東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part7

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-10-13 11:53:43

超人気物件、シティタワーズ豊洲ザ・シンボルについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/155570/

所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番36(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩7分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩9分
間取:1LDK~4LDK
面積:62.22平米~154.45平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
施工会社:竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス



こちらは過去スレです。
シティタワーズ豊洲ザ・シンボルの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-05-15 14:23:01

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ豊洲ザ・シンボル口コミ掲示板・評判

  1. 292 匿名さん

    ここ、某国人にかなり人気あるみたいだね。
    確かに好きそうなセンスの物件。

  2. 293 匿名さん

    外国籍の人は住宅ローンを組むのが日本人より難しいので、
    この辺の物件を買える外国籍の人は、かなり資産家なわけです。

  3. 295 匿名さん

    資産家って・・・・
    都内でも激安地域なのに。

  4. 297 匿名さん

    294-296はまさに脊髄反射の典型w
    一定の金融資産をもっている外国籍の人がここを買うかどうかなんて話は誰もしておらず、
    また君たちがどうこういう話でもない。
    その程度の知性で、仕事もどんどん某国に流れつつある
    これからの世の中、果たして食っていけるか?
    激安地域に住めば何とかなるのかもしれないがw
    他人の人生に首突っ込む前に、まずは自分の人生の設計が先決だろう

  5. 298 匿名さん

    ぼやぼやしていると買えなくなるじょ。
    この雨の中、午前だけで3名のほどの見学者がすみふの営業マンに同行され当マンションにやってきた。
    会話の内容から買う気満々のようでした。

  6. 299 匿名さん

    案内に連れてかれると、無意識の内に営業の人に気を使って、すごい!とか、こんなとこに住んでみたいな!とか思ってなくても言っちゃうんだよね。みなさんはこんな経験ありますか?
    早く住人仲間が増えるといいね。

  7. 300 匿名さん

    という、買えない人。

  8. 301 匿名さん

    江東区豊洲タワマン港区港南のWCTの住民って、似てて面白い。
    どっちも住民が検討版に常駐してるとか、セレブ?意識が強い等。

  9. 302 匿名

    >297
    エリート気取りな馬鹿しかいねぇの?豊洲ってトコは。

    気取ったところで偽物であることに変わりはない。

  10. 303 匿名さん

    という、僻み妬み

  11. 304 匿名さん

    自分のことをセレブやエリートだって思ってる人いるか?
    あまりいない気がするなー。本人達にとってはどっちでもいいんじゃないか?

  12. 305 匿名

    買いたくても買えない人ほど騒ぐ

  13. 306 匿名

    >299
    普通、逆だと思うけどなぁ。
    そんな美辞麗句のお世辞言ったら営業のペースになってしまいがち。
    金持ちほどそういったことはシビアだし、
    そうでない人も大きな買物なんだから慎重を心掛ける。
    舞い上がっちゃう人は論外として、
    営業に気を使い過ぎる人も、営業の思う壷だから気をつけたほうがよい。

  14. 308 匿名さん

    会話の内容まで聞こえたの?ふーん。

  15. 309 匿名さん

    >>299
    購入検討者にまで気を遣わせるとは、ひどい物件だな。

  16. 310 匿名さん

    気を遣ったのではなく、物件の素晴らしさに心底感動したのでしょう。そして、つい本音が出てしまったのでしょう。
    すぐに他人に気を遣ってしまうような人間はセレブにはなれません。せいぜい便利屋として重宝される係長止まりでしょう。よって、そのような方がここを見学に来ること自体ありえません。

  17. 311 匿名さん

    ↑また、ネガの餌食になるぞ。ご用心あれ。

  18. 312 匿名さん

    なんか凄い昭和の価値観の人が来たなw

    いまどき人を係長どまりとか表現するセンスが酷い

  19. 313 匿名さん

    波平世代じゃからのう。

  20. 315 匿名さん

    その放射能って、どこが発生元の?

  21. 316 入居予定さん
  22. 318 匿名さん

    豊洲は、デベが頑張って宣伝してくれるし、あの手この手で
    税金投入で開発されるしで、しばらくの間は資産価値が維持
    される(上手くいけば上がる)だろう、との目論見のもと、
    数々のリスクを『我慢して』買っていた人も多いのではないかな。

    そうすると、デベに見放され、宣伝もされなくなった今、
    転がり落ちることは確実で、あとはそのスピードと、どこで
    底を打つかだよね。

    都心への近さという利点がどこまで評価されるかだけど、
    まぁ、新築・大手デベで坪200くらいなのかな?

  23. 320 匿名さん

    あの~
    別に転売や投資目的で買ったわけじゃないんですけど~
    純粋に住みたいから買っただけなんですけど~
    だから値上がり値下がりってそんなに興味もないし、かんけーないんですけど~
    それじゃダメなんですかぁ~?

    投資とかでのあぶく銭じゃなく、お金は額に汗して働いて稼ぐもんだと親に言われてるんですけどそんな発想じゃダメなんですかぁ~?

  24. 321 匿名さん

    そう思います。
    だから一生住むと決めたのなら外野の声は気にせずこんなサイト見に来ない方が精神的に良いと思いますよ。
    ホント

  25. 322 匿名さん

    放射能もでまかせw

    >豊洲駅前(屋外・地上1m)
    >◆2011年5月4日 午後12時25分
    >平均:0.105 最小:0.09 最大:0.12

    >ららぽーと屋内2Fレストラン
    >同日午後1時10分
    >平均:0.085 最小:0.08 最大:0.09

    >*ウワサとは違い、特段高いことはありませんでした。ご安心ください。

    >http://ow.ly/4YgAQ

  26. 324 匿名さん

    >316
    興味深い情報をありがとうございます。
    品川(沿岸部)や豊洲はだいぶ価格が下がっているのですね。

  27. 325 匿名さん

    今更だけど。
    最初からわかってることなんだが。
    http://real.preseek.info/step3/081005.html

  28. 326 匿名さん

    318 痛すぎ・・・
    デベが宣伝すると資産価値があがり宣伝しなくなると資産価値が
    下がる・・・ 地球上のどこでそんな事が起きてるの? 

  29. 327 匿名さん

    >316
    ありがとうございます。

    ・この四半期で豊洲と同じ下落率(0-3%)の都内住宅地は、
     南青山、代官山、中目黒、二子玉川、芝浦なんですね。
    ・ただ、豊洲と芝浦は、その前の四半期に0-3%あがってたので、半年前の水準になったということですね。
    ・品川のみ、直近で3-6%下がったのですね

  30. 328 匿名さん

    あがった下がったとか住民には関係ないですよ。
    欲かいた奴ほどバカをみます。
    住環境が良い湾岸エリアなどが幸せになるコツですね。

  31. 329 購入検討中さん

    土地価値が下がらないことに越したことはないけどね
    何かあって働けなくなった時、下がらなければ手放す時に差が出てくるし

  32. 330 匿名さん

    じゃ、もっとも値上がりの期待できる都心中古がお似合いでは?
    私はごめん

  33. 331 匿名さん

    上がった下がったと騒いでいるのは外野の人だけ。
    普通の人は買った瞬間から転売することなんか考えないよ。

    不動産が一生に一度の高い買い物だとすれば、そこに一生住む覚悟がなきゃね。
    そのつもりで購入した人が大半だと思いますよ。

    東京の人はバブル期に懲りたはずの発想をいつまで引きずっているのかね?
    不動産は住むために買うものなの。だから、住んでいる人が満足していればそれでいいの!

    (とは言え、これに無理やりネガがつき、話が終わらないのがこのスレなのだが・・)

  34. 332 匿名さん

    中古マンション、はじけた「湾岸ブーム」 売買成立困難に
    http://www.nikkei.com/biz/product/article/g=96958A9C93819698E0E4E2E391...

    記事は浦安が事例に出ていますが、豊洲が事例として掲載される日も近いかもしれませんね。

  35. 333 匿名さん

    今週の雑誌AERAに『地下鉄「大津波」襲う路線』という特集があります。
    「やはり・・・」だったのですが、都内の地下鉄は何も津波対策はしていないそうです。
    以前から話題になっていましたが、地震の際の湾岸エリアの地下鉄の海水流入は想像しただけでも恐ろしいです。
    四方が水に囲まれた豊洲が心配です。

  36. 335 匿名さん

    安く買いたいです

  37. 336 匿名さん

    ここ、情弱が多いねw

  38. 337 匿名

    >335

    ネガさんの本音はそこでしょ?(笑)

    下がろうが上がろうが、立地他色んな条件を考えて想定の域は出ないよ。

    だから…
    買えないやつは結局買えない。少なくとも新浦安や東陽町あたりより下がるわけないだろ?冷静に(笑)

    元々ここのポジ思考の人はこれから得になるかもね!

  39. 338 匿名さん

    買えないのではなく、買いませんよ。
    だって、ここで書かれていることは事実だし。

  40. 339 匿名さん

    何が事実なんだろうね?

  41. 340 匿名さん

    「買えない」のか「買わない」のか、どちらでもいいんだがw
    少なくともこの掲示板には関係ないよな。

  42. 341 匿名

    豊洲とは全く無関係の掲示板荒らす豊洲住民が多いから、アンチ湾岸、アンチ豊洲が増える。

    全く豊洲に興味なくても自然にアンチになって叩きたくなる。

    そこで買えない奴の妬みとか言われたら更に叩きたくなる。

    まず豊洲なんて妬みの対象にはなり得ない。

    憧れたミーハー君達も震災後の今は手のひら替えしでしょ。

  43. 343 匿名さん

    341は、なんでそんなにムキになってるの?
    なんかかわいそう。

  44. 344 匿名さん

    私も341みたいな意見にはならないな。
    別にここはほしくもないけど。
    異常なネガにはならないな。
    でも、337みたいなのもいかがなものかと思うな。

  45. 345 匿名さん

    ズッと住んでればババも可愛くなるさ。

  46. 346 匿名

    うーん( ̄〜 ̄;)

    なんだかなぁ(´〜`)

  47. 347 匿名

    梅宮辰夫ではしゃいでた頃が懐かしいな(T_T)

  48. 348 匿名

    そうだな(;_;)

  49. 349 匿名さん

    まぁ、豊洲は人気地域ですからねぇ。

  50. 351 匿名

    そうだな(;_;)

  51. 352 匿名さん

    東京の物件価格がさがったよ! 

    ・この四半期で豊洲と同じ下落率(0-3%)の都内住宅地は、
     南青山、代官山、中目黒、二子玉川、芝浦なんですね。
    ・ただ、豊洲と芝浦は、その前の四半期に0-3%あがってたので、半年前の水準になったということですね。
    ・品川のみ、直近で3-6%下がったのですね

    http://tochi.mlit.go.jp/wp-content/uploads/2011/05/0a5398f694ad1894023...

  52. 353 匿名さん

    いくらネガっても完売間近ですからねぇ。にっこり。

  53. 354 匿名さん

    住友不動産株の格付け上がったよ。目標株価2400円だって。
    地震後、落ち込むと思っていた需要が、思っていたほど落ちていなかったのが要因。

  54. 355 匿名さん

    BMWのCM(5シリーズ・ハイブリッド)ですが、豊洲の街を背景に晴海大橋を渡っています。
    http://www.youtube.com/watch?v=uGQg25LzhcM&feature=youtu.be

  55. 356 匿名さん

    Presidentの今週号の表紙も豊洲
    http://www.president.co.jp/pre/

  56. 357 匿名さん

    なんやかんやで人気があるのね。ト ヨ  ス

  57. 358 匿名さん

    歴史に見る「東京湾の津波」 大半は1~2メートル(日本経済新聞)
    http://www.nikkei.com/life/culture/article/g=96958A90889DE0E5E4E2E5EBE...

    今回の東電が想定外と騒ぐ東北の津波も、過去の貞観地震など歴史でおこった範囲内。
    そうすると東京湾でも1-2メートルでしょ?津波が起こるのは。
    今回の地震で晴海で2mの津波が観測されたが何も問題なかった。
    もう情報弱者から卒業しよう

  58. 359 匿名さん

    ちなみに、今回津波の被害の見直しのきっかけになった
    これまでの甘い想定は、歴史で起こった範囲を下回るよ


    内閣府が事務局をしている中央防災会議によると、
    首相が30年以内に87%の確率で起こるといった東海沖地震による
    津波の高さは、東京湾で 0-1mとのことです。(M8.0)
    http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/tou-tai/soutei2/kisha.pdf

  59. 360 匿名さん

    うんわかったよ。だから、これ以上津波対策に無駄金使わないでね。

  60. 361 匿名さん

    >>356
    日本のカイシャ特集といいつつ、でかでかとトヨタワが(笑)

  61. 362 匿名さん

    >356
    ブレジデントって何ですか? 夕刊フジなら読んでますが・・

  62. 363 匿名さん

    今週の雑誌AERAに『地下鉄「大津波」襲う路線』という特集があります。
    「やはり・・・」だったのですが、都内の地下鉄は何も津波対策はしていないそうです。
    以前から話題になっていましたが、地震の際の湾岸エリアの地下鉄の海水流入は想像しただけでも恐ろしいです。
    四方が水に囲まれた豊洲が心配です。

    30センチでも津波がくればものすごい水量が流れ込みますよね・・
    何か対策はあるのでしょうか?

  63. 364 匿名

    日経ビジネス
    東洋経済
    ダイヤモンド
    が一般サラリーマンからエリートビジネスマンまでカバーする定番。

  64. 365 匿名さん

    >360
    ここで言ってもねぇ。
    誰にも届かない。

  65. 366 匿名さん

    今回の地震で東京湾で2mの津波が観測された(@晴海)が何も問題なかった。

  66. 367 匿名さん

    津波が来たら、豊洲に帰る前に地下鉄で死ぬことも覚悟しなければならないのですね。

  67. 368 匿名さん

    >367
    覚悟するのはあんた1人でいいんじゃないかw
    今回の地震で津波2mでも問題なかったと書いてあるだろうに。


  68. 369 匿名さん

    今回の地震程度(震源地が遠いのに)で2メートルも津波きたのですか!!!
    ならば東京直下の地震ではどれだけの津波がくるのか恐ろしいです。
    石原都知事も東京湾の津波を心配していましたね。

  69. 370 購入検討中さん

    直下なら津波はこないよw
    津波のメカニズムを調べなよ

  70. 371 匿名さん

    http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110314/plc11031421450043-n1.htm
    石原都知事、蓮舫氏に「スーパー堤防はいりますよ」と痛烈な一撃

    ============= 引 用 ================
    蓮舫氏は昨年10月の仕分けの際、「二百年に一度の大洪水を想定するのは百歩譲って分かるが、全部の完成まで四百年かかるのは現実的か」「いつまでに整備できるか出口が見えない。お金の使い方として疑問だ」などと批判していた。


    石原氏は東日本大震災の津波被害を踏まえ、「東京湾は一番津波が起こりやすい。もう1回計画し直しましょう」と提言したが…

  71. 372 匿名さん

    大島付近の震源だと東京湾に、ものすごい津波が来るそうですね。
    いたずらにあおっているのではなく、可能性の高い被害は何としてでも防ぐべきだと思います。
    出来ることなら、危ない所に住まない事が一番手っ取り早いのですが・・・

  72. 373 匿名さん

    またデマ情報をw

  73. 374 匿名さん

    http://www.tokyo-np.co.jp/article/chihosen11/tko/CK2011041202100012.ht...
    「東京湾は一種の閉鎖水域だが、大島近辺を震源とする地震が起こったら、とんでもない津波が来る。」

  74. 375 匿名さん

    >>374
    スーパー堤防絡みで知事が適当な事言っただけだよ。
    地図見れば分かるだろw
    http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35.68664111&lon=139.6948839&ac=1...

  75. 376 匿名さん

    はったりが好きな知事ですから、大目に見てあげましょう。

    また、オリンピックに立候補するつもりらしいよ。

  76. 377 匿名さん

    無責任に安全宣言をしてはいけません。
    埋め立て・海の淵の土地なのですから津波に対して真剣に考えるべきではないでしょうか。

  77. 378 匿名さん

    東京都の石原慎太郎知事(78)は27日の定例会見で、2020年夏季五輪の招致に前向きな姿勢を示した。6月17日の定例議会で正式表明する見通し。日本オリンピック委員会(JOC)では、都の判断を踏まえ、7月中旬にも立候補都市を正式決定する見通し。都では、09年10月に16年夏季五輪招致を目指したが、失敗。ブラジルのリオデジャネイロが選ばれている。
    五輪招致の再挑戦について、石原氏はこの日の会見で「やっぱりたいまつの火は消さない方がいいと思う。うまくいって9年先の話ですから」と前向きな姿勢を示した。また、自身が五輪招致の提案者であることを踏まえ、「この問題はとても大事な難しい、私の責任ある問題ですから。所信は(6月17日の)定例議会で申し上げる。要するに日本人の機運の問題」と続けた。

  78. 379 匿名さん

    東京湾に津波は来ないようなことを言ってる奴はおめでたいな。

  79. 380 匿名さん

    そこまでして欲しいのかねえ。

  80. 381 匿名さん

    >東京湾に津波は来ないようなことを言ってる奴はおめでたいな。

    いたらな。ここの人は誰も「来ない」とは言ってないけどね

  81. 382 匿名さん

    つまり津波の被害の可能性はやはりあると言う事なんですね。
    地下鉄の津波対策が急がれます!

  82. 383 匿名

    ねーよ

    地図見てみろ

  83. 384 匿名さん

    地図確認しました。ご指摘ありがとうございます。
    やはり地図を見ると豊洲は四方が海と川に囲まれています。
    早急な対策が求められます。

  84. 385 匿名さん

    オリンピックに向けた都市整備と津波対策が急務ですね。
    湾岸にどんどん税金が投入されちゃうな~(笑)

  85. 386 匿名さん

    そもそも豊洲駅の漏水はもう止まったの?

  86. 387 匿名さん

    津波もガセみたいだね・・ ガックリw

    ====

    東京湾は入口の広さに比べて湾内側が広がっているため、
    津波の高さは相模湾沿岸に比べても低くなります。

    三陸海岸は、湾がV字型に外広がりになっているので、
    波が中に進むにつれ絞られて、盛り上がり波が高くなります。

  87. 389 匿名さん

    家を飲み込むほどの3・11の津波でなくても、わずか数十センチの水が道路を覆うだけでも地下鉄には甚大な被害をもたらします。
    震災後「これで安全」は無いのです。

  88. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸