東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その15」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その15

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-03-14 10:37:27

Brillia 有明 Sky Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:
Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その14
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/141320/

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4(地番)
交通:
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
間取:1DK~3LDK
面積:39.48平米~75.58平米
売主:東京建物
売主:東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東武ランドシステム
物件URL:http://www.ariake-sky.jp/
施工会社:三井住友建設



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)有明 Sky Towerの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-01-15 00:05:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower口コミ掲示板・評判

  1. 267 匿名さん

    昼間に東京駅から豊洲ららぽーとまで1800円。
    深夜に東雲まで2000円じゃいけない。

    銀座から有明までは2500〜3000円。

  2. 268 匿名さん

    ここってスラブ220しかないの?

  3. 269 匿名

    だいたい2000円でしたよ
    深夜割増料金で

  4. 270 匿名

    220は厚い方だよ。
    スカスカのボイドスラブとは一緒にしないでね。

  5. 271 匿名さん

    ぷ。フローリングシートと一緒にはしないよ。

  6. 272 申込予定さん

    フローリングシートなんて気にならないが、あとでどーにでもなるしね。

    正直スラブは少し気になるよね。一般的に180mmで、200前後が最近のトレンド
    と考えると220は安心。よく230mmあれば遮音性が高いと言えるらしいですね。

    遮音性はスラブだけの問題じゃないので、バランスだとは思いますが・・・

  7. 273 匿名さん

    ここってフローリングじゃないの?
    印刷?

  8. 274 匿名さん

    ちょっと前に契約者板の方で書き込みあったけど、高機能な床材で、平米単価も高額ないい物を使ってるんだよ。
    擦り傷に強くて、ワックス不要のメンテフリーで、木材の良い風合いを再現しているもの。らしい。

    まあ、床暖房で普通のフローリングだと熱でクラック起きやすかったりするから、マンションで天然木フローリングなんてないけど。

  9. 275 匿名さん

    でもね、契約者板の一部の方は、特殊加工済みの床材にホームセンターの格安ワックス塗って、台無しにしようとしてた(笑)

  10. 276 匿名

    そんなことしちゃダメダメ

  11. 277 匿名さん

    マンション用の良い床材ってことは、防音性能ある床なのかな?

  12. 278 匿名さん

    内覧会で防音のテストをしてくれましたよ。真上の部屋で飛び跳ねた時は、音が聞こえましたが、遮音性は十分ある事を確認しました。床材は、MRで確認するのがベストですが、グレードの高いものが使われています。

  13. 279 匿名さん

    飛び跳ねればどこでも聞こえます。
    ただ、フローリングシートに遮音性なんざ期待するだけ無駄ですね。

  14. 280 匿名

    まぁ一般的なフローリングより多少遮音性が高い程度ですよ。

  15. 281 匿名さん

    シールでもいいけど ただ 同じ柄ばかりの床って どうだろう

  16. 282 匿名さん

    床なんてどうでもいい。
    地価が全て。

    港区内側なんて建物内劣悪だって最低でも坪300。
    立地、地価が全て。
    なので有明の将来性に期待。

  17. 283 匿名さん

    築30年のマンションが坪300で普通に売買されてるんですよ。
    地震対策とか仕様が何だとか本当かんけーない。

  18. 284 匿名さん

    フローリングシートっていう、木目が印刷されたやつなんですよね。

  19. 285 匿名さん

    スラブなんてどうでもいい。コンクリなんていくらでも後から厚くできる

  20. 286 匿名さん

    そうだよ、シートフローリング。
    木目が印刷されてるんだけど、またそれが凄い技術が使われてるんだってさ。
    材質も高性能で高機能なんだけど、印刷技術もレベルが高いものだよ。光沢が持続するのと、引っかき傷に強いし、普通の木だと、スプーンとか落とすと音が下に響くんだけど、響きにくいんだって。

  21. 287 匿名さん

    マンションなんてどうでもいい。
    後からいくらでも買い直せる。


  22. 288 匿名さん

    パチもん床(笑)

  23. 289 匿名さん

    前にフローリングシートのマンションに住んでときに
    アツアツのフライパンのフタを落としてしまい
    フローリングシートが丸く溶けてしまった経験があります。
    熱いものを落下させないよう気をつけて下さい。

  24. 290 匿名さん

    前に無垢のフローリングのマンションに住んでたときに
    タバコを落としてしまい、焼け跡がついてしまった経験があります。
    節目のあるB級グレードにするよう気をつけてください。

  25. 291 匿名さん

    前にビニールのフローリング調のマットが敷いてあるマンションに住んでいときに
    犬にかじられて端っこをかじり取られてしまった経験があります。
    犬のしつけには気をつけてください。

  26. 292 匿名

    そういるフローリング調のビニールと一緒にしちゃだめだよ(^ω^)

    結構優秀なフローリングだよ。ビニールシートじゃなくてフローリングだよ。

  27. 293 匿名

    その辺の安いマンションで使われてるフローリングより断然良いものなんだけどな。

    フローリングじゃないと誤認させたい人が紛れ込んでるのかな

  28. 294 匿名

    床スラブがスカスカよりは断然マシだな。

  29. 295 匿名さん

    そうなんですよ!本当に。

  30. 296 匿名さん

    スーパーがあるマンションってゴキが怖い。
    BMAはそのリスクもなくて、スーパーに近いというメリットしかないけど。

  31. 297 匿名さん

    そーだねゴキが心配だね。

    ゴキは食べ物みつけたら、静かなBMAに棲家をつくってお食事するんじゃないかな^^

  32. 298 匿名

    有明にゴキブリっているの?
    いないと思ってた。

  33. 299 匿名さん

    スーパーが敷地内にある > ゴキブリが…

    だと、TTTWCT、シエル、タワーズ台場とかも該当しちゃいますね。
    そんな話、聞いたことないよw

  34. 300 匿名さん

    ゴキはどこにでもいます。埋め立て地にも。
    飲食を扱っているところは集まる可能性はより高くなる。
    ちなみに壁つたって登っていくし、ベーターにも乗り込みます。
    低層なら飛んで来たりもします。
    新築でも安心なさらずに。。。
    あ、高層階ならその危険は低くなりますよ。

  35. 301 匿名

    見た事ないですね

  36. 302 匿名さん

    うちのマンション、とっても綺麗にみえるけど、さすがにゴミ捨て場にはゴキちゃんがいました!

    夜中にゴミもっていったら、カサカサッ!って動いてました・・・

  37. 303 有明初代組

    有明の初代組ですが....一度もゴキちゃんに遭遇したことありません。
    マンション内は当然ですが、歩道やコンビニ周りでも見かけてないなぁ。

  38. 304 匿名さん

    私も新築1年目マンションで巨大ゴキに遭遇したことあります。
    共用廊下にいたので、やっぱりどこにでもいるんだな〜って思いました。

    家の中への侵入もたやすいんでしょうね。。。

  39. 305 匿名さん

    第4期1次販売、24戸。
    あれれ…?!

  40. 306 匿名さん

    とある繁華街の1Fに飲食店が入ってるマンション9Fに20年住んでたが、ゴキは1度も見なかったね。
    エレベーター内で挨拶されたことはあるが・・・
    むしろ鳩やカラスが気になった。

    低層にはゴキがいるのが当たり前だと思ってるけど、
    新しいとこで遭遇した方々は何階での話ですか?

  41. 307 匿名さん

    このペースだと入居時に200戸以上は売れ残りそうだね。

  42. 308 匿名

    >306
    4階で遇いましたーーー。やはり低層はご対面してしまうんですねーーー。
    その前の新築マンションも3階で遇いましたーーー。
    何階くらいだと力尽きて上れないんですかね。

  43. 309 匿名さん

    予定どおりでしょう。あと280戸だと、月30戸ペースで売って、竣工後1年あれば完売できます。

  44. 310 匿名さん

    最近だいたい月20戸ペースですね。
    段々条件の悪い部屋が残っていくと、ペースも更に鈍化するんでしょうか。

  45. 311 匿名さん

    あとは比較的 坪単価が高めの部屋が残ってますね。
    高層階が中心なので、竣工後もコンスタントに売れると思いますが、
    東雲と晴海の新タワーの価格次第かな?

    ここは期分けが短いから、20日=20戸位のペースですね。

  46. 312 匿名さん

    1年で800戸。よく売れ湾岸ではダントツでした。
    東雲や晴海のタワマンはここの価格を参考にして、どれだけ+αしてくるかだね。
    プラウドタワーは、少し高い位かもね。




  47. 313 匿名さん

    東雲プラウドは坪250くらいが予想みたいですね。
    ここと同じくらいでしょうか。
    歩いて豊洲まででられるのは意外と便利そうです。

  48. 314 匿名さん

    東雲プラウドで坪250はないかなー。
    最近の他の東雲物件みてるともうちょっと行くと思う。

  49. 315 匿名さん

    最近の市況からみると坪250いくかいかないかぐらいがいい線いってそうです。
    駅から遠めだからもう少し安くても全然おかしくないかも。

  50. 316 匿名さん

    >1年で800戸。よく売れ湾岸ではダントツでした。
    付近では一番注目あびた物件でした。
    「でした」でなく、まだ竣工前(笑
    どなたかが「売れ残り」と煽っていましたが、竣工後1年内に完売すれば上々でしょう。
    3-1の開発内容が正式に発表されれば、完売でしょうね。

    そして、離れた新タワマンの概要も公表かな(^^;

  51. 317 匿名さん

    3-1の開発内容は12月に発表があって、それから2回販売があったのですがどちらも要望書は20戸ちょっとでした。
    これからは近隣にどんどん競合物件が登場してくるので大変になりそうです。
    今のうちにたくさん売れるといいのですが。

  52. 318 匿名さん

    賛否両論ですね

  53. 319 匿名さん

    3-1の開発内容は概要。あくまでプラン。

    2010年12月16日「住友不動産」が事業進出予定者に決定しました。
    住友不動産は、総事業費約1028億円(用地代含む)を投じ、住宅や大型ショッピングセンターなど総延床面積約28万㎡超の大規模開発を行う予定で、2015年年1月の一部開業を目指します。

    事業コンセプトは、「ARIAKE Garden City~住・商・業・文化が複合したまちづくり~」で、地上32階、地下1階、高さ約115m×2棟の超高層住宅を中心に、大型ショッピングセンター、業務棟、ホールを新設する計画です。2棟の超高層住宅が南側、その他の施設が北側を中心に整備される予定です。

  54. 320 匿名さん

    マンション買うのに、どのぐらい情報収集するかは人によって様々かと思いますよ。
    わたしの場合3-1街区の事なんて購入を決めたときは知りませんでしたし。

  55. 321 匿名さん

    だから、有明北3-1の開発の具体的な内容が公表されれば、そのニュースなどにより注目されると思います。

    >これからは近隣にどんどん競合物件が登場してくるので大変になりそうです。
    デベさんもちゃんと順序とタイミング考えて販売しますよ。

  56. 322 匿名さん

    捉え方は人それぞれで、
    私の場合は3-1には三井の大型商業施設を期待していたので、
    結局商業施設は想像より小さくマンションと緑が敷地の面積の大部分を占めるのでちょっとガッカリしてます。
    でも有明に住んでる者やこれから住む者にとっては何もできないより全然いいニュースですなんですが。
    湾岸あたりで物件を比較検討してる方が、3-1ができるから買おうって思ってくれるかどうかですね。
    魅力的な商業施設となるのかどうかにかかってると思います。

  57. 323 匿名さん

    >>322
    コストパフォーマンスしだいでしょう。
    今までは、付近に何もないから、都内中心に物理的に近くても安かった。

    ウォーターフロントは、それだけでも人気があるので、生活利便性が高まれば今まで躊躇してた人も検討するでしょう。
    おのずと値付けもあがり、買える層も変わるでしょうね。

  58. 324 匿名さん

    本当、捉え方は人それぞれで
    私の場合は駅から少し遠くても地下鉄に直接乗ることができる東雲の物件に興味があって
    3-1はもうひとつ心が動かされなかったです。
    有明にも地下鉄ができたらいいですね。

  59. 325 匿名さん

    スレ違いかもしれませんが、地下鉄・・・それよりも、ゆりかもめを便利にしたほうが良くない?

  60. 326 匿名さん

    あの眺望と静かさ、リゾート感。
    最高です。

  61. 327 匿名さん

    もう出会えないでしょうね

  62. 328 匿名さん

    運河沿いのマンションだと永久眺望で最高だと思います。

  63. 329 匿名さん

    祝!アジアカップ優勝v(^_^v)♪

  64. 330 入居予定さん

    今日はみんなアジアカップ優勝を祝うためにどこかに出かけたのかな?

  65. 331 周辺住民さん

    やっといよいよスーパー開業だそうですね。
    これから便利になりそうで嬉しいです。

  66. 332 匿名さん

    3-1にできるマンションを買いたいけど、ここより高くなるだろうし、郊外住民としては、ここが限度。
    豊洲といっても2丁目3丁目しか相手されないし、ここもそうなるのは目に見えてる。でもここが限度なんだよな。
    やっぱ金銭的に将来眺望を諦め、有明一等地を諦め、3-1で盛り上げてもらって、有明に住んでると自慢できればいいかな。と思案中。

  67. 333 ご近所さん

    3月末か4月頭ですよね、確か。
    楽しみにしています。
    文化堂は豊洲でもよく買い物させて貰ってるお店なんで使い勝手良いですね。

  68. 334 匿名さん

    残念ながら有明に住んでる事を自慢できる日は永久に来ない。
    有明といえばテニスの森、ガンセンターくらいのイメージ。

  69. 335 匿名さん

    暴落・暴騰・絶対に追加して、安易に「永久」とか言葉使う人が・・・
    最近、知性ある煽りでなくて、ただの悪口言うだけの人、頑張り過ぎです。
    自分の生活と人生を豊かにしていきましょう。

  70. 336 匿名

    まぁそれだけ注目されてきたという事ですよ

  71. 337 匿名さん

    ビックサイトもあります

  72. 338 匿名さん

    自慢なんてする必要まったくないです。

    自分の中で満足して生活できればいいです。


    他人へ自慢するのは無意味どころか、むしろマイナスの行為です。

  73. 339 匿名さん

    ....実は、有明って意外にも文化施設多いですよね。でも教えてあげません(笑

    BMAが竣工してから付近の人通りが昼も夜も急増しました。
    このBASの入居が始まる今年の春が楽しみですね。

  74. 340 匿名さん

    スーパーができるだけで大喜びする、東京23区とは思えない僻地、これが有明です。
    ニュータウンの宿命ですが、住民がいっせいに高齢化したら街が寂れ、スーパーも撤退していっきに買い物難民化しますよ。

  75. 341 匿名さん

    >住民がいっせいに高齢化したら
    この部分「妄想」の域に入ってると思います。
    お疲れなのか、常態化してるのか....これらトンチンカンな発言は過去にもS氏の特徴だった。

  76. 342 匿名さん

    年齢層は、意外とばらけてそうですけどね。

  77. 343 匿名さん

    冷静な判断力があれば、一時期のT洲と同じように、子供が急増し保育施設や教育施設が後手になるのは懸念されます。
    裏の北西側にも小学校できるんじゃないかなっと予想。

  78. 344 匿名さん

    豊洲の使えばいいんじゃない?

  79. 345 匿名さん

    激安なのに内廊下かつお洒落な湾岸タワーの登場で、ここもヤバくなってきたか?
    湾岸タワーは無駄な共用施設もないのでランニングコストも激安のやうだ。

  80. 346 匿名さん

    逆だろ(笑)

    ガーデンシティで値上がり必死なのに

  81. 347 匿名さん

    正直、ガーデンはもういらないですよね。
    三井さんが落札してくれてたら第四期一次はもっと売れたでしょうね。

  82. 348 匿名

    ガーデンのおかげで資産価値上がるのですから素直に喜んで良いと思いますよ。
    もうすぐ待望のスーパーも小学校もできますしね。

    スーパーは喜んで良いと思いますよ。日本橋に住んでるときにもスーパーできるときに大喜びしました(笑)便利になるのは良い事です。

  83. 349 匿名さん

    2020年オリンピックへの立候補の締め切りは9月。再立候補すれば盛り上がる!!

    石原さん曰く、色々と前回立候補のものを再利用するようだから、例の選手村プランも
    引き継がれるでしょう。

    そして2020年開催決定・・・

    有明の開発は勢いを増し、価値増大。

    と、午前中から妄想してみました。(笑)

  84. 350 匿名さん

    東京都の石原慎太郎知事は9日、20年夏季五輪について「名乗りを上げるのが私の責任だ」と述べ、開催都市に立候補する考えを明らかにした。

    一年くらい前はこんな感じだったんですけど、今はどうなっているんでしょうかね?

  85. 351 匿名さん

    この前TVに出たときはトーンダウンしてました(冷や汗)
    理由は、この前立候補した時も皆さんがあまり盛り上がらなかったというのが・・・・
    いかんせん、オリンピックをどうしても招致する強い意欲が感じられない。
    オリンピック来たら見に行きますといった、程度の話じゃとても無理だと言ってましたね。
    個人的には石原さんもう1期やって臨海副都心を完成させてもらいたいです。
    オリンピックももう1回・・・・・
    なんだか訳のわからない、東国原、れんほう、とかは勘弁して下さい(笑い)

  86. 352 匿名さん

    最近日本は元気ないね。

  87. 353 匿名さん

    オリンピックなんかやってる時間はもう無いよ。さっさと東京を国際競争力ある街に改造しないと大変なことになるぞ。

  88. 354 匿名さん

    東京も人口が減少傾向にあるらしいですね。
    中央区江東区は増えているようですが。

  89. 355 匿名さん

    オリンピックは世界からお金を集めるし、先進的な取り組みを試験的に実施できるから、景気面でも技術面でもメリットは大きいです。

    飛行機などもオリンピックに合わせて路線拡大などのチャンスもできます。

    日本や東京を魅力的にできる一つのチャンスではあります。

  90. 356 匿名さん

    北西の土地も順次売却するってニュースにでてたので
    とっくにオリンピックは断念してますよ。


    東京都 2010.04.14 建設通信 

    16年夏季五輪招致の際に選手村を計画していた有明北地区の埋立地は、10年度から2年程度かけて区画道路などのインフラを整備し、並行して事業者への処分方法を検討する。

    未処分地のうち大部分が16年夏季五輪招致の際に選手村を計画していた有明北地区の埋立地で、同地区約35haのうち20ha程度が処分対象になる模様だ。

  91. 357 匿名さん

    3-1の落札が遅れたので、北西の売却スケジュールが遅れたみたいですが
    今年か来年あたり少しずつ民間に売却されていくようですよ。

  92. 358 匿名さん

    オリピック立候補云々は4月の知事選次第。
    誰が立候補するかは分からない現状では都も動けない。

    築地はもう誰が知事になっても、ここの対岸に移転する思うけど、、

  93. 359 匿名さん

    未だにオリンピックとか言ってるのは有明の人だけな気が。
    とっくにそんな話はなくなましたよ。
    肝心の都民がオリンピックに否定的だったから仕方ないです。
    早く忘れて新たに前に進んでいきましょう。

  94. 360 匿名さん

    ネガなやつ多すぎw

  95. 361 匿名さん

    有明がどうのこうの、は完全に横に置いといたとしても、東京オリンピックはぜひチャレンジしてもらいたいなー。
    日本にとっていいことばかりだし、東京でやって目の当たりに経験してみたい。

  96. 362 匿名

    オリンピックに立候補したらポジティブサプライズですね

    楽しみです

  97. 363 匿名さん

    そうなんだよね。
    有明という小さな地域の問題よりも、東京の税収や将来の人口、そして日本全体のためにも大きなイベントは必要ですね。
    やっぱ、全天候型のサッカー場造って、盛り上げるのが現実路線かな。

  98. 364 匿名

    日本のために有明の土地が使われるなら本望です。

    住民にとっては迷惑なイベントだろうけどね

  99. 365 匿名さん

    有明は何が潰れても次のネタを探して前向きに生きていきます。たくましさが身に付きます。いい場所ですよ。

  100. 366 匿名さん

    すみません
    羽田からここまでタクシーでどれ位かかりますか?

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸