神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「神戸ハーバータワー((仮称)神戸海岸通タワープロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 中央区
  7. 神戸駅
  8. 神戸ハーバータワー((仮称)神戸海岸通タワープロジェクト)
購入検討中さん [更新日時] 2012-04-23 21:21:34

神戸市営地下鉄「みなと元町」駅徒歩4分。地上35階建のタワーマンション。
神戸ハーバータワー((仮称)神戸海岸通タワープロジェクト)について情報交換しましょう。
お得な情報などいろいろ意見交換できればと思いますので、よろしくお願いします。

公式URL:http://www.kobe300.jp/
売主:神鋼不動産株式会社 関電不動産株式会社 オリックス不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:アーバンサービス株式会社
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上35階
総戸数:300戸

【タイトルを公式物件名に変更しました。2011.02.03 管理人】



こちらは過去スレです。
KOBE HARBOR TOWER 「神戸ハーバータワー」の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-01-27 15:18:47

スポンサードリンク

シエリア西宮北口 昭和園
シエリア西宮北口 昭和園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

KOBE HARBOR TOWER 「神戸ハーバータワー」口コミ掲示板・評判

  1. 351 ご近所さん

    945m離れたところで汚染物質濃度がほとんど変わらないのであれば、
    JR以北でも排気ガスの影響は無視できないのでは? パークハウスの営業かな。

  2. 352 匿名さん

    350さん
    ベンゼンやブタジエン(自動車排ガスから発生)は道路から10M以内だとかなり高濃度だね。
    あの測定結果みたら、幹線道路沿いにあえて住みたいとは思わないよね。

  3. 353 物件比較中さん

    352さん

    どれくらい高濃度なんでしょうか。
    その測定結果はどこで見れますか?

  4. 354 匿名さん

    道路沿道地域における化学物質の濃度分布(PDFファイル)
    http://www.k-erc.pref.kanagawa.jp/center/gakkai/kh1702.pdf

  5. 356 申込予定さん

    もう少し定量的に言うと、ベンゼンでしたら、7.5m離れて濃度が2.8μg/m3で、27.5m離れて2.3μg/m3、945m離れて2.1μg/m3ってとこでしょうか。距離に比例して急激に減少することと、相当のロングテールを持つことから、10mくらい離れたらあとはどこでもいっしょという感じではないでしょうか。人体への影響がどのくらいか不明ですが、1km離れたところで14年住むのと、7.5m離れて10年住むのとが同レベルでしょうか・・・ だからなに?というような感じでもあります。

  6. 357 匿名

    わざわざこんな空気の悪い場所に住む気がしれん。

  7. 358 匿名さん

    2期は今のところ、どのくらい売れてるんですか?
    2期は1期の半分、3期は2期の半分が目安と聞いたことがあるので、50戸あたりでしょうか?

  8. 359 匿名さん

    粉塵は濃度で測れませんよ。

  9. 360 申込予定さん

    粉塵は排気ガスではないですね。固体ですからまた別の話になります。ただ、外の粉塵より中のハウスダストの方がよっぽど危ないような気がしますね。ダニも。

  10. 361 匿名

    ベランダが道路に面してなかったらちょっとましかな…。
    北東の角部屋とかないの?

  11. 362 匿名はん

    354の測定結果のグラフを見ると、10m以内でベンゼンとブタジエンが特に高いわけではない。
    「幹線道路沿いに住みたくない」だけならともかく、「あの測定結果を見ると」って言い方はどうかと。
    それとも、350さんと352さんは、もっと他のデータでも見たのかな。

  12. 363 匿名さん

    幹線道路から、20M以上離れたら、排ガスの濃度差は少ないですね。
    でもここは何メートル離れてます?しかも、高速もあるんですよ。

  13. 364 契約済みさん


    だからなんやねん⁇
    消えろ、お前

  14. 365 匿名さん

    350は、幹線道路沿いに住みたいと思ってるひとです。都会に住むということはそれなりのリスクを背負うということですが、その正体を見極めれば意外とたいしたことないかもということです。/距離ですが3Fですと10mくらいですが、35Fだと60mくらいは離れているでしょう。高速道路は遮音壁があるので、サイドへの拡散は少ないかもと思われます。2号線はそれほど交通量が多くなさそうですが、どうでしょうか。

  15. 366 匿名さん

    南は排ガスの影響がすごそうですね。
    南は諦めて山側を見ながらの生活もそれはそれで綺麗でしょうね。

  16. 367 近所をよく知る人

    車の排気ガスについては、もう、堪忍して!!

  17. 368 匿名さん

     362さんのご要望に応えて神戸新聞6月20日の記事から抜粋。

    車の排ガスが小学生のぜんそくの発症率を高めていることが、国道43号が通る尼崎、西宮、芦屋市を含めた全国約1万2500人を対象に、環境省が追跡した調査で確認された。
     兵庫医科大学の島教授によると、08年度のぜんそく発症率は、全国で幹線道路から50メートル以内に住む児童が、100メートル以上に住む児童に比べて1・31倍となった。さらに、両地点の排ガス量の差がより大きかった04年度のぜんそく発症率を推計したところ、50メートル以内に住む児童の方が1・72倍高かった。

  18. 369 匿名さん

    ただし成人と幼児は、排ガス量以外の要素も大きく、主要な解析結果からは排ガス量と発症率の関連を結論付けることはできなかったという。

  19. 370 匿名

    この統計は平面の距離だけの考慮しかされていない可能性がありますね。
    高層マンションの場合、平面だけでなく立体的距離を含めたデータがなければ、この記事だけを引っ張ってくるのは誤解を生む可能性があり、危険ですね。
    特に硫黄酸化物などは分子量が大きいので、重力な影響は大きいでしょうから、50メートル離れなくても飛来する量が激減することは当然ですね。

  20. 371 匿名さん

    ここの『マン質問』の中の『幹線道路沿いのマンション 排気ガスのにおい』読んだら一目瞭然だよね。

  21. 372 匿名さん

    やっと10階くらいまで建ったようです。近くで見るとなかなか迫力あります。ワコーレも並ぶとビル街っていう感じになりますね。ワコーレはまだ形も見えませんが、ハーバーより早く竣工しますからそのうちさくさくと建つかも。

  22. 373 匿名

    モデルルームの場所だったら良かったのに。

  23. 374 周辺住民さん

    ホント、この界隈は事務所や倉庫ばっかりで薄暗かったけど、自転車で走るとマンション建設ラッシュだね。
    このマンションで300戸、ワコーレで90戸、他の賃貸マンションや建設予定の住友商事も入れると500戸以上が建築される。人口にして1000人以上が一気に増加するってことか。
    いや~、地元民としては隔世の感。
    賑わいができて、いいことです。

    そのうち、6丁目商店街のシャッターっぷりも改善されるんだろな。
    昔は縁日みたいなイベントが多くあったから、楽しみなことです。

  24. 375 周辺住民さん

    このあたりは倉庫や事務所ばっかりで薄暗かったけど、自転車で走ったらマンション建設ラッシュでした。
    このマンションで300戸、ワコーレで90戸、そのほか賃貸マンションも合わせると500戸くらいが建つんですね。
    住友商事も計画してるし、近辺だけで人口にすると1000人は増加か。

    いや~、近所に住むものとしては隔世の感ですな。

    6丁目商店街のシャッターが開く日も近い、っていうのは期待しすぎかもしれませんが、
    子供たちの声が聞けるなんて思ってもみませんでした。

    近所はウェルカムですよ~~。

  25. 376 契約済みさん

    神戸ハーバータワーは
    現在約130邸売れてるようですね

    300のうちの130が多いのか少ないのか
    意見が分かれるところですが

    完成までまだ1年以上あるので
    私個人の考えとしては売れると思いますね

    展望の悪い所は売れなければかなり安くなりそうだし
    展望は悪いが安いし中身が良ければ買うって
    人も少なくないはず…だといいなw

  26. 377 匿名さん

    6丁目商店街というのは、元町商店街の神戸駅側出口付近ですよね。乙中通りのような何か個性のあるお店に出張ってきてもらいたいですよね。ポジショニング的にはとても良さそうなんだけど、賃料とか高いんでしょうか?

  27. 378 匿名さん

    6丁目・・・今の「西元町」駅界隈には、かつては三越神戸店があったのです。
    旧き佳き神戸。その栄光の時代よ!再び。新しく生まれ変われ!

  28. 379 匿名

    竣工後も売れ残るでしょうか?

  29. 380 検討中

    今購入を考えてるんですが、口コミレスを見ると排気ガスなどを考えてしまいました。契約済みの方ご意見ありませんか?

  30. 381 匿名

    中央区の建築中タワー2棟はどちらも立地に致命的な欠点がある。

  31. 382 匿名

    で381さんはどちらのオーナーさんですか?

  32. 383 匿名

    俺?俺さまは鋭意検討中だ!
    文句あるならかかってこい!

  33. 384 匿名

    致命的な理由は?

  34. 385 契約済みさん

    都会に住むということは、排気ガスと共存するということだと思います。健康に影響するファクターとして排気ガスを考慮するということでしたら、もっと重要なファクター(生活習慣・喫煙・ハウスダスト・・・)がいっぱいありますので、その重みは低いものだと思っています。排気ガスが最重要ということでしたら、空気のきれいな郊外に住むのがベターですね。購入の判断に際しては、要は何を捨てるかが重要ですね。ここは排気ガスのマイナスと津波のリスクを差し引いてもなかなか優れた物件だと思いました。

  35. 386 匿名

    排気ガスのマイナスと津波のリスクを差し引いても、って、それ差し引けないでしょ。それらの要素も含んでの判断、というのが普通では?

  36. 387 匿名さん

     ここは、自動車の騒音もかなりありますよね。
     排ガス、騒音、津波の心配を抱えつつ、それらを差し引いても『なかなか優れた物件』と言い切るのは、過大評価では?
     むしろ、こういう短所があるので割安な価格設定になっていると割り切って買われたほうが、入居後、不満が出たとしても、我慢できるのではないでしょうか。(30F以上は割安とは思えませんが)
     ただし、維持費は安くはありません。自分の年収でも何とか買えると思って、ぎりぎりローン組む人は、これからの増税時代には厳しい物件だと思います。
     しかし建物自体はいいですよね。コーナーのマリンブルーのタイル、いい感じです。CT神戸三宮は、その部分がペンキ塗装なので、今現在の高級感はこちらのほうがありますね。

  37. 388 契約済みさん

    そもそも津波ってどれくらいの高さを想定していますか?
    津波とはある程度の高さを保ちながら坂も上ってきます
    とはいえ減衰していくので 津波が心配であるなら
    山手の方が良いでしょうね あと
    排気ガスの考えや感じ方は個人差があるので
    ものすごく嫌と感じる方や私のように全く気にならない人も
    居るでしょうから 排気ガスがちょっとという方は
    違う物件を検討された方が良いでしょうね
    今日はハーバータワーの収納セミナーのイベントに
    いってきました このイベントはマンションの物件によって
    収納が狭いのではという方が居るということで開催
    されたようです イベント開催前に関係者と
    少し会話しましたが 世間話をしている中で
    結構うれてるようですね
    何度もモデルルームに足を運んでますが
    今日も来てる人も多かったし 買う買わない関係無く
    興味の湧く物件かなと思います

  38. 389 契約済みさん

    もちろん「なかなか優れた物件」というのは、コストパフォーマンスのことを意味しています。排気ガス・騒音・津波のリスクにより価格を下げた分以上に価格が安いと思います。たぶんに主観的な意見ですが、購入される方は皆そう判断されているのではないでしょうか。そうでないと購入しませんよね。あとはここよりコストパフォーマンスの優れた物件が現在あるかどうかでしょうね。

  39. 390 契約済みさん

    確かに今は修繕積立が安いですが
    将来は1平米当たり400円か
    それ以上と考えて計画を立てたほうが
    良いと思います
    とにかくゆとりを持ったほうが良いです

    例えば車を持っているが
    絶対必要なのでしょうか!?
    手放せるのであれば
    それだけでゆとりが生まれます
    破綻したくなければ
    ギリギリは絶対禁物ですから…

  40. 391 家電大好き契約済みさん

    契約済みさんで
    このスレを見てるかわかりませんが
    収納セミナーで
    カップボードが炊飯器の湯気で汚れないか気にしてる方が
    いましたが
    湯気の出ない炊飯器もあるので参考までに
    プロの方が居たので一般参加の私は言えませんでした…
    開幕にプロの方が言おうとしたことを言っちゃった上に
    また言っちゃうと顔潰しちゃうかなと思いまして
    カップボード上下で60万ですが~広い部屋なんでしょうね
    60万と言えば
    DCモデルと同等か2番目に長いタイプですよね
    まあL1500の59万ってのもあるけど これも60万と言えますね
    話戻って
    湯気の出ない炊飯器の使い勝手は
    わかりませんが(私は興味が無いので)あと手入れとかね
    手入れが簡単で値段が手頃なら買いでしょうか^^

  41. 392 契約済みさん

    話はだいぶ飛びますが、家電が出たついでに、ルンバを放し飼いにしておくとちゃんと掃除をしてくれるんでしょうか?平面でそこそこバリアフリーのマンションならしてくれそうな気もするんですけど。微妙・・・

  42. 393 家電大好き契約済みさん

    ルンバは色々不具合があるって聞きますね
    新しい機種だと無線LANで誤作動起こすって…使えないと
    聞いたことがあります((((゜Д゜;))))
    自分家では使って無くてもお隣が使ってたら…
    性能は良いのに残念ですね
    家電は色々調べて買ったほうが良さそうです
    口コミとか でも物によってはひどい口コミもあって
    あてにならないこともあります
    最近では今年結構雨が酷かったじゃないですか
    それで傘をネットで買おうとアマゾンで捜したのですが
    口コミがどれも悪くて…
    口コミ無視して自分が良いと思ったのを買ったら
    良かったです 安くて見栄えも良くて
    ただ手動で開かないといけませんけどね

  43. 394 近所をよく知る人

    車を手放し、携帯も手放し、....。
    人生楽しいかい???

  44. 395 契約済みさん

    携帯?携帯は書いてないけど…?
    私はマンション購入関係無く
    数年前に車を手放したけど金は残るし
    その金で家電も色々買えるし
    家電好きさんはどう思いますか?

    家電は買ったその場は金がかかるけど
    維持費もかかるのもあるけど
    車の維持費と比べたらほんの僅か
    節約したいときは
    購入を控えるだけで良いし

    貯金も出来ておかげでこのマンション
    契約できたし
    人生楽しいですよ^^
    人生の楽しさって価値観とか個人差が
    ありますからね

    まあまだ手放してない人で
    車手放さなくても買えるなら良いけどね
    車はあればもちろん楽しいさ
    でも両立できない人だって居るし
    両立やって失敗した人も知ってるし
    車持つかどうかってのは個人の好きに
    すれば良いけど
    まあ持たないのも選択肢の一つ
    車ってマンション一軒借りるくらいの
    金がかかるからね

  45. 396 匿名さん

    自動車の維持費を節約して、わざわざ割高なコストのかかるこのマンションをあえて買う必要はないでしょう。
    自動車だけでなく、住居の購入費、維持費も節約してこそ、バランスのとれた家計になると思います。
    固定資産税、管理費、修繕費、借入金の利息だけでも年間でかなりの金額になりますよ。

  46. 397 契約済みさん

    都会に住んで、住居費にお金をかけるという意味は、自動車以外の移動手段が豊富なロケーションにコストをかけて自動車の維持費を省くということなので、そのバランスを考えて購入するということになりますよね。自動車を持って田舎に少し安いマンションを買うか、都会で車を持たずに高めのマンションを買うかの比較ですね。そこらへんは個人の価値観の違いに依存してますので、どちらが得か損かという評価はできませんねえ。実際のところ私は車が欲しいと思っていますが、ここですと足とチャリンコと地下鉄とJRがあれば十分快適に過ごせますよねー。年老いて自動車の運転ができなくなったときどうするかと思うと、車派のみなさんはどうされますか?

  47. 398 匿名さん

    ここで、車必要?いらないよ。ここで暮らすなら手放して、自転車買います。自転車で十分。車に頼らない生活ができるのが、このマンションの魅力の一つだと思いますよ。

  48. 399 匿名さん

    車が不要で、しかももっと利便性の良いマンションは、他にもたくさんあるのに。
    価格と設備以外には、それくらいしかここをアピールすること出来ないんでしょうか?
    最近の書き込みは、家具や車のことばかりで、なんかイマイチですね。

  49. 400 匿名さん

    でも、利便性の高いマンションは価格が高い。でもここは、抑えめ価格。そこがポイント

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

[PR] 兵庫県の物件

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28m2~72.9m2

総戸数 38戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK・4LDK

66.04m2・97.42m2

総戸数 70戸

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72m2~71.63m2

総戸数 86戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11m2~82.29m2

総戸数 85戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸