騒がしいなら
    相談でも通報でもした方がいいですよ。
    そうすることで、夜中に騒がなくなると思います。

  107. 107 入居済みさん

    確かにうるさかったですね。
    我が家は寝るのが遅かったので、寝る時になってもうるさかったら通報しようかと思いましたが、0時過ぎに誰が警備員さんか警察に通報したぽかったですね。

    解散したっぽいなって思ったんで覗いてみると、警官らしき人と警備員さんらしき人がいたので。

    ところで、警備員さんの連絡先ってどこに書いてましたっけ?

  108. 108 匿名

    呑気な話題ですみませんが、やっぱり高層階って夜景とか綺麗ですか?

    夫婦で対立して(旦那は地震とかのことを考えてらしいですけど)私が高層階はあきらめたのですが、なんとなく未練があって(笑)聞いてみたいなと思いまして…。
    しょうもない書き込みですみません。

  109. 109 入居済みさん

    >>108さん

    夜景は確かに綺麗です。夜、電気を消してカーテンを開けると、別世界にいるようです。

    ただ、それがすべてではないので。。。
    確かに、旦那さんが言われるように地震や今夏騒がれる電力不足により停電が起こったら、
    エレベータが使えなくなるじゃないですか。
    このマンションの階段を昇り降りするのは少し恐怖です。
    (階段がむき出しで下が見えるので(^_^;)。笑)

    それに、以前入居前に話題に上がったことがありましたが、
    高層階だとやっぱりなんか携帯電話が入りづらいような気がします。
    通話が途切れ途切れになるし、通話途中で切れることが頻繁に起こりますね。
    電波強度は1~3本を行ったり来たりです。

    うちはauですが、DocomoやSoftbankの方はいかがですか?

    もしそちらで問題がなければキャリア変更も考えようかなと思います。
    (それにそちらだと最悪フレッツ光に変更してフェムトセルという手がありますしね。)


  110. 110 入居済みさん

    高層階、本当に夜景きれいです!!
    夕日とかもきれいで。。
    うちは、携帯電話も(DOCOMO)ちゃんとはいってます。

    ただ、せっかくの駅近なのに、エレベーター待ちに時間がかかってしまう
    のがちょっと残念ですが。。(最初からわかっていたことなのですが)

    108さんのいうように、停電でエレベーターが止まってしまったら確かに恐怖です。

  111. 111 入居済みさん

    同じく上層階です。夜景、本当に最高です♪
    我が家ながら惚れ惚れしますよ☆DOCOMOですけどまったく問題ありませんよ。

    本当に地震の時だけ、歩いて2階に降りる事を想像するとぞっとしますが(笑)まあ、どのマンションにせよ高層を希望する者としては妥協しないといけないんですけどね。

    個人的には体育館に予約性で借りられる卓球台があればきっと面白いだろうな~と思います。

  112. 112 マンション住民さん

    うちは10階より少し上の中層階で夜景は綺麗ですが、目の前がかなり開けてるので
    もう少し下でも問題なかったと感じています。

    携帯はドコモで、リビング側は問題ないけど、廊下側では少し入りづらいと
    思うこともありますよ。

  113. 113 匿名


    108です☆

    みなさんありがとうございます^ロ^;

    やっぱりすごくうらやましいですが、楽しみは旅行の時にでもとっておくことに(と自分に言い聞かせて)します!

    マンション探しいろいろ迷いましたが、ここに決めてよかったと思っています。

    これからもよろしくお願いしますm(__)m

    ところで卓球台いいですね♪

    これから話し合いでいろいろ決めていけたらいいですね!

    大変なこともたくさんあるとは思いますが、楽しみです。

  114. 114 匿名さん

    小学生の侵入が気になります。

    何度か見たり遭遇したのですが、
    特にD棟横の自動ドアが開くと、コンビニから走ってくる子が多く、
    そのまま、間に合えば進入しますし、自動ドアが閉まれば、勢い良くバン!!
    っと当たって、自動ドアがつぶれるんじゃないかと思うくらいドアがきしんでいます。

    小学生なので、アリーナだったりライブラリのインターネットなど魅力が多いのかと思います。
    何か悪いことをすることは無いと思うのですが、とにかく、ドアにバン!っと当たるなど・・・・
    共用部を壊されそうで怖いです。

    一度、住んでいるのか聞いたら「友達がすんでいる」と言われ、
    名前を聞いたけど、答えようとはしませんでした。

    小学生だから目をつむるしかないのでしょうか?

  115. 115 マンション住民さん

    小学生だからって目を瞑る必要はないと思いますよ。
    注意するなんてすばらしいです。

  116. 116 匿名

    近くの小学校に連絡して各クラスの担任にマンションに勝手に入らないように言ってもらうくらいしてもいいのではないかと思います。

    夏休みにはもっと侵入者(?)が増える気がして…。

    壊されてからでは遅いです。

  117. 117 契約済みさん

    住民の人で、ライブラリやアリーナが混雑するのは仕方ないですが、侵入者が使用していると思うと小学生であろうとムカつきますね。
    まして壊されたら......
    見かけたら注意するべきだし、します。

  118. 118 入居済みさん

    取り急ぎ管理会社へ相談ですね。

    「友達が住んでいる」は理由になりません。だったら友達が出てくるまで入れては駄目です。
    小学生だからって甘えさせてはいけません。味をしめて中学~高校になっても侵入してやりたい放題ですから。

  119. 119 入居済みさん

    色んな侵入者があって頭が痛いですね…小学生が昼間に入ってきてしまうとなると、昼間は施設はフリーでっていうのでは解決しなくなりますし…
    とにかく早く管理組合が出来て対策を取りたいものです。

  120. 120 入居済みさん

    小学生の侵入の件、びっくりしました。自分がマンションに出入りしていな時間にそんなことがあるんですね。
    管理組合発足までに夏休みが始まりますし、頭がいたいですね。

    私が出入りする時間にこのような子どもがいるかどうかはわかりませんが、もし見かけたら、「防犯カメラにしっかりうつってるよ」と言おうと思います。
    もちろん、管理会社からも近隣の学校に注意していただくようお願いしたいと思います。
    小学生のお子さんがいらっしゃる住民のかたは、お子さんに何か知っていることはないか聞いていただけるといいでしょうね。
    もちろん、住民のお子さんは仲の良い友だちとここで楽しく遊んでもらいたいです。そしてマナーは大事だということを生活の中で学んでほしいです(^.^)

  121. 121 入居済みさん

    自動ドアの開閉プログラムを調整して、開きっぱなしの時間を少々短くできないのでしょうかね?
    人感センサーに反応がなければ3秒以内にしまるとか。

  122. 122 匿名さん

    114です。

    やっぱり小学生だからって目をつむるのは良くないですよね。

    早く管理組合が立ち上がってほしいです。自動ドアの開閉時間の調節が可能か・・・とか、
    空の里庭のように、鍵がないと行けないように出来るのであればしてもらうなど。
    小学校にも注意をしていただいたり。

    次回また見かけたら、即管理人さんに連絡を入れたいと思います。

  123. 123 住民さん

    学校に言ってもなかなか動かないと思うので教育委員会に苦情入れるのがベストですね

  124. 125 入居済み住民さん

    今晩に会社からマンションへ帰宅すると、
    グランドエントランス横の駐輪禁止エリアに自転車が数台止まっており、
    多目的アリーナを高校生風男子(10名以上)が占領してバスケしてました。
    その後、21時以降もアリーナ前の椅子の所でタムロしていたようです。
    また、エントランスのソファーには別の女子校生(2人)もお菓子食べながら
    話し込んでいた模様。
    住民の為の共用施設なのに、住民かどうかもよくわからない近隣?高校生らの
    溜まり場になっているみたいで、かなり不愉快です。
    通りがかる住民みんなが白い目で見ていのに、彼らは無視してやり過ごしており
    太刀が悪い印象でした。最後は警備員も見張っていたけど効果なし。
    真剣に対策を考えないとダメですよね。

  125. 126 マンション住民さん

    小学生の侵入等に対しては、各クラスで担任の先生から
    いろいろ注意がされたと子供から聞いています。(1週間位前)
    それでも聞かない子は、たぶん本人の問題なので、見つけたら
    個人的な注意を行うしかないと思います。
    厳しく言っても構わないでしょうね。

  126. 127 マンション住民さん

    小学生は注意でいいけど、高校生は不法侵入で警察に通報したら
    駄目なんですかね?

  127. 128 マンション住民さん

    多目的アリーナの管理規約を見ると、クラブエッグとかで使う以外は、
    「居住者等および来訪者の幼児・児童が遊戯等を行うために使用する場合」に
    予約なしで使うことは出来そうですが、中高生が勝手に使うことは規約上は
    出来ないことになってるみたいです。

    予約もないですし、使用禁止にすることはできそうですが、管理人に言えば
    使用禁止にしてもらえるんですかね?

  128. 129 マンション住民さん

    高い管理費を払ってるのに、どこの馬の骨とも知れない部外者のくそガキに利用させないといけないとは
    悔しくてたまりません。

  129. 130 匿名さん

    本当にそうおもいます。
    特に今晩騒いでいた高校生?には、すごく腹がたちました。
    警備員さん見張ってたんですね。
    どの部屋に住んでいる誰なのかなど、声かけてほしいですね。

  130. 131 入居済みさん

    アリーナ、ライブラリーに関しては、コンシェルジュで入室前に部屋番号と名前の記録をつけるようにして使用し、それに記述してない人は外部者と判断するというのではどうでしょう。退出するときも退出時間を書くのです。そうすれば、警備員さんも現在使用している人数を照らし合わせて、それらしき記入のない人物たちに声をかければいいのでは?
    住民のお子さんも、子どもだけで利用できる年齢だとすれば、きちんとそのノートに書けるでしょう。「自分の家の部屋番号、名前、人数(自分を含めた友だちの数)」・・・。小学1年生でも大丈夫ですよね。幼稚園以下なら、保護者が近くにいないのがおかしいですし。
    あぁ、早く取り決めたい!管理組合発足まで黙ってみてろ状態なんて、ガマンできません。

    それにしても、エントランスのソファーの女子高生はなんなんでしょう。行くところ、ないんでしょうか?
    自分がヒマなら、ずっと座っていてやりたいです。でもヒマじゃないですから、その女子高校生みたいには。


  131. 132 マンション住民さん

    今日アリーナで遊んでいた集団は、前からアリーナ前などで騒いで問題になっている連中でしょうか?
    何度目かになるのなら、本当に不法侵入で警察に通報してもいいと思います。

  132. 133 入居済みさん

    警察が近いから、こんなことは起こらないと思っていたのですが、こうどうどうと入り込んでくるんなんて・・・。
    やはり、通報したほうがいいですね。
    警備員さんで退治できないならば、仕方ないです。最初が肝心で、いつまでもこれが続けられると思ったら大間違いだということをわからせなければならないと思います。

  133. 134 住民

    仕事帰りにサークルkに寄って帰ろうとしたら、コンビニ駐車場にパトカーが駐車。警官二名と店長が会話していました。
    店長が警官に『実際何も起こっていないからこんなことで呼ばないでください』と注意されていました。
    レジのアルバイト君に何かあったのと聞くと、高校生の子が駐車場で、タバコ吸って騒いでいたから通報したと聞いたんですけど…同じ子でしょうか?
    警官の言葉にもびっくりしましたけど、高校生の子も放置しておくと大変なことになりそうですね!

  134. 135 住民

    仕事帰りにサークルkに寄って帰ろうとしたら、コンビニ駐車場にパトカーが駐車。警官二名と店長が会話していました。
    店長が警官に『実際何も起こっていないからこんなことで呼ばないでください』と注意されていました。
    レジのアルバイト君に何かあったのと聞くと、高校生の子が駐車場で、タバコ吸って騒いでいたから通報したと聞いたんですけど…同じ子でしょうか?
    警官の言葉にもびっくりしましたけど、高校生の子も放置しておくと大変なことになりそうですね!

  135. 136 入居済みさん

    住民でないなら通報したほうがいいと思います。

  136. 137 入居済みさん

    >134
    情報ありがとうございます。

    サークルKの店長さん、通報ありがとうございます。一般市民の感覚できちんと対応してくださったんですね。
    警察の言葉は残念です。「ストーカー問題」が大きくなる前の対応のようです。
    「何か起こってから」だなんて。
    とてもとても残念です。

    パトカーがきたことで、その高校生はどうなったのでしょう。>134さんが入店されたときは、もうその高校生たちはいなかったんですよね?注意されて帰されたのかな・・・。
    威嚇になったのであればいいですけど、店長さんと警察の会話を知って、調子にのらなければいいですが。

  137. 138 マンション住民さん

    このレスに書き込んでもマンションにとって何もプラスになりません。逆にマイナス。

  138. 139 入居前さん

    入居前なんで、ちょくちょく掲示板見てるんですが、
    ほんと、その高校生たちには腹がたちますね。
    管理費払ってるのは住民なのに、勝手に使われたら
    気分悪いです。
    警備員も見てたのなら、完全になめられてますね。

    こんなんじゃ、まだ残ってる部屋もなかなか
    埋まらないですよ…。

  139. 140 匿名

    私はマイナスではないと思います。共働きの私達にとっては今マンションがどのような状態なのかとか、みなさんの正直な気持ちを知るとてもいい場になっています。実際、名前や部屋番号を出す掲示板などにはなかなか本音を書ける人は少ないんじゃないでしょうか。組合が始まってもみんなの前で意見を言うことができない人もわりといらっしゃると思います…。

  140. 141 入居済みさん

    私も>140さんと同意見です。
    自分の知らないことが起こっていることを知り、みなさんがどう思われているのかも知ることができ、有意義です。

    もちろん、>139さんのおっしゃるように、この物件を購入しようか迷っている方が見られた場合、敬遠されるでしょう。
    しかし、このような問題は、この物件と同じような条件のマンションであれば他でも起こりえます。都合の悪いことを隠すのでなく、それをどう対処したかが大切ではないでしょうか。それも含めてここに書き込みをすれば、マイナスで終わらないと思います。

  141. 142 マンション住民さん

    138さんみたいにマイナスとまでは思わないですが確かにこの掲示板に書き込んでも前に進まないですね。

  142. 143 マンション住民さん

    名前を出して発言に責任を持てる場で討論しましょうよ。

  143. 144 住民さん

    名前を出すと本音が中々言えない人は多いですよ。この場は私にとって非常に有意義です。

  144. 145 マンション住民さん

    マンション住民も検討者も他物件営業もいろんな方が見てますよ。

  145. 146 マンション住民さん

    私も先日管理室に侵入者の件で苦情を言ったのですが…。現状でこれ
    ですから、ほんとうに夏休みはどうなることかと不安です。

    アリーナ、ライブラリなど共用施設利用時には >131さんが書いている
    「コンシェルジュで入室前に部屋番号と名前の記録」に加えて、自室の
    鍵を提示させたほうがいいと思います。隙を見て平気でマンション内に
    侵入するような奴らです。表札のかかっている家の号数と名前を勝手に
    書くぐらいはやるでしょう。

  146. 147 匿名

    住民の方ひとりづつに住民であるとわかるパスみたいなのを配って、使用する時に提示するというのはやりすぎですかね…?たとえば幼稚園とかってお迎えの時とか首から園児の親であることがわかるパスを下げてますよね。ここまでする必要があるのが嫌ですが…。

  147. 148 入居前さん

    でもこれだけ皆さんが、住みよい場所にしていこうと
    真剣に意見を述べあうということは、入居している方が、
    良識をもった方が多いんだなと感じました。
    これから一つ一つ問題解決するといいです。

  148. 149 入居済みさん

    このようなアームバンドもありますよ。
    http://www.easybandorder.com/
    共用施設を使う際はこれをつけるとか。
    子ども用もあってかわいいです。
    >147さんのパスのように全戸に配布してもいいし、>146さんがおっしゃるように鍵を提示したときに、これを受け取るという(施設を利用し終わったら返却)という使い方もできますね。

    >146さん
    管理室にいってくださったんですね。ありがとうございます。やはり侵入者を見た方がいってくださるのが、現在できることだと思います。

    >148さんがおっしゃるように、
    私もみなさんの意見を聞くことができて安心しました。みなさんと一緒に良い環境をつくりたいと思いました。

    確かにここで話し合ったことはあくまでも話だけであって、管理組合がない今は実現することは難しいでしょう。しかしこのようなことができるのだという考えをあらかじめみなさんと共有できるのは良いことだと思います。

  149. 150 入居済みさん

    前にどなたかがおっしゃっていましたが、共有施設には鍵をかけ、家の鍵で開けるようにすれば、部外者は使用できなくなっていいのではないかと思います。
    そうすると運用も楽でよくないですか?

    ただ部外者対策のためにお金を使うのはシャクですが…

  150. 151 入居済みさん

    125です。
    >128さんの指摘を踏まえて、多目的アリーナの使用規定(共用施設等使用細則の別定第10)を
    確認してみました。

    私はあまり知らなかったのですが、同規定の第2項にあるように、
    アリーナの「開放使用」(=貸切予約なし・無料で自由に使う使用形態)は
    居住者/来訪者の幼児・児童(=小学生未満の子~小学生)にしか認められていません。
    高校生くらいになると、予約を入れて使う「貸切使用」しかできず、
    これは第1項を見る限り、居住者しかダメ(=来訪者は認められていない)ですね。
    [※また、第7項にあるように、居住者であっても、貸切使用ならば全面使用時で
    ¥2,000/時の費用負担が必要。]

    以上を勘案すると、昨日のアリーナの連中は、居住者が一部混じっていたかも知れませんが、
    大半が来訪者(部外者)・予約なし・無料使用と、完全な「規約違反」であり、論外で許し難いですね。
    警備の人(あるいはそれを管理している三井アフターサービス)に上記規約内容を確認させた上で、
    もっと毅然とした態度で臨んでもらい、聞かないならばすぐに警察を呼んでもらう対処が必要と
    思いました。

  151. 152 入居済みさん

    >151さん
    指摘、ありがとうございます。
    自分自身、約款の内容をきちんと理解できていないことを気付かされました。

    確かにご指摘の内容で毅然とした態度での対処を要求できる・・・、
    これは、管理組合がどうのこうのでなくできることだと思います。

  152. 153 入居済みさん

    規約云々よりモラルとマナーの問題。自分がされると嫌な事は他人にはしない。
    ただそれだけのことができないし解らない最近の子供(+一部の大人)。悲しい事です。

    コンビニでのやり取りは、知人の大阪府警さんに連絡しました。職務怠慢だって嘆いていましたよ~
    そういう場合いい加減な警官には遠慮なく府警に苦情出してくださいとの事です。

  153. 154 匿名

    153さん、心強いです…!

  154. 155 入居済みさん

    夕方、アリーナで警備員と管理会社、それと例の高校生(?)がもめていたようですが・・・

  155. 156 マンション住民さん

    夕方とは何時ごろでしょうか?
    私が19時半ぐらいに帰ってきたときは、小さな子供と親が
    アリーナで遊んでいましたよ。

  156. 157 匿名さん

    揉めていたということは、何らかの対応していただいたんですね。
    私は21時前にアリーナの横を通りましたが家族で遊んでる方がいらっしゃいました。

    面倒な大人がいると分かると近寄らなくなるんじゃないでしょうか。
    逆に甘い態度見せると浸け込まれますね。

  157. 158 入居済みさん

    18時30~40分頃のようでした。

  158. 159 入居済みさん

    現在できることは、現在私たちができる範囲以内で粛々と対応することですね。
    警備の方も管理会社もそうしてくださると思います。
    (コンビニでの警察はそれができない方だったということで。コンビニの店長さんにはほんと頑張っていただきたいです。そんな人たちが集まっていたらお店の評判にだって影響するでしょう。少しだけど売り上げに協力しなくちゃ^^そして>153さんの書き込みを読ませていただき安心しました。「府警さん、ずっとよろしくお願いします。」という気持ちです。)
    住民のみなさん、楽しく快適にすごしていきましょう(^^)

  159. 163 入居済み

    クラブ活動について教えて欲しいです。

    今のところ エコクラブに入ろうかと思っていますがどんな活動していますか?

    挨拶はみなさんして下さり毎日気持ち良く過ごしていますが、当方夫婦二人でなかなかみなさんと仲良くなるチャンスがありません。
    他のクラブ活動も気になってはいますのでぜひ教えて下さい!

  160. 164 匿名さん

    アリーナ18時以降は鍵をかけるようになるんですね。
    管理会社さんの対応、早いですね。

  161. 165 住民

    ちょっとご意見をお聞きしたいのですが、
    お隣さんがうちよりも一ヵ月位後に引っ越しされてきたようなのですが今だに挨拶に来られません。こちらから伺うほうが良いのでしょうか?
    主人は“近所付き合いを一切したくないタイプかもしれんから品物持っていったらかえって迷惑に思われるで!”と言うので伺うのも迷っています。バッタリ出会ったこともないのでこちらとしてはどんな方が住まれているのか気になります。同じような経験されてる方おられますか??

  162. 166 入居済みさん

    私も1ヶ月くらい、お会いできないご近所さんがいました。
    お一人で暮らしていて、お休みがうちと合わないのが原因でした。
    これから何年も住んで、何があるか分かりませんので、どういう方なのか知っておくのは安心だと思います。
    お会いできないという理由で、ご近所付き合いが嫌いだということをこちらで決めるのはちょっと…と思います。

  163. 167 入居済みさん

    こんにちわ!
    >いまだに
    ということですが、
    引越しが「(質問主さんのおうちが)3月末と(お隣)4月末」なのか、「5月中旬と6月中旬」なのかで、ちょっと感じることが違うのですが・・・。
    たとえば、前者であれば、もう直接おうちを伺うタイミングをのがしてしまっているような感じがします。
    また後者であれば、もしかして相手も質問主さんのおうちに伺っているのに質問主さんが外出されていてすれ違いかもしれません。

    それを踏まえて自分の考えを述べるとしたら、
    ご主人が思われることもよくわかりますが、私も>166さんと同じ考えです。
    もし質問主さんちが不在などにしていなくて、お隣さんが挨拶にきてないことが確実でも「ウチもよく出かけていて、タイミングを逃してしまっていたので、挨拶が今になってしまいました」などど前置きすれば、大丈夫じゃないでしょうか?(相手は、質問主さんが自分ちより1ヶ月も早く入居してことは知らないわけですし。)
    本当は、そんなこちらがへりくだる必要はまったくないのですけどね^^;
    まずは、お隣がどんな方なのか知りたい気持ちが勝るのであれば、お付き合い云々より出向いてみてはいかがでしょう?
    お付き合いはそれから考えればよいではないでしょうか(^^)

  164. 168 匿名

    皆さん玄関のネームプレートは作られましたか?下のポストの所は何もつてないのですが、せめて玄関の所だけでも名前あった方がいいのかな、と思いまして。
    ロータリーの所で、バイクをブンブンふかしながら走ってる子達は前からでしょうか?

  165. 169 入居済みさん

    >168さん

    我が家は玄関と下のポスト 両方ともしていますがポストは配達の方が見える方についてるんだと思いますよ。確認はしてませんが…

  166. 170 匿名さん

    ロータリーのところでバイクをブンブンしてる子・・・・。
    同じ子かわからないですけど、たまに見かけますね。

  167. 171 匿名さん

    >>168さん
    両方付けてます。
    うちに来られた方から「部屋が沢山あるから表札出ててよかった。」と言われました。
    部屋番号だけだと分かりにくいですよね。

    ポストは配達の方が見える方につけています。
    以前住んでた賃貸マンションでは投函間違いがあったので、
    有ったほうがいいかなと思い付けました。

  168. 172 匿名

    168です
    お返事ありがとうございます!
    やはり両方にネームプレートつけてるのですね。
    たしかに郵便入れる側に名前あった方が、間違いないでしょうしね。

  169. 173 住民

    165です。ご意見ありがとうございます。
    やはり週末にでも挨拶に行ってみようと思います。
    すっきりしました。

  170. 174 入居済みさん

    ディスポーザーからの匂いが気になっています。皆さんはどうでしょうか??? 匂いが気になる時は氷を入れて回せば良いとか、ため水を一気に流せば良いとか、教えてもらったことは忠実にまめにやっています。私は生ゴミをあまり入れないので、使わなさすぎるのが良くないのかとも考えます。

  171. 175 入居済みさん

    >174さん

    匂いとはあまり関係ないかもしれませんが、

    我が家では、週に1度くらいの割合で、氷を粉砕させています。

    冷蔵庫で普通に作った氷をディスポーザーの半分くらいまで入れて、

    水を流しながら粉砕です。たいてい、1度に2回くらい粉砕させます。


    これをやると、ディスポーザー内に残ったカスや汚れが落ちるそうです。

  172. 176 入居済みさん

    先ほどD棟側の入口から自転車を押して入っていくおばちゃんを見かけました。
    いい加減にしてほしいですね・・・。
    注意しようかと喉まで出かかりましたが、いろんなことを考えてぐっとこらえました。

  173. 177 入居済みさん

    175さん 有難うございます。参考になりました。

  174. 178 入居済みさん

    NHKのBS受信料って高いんですね。
    びっくりしました(-_-;)

  175. 179 匿名

    我が家は契約してないのですが、毎月いくらぐらいですか?

  176. 180 入居済みさん

    BS衛生受信料は2か月分で4580円です。ここはBSが見られるマンションなので地デジ対応テレビを持っていれば強制的に契約させられる感じです。この制度何とかしてほしい・・・

  177. 181 匿名

    契約しなければいいのでは。

  178. 182 入居済みさん

    181さん>
    現在の日本の法律ではNHK放送に対し電波受信可能な環境なら支払義務があります。

    って、そもそも全く見ていない番組を勝手に流して受信料払えって一体・・・(ーー;)
    WOWOWとかと同様に契約世帯のみ観れるようなスクランブルかけて欲しいですね。
    時代に合わない悪法としか言えませんよ。。。

  179. 183 入居済みさん

    BS衛星受信料の4580円って、地上波も含まれた値段ですよね?
    確か昔、BS放送は一月で945円って謳ってたような。。。

    http://pid.nhk.or.jp/jushinryo/

  180. 184 匿名

    受信料、高いですね~(-_-;)
    今の時代、強制的に支払う事がムリになってきてると思うのですが。
    でも契約してしまうと、延滞金を裁判でこちらが不利になるのですよね。
    見たい人だけ契約するようにならないものなのでしょぅか?

  181. 185 入居済みさん

    まったくそうですね。BSどころか一般チャンネルもゆっくり見る暇ないのに。受信料値下げの話が以前でてたのに進んでないみたいですね。

  182. 186 入居済みさん

    また高校生と思しき3人組が、グランドエントランス前の植え込み前に座って堂々と喫煙してました。
    管理会社×2人が対処していましたが、完全に舐めた目付きで馬耳東風。
    管理組合発足後は警察に被害届出さないと駄目でしょうかね。

  183. 187 匿名

    放送法 第32条 1項

    第32条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。)若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。

    「放送の受信を目的としない受信設備」というのが「協会の放送」を指しているのであれば見ない人は契約しないでいいとも取れます。あいまいでよくわかりません。

  184. 188 匿名

    その高校生達はマンション住民のお子さんとかじゃないですよね?
    注意しても、その場かぎりでまた同じことするでしょうからね。
    でも学校名などわからないのでしょうか。

  185. 189 匿名

    エントランスのソファーに子供達だけで遊んでいたりしますか?
    これから夏休みで子供達も遊ぶ時間がありますが、エントランスで走り回ったり、ソファーで遊ぶ子達も増えるのかな~と思いまして。
    キッズの部屋では大きい子は遊べないでしょうし。それを見てあまりいい気はしないですがね。

  186. 190 匿名さん

    16時過ぎに通りかかると
    アリーナで遊ぶ子供たちやライブラリーで勉強・パソコンする子たちはよく見ます。
    私はエントランスで走り回る子やソファで遊ぶ子は見たことないです。
    コンシェルジュや管理人さんも居ますし、
    現時点で小~中学生は傍若無人ということは無さそうです。

  187. 191 入居済みさん

    週末の昼間ですが、子供たちがライブラリーで勉強しているようでした。
    ほほえましかったです。
    遊ぶときは、暑いので外にはいきたくないかもしれませんね。
    でも、走り回ったりとかの危なそうなときは声をかけてあげればいいと思います。
    住人みんなで、ここに住むお子さんたちを気にかけてあげれれればと思います。

  188. 192 入居済みさん

    >189さん

    お子様であってもここに住む住人であれば、大人がエントランスソファーで読書してもいいのと同様、エントランスのソファーで遊ぶ権利はありますもんね。

    暴れていたり土足でソファーにあがったりしていれば注意しなければいけないと思いますが。

    皆が楽しく利用できるマンションが理想ですね。

  189. 193 D棟住人

    南西向きなので夏場の西日を覚悟してましたが、春に比べるとだいぶ北西にずれて西日が沈むのでリビングには夕方ほんの一時間程度少しだけ陽が差す程度で済んでます。風通しもいいので、思いの外、夏場も快適に過ごせてます。
    もうすぐ淀川の花火大会ですね。梅田方面が真っ正面に見えるので楽しみにしてます。

  190. 194 匿名

    淀川の花火はここからだと遠すぎてほとんど見えないよ。正確には少しは見えるだろうけど鑑賞するというレベルにはないということ。上新庄に住んでたとき、ここと同じく方角も見通しもバッチリだったけど、遠いと花火自体の煙に隠れて花火を楽しむことは難しい。ここはさらに離れてるので何となく遠くの方で打ち上がってるのが確認できるぐらいのものでしょうね。

  191. 195 入居済みさん

    まぁ小さく見えても家から花火が見えるとテンション上がるもんですよ。
    ここからだと淀川より弁天の花火のほうが近いからよく見えると思います。

  192. 196 匿名

    皆さん、夜に小さい虫が明かりによってきて網戸や玄関扉の付近にいるとき、虫コナーズがやっぱりいいのでしょうか?
    どのような対策されてますか?

  193. 197 匿名さん

    花火、会場に行くことを考えたら見えるだけでも良いと思います。
    特に小さいお子さんがいる場合、あの混雑は避けたいですよね。
    あとA棟からなら8月8日の辯天宗の花火が見えるんじゃないかと思います。
    音は間違いなく聞こえます。
    我が家は低階層なので…共有スペースから見ることが出来ればいいのに。

    >>196さん
    ペットを飼っており室内では殺虫剤を使いたくないので
    水際作戦ということで、網戸に吹きかけるスプレータイプのものと吊るすものを使ってます。
    虫はあまり見かけないので効いているんじゃないかな…。

  194. 198 住民

    ゴミ置場(とくに燃えないゴミ)があふれかえって悲惨なことになってることは皆さんどうお考えですか?
    うちは以前も摂津市民だったのですが、安い賃貸マンションの住民でさえ燃えないゴミは月二回決められた日の当日の朝にきちんと出す人ばかりで、当然生ごみの日も当日の朝に出す姿しか見かけたことがありません。
    吹田や茨木と違って確かに摂津は分別が厳しいので面倒だしとくに燃えないゴミは月に二回しか回収にこないので必ずたまっていきます。でもそれなりにスーパーのリサイクルボックスに捨てに行ったり廃プラ袋は小さく折って捨てたり極力ゴミ袋を何個も使わないよう工夫をしていました。
    最近はゴミ置場に『ゴミは指定の日の前日五時以降に出してください』とか『燃えないゴミはまだ出さないでください』とか貼り紙が色々してあるので管理人さんや清掃の人も困ってるんだと思います。
    管理組合が立ち上がったら各指定の日以外はゴミ置場に鍵をかけてもらうように依頼しようかと思っています。私の考えは間違ってるでしょうか。。。

  195. 199 匿名さん

    私も引越し当初から気になってました。

    燃えないゴミはたしかに邪魔ですが保管場所を確保しごみの日に出して欲しいです。
    どうしても捨てたいなら198さんのいうように溜めないようにするか、
    各自ゴミ処理場に持ち込むべきです。
    人が捨ててるから、自分もいいかなってのは止めて欲しいです。

  196. 200 入居済みさん

    ここ以外に県内外色んな場所に住みましたが、ここまでひどいのは正直初めてです。
    捨てる側の論理では"腐るものではないから"ってとこでしょうけどね。。。

    私にしたら前日17時以降ってのも甘すぎます。21時以降位が妥当かと。
    ゴミ出し終わった時点で入室不可能になるよう、物理的対策をとってもらいたいです。

スポンサードリンク

クレアホームズキセラ川西
ジェイグラン尼崎駅前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸