大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「★セントプレイス大阪【理想の住まいを求めて】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 都島区
  7. 都島駅
  8. ★セントプレイス大阪【理想の住まいを求めて】
A [更新日時] 2009-08-22 18:20:08

入居者,入居予定者,購入予定者,購入検討者,セントプレイス大阪に興味のある方で有意義な情報交換を行って行きましょう。



こちらは過去スレです。
セントプレイス大阪の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-11-16 22:34:00

スポンサードリンク

ザ・ライオンズ南塚口
シエリア西宮北口 昭和園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

セントプレイス大阪口コミ掲示板・評判

  1. 122 M

    皆さん、こんにちは(^-^)

    内覧会行って来ました。天気はとっても良かったですが、それでもとっても寒かったです…。

    内覧会業者さんと一緒に行きました。長谷工の方から「30分程度で終わらせる予定…」と言われましたが、業者の方が「30分なんて絶対無理ですっ!」と一喝(^^; 結局、4時間半掛かりました。
    (やっぱり業者さんは見る視点が違うわぁ…)と感心しながら、私の目では一つの箇修箇所も見つけられませんでしたが(恥)、業者さんは60ケの(キズ・汚れを含む)修繕を見つけました。それでも、「ここの部屋はとても優良物件ですよ、セントプレイスの他の部屋の物件も内覧しましたが、もっと大きな修繕が必要な所もありましたから、今日は気合い入れて来ましたが、大きな修繕が無いし、キズや汚れも少ない方だと思います。」と言って頂き一安心でした。

    内覧が終わり、長谷工の方を呼んでチェックをしましたが、窓枠の立付に数ミリのぐらつきがあり、私が「これはどうなんですか?」と聞いたら「どこもこんなものですよ。」と言っていたところ、すかさず「いやっ!これは(なんちゃらかんちゃら)←(建築の専門用語のオンパレードで理解不能でした)なんだからちゃんと直してくださいよ。」と言ってくれ、長谷工の方も「はい、すみませんでした。しっかり直させて頂きます。」と、落着しました。

    でも結局全てが終わったのが6時間をまわり、さすがにヘトヘトでした。

  2. 123 入居予定さん

    内覧会での業者さんってさすがですね〜我が家も頼もうかな♪5万〜ぐらいでしたよね♪ところで内覧会終わったら鍵って引渡してもらえるんですか?内覧会終わったら次は引越なんですか?ウィスタリアサンジでした♪

  3. 124 Nちゃん

    内覧会終わっても、鍵の引渡しはまだ先ですよ。
    私の場合、明日が内覧会ですが、鍵の引渡しは3月19日です。

    先に内覧会行かれた皆さんの情報が大変参考になります。
    私は業者には頼みませんが、身内に某建築会社の現場で働く
    人が居るので、その人に頼んで一緒に挑みます。

    初めて見る我が家、とても楽しみです♪

  4. 125 入居予定さん

    やはり2月では鍵貰えないんですか…情報ありがとうございますm(__)m
    入居は来年なんですけど(笑)またみなさん内覧会の情報載せて下さいね参考にしますφ(._.)メモメモ
    ウィスタリアサンジ

  5. 126 住民さん

    内覧会に行って来ました。私も業者に依頼をしたのですが、安心を買うと言う意味ですごくよかったと思います。業者の方から、ここのマンション(部屋?)は仕上がりがよく、この間同じく内覧会で訪問した別のマンションに比べると指摘事項は半分以下で致命的なものは一つもないとおっしゃって頂きました。来年入居される方も安心されていいかと思いますよ。ちなみに、私が使った業者は、(株)横浜不動産鑑定です。料金は、44,000円でした。
    http://pronome-kansai.com/
    水漏れ,傷汚,水平・垂直チェク,遮音性能チェック,ホルムアルデヒド測定,部屋のサイズチェック等、自分達ではとてもチェック出来ないところまで色々とチェックして頂きました。

  6. 127 住民くん

    みなさん内覧会の情報ありがとうございます。セントプレイスは大きな指摘箇所がなさそうでよかったです。一人、重大チックなと言ってた方も欠陥ではないと言ってたので安心です。傷とかの指摘は頑張れば自分たちでできるので、業者に頼まずにしようと思います。知り合いの業者に一応相談してみたら、ここは大きな指摘はないから頼まずに自分たちでやって、住み初めてからの半年とか一年点検で何か見つけたら言ったらいいと思うよ、って言ってました。そんなこと言ったら儲けにならへんけどと笑ってましたが。

  7. 128 入居予定さん

    みなさん内覧会で盛りあがってますね!私も内覧終わったんですが、業者さんに頼まれたかたも修繕が必要な指摘はなかったようで、今さらながら、NO91さんの重大チックが気になり出しました。他の業者さんではそんな指摘は見つからなかった様なので…
    NO91さんは排水関係の不具合もあった様ですし。ここは購入者以外も見てるからということでしたが、欠陥ということではないようですし、教えてもらえないかなぁと思ったのですが?ダメですかねーよろしくお願いしますm(_;_)m

  8. 129 双子のママ

    みなさん、はじめまして。
    来年ウィスタリア入居予定者です。
    現在の住居がセントプレイスとは川を挟んだ反対側なので、
    自転車でちょくちょくセントプレイスの建設現場を見に行ってます。昨日行ったら、ウィスタリアも西側が3階か4階ぐらいまで出来てたように見えました。来年の入居が楽しみです。
    あと、スーパーのフレスコがOPENしてましたので入ってみました。
    バリアフリーで、双子用のベビーカーでも通れる幅のレジがあり、便利そうでした。8時〜24時までの営業!
    セントプレイスからは信号なし、段差なしで行けますよ。

    下記アドレスは「都島.com」で都島在住者専用。
    色んな情報を得ることができます。美容院の割引とかもありますのでご興味ある方はチェックしてみてください。
    http://www.miyakojimaku.com/

  9. 130 Nちゃん

    本日内覧会に行ってきました。
    正直、室内は狭いな、という印象でした。
    でも、セントプレイスの敷地内は、想像以上に“イケてるな”という
    印象です。

    大手建設会社の施工に携わるいとこに同行してもらいましたが、
    まったく問題ない、と言ってもらいました。
    「もしここが自分が施工した物件だったとして、これで文句を言われたら、買うな!と言いたくなるぐらいの出来栄え」と言ってくれました。
    何とか(←建築専門用語)も一階部分からすぐ確認出来た、と言っていて、それは地震の際に大切な物らいしです。

    とりあえず、内覧会、施工的に問題なく、ホント一安心しました。
    多少の傷というか、汚れ?みたにな物は数箇所指摘しましたが、入居すると即日にも付きそうな程度でした。
    ベランダは本当に広く、ガーデンアクア西棟ですが、思ってた以上に景色が良かったです。

    今はただただ、早く入居し、皆さんと充実した生活を送れれば、と思っております。小さい子供が居ながら、共働きで、仕事に出ていますが、
    宜しくお願い致します(^-^)g”

  10. 131 やぎ

    ウィスタリア購入者ですので、まだ来年の話ですが、皆さんの内覧会情報を見させていただいて、今まで迷ってた内覧会立会いを業者に依頼する方向で考えることにしました。早速業者に問い合わせてみると、日程決定後でないと予約受付不可ということでした。第一期入居の方への内覧会日程の連絡はいつ頃ありましたか?また、業者に立会い依頼をされた方の中で再内覧会への立会いも依頼された方はおられるのでしょうか?この点については業者により考え方も違うようですので・・・。
    私事ながら、カメラ好きですので、昨日は飛翔橋から広角気味に大川とマンションを一緒に撮ってみました。結構広告どおりの雰囲気の画になりました(大川辺りの桜はまだつぼみですが)。桜の季節がホント楽しみです。

  11. 132 M

    >No.130 やぎさん
    初めまして、こんばんは(^-^)
    内覧会の日程ですが、去年の12月の中旬頃に内覧会の通知が来た様に記憶しています。私は業者さんと一緒に行って大変満足しています。再内覧会の立会いはナシですが、その代わり、業者さんが再内覧会の時の事を細かく書き記して、指示してくれましたので全く心配はしていません。大体の業者さんは、再内覧会に際してのアドバイスやその後の電話相談などにも乗って下さる様なので、大丈夫だと思います。来年が待ち遠しいですね♪

  12. 133 匿名さん

    はじめまして、購入検討中のものです。城東区のタイムスピーススクエア・鶴見区の森都osaka等と比較検討中です。
    皆さんがこちらを購入された決め手は何ですか?私的には、駅近の割りに価格が安く、周辺の利便性が高い点が魅力です。
    反対に、不安点としては、駅や商業施設が近いことによる治安・風紀の乱れがあるか?子供が通う予定の小学校の評判はどうか?といった点です。
    これから情報収集していくつもりですが、最終分譲まで日にちがありませんので、皆さんのお知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

  13. 134 入居予定さん

    新都とタイムとセントで検討してこちらに決めました!!第一候補の新都はダイヤモンドシティができるので近くならと思い希望してました!!残念なことにモデルルーム周辺の臭いが少し気になった点とモデルルームまでの砂利道でテンションさがりましたね♪あとモデルルーム内の家具等が一般市民にはありえないような仕様には?でした!!あと思ったより今福鶴見駅まで歩くと時間がかかる!!台風で自転車で行けない大雨での駅まで歩く事を考えると…タイムも見に行きました!!さすが大手結集マンションだと思いましたが!!値段も少し高め?あと駅からの距離はセントの方が近いと思いました!!梅田か京橋どちらが利便制がその家族によいのかということも参考にされてはどうでしょうか?ウィスタリアサンジ

  14. 135 たろう

    こんばんは.みなさんの内覧会のお話を読ませていただいて,来年の自分の番を楽しみに待っています(^^)

    > No.132 匿名さん
    私は,鶴見区のマンション(名前は忘れましたが...)と,野江内代のマンションとセントプレイスを考えていました.
    私のセントプレイスに決めた理由は,1番目はやはり駅や商業施設,病院などが近い場所にある利便性です.駅は地下鉄も近く,かつ環状線の桜宮駅も近かったので,こちらに決めました.また2番目は,駅から近いにもかかわらず騒音があまり聞こえにくいであろうという,大通りから少し離れた場所に建っている立地条件です.

    また以前,都島に住んでいたこともありましたが,その時は治安や風紀が悪いという印象は特に持っていませんでした.

  15. 136 入居予定さん

    おはようございます。 わたしがセントプレイスに決定にいたった理由は北摂にある勤務先にも遠くなく、梅田などの市街地にも近いからです。当初は大阪府北部で探していたのですが、物件価格が高いということと駅から離れてしまうことがネックになり断念しました。都島に関しては 以前大変お世話になった方も住んでおられる場所なので私にとって悪いイメージはなく、子供の教育環境もいいように思います。参考にはならないと思いますが

  16. 137 双子のママ

    おはようございます。
    ウィスタリア入居予定者です。
    セントプレイスの他に北摂の物件を2件ほど
    検討しましたが、駅近で、そのわりに周囲には公園がおおく静かなことでセントプレイスにしました。(飛行機騒音はしかたがないですが)
    現在、都島のお隣である北区に住んでまして、前に都島にも
    少し住んだことがありますが、特に治安が悪いといった印象はないですね。都島はリバーサイドができてから市内の高級住宅地って印象が強いですよ。

  17. 138 入居予定さん

    こんにちわ 毎日楽しみによんでます 昨日 内覧会いってきました思っていたよりは 狭いと感じましたが 眺望やできぐあいをみて感動しました 色は以前のモデルルーム3の色で統一したんですがとてもきにいりました また指摘したところは 細かな傷 ボンドのよごれなどです うちは 最上階ですが飛行機が上空をたびたびとんでいますが 窓をしめていればきになりません 一歳半の息子はかえって喜び外をみて飛行機をまっていました 来月末には あの部屋にすめると思うとわくわくします これからも このように有意義な情報交換ができればと思っています

  18. 139 匿名さん

    皆様、早速のアドバイスありがとうございます。
    本日は平日なので、ほんとうの環境チェックができると思い、候補地を回ってきました。
     まず、森都は駅から遠く、工場がうるさく、何か臭うので悪印象。斎場があるのもどうも・・・。小学校は近いのですが、中学校は30分近くかかるので断念。
     タイムズ○○(自主規制)は、南側のマンションが近く、日当たりに不安あり。また、南西側の工場の音も気になりました。何より、回目のMR見学にもかかわらず、価格未定・メニュープランはコピーを渡されるなど、対応に大いに不満ありです。
     セントプレイスは、駅近にもかかわらず静かで、緑も多いことに気がつきました。MRだけでなく、周りを見て歩くことも大事ですね。ただ、一日で森都〜タイムス〜セントプレイスと歩いて回ったので、4時間近く歩き詰めで、腰が痛くなりました・・・。
     皆様のアドバイスのおかげで、セントプレイスが第一候補となりそうです。今後ともご指導よろしくお願いします!

  19. 140 へへ

    はじめまして!昨日、注文書を出してきました!!!
     ウィスタリアコート(どういう意味?)南棟の低層階です。キャンセル分なので、オプションやセレクトプランが一切選べないのが残念(シャワー水栓がほしいといったら、今ある分を外してつけるので、10万円かかるといわれました・・・)。基本スタイル・浴室・洗面室は希望とぴったりで良かったのですが、キッチンの色は基本連動型なので少し残念(ハーモナイズブラウン+レッドまたはオレンジが良かった!)。でも、駐車場が4000円の所が抽選で当たった(無理やり当てさせた)のが強く背中を押した次第です。
     私も森とタイムスを比較しましたが、旭区に住んでン十年の準地元民ですので、生活基盤を変えずにすむのが魅力でした。旭区から見れば、ややステータス(笑)も高い気がしますし。価格・生活環境・交通の便のバランスからしたらここが一番かと思いました。
     自宅売却の問題があり、ローン審査待ちです。はてさてどうなることやら・・・。
     無事に契約できれば、皆さんといろいろと情報交換したいです。地元情報なら少しはお役に立てるつもりです。それでは今後ともよろしくお願いいたします。

  20. 141 双子のママ

    ウィスタリアとは藤のことです。

  21. 142 入居予定さん

    匿名さんお疲れ様でした
    3ヵ所は大変だったと思います!!(笑)タイムズは対応が悪いのは感じましたよ♪セントと同じ3月入居予定なのに未定とか言われても…と心で対応悪いと思い!!このサイトでワイワイ話しましょう♪出来れば匿名さんじゃなくてみなさんもインパクトのある名前つけてもらえると覚えやすいですが…ウィスタリアサンジより

  22. 143 へへ

    双子のママさん、ありがとうございます!そちらもウィスタリアコートですね。ローンが通って、お仲間になれたらよろしくお願いします。

  23. 144 匿名さん

    そうですね。名前考えておきます。
    そういえば、森都のMRで最初に対応してくれた女性の方が、翌日セントプレイスのMRにいたのでびっくりしました。同じ長谷工なので、応援だったのでしょうか?

  24. 145 町内から引越し

    こんにちは。内覧会に行って、ますます早く引越したい気持ちが盛り上がっています。
    ところで、みなさんワックスどうされますか?ネットで調べたら、自分でやる方が多いみたいですが、ずぼらなもんので・・・迷い中なんです。
    それと、水周りの・・・なんていいましたっけ?今さらながら頼んだ方がよかったのか気になってます。オプションでどちらか何か頼まれた方、もしよければ値段等を教えていただけたら幸いです。今から注文しても間に合いますかね??

  25. 146 No.99

    こんにちわ。
    ご覧になった方もいらっしゃるかもしれませんがセントプレイスHPの「建築状況」が更新されていました!
    完成した3棟も植栽も道路も、すごくいい感じです。建設中の2棟については画面に顔をくっつけて階数を数えながら「もしかしてここ、これがそう?!」と興奮してしまいました。何かが出来ていく過程というのは(ちょっとクサイですけど)感慨深いものがありますね。

  26. 147 もんもん

    HP、更新されてましたね。曇りの日に撮影したのか、ちょっと暗い感じがしましたが・・^^;

    セントプレイスの東側の土地にまたマンションができたら、セントプレイスの資産価値が少し下がってしまうんでしょうか?しょっと心配しております。(東側の方が駅に近いので。。)

    ところでみなさん、カーテンどうされました?
    イージーオーダーになりますよね。
    Home'sで見積もりを取ったら二部屋分(カーテン、レースをニセット)で5万円くらいでした。
    2倍ヒダだと高いので1.5倍ヒダで。
    どこか、安くてよいカーテンを売っているところがあれば是非教えてください。

  27. 148 マインド

    はじめまして、ウィスタリア入居予定のマインド♂と申します。
    家族、妻と子供1人です。

    某掲示板サイトのスレからこちらに来ました。

    僕は、現在セントプレイスから自転車で10分のところに住んでいます。
    ウィスタリアの西側低層階入居予定です。

    今から、家電、家具を見に行ったり、と夢が膨らむ毎日です。

    東側の日本製紙工場跡地ですが、高層マンションの不安があるかとと思いますが、長谷工は主に中層マンション建設が専門なので高層は建たないかと予想します。(勝手な予想して高層だったらごめんなさい><)個人的にはイトーヨーカ堂がいいな〜、と思ってました。ベルファも好きだけど、ちょっと自転車と人が多すぎ、土日祝日は特に^^;

    資産価値下がるかな?この周辺の中古物件見ても15年以上経つのに2,000万前後で未だ売られてる事考えると、半値以下とかはならないと思います。ここは駅近で、利便性が優れている事を考えると、数十年は大丈夫かなとも思えます。

    一つ気になるのは、朝、夕の通勤&帰宅ラッシュが酷くならないか心配です。都島駅周辺は時間帯によってはすごい人が多いです。都島は人口が集中しているせいか、都島発の電車がありますぐらいですから。

    ほんとに、都島って人気があると思いますよ、もともと地元の人間ではないのですが、この町には活気が感じられます。
    現在では、かなりの都島ファンです♪

    皆様のお仲間に入れていただきたく投稿しました。
    今後ともよろしくお願いします(*- -)(*_ _)ペコリ

  28. 149 へへ

    もんもんさんへ
    地下鉄の野江内代駅(都島より、一駅大日寄りです)の近くに
    「おおなか」というカーテンの店があります。
    結構安かったと思いますので、のぞいてみてはいかがでしょうか。

  29. 150 やぎ

    Mさん、こちらこそ宜しくお願いします!また、早速にレスを頂きありがとうございます。
    内覧会につきましては、アドバイス頂いた内容を基に、更に検討を加えようと思います。個人的には業者のアドバイスを基に進めていきたいとは考えているのですが、個人的に平日が全く動けない状態ですので、念には念を入れて進めようと考えております。
    ちなみに、突然飛んで申し訳ありません。
    マインドさん、私は今谷町線で市内に向かって通勤しておりますが、朝7時過ぎではギュウギュウ詰めにはまずなりません(時間帯が違ってたら申し訳ありません)。市内への交通至便ということが、決断に至る要因の一つであることに疑いはありません。
    東側について…正直これで資産価値が落ちるとは思いません。一時的には、東側と比べて“相対的に”落ちると直結されるのかもしれませんが。
    あくまで東側は、セントプレイスと比べて坪単価がアップするのは間違いないと思います。土地の仕入れ値は確実にアップしてるはずですし、鋼材の単価も上がる傾向にあるこの状況ですし。
    また、個人的には、徒歩の距離はセントプレイスの位置からは東に遠回りになることから致命的な差にはならないと思います。徒歩ルートについては、色々試したつもりです。ロイホ回りは徒歩ではまずあり得ないルートだと個人的には断言します。
    言いすぎを多少許して頂けるならば、問題になるとすればウエストとイーストを分ける道路の違法駐車問題かもしれません。個人的には、近い将来のパーキングメーター設置が妥当かと思います。今春以降の状況を見てみる必要はあると思いますが・・・

  30. 151 入居予定さん

    やぎさんの意見に賛成ですね!!真ん中の道路の路駐が心配です♪サンクスもあるし♪サンクスに周辺の住民さんも買いに来られると思いますしね♪谷町線の7時代座っていけたらうれしいです(^◇^)ウィスタリアサンジ

  31. 152 「住人予定」改めアーバン

    数日覗かなかっただけなのに、凄いことなってますね〜。内覧会も本格的に始まり、パワー全開って感じがバンバン伝わってきます。それに色々な情報がいただけてとても為になります。皆さん有難うございます!!!

    >ジャンボジェットさん
    「責任重大」なんて心配ご無用ですよ。だって「奥さんと相談して・・・」って書いてらしたでしょ(笑)。それとワックスの件ですが、私は(来年の話ですが)しないつもりです。今のマンションでは、4ヶ月に1回ワックス掛けをしているのですが、これがすご〜く面倒なので、ハーモナイズブラウンを選んだようなものです。一番汚れが目立たないような気がして・・・。まあ実際はわかりませんけどネ。当然、艶はどんどん無くなっていくでしょうが、木目は艶がなくても味は出るかな、と思っております。

    私は立地と値段だけで決めたようなもので、大きな声では言えませんがあまり周辺リサーチもしていません。近所に手ごろなスポーツクラブとかあるのでしょうか? 何方かご存知の方お教え下さい。
    すご〜い個人的にですが、大浴場(←楽しみしていらっしゃる方も多いと営業の人から聞きましたが)よりもスポーツクラブとかテニスコートとかの方が良かった、などと残念に思っています。大浴場って結構ランニングコストかかりそうですよね(←将来的に管理共益費に跳ね返らないかと心配してます)。ちょっとぼやきが入っていてすみません。

  32. 153 マインド

    やぎさん>コメントありがとうございます。
    確かに、ウエストとイーストの間にある道路はほっとけば無法地帯ですね^^;
    管理人24時間体制となってましたが、そのへんもやってくれるのでは?
    花見シーズンになるとあのへんは違法駐車も多ですし、ちょっと心配ですね。

    サンジさん>はじめまして、ギュウギュウ詰めはなさそうですね、都島発が数本出ているみたいなので朝は時間合わせて並んでいたら座れるでしょうね♪
    ただやはり、つっこんだ話しをすると、谷町線大日駅では昨年から着工しているマンモスマンション40階建て3棟の超高層の他、高層、中層と合わせて7棟と巨大マンションがスタートしています。ますます谷町線は人が多くなるのは間違えないでしょうね(-_-;
    行きが良くても帰りが・・・多そうですが、現状どうなんでしょう?
    それによってはバイクの購入も考えてます。

    ここで良いお話も♪
    僕はマンション建設関連の仕事をしているのですが、セントプレイスのうわさは建設業界でも評判はいいですよ、長谷工コーポレーションと言えば一昔前はいいうわさを聞かなかったのですが、現在では扱う業者を固定し品質向上と中層を専門としコスト削減など積極的におこなっていると他のゼネコンで聞きます。
    今回みなさんの内覧会のお話も大変評価が高い物が多いみたいで僕も安心して1年過ごせそうです。

    アーバンさん>はじめまして、スポーツクラブはベルファーの横にセントラルフィットネスクラブ都島って言うのがあります。 http://www.central.co.jp/club/miyakojima.html
    あと都島医療センターのそばにグンゼスポーツクラブ桜宮ってのもありますよ。
    http://www.gunzesports.com/pc/club/sakuranomiya/index.html
    他にもいろいろとセントプレイス周辺にはあるみたいです。

  33. 154 入居予定さん127

    みなさん、都島は都島発の電車が2本に1本あるので、朝は本数が多く5分間隔くらいであるので、都島発に乗れば全然座れますよ。帰りも市内からなら都島止まりの電車に乗れば比較的空いてて座れる確率は高いです。スポーツクラブは2店舗紹介ありましたが、他にも、高倉町に女性専用のスポーツクラブや大川を渡ったマンションのところにもあったと思います。他にもちょっとあしをのばして京橋まで行けば、ティップネスやヨガスタジオなどもありますよ。カーテンですが、CMが流れてるカーテンDoでは1万円で1組だったと思います。他には都島区大東町にあるトキハというとこは、どの生地を選んでも1組6,999円、レースは4,999円というのがあります。

  34. 155 マインド

    入居予定さん>こんばんは、補足ありがとうございます。
    僕もトキハ知ってます。赤川1丁目の交差点に案内の看板がありますよね。
    そこでサイト見つけたので参考に、クーポン券もついてました(割引ではないみたいですが^^;
    http://www.curtain-shops.com/main/kinki/kk052/kk052a.htm

  35. 156 へへ

    一駅手前の、野江内代にも大型マンションが年内に完成するので、大日発の地下鉄は混むでしょう。でも、都島の次の天六でかなりの人が降りるので、そんなにひどいことにはならないとおもいますよ。

  36. 157 入居予定さん150

    おはようございますm(__)m通勤の話しは大変参考になりましたm(__)m大日のマンションは噂には聞いてましたがそんなに凄いマンションが建つんですね♪18時ぐらいの帰りの電車は座って帰れるかな〜1年後のことなんですが心配してます…♪カーテン情報も凄く助かります♪角部屋の低層階なのでどうしてもカーテン必要なので♪ニトリで買うかいろいろ悩んでまして…

  37. 158 No.99

    ほんと、この2,3年のうちに谷町線沿いにどんどんマンション(しかも大規模)が建ちますね・・・列車の本数を増やすのが難しいなら車両数を増やすなどして混雑が緩和されるといいですね。

  38. 159 入居予定さん135

    みなさんこんばんは。アーバンコートに入居する予定のものですが、申し込んだ駐車場とは別にもう一台分駐車場を借りる予定です。先日セントプレイスの周りをぐるぐると回っていたのですが、近くに月極駐車場は無さそうです。どなたかご存知でしょうか?

  39. 160 へへ

    駐車場は確かに少ないですね。東側の住宅街に、機械式の立体式がありますが、空きがあるかどうか・・・。
    ただ、営業の方の話では、セントプレイスは意外とご年配の購入者が多く、電車の便が良いため、駐車場を申し込まない人も結構いるとのこと。このため、入居後に空き駐車場を借りれる可能性もあるのでは?
    ただその場合でも、一台目の駐車場希望者が出た場合、2台所有している人は、一定期間内に出ていかなければならないようですが・・・。

  40. 161 No.99

    無償のセレクトプランでキッチン吊戸棚の有無、みなさんはどちらにされましたか?
    今からの変更はできないのでみなさんがどうされたか聞いても
    意味がないといえばないのですが、相当迷ったもので・・・
    モデルルームで棚の角が当たりそうで気になりまして、
    収納面での不安を振り切って吊戸棚無しにしました。

  41. 162 入居予定さん150

    ウィスタリアサンジです♪我が家も吊り戸棚無しですよ♪無しの方が部屋が広くモデルルームでは感じたので

  42. 163 マインド

    No.99さん>はじめまして、こんばんは、僕もサンジさんと同じく吊り戸棚なしにしました。

    まず決めた理由ですが、もちろん僕達夫婦もこちらが広く感じたからですが、何より吊り戸棚があるより、無い方が部屋全体を見渡せるし(僕の部屋のタイプはそうでした)洗い物しながら、料理を作りながら、会話がしやすそうに見えました。
    家族との一体感がこっちの方が感じやすいかなと、感覚的なもので選びました。

  43. 164 入居予定さん135

    へへさん、情報提供ありがとうございます。とりあえず、空きの駐車場があることを期待して待ちます。No.160さん、吊戸棚のことですが、私も迷っていますが、吊戸棚は無しにしようと思っております。理由はオプションで選ぼうと考えているレンジフードにあります。せっかくだから、吊戸棚も無しにしてすっきりとしたキッチンにして、No.162さんのように対面式で会話が出来るようにしたいと考えております。本当は、吊戸棚があったほうが、収納が増えて便利かも知れませんが、せっかく高い買い物なので、妥協せずに見た目重視で決めるつもりです。

  44. 165 へへ

    以前に書いた、カーテンの店「おおなか」へ行ってきました
    カーテンとじゅうたんを取り扱っている店で、今日は急遽必要になったデスクマットを買いに行ったのですが、良い品が安く買えました。

    カーテン・じゅうたんについていろいろ教えてもらったのですが、やはり基本は「できるだけ多くの店で、いろいろなものを見る」に限るとのことです。同じような値段で、同じような商品でも、耐久性や厚みにはかなり差があるとの話でした。自分の引越しの可能性について話したところ「値段は勉強します!(大阪的表現やな・・・)」とのことです。

    皆さん、吊り戸棚の件で盛り上がっていますね。私はキャンセル住居なので選択の余地がなく 、有無を言わせず吊り戸棚つき・床の色と連動だったので、皆さんがうらやましいです。これがあると、かなり閉塞感があるような気はします。せめて、明るい色を選べたら少しは印象が違ったかもしれませんが。吊り戸棚の奥のほうには、なかなか手が届きませんしね。

    今日、浴室にミストカワックを付けたらいくらかかるか聞いてきました。低層階で、工事が終わっているので、今から付け替えをすると100万円かかるとのことでした。やはり、オプション工事は、長谷工に頼むと相当割高になるようですね。現在ローン審査中なのでまだ無理ですが、購入が決定すれば、他の業者での後付工事の価格も調査したいと思います。

  45. 166 町内から引越し

    おはようございます。
    うちは吊戸棚ありにしました!
    私は、物が散らかって見えるのがいやで、部屋もキッチンもできるだけ物を置きたくないのです。
    それで、ちょっとでも収納が多い方がいいかな、と思ってありにしました。
    キッチンからの臭いも少しでもリビングに届きにくい気がして・・・
    でも確かに棚がないほうが部屋は広く明るく見えると思います。
    内覧会に行ってそう思いました。
    引越しまでまだまだと思っていたのがあと1ヶ月!
    家電、カーテン、ネームプレートetcやらなきゃならないことがいっぱいで、
    忙しいけど楽しいです♪

  46. 167 双子のママ

    うちは吊戸棚を無しにしました。
    主婦としては収納が多いほうが良かったのですが、
    やはり狭い空間を少しでも広く見せるためには吊戸棚がなしのほうが
    良いと夫婦で決めました。
    でも、匂い対策としてはあったほうが良いですね。
    見た目重視か、機能重視か。
    悩むところですね。

  47. 168 はるりん

    お久しぶりです。バタバタしている間にひと月以上たってしまいました。二児の母さん、初めまして。よろしくお願いします。都島小学校は分団登校で安心なんですが、セントプレイスだけの分団なので(ライオングループ)、もしかしたら団長の六年生も新しく来たお友達ってことでしょうね。うちは新一年生なのですが(すでに七、八人いらっしゃいました)朝は子供が一人残ってしまうので、早速ポポラーさんに7時半からお世話になり分団まで連れて行ってもらうことにしました。通い慣れてる託児施設が近くにあるといざという時も安心です。内覧会行ってきました。モデルルームは廊下が広くしてあったんですね。幅が狭かったです。

  48. 169 はるりん

    ジャンボジェットさん、よかったですね、飛行機がよく見えて。私も電車だったらすごく嬉しいのでなんとなくお気持ちわかります。私が内覧会に行った時は、セントプレイスだけすごく風が強くて、ビル風なんでしょうねえ。冬は寒そうですが、夏の夕涼みにはいいかもしれません。夏は天神祭りの花火も楽しみですよね。

  49. 170 はるりん

    新婚さん、はじめまして。よろしくお願いします。うちは内覧会ですでに水が出ました。3時の部だったのであんまり見る時間なかったんですが、一年以内ぐらいだったら責任取りますから不具合はなんなりと連絡して下さいと言われてとりあえず安心しました。確かに住んでみないとわからないこともあるますものね。

  50. 171 はるりん

    いやまだまだわかりませんよ。あんなに広い土地、住居だけではそんなに買い手もつかないんじゃないでしょうか?コンビニも温泉もポポラーもつけたし、次なる目玉はやっぱり商業施設じゃないでしょうか?私も初め半分ひやかしで来た時に、長谷工の担当の人にイトーヨーカドーの噂ありって聞いたような気がするんですが。ガセだとすると火のないところにけっこう煙のたったものですよね。

  51. 172 はるりん

    私はインテリアオプションで(高いので迷いに迷ったあげく)、UVフィルムと白木コーティングは注文しました。ベランダも広いし、間に壁のない全面ガラスみたいな開放感を大事にしたいので、となると南向きの冷房費がかからないようにフィルムを貼った方がいいかと思いました。フィルムは標準仕様の新築マンションもけっこうあるらしいです。白木コーティングは壁紙は汚れたら変えられるけど木は変えられないしと思ったのですが、あんまり気にしてるとキリがないですよね。バカみたいに高かったので高校生の娘には無駄遣いと笑われました。

  52. 173 はるりん

    アーバンさん、はじめまして。ガーデンアクアのはるりんです。よろしくお願いします。そうですよね。大浴場もいいけど(とりあえず楽しみにしてます)温泉じゃないんだし、スポーツクラブがよかったですね。ヨガとかダンスとか。普通お風呂もついてるしね。各種カルチャースクールとかYMCAみたいな子供向けの体育教室とか、イトーヨーカドーじゃないんならその代わりにできないかなあ(好きなこと言ってます...)

  53. 174 はるりん

    そうです、そうです。駐車場に関してはへへさんのおっしゃるとおりです。うちも北区に住んでいるため必要なかったので車は10年前に手放して以来ありません。電車好きになってしまったので、たぶん現在6歳の息子が免許取るまでは当分買う気もありません。
    ちなみに10年前まで都島に住んでいた時、善源寺町の立体駐車場は3万円以上しました。

  54. 175 はるりん

    うちは吊り戸棚ありにしちゃった。なんとなく。そうですよね。なくてもよかったんですよね。失敗した。顔の位置は十分開いてるからコニュニケーションには支障ないと思うけど、ない方が冷房がいきわたっていいかもしれませんね。

  55. 176 2児の母

    はるりんさん、お久しぶりです。
    そうですか〜。すでに1年生だけで7、8人ですか!?
    セントプレイスだけでも、けっこう人数が多そうですね。
    我が家の息子は6年生になるので、団長!?・・・頼りないので、他にも
    新6年生が居ることを願います。

    キッチンの吊戸棚の件で盛り上がってましたが、確かに無い方がすっきり開放感も
    あるし、いいですね。
    うちも、へへさんと同じく、キャンセル住居なので、変更できず、付いてました。
    カラーも、キッチンの高さも選べずに、不満がいっぱいですが、仕方ないですね。

  56. 177 町内から引越し

    ずいぶん前のスレになるんですが、
    >No57 Mさん
    がフッ素コートは自分の仕事と書いてらっしゃるんですが、
    できるなら私も自分でしようかな、と思っていて、
    ご自分でされる場合の注意点やおすすめコート剤なんかを教えてもらえたら
    ありがたいのですが♪
    Mさん以外にも、ご自分で・・・と検討されてるかたいらっしゃいますか?
    入居のときがんばれば、後々掃除がらくになりますもんね。
    あ、またズボラコメントが・・・。

  57. 178 はるりん

    インテリアオプションの方はまだ追加注文できそうでしたよ。でも値段は割高だし、あのパンフにはメーカー名は書いてないし、製品名でネットで調べても出てこないのはちょっと?なかんじもしました。内覧会で残念だったのは生協の個配ができなくなってしまうこと。まあともあれ、桜満開の頃に引越しですね。楽しみですね。またオススメのお店とか病院とか美容院とかいろいろ情報交換しましょうね。よろしくお願いします。

  58. 179 ジャンボジェット

    >はるりんさん
    コメントありがとうございます!いい歳して(年男)飛行機が大好きなんですね。
    空を見上げて飛行機を眺めている人がいたら、それは私です・・・。

    ところで、吊り戸棚に関しての意見で盛り上がっていますね。
    我が家は少しでも収納を多くしたい!(妻の意見が強い)
    キッチンの匂いがリビングにするのは嫌!(私の意見)
    という理由から「あり」にしました。
    確かに部屋を広く見せるには「なし」の方が良いですよね。
    しかし、思ったほど狭く感じなかったし満足はしています。
    ただ、コミュニケーションの点から言えば、「なし」の方が良いですよね・・・。
    失敗したかな・・。でも、付けてしまったんだから「良し!」としましょう。

    そう言えば、はるりんさんもガーデンアクアですね。
    南棟ですよね?
    我が家は西棟なので、西日が心配。(と言っても現在も西向きの部屋なんですが・・)
    西日対策として、以前のスレでは「よしず」を付ける方もいらっしゃいましたが、
    景観的にはちょっとという気がします。
    これに関してまたコメントをお待ちしております。

  59. 180 新婚さん

    はるりんさん初めまして
    ブライトコート入居の新婚さんです。
    よろしくお願いします。

    しばらくぶりに掲示板を見てみると、みなさんの情報がいっぱい入っていて、びっくりしました!熟読させていただきました。
    内覧会の話やキッチンの吊戸棚の話、興味津々で拝見いたしました!
    我が家も吊戸棚は収納を考えて、有りにしましたが、開放感という意味では、確かにないほうが部屋も広々としていてよかったかなぁーっと思いました。
    でも、内覧会で実際に部屋を見たときは、自分の想像以上に素敵だったので、舞い上がってしまいました。キッチンは毎日立つところなので、自分好みに仕上がっていると、それだけでおいしい料理ができそうな気がします♪
    もうすぐ、再内覧会に行きます。今度中を見るときは、カーテン周りを重視しようと思っています。カーテン一つで部屋の雰囲気も変わりそうですし、今はカーテン屋さんを私もいろいろと見ているところです。
    TVはプラズマを買って、、、ベットも買って、、、ソファも買って・・・・っと妄想ばかりが膨らんでいますが、あと1ヶ月でセントプレイスに住めると思うと、どんどん盛り上がってきました!

    話は変わりますが、みなさんインターネットやケーブルテレビはどうされましたか?
    わが家は引越し説明会等に参加していなかったので、その辺のことがよくわからなくて・・・・
    先日内覧会に行った際に資料はもらったのですが、いまいち内容がよくわかりません。。。
    NTTのDO CANVAS というのに入ろうかと思っているのですが、みなさんはどうされますか?
    ちなみに今はインターネットはヤフーBBに加入しています。
    この手のことは素人なので、質問の内容も支離滅裂かもしれませんが、
    みなさんのご意見お待ちしています!

  60. 181 ジャンボジェット

    >アーバンさん
    お気持ち、よくわかります。妻も「大浴場」より「体育館」の方がええわあ!
    と言っています。たしか、城東のタイムは共用棟が「体育館」でしたね。
    まあ、今更変更なんか出来ないでしょうから、「お荷物」にならないよう、
    しっかり利用していくしかないですね。

  61. 182 ジャンボジェット

    >新婚さん
    初めまして!ガーデンアクアのジャンボジェットです。

    我が家はケーブルテレビは考えていません。
    あと、インターネットですが、「NTT」と「DO CANVAS」は
    別々だったような気がしますが・・・。(←間違ってたら、ごめんなさい)
    確か「DO CANVAS」の方が安かったと思います。

    現在は日本テレコムのADSLを利用していますが、乗り換えるかは検討中です。
    すみません。全然アドバイスになってませんね・・。
    またお力になれれば、宜しくお願いします。

  62. 183 No.99

    吊戸棚、決めた今でも実はあれでよかったのかなあなどと思ったりしています。
    収納の面はもちろん、調理中のにおい・熱気・蒸気が吊戸棚のおかげで
    リビングに流れない(広がらない)メリットは今住んでいるところで実感しているし、
    でも吊戸棚のない開放感とキッチンに入り込む明るさもいいし。。。
    どうしても必要ならリフォームもできるかーってことで無しに決めた次第です。

    それと西日対策ですが、朝顔とか蔓ものを植えてみようかと考えています。
    でも最初の年はちょっと間に合わなさそうな気もしています。
    やはり手っ取り早くよしずやすだれみたいなものにするかも。

  63. 184 もんもん

    カーテンの情報ありがとうございます。
    早速、再内覧会のあとによってみようと思います。

    私も吊戸棚は無しにしました。部屋を少しでも広くすっきり見せるために・・・
    あと、ペンダントライトをつけたくて・・・

    ネットは普通にネットをするだけであればdo canvas(http://www.canvas.ne.jp/top.html) で十分だと思います。値段も1300円/月で安いし。
    しかも動的グローバルIPもセントプレイス住民のみ無料で取れます!
    私の知り合いのマンションにもdo canvasが入っていて、知り合いもdo canvasに加入してます。通信障害もほとんどないそうです。(グローバルIPは有料だそうです)
    ちなみに私はdo canvasにしました。申込書も送付済みで引越し日から使えるようにしてます。

  64. 185 入居予定さん150

    おはようございますo(^-^)oインターネットの件ですがタイムズもセントプレイスも同じなので♪タイムズのモデルルームのインターネット担当の方に聞きましたが普通にインターネットするのならドゥキャンパスで充分だと言われましたよ♪容量の大きい例えば映画配信を見るようなら…♪みなさんに質問です♪リビングダイニングのエアコンは何畳用ぐらいのを設置するんですか?キッチンは分けて考えますか?ウィスタリアサンジでした

  65. 186 入居予定さん185

    はるりんさん、はじめまして。パークサイトに入居予定のものです。。
    はるりんさんのメッセージを見て初めて投稿させていただきます。
    『生協の個配が利用できなくなる』とのことでしたが、そうなんですか?!
    私も現在とても便利に利用しているので、ぜひとも引っ越してからも、、、と考えていたのですが、オートロックだから在宅でないと無理ということなんでしょうか?
    教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

  66. 187 M

    >No.176 町内から引越しさん
    こんにちは、(^-^)
    だいぶ前の話なのに覚えていて下さって有難う御座います(笑)
    そうそう、うちは自分でフッ素コート(トイレ・キッチン水周りを)するつもりですよ。おすすめかどうかは分かりませんが、私は↓のサイトでフッ素コートを調べて、購入しました☆フッ素コートのやり方も詳しく載ってあるので、参考にして頂けたら嬉しいです♪
    http://www.osouji-news.jp/modules/xfsection/article.php?articleid=5


    あと…カーテンの話ですが、全部の窓を注文するとどんなに安いカーテン屋さんでも(レースと注文すると)高くなってしまいますね〜…(ぼやいてます)。新築だから、綺麗なカーテンで…と思っていましたが、既成サイズは無いし、注文は高いし…困った挙句に自分で作る事にしました(笑) 以前自分で調べた安いカーテン屋さんでオーダーした場合全部の窓で14万円ちょっと掛かってしまいましたが(キャンセルしました)、自分でその分の布を購入したところ、2万円掛かりませんでした(^^; そこそこ良い布地みたいだし好きな柄で作る事も出来るしその上お値段も爆安(笑)なので大変満足しています。

  67. 188 11のななし

    もんもんさん はじめまして
    11のななし と申します

    我が家も吊戸棚なしのペンダントタイプです。
    先日ようやく電気屋を覗いてきたのですが、引掛けシーリング対応の
    小型ペンダントって結構少ないですね。大阪だとどの辺りでたくさん
    売ってるのでしょうか?日本橋?立花通り?

    長く垂れたペンダントではなくて少し長さのあるスポットライトに
    しようかな?とも思うのですが やはり熱いですかね。
    あと少しなのに何もきまってないぞ、我が家・・・
    (インターネットも電話もカーテンもソファも・・・)

  68. 189 11のななし

    はるりんさん ご無沙汰してます。

    UVカットフィルム、いいなあ。
    昨夏、とあるモールでプロの人が貼ってるのをみましたが、作業は単純でも技術的に
    難しそうでした。自分でやったら確実に気泡がはいりますよね。
    ただ、我が家は多分夏場窓が開けっ放しになるので(クーラー嫌い)
    半分しか意味がないかも・・・

    白木コーティングなんて実際に部屋を見るまで考えてもいなかったの
    ですが、本当に汚しそう&やけそう・・・うーん。
    しばらくは「雑巾魔」になってそう、ほんの、しばらくの間でしょうけど。

  69. 190 匿名さん143

    大昔の話題ですいません。

    TUTAYAは、友淵小学校分校の川向こうにありますよ。

  70. 191 町内から引越し

    >Mさん
    そうそう!!こういうサイトを探していたんです!!
    ありがとうございます!
    後ででじっくり読んでみます!
    カーテンも手作りですか!すごいですね〜
    手間をかけた分、きっとステキなお宅になるでしょうね。
    うちは洗濯機でジャブジャブ洗える丈夫なカーテンを探すところです♪

  71. 192 へへ

    住宅ローンの審査通りました!!!

    ようやく、正式に皆さんの仲間入りです。
    タイムスの営業にもキャンセルを伝えました(いつまでたっても価格が決まらないわりに、DMばかり送ってきて、正直うんざりしてました)。

    近所の情報等、どんどんお知らせしたいと思います。
    今後ともよろしくお願いします!

  72. 193 2児の母

    へへさん、ローン審査通過おめでとうございます。

    最近金利がじわじわ上昇してきて、嫌な感じですが・・・。
    我が家はりそなの2年固定にしたのですが、フラット35とか、長期の固定に
    したほうがよかったのかなぁ〜とか、色々考えてしまいます。

    明日は再内覧会に行ってきます。
    測り忘れていた所もしっかり測って、チェック箇所もしっかり確認してきます。
    明日も寒そうだなぁ〜・・・。

  73. 194 双子のママ

    へへさん、審査通過おめでとうございます!!
    お互いウィスタリアですね。
    1年後ですが、きっとあっと言う間でしょう。
    今から先入居の先輩方のご意見&アイデアをじっくりお伺いして
    快適なセントプレイス生活にしましょうね。

  74. 195 入居予定さん150

    ウィスタリアサンジです♪へへさん審査の件おめでとうございますo(^-^)o来年入居組も増えてきましたね☆彡また地域の情報教えてくださいね♪いきなりですが前に駅前の商店街見に行ったんですがシャッター降りてる店が多くいつもこんな感じなのかなって思ったんですがどうなんでしょう?

  75. 196 入居予定さん195

    ガーデンアクアに入居を控えている者です!
    生協の個人宅配、私もしているので先日内覧の時、宅配ロッカーの説明時に聞いてみたのですが・・・無理ですねとお姉さんに言われました。残念。明日の再内覧時もう一度聞いてみようと思っています。
    再内覧60箇所以上指摘をしたのでしっかりみてこなきゃっと思っています。(流しにタバコが捨ててありゴミ受けがこげていたのが一番ショックでした。)部屋によって当たり外れがあるんでしょうね〜。

  76. 197 アーバン

    >マインドさん、入居予定さん127
    スポーツクラブの情報有難うございます。
    早速、時間を見つけてリサーチしてみます。徒歩圏内だとうれしいけど、もし近くになければ、「ママチャリ」購入必至ですね。その点、都島はいいわ〜。驚くほど街がフラットなので。現住所は坂道ばっかりで、おまけに住宅街なのにビル風がすごくて「チャーリー」は論外なのです。ラク〜ン♪(ってありましたよね?)なら大丈夫かもしれないけど(笑)

  77. 198 アーバン

    >はるりんさん
    初めまして!こちらこそ宜しくお願いします。ホント、隣接地にスーパーとか出来るといいですよね〜。それにしても、もうすぐ入居なんて羨ましい!!!今年入居の方々の内覧会の反応も上々で私も今すぐ入居したいモードに入ってきています。入居後の感想も宜しくお願いしますね。

    うちも吊り戸棚ありです。収納が下手なので収納スペースはいくらあっても足りないような気がして迷わず「あり」にしましたが、コミュニケーションとか冷房効率とかのこと、全く考えてませんでした(反省)ここに来ると色々な意見が見れて本当に為になります。

    ところで「白木コーティング」って何ですか? 白木ってありましたっけ? 私は掃除嫌いなのでキッチンとお風呂場のフッ素加工は必須と心に決めていたのですが、これも必要そうですね。大体お幾ら位掛かるのでしょうか? 

  78. 199 もんもん

    11のななしさん、はじめまして。
    ペンダント、東急ハンズにいい感じのが沢山ありましたよ。
    ロフトも東急ハンズの近くにあるので一度ご覧になってみては?
    ペンダントを変えると部屋の雰囲気も結構変わるので、定期的に変えたりしようかなって思ってます。

    みなさん、エアコンどうされますか?
    私はネットで安く買って、取付け業者に頼もうかと思うのですが。
    お勧めのエアコン取付け業者があれば是非教えてください。
    私の場合、バルコニー側に室外機を二段積みで置く感じになります。
    室外機って大きいですよね・・・

  79. 200 入居予定さん150

    ウィスタリアサンジです♪エアコンなんですが最初はネットで安く買って業者を探そうかなと思いましたが…♪ジョーシンやヤマダやK'sなど値引き交渉したら価格.comの1番安い値段に近づくので買ったところで設置を考えます(^^ゞ

  80. 201 はな

    駅前の商店街ですが、残念ながらいつもシャッターが閉まった店が多いです。テナント自体入っていないのでしょうね。商店街の奥のニッシンと言うスーパーはお野菜は安くて結構利用してる人は多いんですが…商店街はちょっとさびれた感じです。

  81. 202 入居予定さん150

    ウィスタリアサンジです(^^ゞ商店街の件ありがとうございますm(__)mということはスーパーで食材を買うことになるんですね♪オススメのスーパーなどあれば教えて下さい♪共働きになるのでどっちかといえば彼女より早く家につくので特価品を買いに行くのは私になりそうなので(〃゜_゜〃 )買い物は嫌いじゃないのでいいですが(笑)

  82. 203 はるりん

    返事遅くなってすみませんね。私も案内のお姉さんにしつこく食い下がって聞いたのですが、とにかく宅配ボックスには生鮮食料品はだめということで、なので乾物やお米や缶ジュース、雑貨なんかは注文できるみたいです。私は大阪パルコープとよつ葉生協を利用していて、一週間に二回の配達で事足りているのでほとんど買い物に行く必要がなく時間節約に大いに助かっているんですが...。パルコープは最近グループ購入が減っていて困っているというので、働く主婦が増えているのに、またオートロックが増えているのにグループを募るより配達時間に融通きかせる方が利用者増えますよってかんじで話して働きかけてはいるんですが...。宅配生協はいろいろあるのでまた検討してみようと思います。

  83. 204 はるりん

    6年生なんですね。足手まといになると思いますが、よろしくお願いしますって、お伝えください。

  84. 205 はるりん

    白木コーティングは42800円でした。ちょっと高いと思います。ベランダのタイルだって、敷かなかったらどんなんですか?って聞いたらこんなんですよって見せられた写真を見て注文したのですが、内覧会で見たら十分美しかったので必要なかったかと後悔しました。

  85. 206 へへ

    二児の母さん どうもありがとうございます。

    住宅ローンの金利、確かに気になりますよね。変動・固定どちらを選ぶか迷うところです。

    ただ、銀行は住宅ローンを拡大する戦略ですので、金利上昇分をそのまま上乗せすることも難しい状態です。そこで、優遇金利幅の拡大等の策を講じる可能性は大です。
    しかし、銀行の癖として、新規借り入れ時には優遇しても、借り入れ中の人には優遇が適用されないケースが多いです。こまめにローン条件をチェックして、金利上昇時には他行へ乗り換えることも検討することも必要かも・・・。

  86. 207 へへ

    双子のママさん、どうもありがとうございます。明日、正式契約に行ってきます。

    1年間、長いような気がしますが、確かにいざとなればあっという間なんでしょうね。

    引越しの準備等や資金繰りを考えればブルーですが、家具やカーテンの配置などを考えるのは楽しいものです。おいおい、電化製品や家具も見に行こうと思ってます。

    先入居の方の、実際に生活してからの意見を聞けるのが非常に楽しみです。今後ともよろしくお願いいたします。

  87. 208 へへ

    ウィスタリアサンジさん、どうもありがとうございます!今後ともよろしくお願いします!!

    スーパーの件ですが、近所の店はどこも高く、ベルファは特価品のあるときしか利用しません。

    車があるなら、隣の旭区のスーパーコノミヤ赤川店か、都島区内のマンダイがベターでしょうか。都島駅裏のサカエは、最近品揃えが悪いとの噂です。

    うちは、子供のサッカースクールのついでに、旭区高殿のマンダイかスーパーハヤシ(旧イズミヤ デイリーカナート)をよく利用しています。

  88. 209 へへ

    もんもんさんへ

    私は、エアコンは日本橋のジョーシンで買おうと思っています。
    今の家のときにも、他の店と競合させて大幅値引き+取り付け無料+ポイント大量ゲットで、かなり買い得でした。

    転居の際には他の家電も買いますので、それも買う!と強調すれば、強烈な値引きが期待できます。値段はネットで買うのと変わりませんし、取り付け無料・アフターサービスありを考えれば、ウィスタリアサンジさんと同様、結局こちらがお得かな?という気がします。

  89. 210 町内から引越し

    スーパーの話。

    私はいつもUFJ隣のまるしんを利用していますが、3/10をもって完全閉店だそうです。
    駅上で仕事帰りに便利だったのですが、残念です。

    都島&桜ノ宮駅からの帰り道でしたら、医療センター向かいのフレスコが便利です。
    値段や品揃えには今のところ満足ではありませんが、行き慣れたら特価日などわかってくるのでしょうね。

    商店街にあるニッシンは、もともと商店街にあった肉屋さんや八百屋さんが寄り集まってできたスーパーらしいです。お肉がきれいだと思います。でも、通路が狭くて、ベビーカーなどでは行きにくいです。

    ベルファはたまにある特価日に大いに利用しています。そんな日は大混雑です。

    リバーシティ内のパントリーは、高い!庶民には普段つかえない高級スーパー。でも変わったお菓子や名産品、お惣菜コーナーは他のスーパーには無い楽しさはあります。

  90. 211 へへ

    「白木コーテイング」、とても気になりますねえ。
    仕上がりがどんな感じなのか、いまいちピンと来ません。

    そもそも和室を持った経験がないもので、そんなに汚れるものなのでしょうか?

    明日、モデルルームに行きますので、よく確かめておこうと思います。

  91. 212 みゅ

    初めまして。私は近畿大阪銀行を入って行ったサンディをよく利用してます。後は野江の商店街やLOOP野江店です。ループはおむつが580円の時によく行きます。ループの裏の肉屋さんも1キロ買いをすると安くなるので、いつもキロで買って100g に分けて冷凍したりしてます。後はチラシをチェックして、いろいろ走り回ってます。コープのお店もたまに利用します。

    後、スーパーとは関係ない話ですが、焼肉のすごくおいしい所がありますよ。引っ越しの日はご飯作るのはちょっとなぁ〜で、外食されるならぜひ行ってみてください。おすすめです。

  92. 213 匿名さん143

    確かに、「都島焼肉ストリート」なる呼び名を聞いたことがあります。

  93. 214 はるりん

    私は現在北区の都島橋を渡ったところに住んでいるのですが、天満市場も意外に近いですよ。建て直しして一見デパ地下っぽくなりました。天五、天六も十分利用範囲だと思います。セントプレイスからだと自転車で10分から15分くらいです。私はめんどくさいのでなんでも揃う天6の阪急ファミリーストアが多いですが。サボイとかもあります。

  94. 215 はるりん

    へへさん、てことは、当分は固定期間の短いのにして、繋いでった方がお得ってことですか?郵便局がもし参入してきたりしたらまた競争激しくなりますしね。私は大阪市の長期固定子育て世帯0.5%金利優遇を利用できたんですが、またそれが一番安全で得みたいだったのですが、繰り上げ返済をするとその先は無効ということで(中途半端な子育て支援やー)、貯金するなら繰上げ返済したいし、考えに考えてやめて、日経で紹介されてた中央三井のエグゼリーナの3年固定にしました。何円でも何回でも繰り上げ返済の手数料が一切かからないということで、返済意欲を上げるために自分に挑んで、結果として損が得になるように仕向けたいと思ってます。元々32年予定のローン返済をどんどん短縮していくことを新たな楽しみ(生きがい?)にしたいと思ってます。そのつもりで保証料も上乗せにしました。もし銀行乗り換えるにしてもその方が得するんじゃないかって思ったんですが、素人考えでしょうか?

  95. 216 入居予定さん150

    ウィスタリアサンジです!男性がスーパーの話題をだしてすみませんm(__)mでもとても参考になりました(^^ゞ共働きになるので買って帰れそうなものは頑張って買って帰ろうと思っているので♪今住んでいるところでは駅前のライフで買っています♪ちなみに都島のライフはどんな感じなんですか?

  96. 217 Nちゃん

    旭区のライフと比べると小規模ですが、都島駅前のサカエなどのスーパーに比べると
    ライフの方がお勧めです。2階にちょっとした生活雑貨や衣類なども売っています。
    ライフ向かいのベルファは規模が大きく、皆さんおっしゃっているように
    特売日などは、よい買い物が出来ますよ。確かに人は多いですが。。。
    セントプレイスからは、最近出来たフレスコが一番近く、内容的にも良さそうですが。
    都島周辺のスーパーは正直あまりお勧めの所はありません。
    実家の母(都島区住人)は、少し離れたマンダイ(京橋方面へ行く途中にあります)へ行ったりしています。町内から引越しさんがおっしゃってるように、リバーシティー内のパントリーはかなり高いです。勿論その分、物もいいです。何か特別な日に利用するのはいいと思いますが。。。

  97. 218 はるりん

    安いと言えば都島橋を渡って池田町の業務用スーパーはほんまに安いです。自転車で10分以内で行けます。橋を渡ったところには大きいダイソーや本屋もあり時間つぶしにはいいいです。天六にはTUTAYAもあるし、週末は橋渡って買い物に出るのもいいかもしれません。子供が喜ぶのはキッズプラザ。入館料高いけどサイエンスサテライトは無料で入れて半日は遊べます。科学の本や地方新聞なども置いてあり大人もゆっくり時間つぶせます。寒い日、暑い日、雨の日にはおススメです。小さい子には天6の子育て支援センターにも遊び場があります。どこも自転車10分くらい。散歩にもいい距離です。バスだと大阪駅前行き。都島駅前や総合医療センターはバスの路線がいっぱいあって、バスに乗ってるだけでけっこう遊べていいです。

  98. 219 へへ

    今日、契約の手続きをしてきました。もう、ほとんどの部屋が成約済みとなっていました。
    モデルルームは、3月末か、遅くとも4月中には閉めるとのことです。モデルルーム再チェック希望の方はお早めに!

    昨日、仕事で通りかかった堺市浅香で、長谷工が手がけた新築マンションの内覧会をやっていました。同時に、キャンセル住戸の現地案内会があったので、参考のために見てきました。
    価格帯がセントプレイスよりかなり安めの物件なので、室内は少し安っぽい?感じでしたが、浴室や洗面室は共通項が多く、結構参考になりました。
    特に思ったのは、現物は図面と比べてかなり狭く感じるということです。特にスクエアでない部屋は、梁の出っ張りなどで「これで6畳?」「どうやって家具置くの?」と思ってしまいました。

    やはり、モデルルームと現物は違う!!って感じです。契約も終わったので、現実を見つめ、しっかり気を引き締めて、1年後に向けて準備を進めていこうと思った2日間でした。

  99. 220 へへ

    はるりんさん

    そうですね、どんどん繰り上げ返済を進めていくのは正解だと思います。

    ただ、銀行は新規取引先は大事にするけれど、すでにローンを組んでいる人はないがしろにしがちなので、金利上昇時には、既存のローン金利はどんどん上がり、新規にローンを借りる人への特別サービスは大盤振る舞いになるケースが多いと思われます。

    はるりんさんのように、どんどん繰り上げ返済を進めていくのが基本ですが、今のローンと他行の新商品の金利差が大きくなったときには、借り換えも考慮するのがベターでしょう。

    住宅ローンの借り換えには、登記費用の負担が大きいのがネックですが、私の場合には知り合いに司法書士がおり、実費程度でやってくれるので、すこし特殊なケースかもしれませんが・・・。

    金利については確かに上昇傾向とは思いますが、住宅ローン金利自体はここ数年変化なしだったので、長期金利の上昇が即反映するかの判断が難しいところです。せっかくの、過去最高の?低金利時代であり、この恩恵を受けるには固定期間が短いほうが有利ですよね。

    いずれにしても難しい問題です。また、皆さんでよく検討していきましょう。

  100. 221 ジャンボジェット

    >サンジさん
    何をおっしゃいますやら!男性がスーパーの話題を出すのも結構な事です!
    それほど彼女さんの事(もうすぐ、奥さんになるのかな?)を想ってる事ではないですか?
    アツアツですね〜(熱っ)
    我が家は妻がライフに働いていた関係で、ライフをよく使っていました。
    しかし、安いで有名な天六商店街も見逃せませんね・・。
    目下、勉強中です。

    ところで、皆さんは引越しはどうされたのですか?
    先日、アートさんが来られて出された見積もりが何と「43万円!」
    あまりの高さに妻と共に絶句・・・。
    仕方なしに4月11日に引越しをする事になりました。
    でも、子供の始業式の事もあるので、4月になったと同時に最低必要な荷物を
    運び込んで、生活をする予定です。ちょっと不便ですが・・・。

    こんな事をするのは我が家だけでしょうか?
    また、皆さんの意見を聞かせてください。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
シエリアシティ星田駅前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・289番13・五丁685番3(アクシス)、大阪府堺市北区中百舌鳥町六丁875番6(ブライト)

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24平米~62.31平米

総戸数 52戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸