東京23区の新築分譲マンション掲示板「羽田空港国際ハブ24h化で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 羽田空港国際ハブ24h化で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その6

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-07-25 09:59:21
【沿線スレ】東京モノレール沿線の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

羽田空港国際ハブ24時間化の影響で東京モノレール沿線地域のマンション相場が上昇するというニュースをテレビで見たことがあります。個人的にはモノレール沿線の中では天王洲アイルがポイントと考えています。

天王洲アイルは湾岸マンション競争から一線を画して成熟しきった感すらありますが、モノレール沿線の中では天王洲アイルだけが2線2駅です。渋谷や新宿へはりんかい線で、羽田空港へはモノレールで行けますし、成田空港行きバスも発着していますので、都内各所や国際空港へのアクセスが良好です。それを見越してか新しいホテルも着工していました。

という訳で天王洲アイルは面白そうかな~と予想していますが、今のところ新築マンション自体が無いですもんね~(^^;) 個別物件へのストーキング行為は禁止します。羽田空港国際ハブ24時間化による天王洲アイル周辺エリア全体の発展を論じるスレです。 蒲田など関係ないエリアの話題も遠慮ください。

その1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73665/
その2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84291/
その3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133432/
その4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/137810/
その5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/141984/

物件URL:なし
施工会社:なし
管理会社:なし

[スレ作成日時]2011-02-02 15:11:46

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

羽田空港国際ハブ24h化で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その6

  1. 651 匿名さん

    天王洲?90年代の街だよね。まだあったの?

  2. 653 匿名

    ↑ 天王洲アイル!品川駅利便性拡大、サウスゲート開発、羽田空港国際化、、など

    恩恵や特需で資産価値が高まってますよ!ネガさんには非常に残念なのですが(笑)


  3. 654 匿名

    東京メトロ →笑

    都営地下鉄 →劇笑




    空母に帆掛け舟で戦い挑んでるようなもんだな。

  4. 656 匿名

    ここのネガは殆んど1人(笑)

  5. 657 匿名さん

    >>654
    地下鉄1本だけで生きてる地区とかあるんだからさ・・・



    あんまり言うと無いちゃうよ(笑)

  6. 658 匿名

    羽田空港国際化の恩恵で天王洲アイルの資産価値上昇に
    もう怒り泣き叫び**悔しがり続ける悪循環な日々…無念!

  7. 660 匿名

    天王洲アイルにとって羽田空港国際化や品川駅サウスゲート発展などは、
    資産価値として確かな追い風となっているようですね!

    そもそも品川駅に新幹線の発着に、将来のリニア始発の決定は、付加価値の
    底上げを更に強め、そのタイミングで羽田空港国際化となったのが大きかったです。

  8. 661 匿名

    続!

    こちらのネガさんは、天王洲アイルが追い風にある状況が、
    この世の何よりも腹立たしいようで、とりわけ羽田空港国際化を受け
    親の仇かってくらいに悔しくて嫌なようですよね!仕方無いのにね!

  9. 663 匿名さん

    スレに絵文字多用の子供っぽい暇人ポジが一人常駐してる。天王洲なんて、普通の都民にとってサンシャイン60(それ以下だけど)みたいに忘れさられた施設なのに。スレを六回も立てて、毎日宣伝してホントにウザい。そんなに宣伝したきゃ、友達や同僚、親戚にでも言ってくれ!リアルで存分に羽田空港や海外出張自慢してくれ。

  10. 664 匿名さん

    素直に完敗を認めるのはいいことだ。うんうん。



    国際ハブ空港や新幹線、リニアに勝てる材料が出来たら、また戻って来いよ!

    おまえが生きてる間は無理だろうけどw

  11. 666 匿名

    「もうどうでもいいや~」とか言っといて、
    羽田空港国際化やら品川駅利便性や将来性のアップによる天王洲アイルの資産価値上昇が、もう悔しくて、気になってら、泣き叫びたくて、憎たらしく、夜も寝れないからい羨ましくて、目が覚めてら真っ先に、妬ましく我慢しきれずレスしているネガさん!
    羽田空港国際化や品川駅の新幹線や成田エキスプレやJR線の殆んどが、
    そして将来のリニアなどが全て今日からでも廃止してくれるよう生涯かけて、一緒に祈っていてあげますね!
    天王洲アイルが99%値下がりしますように(笑)

  12. 667 匿名さん

    必死なネガさんおもちれー。かわいい。

  13. 668 匿名さん

    ポジでもネガでもないが、ここのスレ見ていて寒気がした。

  14. 670 匿名

    さまざまなプラス要因があるのに
    着実に就業人口を減らす天王洲アイル。
    根は深いね。

  15. 671 匿名さん

    そんな事を気にしているとは
    よほど天王洲アイルが好きなんだねえ。

  16. 672 匿名

    衰退間違い無いのに周りが発展しているから発展するという発想が不思議。

  17. 674 匿名さん

    >さまざまなプラス要因があるのに
    >着実に就業人口を減らす天王洲アイル。
    >根は深いね。

    根の深いのは、日本経済の低迷と政治の混迷だろう。外資が逃げ出している状況だと、どこでも厳しいし、就業人口はどこでも減少しているからね。

    でも、JALも業績回復基調だし、羽田が賑やかになれば、これから反転する可能性はあるだろうね。

  18. 675 匿名

    さらに羽田自身が拡張しホテルや商業施設でにぎわい、さらに川崎駅から新橋駅にかけてのオフィス街が発展する。
    天王洲アイルは盛り返す可能性は低いでしょうね。

  19. 676 匿名さん

    >>675

    品川から新橋ならばわかるけれどね。

    国際線関連ではシャビイな川崎方面には流れないでしょう。

  20. 678 匿名

    ここ最近の天王洲アイル(東品川、北品川、港南、芝浦)あたりは資産性高いですね~

    やっぱり羽田空港国際化も品川駅利便性拡大も追い風でしたねぇ(((^^

  21. 679 匿名さん

    まあ天王洲アイル近辺は居住地域だから、今くらいがちょうど良いね。都心3区内でマンションの周りをほかの歩行者や車を気にせずペットとのんびり散歩できるエリアなんかなかなが無いからね。羽田云々よりも、そっちの方が良いんじゃない?

  22. 681 匿名さん

    >エスカレーターに頼って設計されている

    どこのことを言っているのだろうか?エレベータは各所にあるのだけれど。それと住んでいて、特に不便を感じたことはない。

    えらく詳しい(ふりをしている)ようだけれど、ひょっとして買い損ねた人?

    土日はみなさん車でおでかけでしょう。それでも銀座方面に飲み行くときはモノレールを使いますが。

    ああわかった。駅で乗降客の人数調査のアルバイトしてた人だ。でも、ここ数年調査してないのでは?

  23. 682 匿名さん

    天王洲にあるフィッシュ&チップスって店昔からあるけどウマいの?

  24. 683 匿名さん

    涙目ネガ劣勢… 皆もう少し優しくしてあげたら?
    実生活でもつらい思いしてるんだし、ここでも迫害されたら心の拠り所がなくなっちゃうよー

  25. 685 匿名さん

    うむ!
    天王洲スレではあるけど、天王洲に住んでない人が作ったスレだしね。
    品川駅付近は再開発目白押しだけど、客観的に天王洲と港南には恩恵が少ないと思うよ。

  26. 686 匿名さん

    >品川駅付近は再開発

    新規のマンション開発ってありましったっけ?

  27. 687 匿名さん

    >天王洲に住んでない人が作ったスレ

    最初のスレ主が誰だか断定されたの?
    このスレが最初は別な板に立てられたとか、経緯を知ってます?

    >港南には恩恵

    新幹線品川駅自体が港南にあるのを知らないの?
    将来のリニア駅も港南になる。
    ついでに山手線新駅も港南と芝浦の境目。

  28. 688 匿名さん

    >>687 by 匿名さん 
    すまんすまん。
    確かに港南エリアも再開発の恩恵あるところ。
    でも、運河を越えた港南3丁目ですら影響限られてるし、
    さらに、湾岸通りと首都高で区切られた港南4丁目への影響は非常に少ないということ。
    湾岸通りと首都高が、より海へ移設されないと環境は改善されないからね。

  29. 689 匿名さん

    >港南3丁目ですら
    >港南4丁目への影響

    影響って、歩いて10分前後でリニア駅にアクセスできる影響って大きくないのかね?

    別に運河を船で渡るわけではないし、首都高を陸橋で越えるわけでもない。タクシーに乗れば嫌がられそうな距離。

    ネガくんの理由ってこじつけ過ぎないかね?

  30. 691 匿名

    天王洲アイルのポジさんって、かなり壊れかけてる。

  31. 692 匿名さん

    まあまあ、壊れてるからからかうと、スグに反応あって暇つぶしにはピッタリでいいですよ。

  32. 693 匿名

    ネガさん、また連投(笑) あまりにも悔しくて、

    つい お手付きしちゃうのは理解してあげるけど

    もっと上手くやんなってアドバイスしたじゃん(笑)

    とにかく羽田空港閉鎖を祈ろうね!これしか

    天王洲付近の追い風を止めれないだろうしさ~!

  33. 694 匿名

    その理屈がいっちゃてる理由なんだけど。
    羽田空港が発展すると相対的に天王洲アイルは没落。
    周辺住民も羽田で買い物、グルメを楽しむ。

  34. 695 匿名さん

    港南にリニアの駅ができるのに、港南三丁目にも四丁目にも影響がないって書く方が完全に壊れているのは自明だろうが。便利になるのは目に見えているのにね。

    で、誰が見てもおかしいことを指摘すると、ポジが壊れているってのもちゃんちゃらおかしいよ。

    ネガするのでも、もう少しまともなこと書いたらどうなの。

  35. 696 匿名さん

    >694
    仮にそうだとして、だから?笑
    どんどん買い物、グルメを楽しんでもらって。
    天王洲エリアは今のままで良い。
    公園や適度な飲食店もある憩いのエリアだからね。

  36. 697 匿名

    ネガは悔しいのう 悔しいのう

  37. 698 匿名

    まだホテルも劇場もあり、昔のトレンディドラマの撮影地みたいなイメージもあるかも。
    ただ、実際行くと、あの休日の雰囲気はもはや都心の中の廃墟のイメージ。
    都心から人が完全に姿を消して自分しか存在しない。
    なんてシナリオの撮影にはベストチョイスかもね。

  38. 699 匿名

    飲食店も休日オープンはセルフうどんくらい。

  39. 700 匿名さん

    ホテルもワタミ知らないんだろうね?

    セルフうどんってどこのことよ?詳しいね。

    そんなの食べたことないけれど。

    高級なところは無縁なんだろうね。

  40. 701 匿名さん

    私も古くから天王洲で食事(主にホテル)する人ですが・・
    >ただ、実際行くと、あの休日の雰囲気はもはや都心の中の廃墟のイメージ。
    これは同感なんですよね。
    なぜかはわからんけど、寂れていく感じが強い。
    事実、ビジネス街としても企業の入れ替わりが進むにつれ、なんだかわからん企業が増えた。
    某ヨットクラブも裕福層の低落の影響大きく、親会社のテナントとして移転でしょ?

    繰り返しますけど、天王洲は昔から気に行ってます。
    港南の新興住民は嫌いです。<スレの発言だけで非難しちゃいけないけど嫌悪感が先行。

  41. 702 匿名

    日本経済も先行き不透明だし、そんなにオフィス需要は伸びない。
    しかし田町再開発も含め天王洲より都心部に再開発は進む。
    日本橋、大手町、丸の内の超都心部も、さらに高層に変わりつつある。
    そこでは20年も経っていない高層ビルまで再開発の対象になる例もある。
    天王洲アイルは都心の交通網から外れた街でますます寂れる。
    でも、賑やかなのがいいかどうかは人それぞれ。そういう人にはこれから下がるし、お買い得地域になるだろうね。

  42. 703 匿名さん

    住宅地として考えた場合、
    天王洲の島は賃貸と都営でしたっけ?
    車での移動はかなり不便。<渋滞多い。

    交通量の多い幹線道路+首都高の真横に住むのは絶対に避けたい条件の1つだし。

  43. 704 匿名

    ネガさんが決定的に間違っているのは、

    平日人口に合わせて店舗他インフラが整備されているので、休日営業していない店があっても、開店している店で、住民はゆったり過ごせることが理解できないことだね。

    郊外や一般ターミナル駅との決定的ち・が・い。

    かわいそうに。

  44. 705 匿名さん

    >>730
    天王洲アイルあたりって風の回廊の入り口だから、もっとも空気がよい方だけれどね。

    >車での移動はかなり不便。<渋滞多い。

    これって嘘でしょう。首都高の渋滞は合流箇所で起こるけれども、港南からだと丁度その前後で乗り降りするからね。渋滞にかかることはあまりないですよ。(臨海副都心前の合流はのろのろ運転になることはあるけれど、別に天王洲アイルの問題ではないでしょう。)

    海岸通は、入管、コンテナターミナルのある港南5丁目方面に左折する手前の左折専用車線がいつも渋滞しているが、直進の天王洲方面品川シーサイドまではほとんど渋滞ないですよ(橋の耐震強化架け替え工事区間はたまに混むけれど、渋滞というほどではないです。)

    それに、中央環状品川線山手トンネルが全通すれば、渋谷新宿方面もさらに便利になりますね。
    http://tokyo-smooth.jp/

    成田の往復にリムジンとか自家用車よく使ってましたが、ほぼ定刻通りですね。リムジンで、渋滞時には側道に下りたり本線に入ったりするときが一度、アクアライン経由というのも一度あったけれどね。20往復くらいで。でも、もうその必要もないけれど。

    >天王洲の島は賃貸と都営でしたっけ?

    都営の賃貸の方の車保有率は低いでしょう。

    無理やり不便にみせるメリットって何なの?

  45. 706 匿名

    704
    すごく理解してると思うけど。
    あの廃れた雰囲気が港南住民にとってはいいんでしょうね。
    というか、それが好きじゃないと港南は無理。

  46. 707 匿名さん

    >706
    スレタイ理解してないな。

  47. 708 匿名

    スレタイを書いた人の作為と虚構は理解してるつもりだけど。

  48. 709 匿名

    まだいいけど、そのうちホテルも廃業になるよ。
    まあビジネスホテル転業だろうけど。
    それでも、ゆったり過ごせるなんて言えるのか。

  49. 712 匿名さん

    >まだいいけど、そのうちホテルも廃業になるよ。

    羽田国際化で潤いだしたのに?

    そこまで必死にネガするその心は?

    単純に考えて、興味ない街ならば、ほうっておきゃよさそうなのにね。面白いね。

    ネガして何か得になるんでしょうね。

  50. 717 匿名さん

    >羽田空港国際化と品川駅利便性拡大は当然だよ。
    >それにより天王洲アイル衰退もほぼ間違い無いと思う。

    「それにより」の説明がなってないなあ。

    普通は周辺も恩恵を被るだろう。得に住宅需要ならばね。

    何で品川駅の利便性が拡大するのに、その至近距離の天王洲アイルの衰退が間違いないの?

    不思議だねえ。

    でも、もっと不思議なのは、そう思うのだったら、こんなスレ無視して、ネガしなくてもいいのにね。

    よっぽど天王洲アイルに苦い思いがあるんだろうね。

    ひょっとして、マンション施工関係者で、口答えしたため、親方に殴られてクビになったとか?

    見ていて気の毒すぎる。

  51. 719 匿名さん

    >そう今や羽田空港は巨大な商業施設としての位置を占めている。

    だから第一ホテルシーフォートでも、見学ツアー客も受け入れていたね。

    >交通の充実度、オフィスの利便性は

    その分は賃料=市場原理でカバーされるでしょうね。

    >そう今や品川駅はリニアの始発としての将来性もある。
    >そんな地域が至近にある天王洲アイルの生き残る方向性は何?

    回答をご自身で書いておいて、否定するわけ?

    品川至近、羽田至近っていうのは、ビジネスマン向けの居住地としては最高でしょう。インターシティの中のマンションも良いけれど、ちょっとくつろげないって思う人は多いだろうからね。

    >今のところその方向性は示されず、ただ衰退を待つのみ。

    ご自分で「巨大な商業施設羽田空港やリニアの始発としての将来性もある品川に至近」と方向性を示しておいて、示されずと否定するとは、本当に君は偉い!

    でも、一つお答えになってないのは、なぜそんなにお嫌いな天王洲アイルスレに張り付いておられるのかって質問ですね。

    お気の毒な過去の思い出をそろそろ話してくださいよ。

  52. 722 匿名さん

    天王洲VS大井町、青物横丁、品川シーサイドが徒歩圏内のエリア
    どちらが勝ちですか?

  53. 724 匿名さん

    >天王洲って品川も羽田も都心も全て中途半端に遠いと思うんだけど?

    あなたどこにお住まいですか?

    都心の定義は?

    品川114分羽田国際線ターミナル13分東京17分より、ベターな場所お教えくださいな。

  54. 727 匿名さん

    >>720
    申し訳ないけれど、

    つまらんのだよ。

    どこか別のところに行けば?

  55. 728 匿名さん

    >>724
    >品川114分

    品川14分だったね。

    十分徒歩圏だろうけれど

  56. 730 匿名さん

    >726
    無論とかつまりとか、理由を述べなきゃ無論にならないだろう。

    京急と臨海線徒歩圏ならば

    臨海線、JR在来線、新幹線、モノレール徒歩圏の方がよっぽどいいのではないかな?

    無理にとか無論とは言わないが。

  57. 733 匿名さん

    無論は理由がいらなかったね。失礼。

    でも本当の無論だね。

  58. 734 匿名さん

    >モノレールに乗って都心に出るなんておばかでしょ。

    京急に乗って都心に出るなんておばかでしょ。

    と変わらないだろうが。

    支離滅裂がだんだんひどくなっているな。

  59. 738 匿名

    そして不利をさとると品川駅14分を脈略なく主張。
    その繰り返し。

  60. 739 匿名さん

    国際空港までモノレールで13分、首都高、りんかい線、新幹線、高層オフィス群、国立大学、劇場、映画館、図書館、クルージング、屋形船、クルーザーで乗り付けられるテラスレストラン、カフェ、バール、蕎麦・ラーメン名店、イタリアン、フレンチ他各種レストラン、フィットネス、シティホテル、野球場、ゆったりとした運河、ボードウォーク、緑の多い公園、24Hスーパーが徒歩圏内で、山手線から一駅の立地=「便利」

  61. 740 匿名

    天王洲アイルの発展だってさ。
    浮き世離れしてる。

  62. 741 匿名さん

    戯言は雑誌のひとつにでも紹介されてからにしてね。

  63. 742 匿名さん

    このスレにも私を含めて(笑)ネガさん居るけど、結構冷静な視点で意見してると思う。
     天王洲発展を信じてやまない港南万歳さん1人 vs 古くから天王洲付近を知る理性的なネガさん多数
    の構図。
    多くのネガさんは天王洲の衰退を憂いてるんだ。
    港南万歳さんが素直になれば、ポジティブなアドバイスも増えると思う。

    品川駅付近が発展するのは間違いない。
    住宅の変化としては予想できるのは広い面積を占めてるURと都営住宅の建て替えだな。
    敷地面積減らして商業へ回すと思うので、UR系はタワマン並ぶと予想。
    しかし10年以上先だろう。

  64. 745 匿名さん

    なんか、天王洲は発展しないことをネガティブポイントとして煽っているみたいだけど、それが最大のポジティブポイントなんだけどな。だって住む場所だよ。パチンコ屋や風俗や居酒屋や商店街なんか、住む場所のそばにいらない。スーパーやクリニック、まあまあの飲食店があれば十分。それ以外は品川駅前にたいていあるしね。ゴミゴミした街中はやだよね。

  65. 747 匿名さん

    そして、ペットを連れて車や人の往来を気にせずに、のんびり散歩できるエリアから、品川駅に歩いてアクセス。羽田空港に20分でアクセス。こんな場所は都内でも無い。あったら教えてね。

  66. 748 匿名さん

    確かに山手線のメジャー駅の近くで、ペットを連れてのんびり散歩できるエリアなんか無いな。

  67. 750 匿名さん

    >国際空港までモノレールで13分、首都高、りんかい線、新幹線、高層オフィス群、国立大学、劇場、映画館、図書館、クルージング、屋形船、クルーザーで乗り付けられるテラスレストラン、カフェ、バール、蕎麦・ラーメン名店、イタリアン、フレンチ他各種レストラン、フィットネス、シティホテル、野球場、ゆったりとした運河、ボードウォーク、緑の多い公園、24Hスーパーが徒歩圏内で、山手線から一駅の立地

    これだけ揃ってれば十分。他に何が欲しいの?

  68. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,800万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸