神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「神戸ハーバータワー((仮称)神戸海岸通タワープロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 中央区
  7. 神戸駅
  8. 神戸ハーバータワー((仮称)神戸海岸通タワープロジェクト)
購入検討中さん [更新日時] 2012-04-23 21:21:34

神戸市営地下鉄「みなと元町」駅徒歩4分。地上35階建のタワーマンション。
神戸ハーバータワー((仮称)神戸海岸通タワープロジェクト)について情報交換しましょう。
お得な情報などいろいろ意見交換できればと思いますので、よろしくお願いします。

公式URL:http://www.kobe300.jp/
売主:神鋼不動産株式会社 関電不動産株式会社 オリックス不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:アーバンサービス株式会社
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上35階
総戸数:300戸

【タイトルを公式物件名に変更しました。2011.02.03 管理人】



こちらは過去スレです。
KOBE HARBOR TOWER 「神戸ハーバータワー」の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-01-27 15:18:47

スポンサードリンク

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
シエリア西宮北口 昭和園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

KOBE HARBOR TOWER 「神戸ハーバータワー」口コミ掲示板・評判

  1. 551 匿名さん

    眺望気にしない派の私は裏のワコーレの物件も気になるなぁ〜。まだ残ってんのかな??

  2. 552 マンコミュファンさん

    >551さん
    そうですねー展望気にしなければWMも視野に入りますよね
    ただし残りを聞くのはWMスレの方でよろしくね~
    そのほうがWMスレが伸びますし

  3. 553 匿名さん

    ここ車不便というか中途半端な感じ、2国が阪神の下で車線も減るのでなんか面倒そう。

    っていうか、建物的には悪くないのに今一盛り上がらないのは、やっぱ駅力が弱いのか・・・
    神戸駅の雰囲気は嫌いじゃないけど、垢抜けては無いか、やっぱ。

  4. 554 マンコミュファンさん

    神戸駅8分新快速も止まる 私鉄 地下鉄は3分~4分
    もっと近いほうが良い?お節介かもしれませんが
    ある程度歩かなきゃ身体に悪い
    車も別に不便とか中途半端じゃないでしょ ここら一帯 三ノ宮方面は基本3車線 確かに反対車線は高速の影響で一時的に2車線になるけど マンションから国道が目の前だから移動が早いし便利でしょ どうせ須磨方面を国道走るなら何処に住んででも通るわけだし 高速上がるなら逆方面3車線で関係無いし いかがでしょうか?

  5. 555 匿名さん

    うん、JR神戸はいいと思うよ。徒歩10分内だし。
    でも、阪急、阪神のイメージがね。(高速神戸がね…)

    車は高速から降りての感じが面倒なイメージなんだよね。
    西も東も微妙だし。

  6. 556 家電好き契約済みさん

    ちょっと画像が荒いですがとりあえず載せてみました
    おはよう朝日の一コマです
    見えにくいですがメリケンパークオリエンタルホテルの
    真上にちょこっと黒っぽいのが見えるのが神戸ハーバータワーです
    35階まで高くなったら目立ちそうですね~楽しみです^^

    1. ちょっと画像が荒いですがとりあえず載せて...
  7. 557 土地勘無しさん

    高速下りてハーバータワーに向かうには京橋下りて国道入って
    ハーバータワーのモデルルーム前のロータリーの所で曲がって
    一通通ってって感じでいいのかな?だとしたら簡単だけど
    購入予定なのですが まだモデルルームには1回しか行ってませんが
    次回は色々探索したいと思います

  8. 558 契約済みさん

    少し宣伝。ハーバーの価格競争力を高めている要因のひとつは容積率が1000%も取れることが大きいと思います。シティだと600%(緩和あり)、住商でも800%ですので、おおよその敷地権の割合がシティに比べると6/10、住商に比べると8/10になりますね。特に土地値の高いところでは影響は大きそうですね。固定資産税の減り方もその分大きいと思います。リセールバリューへの影響は微妙ですが。もうひとつは300戸という戸数ですね。100戸程度だと共用部分の維持管理だとか大規模修繕のときの負担だとかで、各戸への負担が大きいようですね。逆に500戸くらいを超えるともうまとまりがつかないようで、意思統一がたいへんと聞きました。ハーバーはなんとなくいいポジションにいるように見受けられます。

  9. 559 匿名さん

    558さんの意見は非常に都合の良い自己解釈としか読めません。
    大規模は大規模の良さがあり、小規模は小規模の良さがあります。
    最近のレス、おそらく購入者の方であろう自画自賛レスばかりで、かえって気持ち悪いです。

  10. 560 契約済みさん

    558です。そう読んでいただいてOKです。自分が選んだ理由を意見として述べさせていただいているだけですので、都合の良い自己解釈となるのは当然のことですね。もし、大規模や小規模のマンションが良いと思えばここを買いません。意見の取捨選択は読み手の方でお願いします。

  11. 561 匿名

    大規模修繕は足場代です。
    35階で300
    54階で640
    シティタワーのほうが割安。
    当方アーバン住人ですが駐車場が自走式なので安上がりです

  12. 562 マンコミュファンさん

    こっちで書く事も無いけどシティータワーと言ってきたので言わせてもらいますけど
    そもそもCTはでかくし過ぎだと思いますよ 売り切れるかどうかがとてもとても心配
    一歩譲ってもし改修費用が多少安くてもマンションの価格自体がそれなりの値段がしますからねー
    三ノ宮が近いのが利点でしょうが 選ぶ基準は色々ありますから
    例えば中央区で言えばタワーマンションではありませんし 規模も少ないですが 結構激戦区だと言われている地域で アルファライフKOBE春日野という物件があるのですが 約2ヶ月で最終章まで売り抜いています
    ハーバータワーの建物自体の出来や雰囲気や内装もなかなか優秀だし規模が300と多いので アルファライフのようにすぐとは言えませんが マンションのバランスや規模の差で CTには悪いですが ハーバータワーのほうが売れると思われます マンションコミュニティファンとしてCTは常に心配してます 販売の皆さまの頑張りに期待してます。

  13. 563 契約済みさん

    修繕とか共用部分の維持管理等は当然、大規模になればなるほど有利ですね。免震装置の補修はどうでしょう?

  14. 564 マンコミュファンさん

    免震だとどれ位かかるんでしょうね 免震は検査の基準が厳しいので
    制震に比べて検査の回数も多くなるし 倍の世帯数でも検査の回数が倍以上だと割高に
    今の免震は何事もなければ長持ちしていいのでしょうが
    大きな地震でもし破損すれば修繕費がどれだけかかるのでしょうね
    制震構造なら地震のエネルギーをダンパーが受け持つので ダンパー交換だけで済みそうですね

  15. 565 匿名さん

    免震構造が損傷受ける規模の地震で、免震がダンパーの交換だけですむはずがないですよ。
    地震をいうなら、タワマンを薦めるべきではありません。

  16. 566 匿名さん

    565 間違えました。
    免震構造が損傷受ける規模の地震で、制震がダンパーの交換だけですむはずがないですよ。
    地震をいうなら、タワマンを薦めるべきではありません。

  17. 567 契約済みさん

    タワーマンションが買いたいでもタワーマンションだからこそ地震の事も考えないといけませんよね
    果たしてそんなはずがないと言い切れるのでしょうか? もし両方壊れたらどちらが高くつくかは簡単な計算ですよ
    修繕費積立金が高いのは当然なんです 安い所や場合によっては部分的に計算しないようにして安く見せたりしますが ここは大丈夫でしょう ここが駄目ならほとんどの所が駄目でしょう
    契約会にいった時物件はかなり気に入りましたが内容次第では買うのをやめようとも思ってましたが
    こんな常識的な事まで?と言うほどの細部に渡る親切な内容で驚いたのと同時に感動しました
    大好きです!ハーバータワーが
    とことん話し合いましょうよ^^

  18. 568 マンコミュファンさん

    例えば100戸と1000戸では修繕費について果たして1000戸のほうが得と言えるでしょうか?
    1000戸には1000戸なりの費用がかかるはずです なので戸数が多いからといって安いのは良く無いかもしれませんね
    長年経てば現実が待ってますよ
    例えば保険とかなら 病気にならないかもしれないので安い保険でも良いかもしれませんが
    建物は年数が経てば痛みます こまめなメンテナンスを行う事でマンションは長持ちします
    このマンションはバランス良くまとまってると個人的に思いますし 契約した皆さんはそういった事を実感して購入されてると思いますよ

  19. 569 購入検討中さん

    ほう…自画自賛してる人が多く見える程ここは良いのかー!
    最近ハーバータワーに興味が出て
    今朝からこのスレ見つけてからハーバータワーについて
    このスレを全部読んだ上で調べてみたけど 確かにケチつけにくいね
    とりあえず注目してます!!

  20. 570 不動産業界さん

    良い物件だと思うけど、
    強いて言えばタワー最大の売りな眺望がここだとちょっと海に寄り過ぎ。
    神戸の夜景はやっぱ山から見下ろしが一番。
    三菱のタワーみたくオーシャンフロントってわけでもないしな。

    まあ、ここに限らず関西全体でマンションは苦労しとるし、
    神戸でも旧居留地界隈は言うまでもなく54階も苦労しとるし
    元町通もシンドそうやな。

  21. 571 購入検討中さん

    そうですね確かに山の手から見下ろす景色は絶景ですね^^
    ハーバータワーで言えば
    個人的には三宮・ポートタワービューの角部屋もそそられます~

  22. 572 匿名さん

    同じく、神戸は山の手に住めばタワマンと同等かそれ以上の眺望がある。
    神戸に住んでいると、タワマンの眺望を驕っても、そんなにすごいと思う人は少ないのでは。
    実際、HPでタワマンの眺望をみれますが、特にすごいことないですよね。
    神戸でタワマンは、希少価値がある間は売れるんだろうけど、これだけ出来てくると、ハーバーみたいに価格で勝負しないと売れないんでしょうね。

  23. 573 不動産業界さん

    おっしゃる通り。
    北浜や難波あたりは平野なんでタワービューで自分しか手に入らない眺望も
    神戸だとある意味夜景なんてみんなの物で、希少性は乏しいね。
    まあ、御堂筋のマンハッタン計画やないけど、
    海岸沿いにそれなりのシンボリックな建物が増えてきたし、
    六甲山脈をベースとしたスカイラインで景観を整えて、
    海から山から美しい街になって欲しいわ。

  24. 574 契約済みさん

    正真正銘の高所恐怖症ですが契約しました。眺望なんてどうでもよかったのですが、他のマンションから部屋が見えない等のプライバシーを守れるというところに得点あり。バルコニーへは出れそうもありません。

  25. 575 周辺住民さん

    なんか神戸の景観について みたいな話しに
    なってきてるね~
    と言うか個人的にはタワーマンションなんか
    意味無しと言いたいようにも見える

  26. 576 不動産業界さん

    この物件を否定してるわけちゃうんですが、
    ここ予想よりも売れ行きが芳しくないので
    その理由の一つに、タワーの利点(眺望)が神戸には合わないのかと思った次第。

    景観云々はここもシーサイドのランドマークの一つになるんで、
    そういったあたりも住民さんにとっては楽しみの一つだろうし、購入の決め手の材料にもなるから
    行政がもっとシャンとして、さらに良くなるように全体的な景観をバランスよく統制して貰えればと。。。
    はっきり言って、東灘なんて醜い状態になっててもう施し様がないけど
    ここらはやっぱ神戸の中心やし、リキ入れて欲しいなと。

  27. 577 周辺住民さん

    なるほど失礼しました_φ(・_・
    確かに神戸市は目先や小手先の事しか考えて無いから
    人の流れをちゃんと考えてくれるだけで
    神戸もだいぶ変わると思います
    JRとかは良いのですが
    市営地下鉄や市バスなどのほとんどが
    三ノ宮で止まってしまっているのが解消されれば
    かなり良くなると思います
    これから高齢化の時代に乗り換えが多いと不便ですからね
    電車だとコストがかかりますがバスなら増やしやすいですからね
    まあ増やすというか連結するのも良さそうですが
    市バスで言うと例えば92系統が以前のルートに戻ると利便性が上がりそうです
    そうなればハーバータワーの近くも巡回が可能ですね
    ハーバータワーだけでは無く私達地元住民も助かりますし
    ただ地下鉄湾岸線の売り上げが落ちますが
    あんな莫大な金を使って勿体無い
    サッカーとかならシャトルバスなど色々考えられるのに
    届かないエリアがあるならバス通すとか
    大型のバスが通りにくかったりコストがかかるなら
    大阪ならミニバスとかも使われてますし
    と個人的な考えでしたm(_ _)m

  28. 578 物件比較中さん

    このマンションって住宅ECOポイント対象ですか?
    フラット35Sエコは対象みたいですが HP見ても書かれていないみたいなので
    知っている方がいれば教えて頂けないでしょうか?

  29. 579 家電大好き契約済みさん

    >577さん
    住んでいる場所がハーバータワーに近ければ
    90系統が近いですが本数が少ないのと 通勤で使う場合は
    終わるのが早いので 帰りの便が無い可能性があるのがネックですね。

  30. 580 契約済みさん

    お向かいのWMさんは「住宅エコポイント」対象物件ですね。営業さんに尋ねてみましょ。

  31. 581 物件比較中さん

    ありがとうございます この物件は調べてみると他の物件で 書いているセールスポイントを書いてない事が多いので もしかしたら!?と思い聞いてみました やはりMRで聞いてみないとわからないんですね 出来るだけMRに行かず 調べれるだけ調べた上で狙い撃ちしてからMRに行きたかったのですが もう少し調べた上で決めようと思います ありがとうございましたー

  32. 582 マンコミュファンさん

    個人的な意見だけど 少し体験した話しをします
    昔 灘区の高台の分譲マンションに住んでいました
    景色はかなり良いけど買い物は車で行ってましたが
    隣の賃貸アパート 今は一戸建てに建て替わってますが
    に住んでるおばあさんは急な坂道を登るのに大変そうでした
    顔見知りなので何度か見掛けた時は声をかけてみたけど
    乗りませんでしたが…
    車も月に3回位は高速道路を利用してましたが
    灘の山の手なので高速道路に乗るまでに結構時間もかかりましたし
    神戸は基本坂道が多い場所なので景色は良いけど利便性に欠けてるかなと思います
    ただあの頃は若かったので住めば都でしたが。
    あと虫が多かった蜂や蝉は油断するとすぐ入って来るし
    ムカデは気持ち悪かったです 水槽の水草を掴める道具で捕まえましたが…
    やはり平地で駅もそこそこ近くて高速乗り場もまあまあ近いし
    マンション周辺は三ノ宮周辺みたいにガヤガヤしてないし
    そして高台から景色が見れるのとハーバーランドが近いので
    散歩や食事やちょっとした買い物なんかも便利だし
    このマンションは価格も安いし でも安いからといっても
    安物感は無いし 歳がもう少し若ければ買いたいなと思います

  33. 583 匿名さん

    ここ、なぜかバリアフリーじゃあないんだよね。
    いい設備そろえてるんだけど、この点を残念に思いました。
    あと、最近のマンションでは標準設定の保温バスタブがオプションで63000円も。

  34. 584 マンコミュファンさん

    私は契約してないから知らないけど HOMESのハーバータワー紹介の所にバリアフリーって書いてるけど嘘なの?
    保温浴槽にしたかったら6万?くらい出せば済む話しで
    必要無かったら6万出さなくても良いんだし
    バリアフリーじゃないと言うんなら何処が違うのか言ってみて~

  35. 585 家電大好き契約済みさん

    バリアフリーの配慮
    レベル1(該当するレベル無し)
    ~レベル5住宅性能表示9-1高齢者等配慮対策等級(専用部分)における等級4以上を満たす。

    の5段階中
    神戸ハーバータワーは4段階目のレベル4のようですね。

    住宅性能表示9-1高齢者等配慮対策等級(専用部分)における等級3を満たす。のようですね

  36. 586 匿名さん

    ただ一点、浴室の入り口がフルフラットでは無かったですね。
    他は、完璧だと思いました。
    でも浴室TV、12インチで27万というのは本当ですか?

  37. 587 契約済みさん

    営業さんに確認したところどうやらハーバータワーは「住宅エコポイント」の対象物件ではないようです。ちょっと残念!

  38. 588 家電大好き契約済みさん

    浴室地デジ対応TVの値段が高い?確かに高いですね
    安いとはけっして言えない金額ですね
    私は浴室地デジは取り付けません(´з`)y-~
    27万もあれば良い家電が買えそうです
    INAX BTV1201DAで検索してみてください
    定価だとそれなりの値段がしますね
    あとは後で取り付ける場合は安い業者さんがいますね
    ただ後で工事した場合は部屋などからのアンテナ線を取ると思います
    モールなどで配線を隠しつつダウンライトなどの穴を利用して配線すると思います
    (テレビ用アウトレットからモールまでの数センチ程度配線は見えてしまいます)
    このモールとかが気にならなければ後付も良いかもしれませんね
    (工事なので許可いるのかな?知らないしややこしいのでこの話は置いといてw)
    ただ入居前に取り付けてもらった場合はそういった配線が見えたりせずに
    すっきりした状態で取り付けれるのでしたら良さそうですね
    (モールなどが気になる場合は確認したほうが良さそうですね)

  39. 589 家電大好き契約済みさん

    浴室テレビで安くあげる方法の1つとしては
    一例を挙げるとSV-ME970(7型)というのがあります
    ワンセグでも見れるのですがワンセグで見れる浴室テレビは多いし
    お風呂の位置やタワーマンションの場合だと
    ワンセグでは見れなかったりチャンネルが少なかったり
    そもそも決定的に画質が悪い(ワンセグなので)という弱点があるのですが
    このテレビの場合ディーガと無線LANブロードバンドルーターで繋いで
    高画質な地デジ番組が見れたりディーガで録画した番組を見れたりします
    あとインターネットもWi-Fiで繋いで見れたり
    YouTubeに簡単アクセス出来るアプリも付いてるようですね
    もちろんタッチパネルで操作します
    ただ最初0から揃えるとなるとそれなりの値段になるかもしれませんが
    部屋でもディーガで録画出来たりするので録画機器を持ってない場合は良いかも知れません

    >一番注意しないといけないのは使っているもしくは購入するディーガなどと
    この機種が対応されてるのかの確認が必要です
    ディーガならなんでも繋がるとは限らないと思いますので個人責任でよろしくお願いします。

  40. 590 契約済みさん

    結局なにもしませんでしたが、有償オプションって何であんなに高いのでしょうか?1/3くらいの価格にすれば多少考えてあげてもいいのに。

  41. 591 契約済みさん

    元が高いというのが高くなる一番の理由でしょうね
    例えばこのマンションはクローゼットのオプションは
    無かったと思いますが物によっては
    クローゼットの扉1枚が10万「家具自体の金額が3桁」くらいするという話しを聞いた事があります
    ちなみに私も何もしなかった派です。

  42. 592 契約済みさん

    今日ハーバータワーを見てきました!
    住居部分でない1-2階部分も以前はコンクリートだったのが
    大理石のような壁に出来上がってるようでした 階数も20階まで出来上がって
    それと下層のバルコニーでも作業してました 下から順に内装などの工事をされるんでしょうね 楽しみです!

  43. 593 契約済みさん

    JRに乗ってても、上の方が見えるようになりましたね。意外とすぐそばに見えます。じわっと楽しい!

  44. 594 契約済みさん

    次の日曜はイベントの日ですね
    こういうイベントは大好きなので楽しみです♪
    詳細はHPにて

  45. 595 契約済みさん

    東洋経済にバリアフリーを加味した駅力ランキングが出ていました。近畿圏の上位は、1位三ノ宮、2位新大阪、3位天王寺・土山・伊丹・千里中央・魚崎 でした。神戸近辺が3つも入ってましたが、神戸駅は対象外でした。残念!しかしながら土山が3位???

  46. 596 匿名さん

    そういや東洋経済の編集長が車内痴漢で捕まってたね。酔って女性の尻を順番に触ったとか。
    バリアフリーとか駅力とか言ってる場合でないね。

  47. 597 購入検討中さん

    バリアフリーを加味したとしても 三宮が一位ってのもおかしいと思うし
    新大阪が二位というのもおかしいと思いますし 土山が三位ってあり得ないでしょ

    話し変わって昨日初めてこのモデルルームに行ってきました
    モデルルームの車庫スペースにカッコ良いスポーツタイプの
    ベンツが止まってましたね エグゼクティブフロアでも見に来たのかな~
    私も購入予定なので少しでも早く売れると良いなと思います

  48. 598 匿名さん

    近畿圏で三宮は今のままだと普通に考えたら三位にもならんだろーな

  49. 599 匿名

    神戸駅は論外

  50. 600 匿名

    名前はいいけどね。立地場所は決して良いとは言えないですね。両隣も圧迫感あるし。外観いいのに残念

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

シエリア西宮北口 昭和園
シエリア西宮北口 昭和園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

[PR] 兵庫県の物件

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11m2~82.29m2

総戸数 85戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28m2~72.9m2

総戸数 38戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72m2~71.63m2

総戸数 86戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK・4LDK

66.04m2・97.42m2

総戸数 70戸