賃貸マンション「オリエントシリーズ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 賃貸マンション
  4. オリエントシリーズ
  • 掲示板
ぴたごらす [更新日時] 2025-08-10 00:20:11

オリエントシリーズってどんな感じですか???
噂ではオシャレで家賃も高すぎることはないけど、
入った後でプラスのお金がかかるとか聞きました。。。。

なんか浄水器のお金(?)とか。。。

何か情報お願いします!!!!


【福岡・九州沖縄の新築マンション掲示板から賃貸マンション板へ移動しました。2013.4.15 管理担当】

[スレ作成日時]2010-11-24 21:58:04

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ鵠沼海岸
ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オリエントシリーズ

  1. 223 入居予定 2013/12/29 13:52:39

    自転車の駐輪代を教えていただきたいです。

  2. 224 入居予定 2014/01/01 15:30:20

    今年広島のオリエントビルに入居予定です。
    過去レス見ると、入った後が高いとか光熱費が高いといったコメントが目につきますが…実際のところ皆さん(とくに広島の方)は何にいくらくらいかかるのでしょうか?

    また、こちらはオール電化ではないのですか?一応IHコンロ?っぽいですけど…
    それに215番さんがデメリットとしてラジエントヒーターだから、と挙げられてますが、そもそも何が悪いのかもよくわかりません。電気代が高いとか?

    223番さん
    1000円だと伺いました

  3. 225 入居予定 2014/01/04 02:40:30

    今日広島の管理会社の人に質問してみたら水道使用料(給油代含め)は平均約7000円らしいです。今まで聞いた最高額でも約12000円とのこと。管理会社の人もオリエントビルに住まわれているらしく、その男性は月5〜6000円だとのことです。(男性で節約されている方みたいです)
    駐輪代は525円から1050円に値上げしたみたいですね。今住まわれてる方も含め一律の値上げらしいです。
    管理会社の方に聞いただけですので実際に住まわれてるのとは違う情報もあるかもしれませんが。

  4. 226 入居予定さん 2014/01/28 01:10:58

    いま、4月からの新入居物件を検討中で、オリエントビルにしようと思ってる所です。
    実際見たら、評判以上にオシャレな見た目で、一発で気に入りました。そこで、上の
    階と下の階とでは、どちらが良いのでしょうか?それぞれメリットデメリットはある
    かと思うのですが、よろしかたら教えてください(^^)

  5. 227 入居者 2014/01/28 22:24:40

    226入居予定さん>

    こんにちは。あくまで私の場合ですけど、経験上、低い階の方がオススメと思います。上の階に住んだら、どれだけの時間をエレベーターに拘束されるのかという話しです。オリエントビルに引っ越す前、最上階に住んでいた時には、一日6分程度乗っていましたから、一か月で180分もエレベーターにとじこもってる換算になり、そんな時間があったらバイトに振り分けた方が良いと思いました。(当時、自給1600円のバイトでしたから一か月で4800円。一か月のバイクのガス代に相当するくらいの損失でした。。)

    元々せっかちな性格で、エレベーター渋滞とか嫌いなんで、オリエントへの入居は下の階にしましたが、転居前よりも光熱費も下がって、静かで快適です。むしろ上の階の方が、遠くの音まで聞こえてうるさかったです。

  6. 228 入居済み住民さん 2014/01/29 04:08:47

    ふつうに上層階の方が良くね??
    上の階の方が人気があるから、家賃も上の階の方が高いし。
    俺は最上階だから、上の足音も無いし、見晴らしも良くてサイコー。
    上の階に一票!

  7. 229 物件比較中さん 2014/01/29 23:51:46

    わたしは初めての一人暮らし予定です。色々見に行った中で気になっているのは大きな建物なんですけど、オリエントマンションのようにひとつの物件に多くの部屋があるような大型物件と小型物件とでは、同じ家賃の場合どちらの方が良いのでしょうか?

  8. 230 入居予定さん 2014/01/30 08:25:04

    226ですが、 
    227・228さん、ありがとうございます。参考になりました!お礼が遅れました。
    229さん、小型物件は木造アパートのように、質感とか遮音性とか安全性がどうか
    と思います。てか一度良い物を見てしまったら終わりですね。それが基準となってし
    まいますから。

  9. 231 博多駅 2014/03/28 15:06:57

    どことは言いませんが住人です。
    ウチの場合は年に数回、朝にお湯が出なくなります。
    何年か連続。基本的に業者がきて回復するのですが、
    数時間、ひどい時には半日以上かかる為、仕事前に
    シャワーを浴びる身としてはすごく焦ります。
    他の住人も怒ってるようで。そういう日はエントランス
    に怒りの貼り紙が。

    あとは場所柄ですがベランダは出れたもんじゃありません。
    10階ですが、空気が悪すぎてベランダには何も干せないですね。
    住むとわかると思いますが、ベランダは黒いススだらけです。

    あとは住人のモラルですが、エレベーターでタバコを
    吸う人がチラホラ。ちょっと理解出来ないですが、何度か
    エレベーターにダハコの煙が充満していました。
    吸い殻も落ちてます。エントランスへの迷惑駐輪を含めて
    管理会社に貼り紙をしてくれ、取り締まりを強化してくれ
    と再三問い合わせをしましたが、ほぼ対応なし。

    まぁ、場所が良くて高層でオートロックで家賃安めな
    とこは魅力ですね。

  10. 232 天神駅 2014/05/12 01:38:42

    >231 博多駅さん
    うちは天神にあるオリエントですが、お湯が出なくなるということは
    これまで3年住んでますが1度もないです。お湯が出なくなるというのは
    築年数が古い物件なんでしょうか。

    ススは仕方ないと諦めています。PM2.5は、今や日本全域ですので。
    黄砂もそうですけど、これはどこの家でも同じだと思うので我慢するしか
    ないですね。

    過去に1度宅配ボックスが故障していた時に管理会社に連絡しましたが
    対応の感じも良く、即日対応してくれました。
    私は住んでいて不満を感じたことは今のところないので満足してます。

  11. 233 入居考え中(ゆ) 2014/05/25 15:01:59

    博多区千代に入居を考えています。
    オリエントさんのHPでサービスの中に、シャトルバスと書いてありました。
    このシャトルバスって主要近隣駅へのシャトルバスでしょうかー??
    地下鉄の駅が遠いようなので、すごく気になります!!
    分かる方、教えていただきたいです。
    よろしくお願いします

  12. 234 入居済み住民さん 2014/11/07 04:08:28

    検討してる人の参考になれば。


    今まで転勤で何か所も住んできたけど、No.88に住んでるけど給湯代がちょっと高く感じるかなー・・・。

    使い方にもよるとは思うけど、二人暮らしで日中は二人とも外出(仕事)で電気代約8,000円前後、基本シャワーで月に一回お風呂を貯めて入るか入らないか位で給湯代8,500~10,000円+給湯基本使用料540円
    水道代金は10㎥まで固定で4,320+基本使用料324円。10㎥を超えた分に関しては別途定めた単価による。
    ネットが3,240円で割安だし速度も早め。

    入居者のモラルは・・・うーん・・・。
    住んでる階にもよるかもしれないけど俺の住んでる階は結構ひどい。
    向かい側の居住者がしょっちゅうドア開けっぱなしにしてるんだけど、タバコのにおいが酷い。
    子供もいるみたいで、ドアあけっぱじゃ声もうるさい。
    廊下を歩いていると犬の糞?の臭いが酷い瞬間がある。
    たぶんそのポイント付近に住んでる人が飼ってるペットの関係だと思うけど、廊下までにおいが漏れてくるなんてよっぽどだと思う。

    この物件は居住区の廊下が室内型だからにおいがこもりやすいのはしょうがないし、前述の件も自分の部屋に入っちゃえばどうってことない。
    最近はめっきり減ったが、夜中一晩中鳴いてる犬が居てたまらない時があった。
    泣き声が上の階から聞こえてきてると思ってたら、部屋の天井の中に配管が通ってる部分があって(うちの部屋だと天井と壁の境目がすこしカクッとなってるところで、軽くたたいた感じかなり壁が薄い※わかりにくいか)同じ階の飼い犬が泣いた声が配管通って部屋に入ってきてたっぽい。

    人が話している声やTVの音は聞こえた事が無い。

    電気、水道、給湯のすべてを管理会社にて検針になってるから、毎月の明細書には使用量しか出てこない。
    各部屋の横にあるEPSにメーター類が収められてるから入居者も見ようと思えば見れる。

    電気のメーターは使用量が通しなので、なんとなく使用した分だけ請求されている気がするんだけど、給湯に関しては、毎月検針時に数値がリセットされるから、多く検針されてるんじゃないかとちと不安になる←給湯代に幅がありすぎるし、給湯代を抜きにしたら、今まで住んできた物件での光熱費とほぼ変わらないから。

    電気、給湯、水道の検針票みたいなのついてれば少しは違うんだろうけど、そのへん疑い出したら住めなくなっちゃうだろうし、設備なんかを見ても、悪い物件ではないと思う。

    あ、ちなみに年に一回入居者友の会の更新で15,000円かかります。

  13. 235 入居済み住民さん 2014/11/14 15:26:35

    今年引っ越してNo.88で1人入居。

    給湯基本料1,404円+使用料
    ちょっと高いかな…
    1ヶ月の内に1週間居ない時あって、シャワーのみでも使用料4,000円ちょっと。
    電気基本料1,166+使用量
    これもちょっと高いかなぁ…
    エアコン一切使わず、日中不在。洗濯も週1回〜2回で4,000円超える。
    上の人の物を落とす音がしょっちゅう聞こえるけど、横は全然聞こえない。

    家賃の安さと築年数、設備を考えたら安いと思う。
    家賃はどうすることも出来ないけど、使用料は節約すれば安くはなるし…考え方次第かなと思います。

    基本料の違いが気になりますが…
    とりあえず、参考になれば良いなと思います。

  14. 236 入居済み住民さん 2014/11/15 16:02:54

    水道3000円、給湯基本料金1404円、給湯使用料4000円くらいです。

    以前の投稿を見ると、水道+給湯で5000円とありますが、どうやったらそうなるのか、
    わからないです。。。
    ちなみに、一か月ほとんどシャワーです。

  15. 237 入居済み住民さん 2014/11/15 22:10:58




    私の場合、家賃設定がリーズナブルだから入居して、

    光熱費が安いから住み続けてます。


    これだけの世帯数がありながら退去が少ない理由の

    ひとつが、安価な家賃と光熱費だと思いますね、


    実際住んでみて。

  16. 238 入居済み住民さん 2014/11/16 13:07:59

    うちは2人暮らしですけど水道代と給湯代あわせて4,000円ちょっとで、風呂が多い冬場は5,000円を超える感じです。電気代も5,000円くらいかな。高いとか安いとか感じたこともないですけど、みんなそんなもんじゃないんですか??
    日中あまり使ってなくて2人暮らしで電気代8,000円っていう方は何か電気を食うものを使ってるんじゃないですかね。

  17. 239 入居済み住民さん 2014/11/16 22:59:11

    ウチは夏場と冬場はちょっと金額があがりますが、

    2人暮らしで平均すると給湯代が約5,000円、

    電気代が6,000円くらいですね。

    基本毎日シャワーで週に1回お風呂使っている感じです。

    以前に住んでたマンションと特に変わりないです。

  18. 240 入居済み住民さん 2014/12/13 11:37:03

    住んで三年になります!!
    出る時不利かなりお金取られるて聞いて不安です…

    退去されたかたで、どのくらい費用かかったか教えてください!

  19. 241 退去済み住民さん 2014/12/13 11:55:41

    240さん

    逆ですよ!!出るとき安心だから選ぶ人が多い物件なんだから。

    てか、根拠もなく風評を煽るのは自分自身のためにも止めた方が

    良いのでは(笑)?

  20. 242 匿名さん 2014/12/16 02:51:49

    >240さん
    私は先月引っ越しました。

    管理会社へ解約の連絡をすると退去清算金30,000円を入金するよう言われました。特に室内の損傷がなく、清算金が30,000円もしなければ差額を返すと説明を受け、了承して入金しました。後日、管理会社の担当者が退去前チェックをしに家に来まして部屋中をくまなくチェックして、その場で清算書をもらいました。

    ウチでかかった清算金は

    ・壁クロスの一部張り替え(2箇所) 4,320円×2=8,640円
    ・壁クロスのクリーニング 5,800円
    ・水道代(2ヶ月分) 7,233円
    ・給湯代(2ヶ月分) 6,854円


    で、28,527円でした。30,000円いかなかったので差額の1,473円が返ってきました。(水道代と給湯代は支払が2ケ月遅れだそうなので、これは全員退去時に支払うと思います)

    クロスや建具の汚れ等は人によって全然違うと思いますが参考までに。

  • [PR] AI研修で、たった1日でも現場が変わる
  • [スムログ新着記事]株価急落!建築コスト高騰!これからの東京マンション価格はどうなる?【稲垣ヨシクニ】

[PR] 周辺の物件
ルネ横浜山手
ヴェレーナ横浜鴨居

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プライムパークス横浜並木 ザ・レジデンス

神奈川県横浜市金沢区並木三丁目

4,410万円~7,860万円

2LDK~4LDK

58.86㎡~85.00m²

総戸数 509戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV

神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部ほか

5400万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

54.2m2・62.6m2

総戸数 23戸

ヴェレーナ武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

未定

3LDK

68.17m2~75.52m2

総戸数 87戸

ブランズタワー橋本

神奈川県相模原市緑区橋本2-336-1

4100万円台~1億8500万円台(予定)

1LDK~3LDK

34.39m2~93.2m2

総戸数 458戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台・5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2・62.35m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス古淵

神奈川県相模原市中央区東淵野辺4-2209-488

未定

2LDK~3LDK

54.98m2~80.95m2

総戸数 34戸

ルネ横浜山手

神奈川県横浜市中区本郷町1-5

3900万円台~5900万円台(予定)

1LDK~3LDK

43.4m2~73.58m2

総戸数 32戸

ヴェレーナシティ相模原

神奈川県相模原市中央区相模原6-242-52

未定

1LDK~3LDK

42.55m2~75.6m2

総戸数 100戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

5600万円台・6400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.61m2・70m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ日吉

神奈川県横浜市港北区日吉3-1052-6

5800万円台~7200万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.12m2~70.52m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス栗平テラス

神奈川県川崎市麻生区栗木台2-7-1

4418万円~6818万円

3LDK・4LDK

61.7m2~80.94m2

総戸数 127戸

パークナード海老名さがみ野

神奈川県海老名市東柏ケ谷2-1752-1

4588万円~6288万円

2LDK~3LDK

57.34m2~70.63m2

総戸数 55戸

プライム東神奈川

神奈川県横浜市神奈川区神奈川本町6-1

6670万円~9240万円

2LDK・3LDK

53.5m2~66m2

総戸数 59戸

リビオ川崎鹿島田テラス

神奈川県川崎市幸区下平間字池渕耕地387番1

4900万円台~1億円台(予定)

2LDK~4LDK

50.35m2~100.13m2

総戸数 147戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3600万円台~7900万円台(予定)

1LDK~3LDK

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4900万円台~5600万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK+S(納戸)

64.01m2~76.98m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ橋本II

神奈川県相模原市緑区東橋本2-207-3

4998万円

3LDK

70.04m2

総戸数 24戸

(仮称)レ・ジェイド海老名

神奈川県海老名市中央二丁目

2LDK~4LDK

55.90㎡~134.18㎡

未定/総戸数 236戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,500万円台予定

3LDK

68.70m²~70.99m²

総戸数 173戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

5698万円

3LDK

72.5m2

総戸数 23戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52ほか

5998万円~6998万円

3LDK

62.49m2~70.01m2

総戸数 2517戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3690万円・4370万円

3LDK

58.79m2・63.13m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ大和

神奈川県大和市深見西2-775-1他

4500万円台・5100万円台(予定)

3LDK

66.85m2・68.97m2

総戸数 46戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

4998万円~7618万円

2LDK~3LDK

54.61m2~75.32m2

総戸数 304戸

クレアホームズ フラン横浜戸塚

神奈川県横浜市戸塚区上倉田町字両山968-1ほか

未定

1LDK・2LDK

32.87m2・45.61m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

4898万円・6198万円

3LDK

72.2m2・72.66m2

総戸数 54戸