神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「神戸ハーバータワー((仮称)神戸海岸通タワープロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 中央区
  7. 神戸駅
  8. 神戸ハーバータワー((仮称)神戸海岸通タワープロジェクト)
購入検討中さん [更新日時] 2012-04-23 21:21:34

神戸市営地下鉄「みなと元町」駅徒歩4分。地上35階建のタワーマンション。
神戸ハーバータワー((仮称)神戸海岸通タワープロジェクト)について情報交換しましょう。
お得な情報などいろいろ意見交換できればと思いますので、よろしくお願いします。

公式URL:http://www.kobe300.jp/
売主:神鋼不動産株式会社 関電不動産株式会社 オリックス不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:アーバンサービス株式会社
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上35階
総戸数:300戸

【タイトルを公式物件名に変更しました。2011.02.03 管理人】



こちらは過去スレです。
KOBE HARBOR TOWER 「神戸ハーバータワー」の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-01-27 15:18:47

スポンサードリンク

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

KOBE HARBOR TOWER 「神戸ハーバータワー」口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    ワコーレはさらに安いよ。

  2. 402 契約済みさん

    もちろんワコーレも検討しましたよ
    でも色々検討した結果
    この物件に決めました
    あと親戚で某物件で
    問題があったけど対応がかなり
    不公平と悪かったので安いけど
    個人的にはマイナス評価してます

  3. 403 家電好き契約済みさん

    一応中央区の分譲マンションチェックはしてるけど
    マークスもチェックはしたけど検討はしてないですね
    シティータワーなら検討したけど
    新神戸のタワーの建った頃はまだ資金不足だったから
    チェックだけにとどまったけど
    安くてタワーこれが良いんじゃないかな
    マンションに維持費をかける人
    車に維持費をかける人 人それぞれじゃないかな
    個人的には車で寝泊りや生活はしないですからね
    優先的に衣食住の住が優先ですよね
    それで余裕があれば車ってことかな
    住むところに金かけれないのに車はかけれないでしょ
    特にファミリーならね
    ファミリーなのに車優先だと家族のことを考えてないって事に
    なるんじゃないかな
    私の場合は妻の為にこのマンションを契約したし
    私は街を見下ろしながら最新家電に包まれたら問題なし♪

  4. 404 家電好き契約済みさん

    とはいえマークスは売れてますよね^^
    価値観が違えば間違いなく買いの物件だと思います
    とにかく安いし装備もかなり頑張ってますし
    そういう面で売れ行きも順調みたいだし
    中途半端感が全く無いので
    さすがワコーレさんだなと思います
    関連スレは今のところ10で止まってるけど
    言い合う必要も無い感じなんでしょうね
    割り切れるって点で

  5. 405 ご近所さん

    車を手放しても、目の前を阪神高速が....。
    おまけに、大量の排気ガス!!!
    納得できる??

  6. 406 契約済みさん

    そのうちハイブリッドとEVが全盛になってくるのと、人口減に伴って交通量も減ることから、排気ガスはどーってことないんじゃないでしょうか。音も静かですよね。今の車。

  7. 407 匿名さん

    406さんみたいにおめでたい人が、幹線道路+高速道路の物件を買うんでしょうね。
    妙に納得しました。20年後に、そんな状況になっている事に期待しましょう。

  8. 408 いつか買いたいさん

    ここってやっぱり「住む」っいうイメージじゃないですよね。

    「遊び」に行ったり「仕事」に行くような場所と感じています。

    購入された方のほとんどは、
    「三宮」や「元町」周辺に遊びに行ったりする時の、
    「セカンドハウス」感覚で購入されているんでしょうね。
    ひょっとしたら「オフィス」として購入している人がいるかも…

    でも、そういう場所ですよね。。。この界隈は。。。
    その目的なら、私もここは「買い」なんだけどなぁ。。。



  9. 409 物件比較中さん

    >408
    そうでもないですよ。住むエリアでもありますよ。
    うちはずっと元町に住んでいて、もう少し広いところ探しています。
    利便のいいところはタワーになるし、それ以外だと駅から遠くなりますし、
    いろいろ迷っているところです。
    商売は、種類によると思いますね…元町はシャッター早いし、9時には人通りもまばら。
    ここは高層階ならまだいいかなと思います。

  10. 410 購入検討していた者

    私もここの物件をかなり買う方向で進めていた者として、

    車は神戸~三宮地区に住むなら不要です。
    私はタイミング的に車を買ったばかりだったので、もしこの物件を買うなら車を数年は所有する前提で検討していましたが、駐車場が標準車(セダン)で2万/月、私のSUVは2.6万/月ということでした。
    これでも周辺相場的には安い費用です(だいたい3万くらい)
    駐車場コストが毎月のマンションの管理費+修繕費より高いということになります。
    つまりこの物件でも車を所有すると約4-5万もローン以外に必要となりかなりコスト高です。

    そもそも中央区では徒歩、自転車で十分です。
    お金に余裕がある、どうしても車が趣味、毎日使う趣味や理由がある、という方以外は持つ意味がありません。
    レンタカー、タクシーで十分でしょう。

    一時、大阪市内ど真ん中に住んでいましたが、自転車と徒歩で十分でした。
    ゴルフをしますが、荷物は宅配便で対応できますから車無しでもOKでしたね。

    また、この物件に限らず、タワマンは維持費が高いですが、オール電化、最近の断熱壁の進歩、エコキュートなどで光熱費はぐっと下がるはずなので、維持費が高くても通常の一昔前の物件と同等のコストになると思います。

    排ガスは今は意識していますが、検討当初はあまり考慮していませんでした。(頭が回らなかった)

    それよりも立地、物件自体の良さが購入をかなり後押しした感じです。
    契約済みの方々が書き込みされているように、マイナス面もはっきりしているが、それをカバーできる良さがこの物件にはあると思います。

    それを納得できる方は「買い」かと思います。
    金利も地価も最低水準、消費税も上がる前ですし。

  11. 411 購入検討中さん

    この物件に住むなら車は不要、という意見が多いですね。

    確かに、大人だけのレジャーや通勤では必要ないと思います。
    でも、小さい子どもがいる者、両親の実家が電車では行きにくいところにある者にとっては、週末ドライバーであっても車無しの生活は考えにくいです。

    この物件ではカーシェアリングサービスもないですし。

    今の住まいでは月2万円の駐車場代を支払っていますが、この物件では私の車の場合、月2.6万円とのことですので、購入の際は、周辺の駐車場を探すことになるかなと思います。

    それと、もう一つ気になるのは小学校、中学校が遠いことです。
    お受験させて電車通学させるほど頭脳もお金も余裕ないですし・・・。

    就学前・就学中のお子さんをもつ方はどのようにみておられるのか、知りたいです。

  12. 412 購入検討していた者

    411さん

    私が一旦、購入を見送った理由はまさに子育て環境を優先に考えたから、です。
    物件はとても気に入っていただけに残念なのですが。。。

    (ちなみに駐車場代はセダンと同じ車高、車幅なら確か1.9万か2万くらいでした。
    それ以外は2.6万くらいだったと思います。
    標準のパーキングで約100台近く用意されていたように思います。
    この周辺相場では3万近くするようですよ。おまけの雨ざらし、ということで物件のパーキングが良いと思います)

    話を戻しますと、個人的意見ながら、この地域というよりも、中央区自体が子育て環境には向いていない要素が多いのは事実です。文京地区ではないですから。

    中央区のどのタワマンも周辺環境に何らかの諸事情の問題点があるのも事実です。
    (反社会勢力、地権者がらみ、土地柄等等)

    学校も少ない、通学が遠い、児童数も少ない。
    今後も統廃合は進むことが予想されます。
    (バーバーランドには子育てプラザのような大きな施設があります。いい感じです)

    以前、一部の方の書き込みアドバイスにもありましたが、寄り道の誘惑が多い(繁華街、バーバーランド、ゲーセンやドンキホーテ等の店が多い)
    あと、ジャングルジムなどのあるいわゆる普通の公園が見当たらないですね。
    走り回って、自転車を乗り回して遊ぶ環境でもないです。

    この環境をどう考えるかでしょうね。
    私の実家は西神なので子育て環境の良さは実感します。
    その代わりちょっと不便なところも感じます。

    大人にとっては最高に楽しい街ですが、子供には短所がはっきりするでしょう。
    この物件の場合、小学校は山の手小学校。
    学校自体は綺麗でよさそう、先生もしっかりしている印象で好印象。
    1学年3クラス程度だと思います。
    ただ、通学は坂道だらけで25-30分程度かかります。
    実際8月に歩きましたが、かなりしんどかったです。

    ただ、この周辺に住んでいる方に偶然話を聞けましたが、
    「通学時間について、子供を鍛えることになるので気にならない」と前向きな感じでした。

    中学は生田中学
    過去のいくつかの書き込みやOBの方の話として、、、
    あまり良い話は聞きません。(該当の方おられたらすみません)
    このご時世でも学年の当たり外れで荒れている、とか。。。

    学習塾などに校区の学力レベルなど聞くと正直に色々と真面目に教えていただけますよ。

    お子さんが大きければ大したことでは無いかもしれませんが、
    まだ小さいのであれば、他の地域も研究されるのも一案。

    ただし、この地域にはワコーレとハーバータワー含めマンションが数棟建つ予定なので、
    これから児童数も増える可能性はあると思います。
    そうすれば、街の顔も少し変わるかもしれません。

    子育て重視なら、東灘か西神かと個人的に思います。
    私も西神か中央区で研究中です





  13. 413 購入検討中さん

    412さん

    貴重なご意見ありがとうございます。

    まず、駐車場について
    昨日、モデルルームで周辺の月ぎめ駐車場の情報を聞いたところ、下は2.1万、上は3万以上であるとのことでした。物件から少し離れていても、周囲の環境と価格が今使用している駐車場と変わらなければ、そちらを選択することになると思います。

    マンションがないので当たり前かもしれませんが、物件周辺で自転車に乗って遊んでいる子どもさんを物件周辺で見かけることはありませんね。
    おっしゃるように、ワコーレやローレルが建つと、少しは変わるかもしれませんが、それでも外で遊ぶ、という環境ではないかもしれません。我が家は共働きなので、放課後は学童のお世話になるのでしょうが。

    私の実家は加古川のほうだったので、物価も安く、住まいを構えるには申し分ないところでしたが、JR通勤で仕事するには向いていないところでした。東灘は分譲が一段落した感がありますし、西神は憧れの地域でしたが、情報がなく、また地下鉄の乗換えがあることから、配偶者の通勤には向いていない気がして、物件購入の対象には考えていませんでした。

    今は子どもが保育園児のこともあって、送り迎えの便利なところが最優先なので、私の勤務地のある中央区を中心に検討しています。そこが、私たち夫婦の実家の中間地点でもあるからです。

  14. 414 購入検討していた者

    411さん

    価格は中央区のマンションか西神地区の一戸建てか?という予算になります。
    西神は教育レベルも結構力が入っているようでそれなりに高いです。
    子育て環境については太鼓判です。(ゴルフ場も近い)
    その代わり休日の大人にとっては面白くないところはありますが。。。

    私が今考えているのは一旦中央区の賃貸に住んでみるか、西神で子供が中学卒業くらいまで住んでみて、子供の成長を待って思い切って中央区に引っ越すか?

    を考えています。
    中央区はやはり憧れる部分もありますから。
    しかし、西神の子育て環境を知っている以上とても悩みます。

    物件周辺だけを見れば、マイナスばかりでは無いと思います。
    マンションは増える、ハーバーランドもイオンに引き受けて貰う話もあるようです(交渉中らしい)
    何より懸案だったホテルシェレナ跡地が再開発されているのは大きいでしょう。
    中央区は一度住めば便利すぎて他では満足できなくなるようなことを住んでいる方から聞きました。

    ハーバータワーは存在感もありお洒落でカッコいいと思います。
    個人的には不要ですが、DIESELがラウンジをプロデュースしていたり。。。
    住める人は本当羨ましいです。
    ちょっと気晴らしに出かけるのもたくさんカフェもバーもあるし。

    大人中心の暮らしか子供重視かでどこに住むか分かれる気がしますね。

    例えばいきなり物件を買わずに、賃貸で試してみるのも一つかもしれないですね。







  15. 415 匿名

    インターナショナルスクールや華僑の有名校などありますから、子供をグローバルに育てるなら、この街はとてもいいと思いますよ。

  16. 416 契約済みさん

    ・親はなくとも子は育つ*獅子は我が子を千尋の谷に突き落とす とも言いますし(ちょっと違いますが)、旧来の基準で考えた100%の環境を子供のために作っても、期待通りにいかないことは多いかと思います。それよりも415さんの意見も含めて、多種多様の経験をすることができる、あるいは、世界の流れを肌で感じることができる環境を用意することの方が、将来の日本人にとって極めて重要かと思います。特に外国の方々との交流ができる可能性があることにおいては、中央区はなかなかのものだと思いますよ。ご自分が今子供だとしたら、どちらを選ぶか考えて見られたらいかがでしょうか。まったく余計なお世話ですが、ご参考まで。

  17. 417 購入検討中さん

    411です。

    私は現在、中央区よりの兵庫区の賃貸に住んでいます。

    マンション購入を検討し始めた時は、中央区は圏外でしたが、食料品は週末に買い出しもしくは宅配、毎日の買い物は近くのスーパーで十分間に合うことがわかり、中央区での生活を現実的に考えるようになりました。

    通勤に便利なのはもちろん、大丸やそごうに徒歩で行けるのも、周辺に住んでいるからこそ。

    そう考えると、私の物件を求める地域の一つとして中央区は優先順位が高くなりそうです。

  18. 418 匿名

    将来賃貸に出したり売却するなりするなら、中央区は流動的と言えそう。
    堅いよね。
    子育て環境も郊外のようなゆったりとした良さはないにしても悪くない。
    逆に外国の方も含め多種多様の環境があるのは特殊。
    その中で子供が自然に磨かれればいいね。

  19. 419 匿名

    こちらを買う人にアドバイス
    買うなら2LDKの狭いタイプを買いましょう
    永住などと考えないことです

  20. 420 匿名

    そうだね。
    このへんの賃貸は2LDKが一番需要あるらしいね。
    家賃が13、4万くらいまででなきゃ出せる人も少なくなるから。

  21. 421 匿名さん

    こちらを買う人にアドバイス
    子育て世帯は、やめておくべきでしょうね。環境悪すぎます。
    仕事引退組とか、子育てが一段落した世帯なら、買われてもいいと思います。
    くれぐれも、自分らでもタワマンを買えると舞い上がってしまわないでくださいね。そこの、若いお二人。
    賃貸にだしても、このエリアにファミリータイプの需要はほとんど無いよ。

  22. 422 匿名

    だから2LDKくらいまでが無難ですよ。
    若い方でもいいじゃないですか(笑)

  23. 423 匿名

    就学前まで住んで高校が確定までの期間賃貸して戻ってくるのがベスト
    定借9年で契約すればよい

  24. 424 家電好き契約済みさん

    確かに難しいですよね人それぞれで条件も違いますし
    子供の為を考えるのも悪くないですが
    自分の事を考えるのも良いと思いますよ
    親の心子知らずということわざがあるように
    私たちが自分自身の事を考えるように
    子供も自分自身の事を考えてます
    私の場合は自分自身を大事にした上でゆとりがあるときは
    子供にそのゆとりを使いますが
    自分自身が子供の為に苦しい思い?をして我慢したり
    節約するのもどうかなと個人的に思います
    私の子供は良い学校や塾にも全く行かせてませんが
    大学に行って大手企業に内定しています
    私が子供にたまに言ってることは
    勉強しろとか言ったことは1回も無くて
    小学生の頃から将来はどんな仕事がしたい?とか
    ならどういった高校や大学に行くのか考えさせました
    成績が良いからって喜んだ覚えも無いですね
    良くて当たり前 仕事だったら赤点なんてダメですからね
    自分の為に勉強をして良い会社に入って
    そのお金で好きなことをするという構図がはっきりしてたようです
    稼げるようになっても小遣いとかいらない
    そんな金があるなら自分自身を磨く事に金をかければいい
    例えば英会話とかね

    結局買う買わないを決めるのは自分自身と家族ですからね
    私の場合は売るつもりは無いですね
    たぶん生涯ここで暮らす予定です その時の条件次第ですけどね
    細かいことまでは言わないけど
    私の場合 うまい具合に使いきれるんじゃないかなと思う
    良い意味で無駄もないし かなり良い買い物したと思う
    もっと広いプランもいけたけど
    私の収入だけでも返済比率がかなり低いので
    返済的にも余裕もあるし 私の場合は子供も大きくなったのと
    このマンションに越すころは大阪のほうで
    一人暮らしするらしいので更に楽になりますね
    2人だけで夜景を見下ろしたいと思います

    長文失礼しました!

  25. 425 匿名さん

    423みたいなこと考えないほうがいいですね。
    不動産屋のいいカモになるだけです。

  26. 426 匿名

    424きも。
    mixiでもしてなさい。
    気のあう仲間が聞いてくれるぞ。

  27. 427 匿名さん

    425みたいなんは猜疑心が強くて良い判断ができない。
    423は親切に教えてくれているのにな。

  28. 428 匿名

    >425
    いずれにしろ君は3LDKは買えないし、2LDKでは騙されたと思うわけだし、身の丈に合ったところ、そうだね、兵庫区あたりで落ち着いたらどうかね?
    3LDK65㎡3200万円くらいであるだろ、タワーじゃないマンションの2階か3階で。
    ハーバーランドにも気軽に遊びに行ける距離だ、ちょうどいいだろ。

  29. 429 匿名さん

    423のどこが親切?このマンションの一部屋が売れるのと、賃貸不動産屋が手数料稼げる以外に、買った人に何の利益があるの?
    定借9年という条件をつけられるほどの物件じゃあないでしょ。
    ここは、買ったら永住する気がないとダメだよ。

  30. 430 匿名

    バカだね

  31. 431 家電好き契約済みさん

    去5年間に発売された新築マンションの、半年ごとの平均価格

    神戸市中央区の場合

    H19.5 H19.11 H20.5 H20.11 H21.5
    4371 4128 4791 5458 4686

    H21.11 H22.5 H22.11 H23.5 H23.11
    4924 4444 4520 5927 -

  32. 432 匿名

    堅いよね。

  33. 433 匿名さん

    ここのシアターなかなか凝った演出で面白かったよ

  34. 434 契約済みさん

    9月10日

    1. 9月10日
  35. 435 契約済みさん

    12月3日
    3か月でこのくらい。速い?遅い?普通?

    1. 12月3日3か月でこのくらい。速い?遅い...
  36. 436 購入検討していた者

    私も実物見ました。
    カッコいいですね!!
    やはりこの物件はルックスかっこいいです!

  37. 437 契約済みさん

    なかなかスマートですよね。ごてごてしてないし。都会的。

  38. 438 契約済み

    7/17に撮影した現地写真です。

    1. 7/17に撮影した現地写真です。
  39. 439 匿名さん

    見た目しか褒めるところがないのかな

  40. 440 匿名さん

    正直ほめるところが無い

  41. 442 購入検討中さん

    スーパーとかはどこに行くんでしょう?
    わざわざ阪神行かなきゃ行けないのかな

  42. 443 契約済みさん

    いただいた資料では、イズミヤハーバーランド店5分、ライフ神戸駅前店11分、コーヨー神戸店8分となってますね。もう少し近くにできればいいですね。

  43. 444 家電好き契約済みさん

    イズミヤハーバーランドは比較的近くで良いですね
    店舗が大きめなので品揃えも豊富で値段も
    今住んでいるスーパーの万台と平均すると
    大差無い感じでリーズナブル
    ただチェックした日のお米は
    ハーバーのコーナンが安かった

  44. 445 匿名さん

    イズミヤの米は高いし、品揃えも少ないですね。
    コーナンの米は、悪い意味での、ブレンド米ですね。
    自家用米としては、買いたくないです。

  45. 446 匿名さん

    スーパー遠いなぁ…
    イズミヤを避けるとライフまではさらに遠いんですね

  46. 447 契約済みさん

    生協の個配とかはどーなんでしょ。品物はいいような感じですが、タワマンでの商売が想像できません。一戸建ての住宅街なら普通ですけど。

  47. 448 家電好き契約済みさん

    イズミヤの米もそんなに高くは無いかな
    コーナンの名前を出したのはただ値段が最安値だったから
    買う買わないは別として
    つい最安値を見つけると嬉しくなるんですよねw
    あとライフまで歩いたけどそんなに遠くないと思いますね
    でも重いお米は女性だと辛いですよね
    水やお米のような思い荷物はネットで買うのも手かな

    ちょっと割高になるかもですが
    お米屋さんとかがあれば持って来てくれると思うし
    だいぶ前の米不足の時はお米屋さんと取引してたので
    優先的にお米を売ってくれて助かりました

    あと私の親は茶飲み友達と百貨店に行って
    お米を注文しているみたいで
    百貨店のほうもお得意さんにはちゃんと押さえてくれるみたい

    生協さんとかはタワマンの場合どうなんでしょうね
    私も一応会員なので気になるところです^^
    たぶん見つからないと思うけど色々検索してみますね
    見つからなければコメントしません…w

    コメントの〆に家電好きらしいコメントを
    象印の極め羽釜だとそこそこのお米も美味しいですね
    つい衝動買いしちゃったけど
    ぶっちゃけ今の炊飯器レベルだと2万以上する炊飯器で
    十分な気もします

  48. 449 家電好き契約済みさん

    短期で調べたので多少いい加減かもしれませんが
    生協について調べてみました
    まずは生協が入れるかどうかってのも問題でしょうね
    新聞は朝刊のみ配達員が入管チェックを受けて
    各戸に配達可能ですが すべての新聞が対象ではなく
    除外される新聞もあるみたいなことを書いてますね
    と言うことは生協は許可されるかされないのか
    もしかしたら難しいかもしれませんね!?
    あとは何件かまとめて配達してくれるタイプと
    個配ってのがあるみたいで週200円
    使わない週は100円色々読んだ感じだと
    もし許可されたとしても配達時に受け取る人が居ない場合
    玄関に置くのかな!?これも廊下は共用部分なので
    問題になりそうですね
    入管許可>ちゃんと受け取れる!?
    ちゃんと受け取れるかってのも確実では無いですからね
    短時間だけど色々なスレを読みましたが
    迷惑に感じる人も少なくないように思えました
    廊下に置く件や必要以上に出入りされると思う人など…
    (生協を利用していない人などが主ですが)
    興味はあったけど利用すれば月840円と高いし
    (毎週利用したとして年間に単純換算すると10080円)
    例えば生鮮食料品は無い?けどアマゾンプライムなんかだと
    年間3900円でだいたいの品(大型商品とかは対象外かな)
    なら配送料がかかりませんがついつい色々買ってしまうのが
    玉にきずw
    とりあえず短期で調べたんで間違ってたらコメントよろしく

  49. 450 物件比較中さん

    でも、住めば都???

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

シエリア西宮北口 昭和園
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

[PR] 兵庫県の物件

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11m2~82.29m2

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK・4LDK

66.04m2・97.42m2

総戸数 70戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28m2~72.9m2

総戸数 38戸

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72m2~71.63m2

総戸数 86戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸