東京23区の新築分譲マンション掲示板「有明のマンション事情 part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 有明のマンション事情 part2

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-01-08 23:19:23
【地域スレ】有明の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

part2です。
湾岸スレッドは荒れすぎてて有意義な話が出来ない状況となりました。
この地域のマンション購入を検討されている方の情報交換の場にしましょう。

part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/88669/

対象マンションは以下となるでしょうか。
他の地域についての言及は荒れる元となりますのでお控えください。

新築
 ブリリアマーレ有明(略称:BMA
 ブリリアスカイタワー有明(略称:BAS
 シティタワー有明(略称:CTA
中古
 オリゾンマーレ(略称:HM)
 ガレリアグランデ(略称:GG)

FAQ
 スーパーはありますか?
  東雲のイオン/台場にあります。BASの1階にスーパーが出来る予定です。早ければ今年度中開業。
 小中学校はありますか?
  現在、有明地区には小中学校はありません。GGの前に建築中です。

[スレ作成日時]2010-11-20 17:51:06

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

有明のマンション事情 part2

  1. 401 匿名さん

    CTAは場所が萎える。
    東雲団地のすぐ近くだし。
    建物はかっこいいけど、浮き過ぎでしょ。

  2. 402 匿名さん

    建物も豊洲のシティタワーと比べると安っぽいよ

  3. 403 匿名さん

    またはじまっちゃったね・・。。

  4. 404 匿名さん

    はっきり言おう。
    BASBMAの廉価版だ。売りの共有施設は、BMAに及ばない。
    BAS買うなら、BMAの中古のほうが良い。
    CTAは占有部にDW、ワイドスパンという特徴があり、差別化出来ている。
    プロパスト物件は独自の路線がある。
    つまり、有明で一番存在感がないのがBASってことだ。
    スーパー?自分のマンション内には要らないね。

  5. 405 匿名さん

    共有施設以外は、BMAよりBASの方が良いという噂もあるが、どうなんでしょう?どちらも知っている人、教えて!

  6. 406 匿名さん

    湾岸って高級自称するわりには、品位も品格もないね。
    液状化はするけど。

  7. 407 近所をよく知る人

    CTAは不便すぎて論外。500戸以下で湾岸では中規模のタワーなのに大量に売れ残っているのはマーケットの評価そのもの。
    後発でマーケットも更に厳しい中分譲されたBASCTAの2倍の戸数でほぼ完売。すべては結果が出ている

  8. 408 匿名さん

    大量に売れ残り?
    CTAの売れ残り戸数は?
    BASの売れ残り戸数は?

  9. 409 匿名さん

    新築と中古が併売されるようなマンションって暴落確実ですね(笑)

  10. 410 匿名さん

    で、暴落したマンションって例えば?

  11. 411 匿名さん

    震度5でヒビだらけのマンションのほうが、リアルに怖いけど。
    プレート活性化してしまったし、また別の地震きたらどうすんのさ。
    今度もヒビで済めばいいけど。笑
    ま、マーケットはそこらへんの事実も知ってるから、どうなっていくかね~ 

  12. 412 匿名さん

    で、CTAを礼賛するポジからみて、中古の完成在庫が完売するまであと何年かかるのか教えてくださいな

  13. 413 匿名さん

    次地震がきたら、賃貸団地なんて崩壊するだろうね。

  14. 414 匿名

    売れない限り、暴落もしません。

  15. 415 匿名さん

    ポジさんもネガさんも、有明らしくウィットに富んだ品のあるレスを期待したい。
    嫌みも穏やかながらも的確ならば、賛同しますよ。

  16. 416 匿名さん

    お台場で何かあった?
    有明は大丈夫?

  17. 417 匿名

    >>416
    詳しく知りたい。
    昨日の夜飲み歩いて来たけど、23:00頃は特に変わった様子無かったよ。

  18. 418 ご近所さん

    いやー今日も有明ならではの明るい日射しを楽しんでおります。

  19. 419 匿名さん

    有明では夏祭りとかやる予定はあるのですか?
    夜に地域見学を兼ねて行きたいのですが・・

  20. 420 匿名さん

    >有明では夏祭りとかやる予定はあるのですか?
    これからの課題かもしれませんね。
    今までは、確か有明町内会として、地域の法人主体組織でした。
    活動も行政との折衝や交通安全などに限られてましたね。

    有明コロシアムとかではたまに屋台も見かけるし、小学校や大学もできたのですから、そろそろ「地域住民活動」もあってしかるべきだと思います。
    一度、5棟の管理組合の代表だけでも集まる機会があると良いですね。
    理事長達に声掛けてみようかなっと(^^;

  21. 421 匿名さん

    420さん
    有難うございました。
    夜景が素晴らしいので、一度夜に部屋の見学を希望しており、その際に
    住民の方々の雰囲気も知りたいと思ってまして・・
    地域コミュニケーション活動も早期に発展されるといいですね。

  22. 423 匿名

    >>421
    夜なら平日の早い時間が綺麗だよ。
    個人的には日没くらいの景色が好きです。
    夕焼けが本当に素晴らしい。

  23. 424 ご近所さん

    千鳥が淵沿いのパークマンションの眺望は恐らく東京一。
    知る限り、No2は有明のマンションですよ。
    ヒルズ云々もその点では足元にも及ばないのは、事実です。

    私個人は、眺望重視派ではないですので、眺望評価除くでも大満足しておりますが。。。。
    眺望好きには、今後ツインタワーもあるし。ますます楽しいでしょう。
    それもまた良しです。

    それにしても、東京湾花火大会は今年もやるべきでしたね。。

  24. 425 匿名さん

    復興祈願でやればよかったのにね。
    浮かれてやるわけでもないだろうに。

  25. 426 ご近所さん

    今日も外の風が気持ち良いですね。

  26. 427 匿名さん

    屋上テラスガーデンからプール&スパ
    最高ですね

  27. 428 匿名さん

    でもマンションオタクになっちゃいそう
    いいのか^^;

  28. 429 匿名さん

    本当に花火大会はやるべきだったと思います。自粛だけすれば良いってもんじゃない。
    それでは経済が回らないし、結構頑固だな中央区って!

  29. 430 匿名さん

    ところで、築地移転は決まったのですか?

  30. 431 匿名さん

    決まりましたね。
    様々な工事が発注されますので、土壌汚染対策で資産価値向上しますね。

  31. 432 匿名

    >>429
    各地の花火大会が中止になった理由を調べてみては?

    まあ今となっては出来た気もしますが。あの段階では仕方ないでしょう。

  32. 440 匿名さん

    来年に期待ですよ。

  33. 443 匿名

    プールのあるマンションに住むのが夢でした(笑)

  34. 447 匿名

    憧れてる人は多いだろう?

    自宅にプールが日常化している富裕層は別なんだろうけどそんな人はごく一部。

  35. 448 匿名さん

    でも、マンション内の「プール」や「ジム」を実際見たことある人のほうが少ない。
    今、有明の4本のプール付きマンション。
    実入居者でも、プール使ったことがない人のほうが多いと思う。

  36. 449 入居済み住民さん

    (笑)それは妄想
    実際利用率は高いよ
    CTAはプールに行こうにも不便すぎてなかなか行けないからって妄想ばかりしてちゃダメだよ

  37. 451 448

    >>449さん
    私はあいにくCTA関係者ではありません。既存マンションの実利用者数を知るものです。
    竣工当初+夏季は物珍しさもあって、利用者多いかもしれませんが、それでも入居者数全体からみると、わずかですよ。
    ご自分のマンションの数字を調べてください。
    匿名掲示板なので、自分以外が「敵」に見えるのかもしれませんが、実在する相手がいることをお忘れなく。

    一見無駄なプールであっても、あるから購入の理由になっているのは理解してますし、別にプールなどを否定してるわけじゃありません。

  38. 452 匿名さん

    449がアチコチで暴れるから、BASは時々アク禁状態になるんだな!

  39. 453 入居済み住民さん

    確かに、CTA住民は掲示板を荒らしすぎる。

  40. 454 匿名

    住民だと思い込んでるんですね(にっこり)

    豊洲は良い街になったと思いますよ。

  41. 455 匿名さん

    まあまあ
    ゆったりまったりいきましょうよ(にっこり)

  42. 456 匿名さん

    ま、スミフの売れ残りマンションの住民はどのスレでも発狂してるよね

  43. 457 匿名さん

    再生エネルギーじゃないけど再生水をプールに使って欲しい

  44. 458 匿名

    あらあら。住民だと思い込んでるのですね。
    見えない敵と戦うのも大変でしょ。

  45. 459 匿名さん

    >再生エネルギーじゃないけど再生水をプールに使って欲しい
    まさか、プールの水を流しっ切りにしてるとお考えか?
    それでは、小学校含めてプール施設はすぐに破産してしまいます。

  46. 460 匿名さん

    いまどきプール????
    マンションの要らない共用施設NO1になってましたね。

  47. 461 匿名さん

    あらあら有明の不要マンションCTA住民の妬みがすごい(笑)
    悔しかったら完売したら

  48. 462 近所をよく知る人

    プール付き=全物件販売好調
    プールなし=有明最小規模なのに築後2年目で中古完成在庫大量発生

    これがすべてでしょう

  49. 463 匿名

    月1万円以上の管理修繕費と天秤にかけるといらないという人がいるのは分かるけどね

    お金の事を全く無視したらそりゃ欲しいさ

  50. 464 匿名さん

    有明に関してはプールがあった方が良いと思う人が多かったんでしょうね。プールなしの新シティタワーは格安らしいですしね。

  51. 465 有明住人

    プールはスポーツクラブに入ることを考えれば安い場合もありますね。
    夫婦二人で月2万円弱かかりますから。

  52. 466 匿名はん

    特にオリゾンとBMAは最上階にプール設置。
    あの感覚は体験した人にしかわからないよ。

    日本に33階以上にプールがあるマンションてあるのかな?

  53. 467 匿名さん

    移動時間もいらないしね。

  54. 468 匿名さん

    ガスタービン発電ができる場合、煙突の長さは何mになるか分かる人いますか?

  55. 469 匿名さん

    >>468
    別スレで盛り上がっているので、そっちでどうぞ。

  56. 470 匿名さん

    え?それ中央防波堤でしょ?
    あまり有明には関係ないのでは?



  57. 471 匿名さん

    プールがないタワマンなんて、有明じゃ考えられない。
    せっかくの眺望を生かすような開発をしてほしいなぁ

  58. 472 入居済み住民さん

    同じような販売期間でプール付は2000戸。プール無は400戸。マーケットが答えを出しているよね。

  59. 473 匿名さん

    まぁ、場所もグレードも違うからなぁ。
    一概にいえないでしょ。

  60. 474 匿名さん

    プールのある団地仕様マンションだよね。自分の部屋をもう一度客観的に見つめなおしてみよう。

  61. 475 匿名さん

    ↑もう少しで暗くなるから自分のマンションの灯りの少なさを眺めて悔し泣きしてなよ(笑)

  62. 476 匿名さん

    BMAはトイレもかっこいいよ。プールだけじゃない。

    http://farm4.static.flickr.com/3294/5843692189_8ee67b63b6_o.jpg

  63. 477 匿名さん

    BMAの魅力は何よりも豪華な共有施設ですよ。このエレベーターホールを見てください。
    晴海のマンションにも劣れません。

    専有部エレベーターホール比較。
    左上が我らがBMA。右上が賃貸仕様マンション晴海テラス。凄く似てるね。
    左下がタワーズ台場。右下がCTA

    http://farm3.static.flickr.com/2719/5844354379_1cb54d617b_o.jpg

  64. 478 匿名さん

    BMAのジム。CGと実物のあまりの違いに内覧会を終えた契約者達が騒ぎましたね。
    どっかの安い事務所にランニングマシン置いてるような感じ。

    http://farm6.static.flickr.com/5119/5844844982_ff7cd7181f_o.jpg

  65. 479 匿名さん

    ご参考に、CTAのジム。
    左が実物写真、右がCG。逆にCGより実物の方がカッコイイと感じるのは私だけ?

    http://farm6.static.flickr.com/5306/5844857710_ddf68c9d8b_o.jpg

  66. 480 匿名さん

    これBASのエレベーターホール。BMAの失敗を教訓にして少し改良したがやはり安っぽい感じ。

    http://farm3.static.flickr.com/2630/5844389767_d42e2216dc_o.jpg

  67. 481 匿名さん

    で、君の賃貸団地のエレベータホールの写真は?

  68. 482 匿名さん

    これです。うちのマンションのエレベーターホール。
    http://farm4.static.flickr.com/3609/5844259672_e1509644d5_o.jpg

  69. 483 匿名さん

    CTAの売れ残り中古完成在庫って掲示板では50戸とかいわれているけど、あの暗さと紙カーテンを見ると実際は100戸以上残っているでしょう。
    情報隠蔽工作が中国並に雑。

  70. 484 匿名さん

    廊下もすてきです。夏暖かくて、冬は涼しいです。解放感あふれる吹き抜けから1Fを目指してダイビングもできますし、四季が感じられるエコーマンションです。

    http://farm6.static.flickr.com/5232/5844262358_85f875dd50_o.jpg

  71. 485 匿名さん

    あの外廊下の天井照明が特に素晴らしいですね。どっかの施設みたいでしょう?

  72. 486 匿名はん

    シティタワー有明が築後2年なのに今ごろになって地権者住戸分譲ってどうゆうこと⁇
    ぜんっぜん売れないけど(爆笑)

  73. 487 匿名さん

    昨年地権者からスミフが全戸買い取ったらしいですよ。
    それを小出しで売っているみたいです。
    住民にはいいことですよ。地権者住居が賃貸で出回ったり、安く中古市場に流れたりしませんからね。
    どっかの大量処分マンションとは違いますよ。

  74. 488 匿名さん

    プールこそすべて。

  75. 489 匿名さん

    ↑君泳げないのに?

  76. 490 匿名さん

    泳げるよー。プールサイドで夜景みながらまったりするのも好き。

  77. 491 匿名さん

    EVホールの写真おもしろかったです。
    共用フロアのホールと居住階のホールではまた違ってくるでしょうが、BMABASは外廊下フロアの写真だったのでしょうか?
    せっかくだから、オリやガレのEVホールもアップしてくれると楽しめます。

  78. 492 匿名さん

    オリゾンのエレベータホールは豪華だけど、趣味分かれるかもね。

    http://mansion-pedia.jp/mansion/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%BE%E3%83%B3%E...

  79. 493 匿名さん

    写真は、オリゾンの最上階のEVホール。
    目の前が解放テラスなので、内廊下の他フロアと印象違います。
    ラブシャッフルではプールとバーラウンジとエントランスがたびたび登場しましたね。

    1. 写真は、オリゾンの最上階のEVホール。目...
  80. 494 匿名さん

    >>493
    素晴らしい、、、ため息がでます。
    もはや「日本の至宝」とも言える風格ですね。

  81. 495 匿名さん

    プールがないマンションは有明には適さない。
    これは有明住民の総意だと思うけど。

  82. 496 匿名さん

    ガレリアグランデのほうがさらに見事。

    http://www.properst.co.jp/2007/jh/works/2006/index.html

  83. 497 493

    好みによるのでしょうが、居住フロアのEVホールは、後発のガレリアのほうが広くて雰囲気も豪華でしたよ。
    ただガレの共用階のEVホールはやたら暗かった印象があります。
    写真どっかにあったはずなんですが・・・(^^;

  84. 498 匿名さん

    シティタワー有明もあるから、プール好きだけが集まってるとは限らないよ。

  85. 499 匿名さん
  86. 500 匿名

    見かけより駆体が大事

  87. 501 匿名さん

    タワマンは、躯体も検査あるから安心だよ。
    あとは、耐震とか免震とか、好きなの選べばよろしい。

  88. 502 匿名さん

    やっぱりプロパストのマンション造りは見事だよなぁ。
    東雲の湾岸タワーはどうなんだろ。プロパストテイスト残ってます?

  89. 503 匿名さん

    やはり、我々選ばれた民は美しいマンションに住む必要がありますね。
    内地のイモっぽいマンションはあり得ません。
    肉体・容貌も美しく、住むマンションも美しく。
    その意味では己にも厳しく、マンションも厳選し。

    有明民は、常に鏡を覗きこみ、パーフェクトな容姿を維持しなければなりません。

    その意味ではプロパス戸的な有明マンションは理想的です。

  90. 504 匿名さん

    デブは有明に住むべきではない。これ絶対的なルール。

  91. 505 匿名さん

    有明は肉体的にも美しく鍛えられた人間が住まうべき。

    この意見には大賛成。

    無駄な脂肪が付いた住民を見ると「なんのためのプールなのか。」とがっかりする。

  92. 506 匿名さん

    あまり太った人は住民では見かけませんねぇ。

  93. 507 匿名さん

    有明は中古のオリガレのほうが魅力的なんだよなー。

  94. 509 匿名さん

    新手のネガ荒らしなんですかねぇ(笑)

    豊洲は昔からある建物もあるので、なかなかそう言い切れないのでは?
    タワマンだけに限れば、プチセレブが多いエリアだとは思うよ。

  95. 510 匿名さん

    >>596

    >あまり太った人は住民では見かけませんねぇ。

    有明はパーフェクト志向の人しか住みませんからね。
    ナルシストとは違いますけど。

  96. 511 匿名さん

    >>509

    すいません

    >プチセレブが多いエリアだとは思うよ。



    >セレブが多いエリアだとは思うよ。

    と訂正させてください。

  97. 512 匿名さん

    三島由紀夫先生が生きていたら間違いなく有明の最上階に住んでいたと思う。

  98. 513 匿名さん

    なんで俺の文を君が修正するんだよ。。。。
    プチセレブで十分かと思うけどね。

  99. 514 匿名さん

    >>513
    誤認を事実に修正したまで・・・失敬ながら事実を歪めることは許さん

  100. 515 匿名さん

    わかんないじゃん。どこからがセレブで、どこまでがプチセレブなのか。
    今のところ、プチセレブくらいが正しいんでないの?

  101. 516 匿名さん

    >>515
    へ?あたなはセレブじゃないの?
    有明は弁護士、医師、公認会計士、外交官、官僚などのセレブが多いんだよ。
    そういうセレブが都心のど真ん中で、プールで肉体を鍛えるわけ。

    ひょっとして、庶民なの?ならセレブ論にクチはさまない方がいいよ。

    もうスレの流れとしてプチセレブは却下。「セレブ」だから。(議論不要)

  102. 517 匿名さん

    会計士だよ。これでセレブなんだったら、セレブなのかもね。

  103. 518 匿名さん

    >512
    なんであんな奴が有明の最上階に住むんだ。
    リベラルな人達が集まってほしい。君みたいな奴じゃなくて。

  104. 519 匿名さん

    >516
    それで、おまえの職業は?年収は?学歴は?
    人に言えるほどのもの?

  105. 520 匿名さん

    >>517
    会計士ならセレブかも、だよ。
    (自営バリバリはセレブ、雇われはプチセレブまたは完全庶民)

    だけど、最近は新日本プロレスもトーマスもどこもリストラで大変そうだけど。

    合格者も増えちゃったし。

  106. 521 匿名さん

    >>519

    俺?俺の職業は「有明住民」だよ。以上。

  107. 522 匿名さん

    荒らしさんなのかなぁ。

  108. 523 匿名さん

    >>520

    会計士はセレブから外れ始めてるよ。合格者増え始めた。
    弁護士も同様。法務大学院の影響で。
    歯医者はセレブ脱落。少子化&歯医者増加でヤブ医者増加。細かく診療分けて何度も来院させるようにしてる。

    どれも実務で使えないのが増えてる。

  109. 524 匿名さん

    実務で使えるのがセレブってこと????


    なんか、よくわかんない話になってきてるな。

  110. 525 匿名さん

    >521
    単なるアホだったか。

  111. 526 匿名さん

    有明は、別にセレブじゃなくても買える値段だから良いんじゃない?
    本寝床として買うもよし、仮寝床として買うもよし。
    まったりいきましょう。

  112. 527 周辺住民さん

    有明のマンションのスレなのでマンションの話しを

    有明の分譲マンションのうちプール付の分譲戸数は約3000戸。
    プールなしの分譲戸数は約500戸。
    在庫数はほぼかわらず、プールなしの在庫は中古物件となっている。
    プールのないシティタワー有明は、先行物件で根付いていた有明の都市型リゾートのイメージに対して
    ただの安普請のマンションをマーケティングだけで持ってきて大失敗作となった。
    新タワーはスミフだがどうなるのか。。。。

  113. 528 購入検討中さん

    でも一番人気があって売れ行き好調だったのはシティタワー有明みたいですね。やはり地震でクラックが入らなかったのは強みですね。有明マンションはコンクリートにひびだらけなので売れないと思います。話題になってました。

  114. 529 入居済み住民さん

    ン?今、有明で一番残戸数が多いのがCTAでしょ。それも全戸中古で

  115. 530 匿名さん

    BAS何戸残ってる?
    CTAは残30戸ちょっとと聞いてる。

  116. 531 匿名さん

    有明にはまだセレブはこないでしょう
    ガーデンシティか海側ができたときにセレブの一部は来ると思うよ
    今のマンションがあるところってセレブが来る場所じゃないじゃん
    ゴルフとか懇親会で「お住まいは?」って聞かれて言えないでしょう

  117. 532 匿名さん

    一番売れてないのがCTAでしょ。
    仕様いまいちなんだが、それよりも立地が悪すぎる。

  118. 533 匿名

    ガーデンシティって海側じゃなくて
    高速側でしょ

  119. 534 匿名さん

    駅側では?

  120. 535 匿名さん

    立地が悪すぎるって事はないかと。
    ただ、BASのほうが明るくて良い場所よね。
    今ならスーパー近いほうが便利だろうし。

    CTAなら小学校近いのがメリットにもなるんじゃない?

    という俺は東雲住民だけど。

  121. 536 匿名さん

    今のところ、公認会計士や弁護士さんくらいはエレベータでよくみかけますね。
    プチセレブ程度かな。

  122. 537 匿名さん

    浦安だって、地盤の悪さで買い手がつかなかったのを、オリエンタルランドに買ってもらったそうだね。
    そもそも埋め立て地がセレブだのプチセレブだのの町のわけがない。

  123. 538 入居済み住民さん

    CTAは有明っていうより東雲の外れ

  124. 539 匿名さん

    浦安の話と一緒にされてもな(笑)


    ちなみに、知らないだろうけど銀座や日比谷も埋立地だぞ。

  125. 540 匿名さん

    出た(笑)

    「ちなみに、知らないだろうけど銀座や日比谷も埋立地だぞ。」
    「ちなみに、知らないだろうけど銀座や日比谷も埋立地だぞ。」




    「ちなみに、知らないだろうけど銀座や日比谷も埋立地だぞ。」

  126. 544 匿名さん

    まあ、有明は販売好調だからね
    シティタワーは有明ではありません☆〜(ゝ。∂)

  127. 545 匿名さん

    意味わかんねぇ(笑)

    いいじゃん。CTAも残りちょっとだろうし。
    このまま値引きしないまま販売してくれてくれたほうが住民としてはうれしいんじゃない。

  128. 546 匿名

    オリゾンマーレって、言い値で中古が全く売れてにないなーっ(-o-;)

    もともとオリマレは超リーズナブルなの、それでも売れないなら

    安いから収益物件にどうかなと検討したけど、ちと購入は怖いなぁ…

  129. 547 匿名さん

    埋立地住まいでセレブだの、プチセレブだの、、、
    勘違いもはなはだしい。



    少なくとも、ひとつ位、大使館を誘致してみなよ。

    有名な公的機関って有明清掃工場くらいでしょ。

    1. 埋立地住まいでセレブだの、プチセレブだの...
  130. 548 匿名

    ↑オリゾン狙いだそうです。(笑)

    適度にゴージャス。駅からも近いし、良いマンションだと思いますよ。

    ゴージャスを極めるならガレリアグランデ。
    華やかさならマーレ。

    色々見てくださいね。

  131. 549 購入経験者さん

    じゃあシティはなんだ??

  132. 550 匿名

    有明コロシアムや国際展示場も有明じゃなかったっけ?

    ちなみに、大使館って誘致するものなの?

    単に住んでるひとがプチセレブだって話なのに、なんで過剰反応してるんだか(笑)良いじゃん。事実なんだし。

  133. 551 匿名さん

    CTAも端とはいえ、堂々の有明マンションです。
    5棟のタワマン、各々に特性があり違いがあるから良いと思います。
    BMABASだって、両隣で規模も建物の構成も似てますが、専有部や耐震では違いがあり、平均的購入層も違っています。
    CTA嫌いな人は別スレで議論してほしい。
    ここは比較は結構だけど、マンション事情や地域の共通事項のスレであってほしい。
    ※どのスレでも同じ内容で荒らす人はスルーで削除依頼にご協力を~~~!

  134. 553 匿名

    有明も妬まれるようになったというのは喜ばしい事ですよ。

    大きく変わりましたからねぇ。(にっこり)

  135. 554 ご近所さん

    有明テニスの森 テニスのハードコート新しく貼り直しをしてるね。

    ピカピカで、プレイするのが楽しみです。

  136. 555 匿名

    ネガサンの目には清掃工場しか見えないのですよ(笑)

    安心安全な街として正常進化してる有明の魅力がわからないなら、好きな街のスレッドにいけばいいのに(にっこり)

  137. 556 匿名

    税金で対策ありがとうございます。

  138. 557 匿名さん

    世界一の共同溝があるのも誇れる点だよ

  139. 558 ご近所さん

    司馬遼太郎は、「しかし日本人というのはやっかいな民族やな。現実よりも、ある種の情念のほうが大事なんやからな。」と慨嘆し、石原慎太郎はそのような人々の性向を「日本人のセンティメント」として切り捨てましたが。。

    ネガと呼ばれる人々のコメントを見ていると、まさにこの「センティメント」に支配されていることがうかがえる。
    「大使館」がどうした、「品川ナンバー」がどうしたと並べたててはみるものの、そんなものは、まさに選べる立場にいる、いやまさに現実的な選択肢を検討するもののリアリズムとはまったく接点のない「情念」のからまわりでしかありはしない。

  140. 560 ご近所さん

    ホテルトラスティのバー結構使える。
    カクテルも安くてうまいわい。
    食事も結構ある。考えると、自分のマンションにもバーあるけど、ホテルが多い分、雰囲気の多い店が多いよね。


  141. 561 匿名

    台場のホテルも結構好き。夜景綺麗よね。

  142. 562 ご近所さん

    確かに、ホテルグランパシフィックも日航も良いホテルですよねー
    ビジネスライクでない空気感がすきです。

  143. 565 匿名さん

    実はホテルトラスティを知る人は、有明住民でも少ないでしょう。
    私も個人的に穴場スポットにしてますので、もしかしたらお隣に座ってたかも(^^;

    気軽にお茶~っていう雰囲気ではありませんが、ホーンテッドマンションに入る気分は楽しめます。
    メンバー集めるのにも苦労しているみたいなので、いつまで存在するか不明。

  144. 566 ご近所さん

    確かに、穴場ですよね。実は有明スポーツセンター側から行けばすぐなんですよね。。

    ところで AERAの記事、有明テニスの森駅が収益性の高い駅ナンバー3で掲載されてます。イロイロ風評はありましたが、この記事には信憑性を感じました。

  145. 567 匿名さん

    風評被害っていうのは
    今年最も間違った形で使用された言葉だね
    ただちに~と一緒

    ちなみにセシウムは揮発性
    清掃工場はフィルターで捕れると発表してるが
    さていかに

  146. 568 匿名さん

    >>566 by ご近所さん 
    AREAは立ち読みもしないので、詳細知りませんが、収益性とは、購入&賃貸した場合のことなのでしょうか?
    今の日本、土地や不動産ですら「資産」としては危なっかしい。
    そんな中、短期でも中期でも将来に夢ある地域であるだけでも、もっけものと考えています。

  147. 569 ご近所さん

    AERAをあえて読まれない、これもまた見識ですよね。

    記事では、PERということで、新築時の購入価額を賃貸料で回収できる年数の指標で評価しております。
    有明テニスの森駅周辺は、高い賃貸料がこの指標に貢献しての3位 16.73年(1位 田端)でした。
    首都圏最下位の某駅が41.77年であることをみると、大変良好な数値でございました。

  148. 570 匿名

    有明にも良いホテルがあったんですね

    有明北ばかり見てました

  149. 571 匿名

    オリゾンマーレの中古は、すっかり言い値の成約が出てないけど、どうなのよ?!



    とりあえず完全に、新築当時価格は大幅に割ってないと、さっぱり売れず成約しなくなってるけど



    もうダメそうかね? 家賃だったと思えばギリギリ納得はいく程度なリアクションだが、、、、

  150. 572 匿名さん

    例のオリゾン狙いの人ですね(笑)

    オリゾンはほどよい共有施設と駅近の利便性もあり、良いマンションだと思いますよ。

    レインズを先週見て見ましたが、相場はさほど崩れてないようですし、お得にでてきた物件は数週間で成約してましたよ。

    今だと22階の部屋が超お買い得かと。おそらく直ぐに買い付け入るのではないかな。

    もし興味があればマーレも見学されてくださいな。

  151. 573 匿名さん

    以前も22階の別の部屋が安くでて瞬間蒸発してたね。

    グレード感もあるし、買っておいても損はなささう。
    数年後には有明の大規模開発も控えてるわけだしね。

    俺の興味は北西向きなんだが、北西向きはあまり安く手放す人がいないんだよな。



  152. 574 匿名さん

    でもオリは
    ・駐車場が何年待っても回ってこない
    ・修繕一時金が3ケタ
    ・南はAGCで恐らく眺望なくなる
    がある。これを苦にしない人ならいいと思う。

  153. 575 匿名さん

    574さんは、オリ嫌いな人?(笑
    私はオリ(プロパスト)ファンなので、反論を。

    >駐車場が何年待っても回ってこない
    目の前の月極め駐車場が空いてるみたいです。月額はちょっと割高になるけど。
    カーシェアリングも居住者専用と目の前の外部駐車場にもありますね。
    BMAとか駐車場余ってるならご近所さん価格で貸してあげればいいのにっと思います。

    >修繕一時金が3ケタ
    あれ? そうでしたっけ?
    部屋の広さによって違うので後で確認しておきます。

    >南はAGCで恐らく眺望なくなる
    これは別スレでも言われてたけど、完全に塞ぐお見合いにはならないでしょうし、AGCができたらAGCが眺望になります。
    そもそもAGCが近くにできるメリットのほうがはるかも大きいし。

    オリの東と西の低層階は、回転が速いようなので、中古物件まめに見てればお買い得でてきますよ。
    北西高層階は、いまだに高め(強気)が多いので落ち着いて選択してくださいね。

  154. 576 匿名

    一時金は10年目に50万程度でした。

  155. 577 ご近所さん

    プロパストファン。同感です。

    肩の力を抜いてオリありかもです。

  156. 578 匿名さん

    そういえば、
    オリの西隣りの賃貸マンション、入居率改善したんでしょうかね?
    建築計画の時から、どこらへんの需要をターゲットにした物件なのかほんと理解不能でしたが。
    大学生の需要かな。
    2012年度開設予定の武蔵野 有明キャンパスが狙いなのか、
    オリの東隣も同様の中層マンションが建設中ですね。

    大学生が増えると、おのずと華やかになり店舗もできそうですが・・・・・騒がしくなるかな。

  157. 579 匿名さん

    オリの目の前のタイムズって、AGCの敷地内でしょ?
    開発始まったら、駐車場も無くなるのでは。

  158. 580 匿名さん

    22階の部屋、期待して見てみたけど、1部屋が窓なし納戸部屋じゃない。。
    ディンクスプランだよ。
    そんなに超お買い得とまではいかないんじゃない。

  159. 581 匿名さん

    私も不動産屋から目の前の駐車場は先々無くなると聞いた。
    MS内駐車場は、まず回ってこないのが弱点とはっきり言われた。
    一時金もそんなに安くなかったし、プラス月々の積立金も相当
    上がっていくのを提示されたけど・・・
    (私はネガでは無く、むしろ好きで検討していた者です)

  160. 583 匿名さん

    オリ前の駐車場、過去にも二転三転してるので、どうなるか?は断言できませんが・・・
    AGC予定地の区画図で、あの角だけは別枠になってた覚えがあります。
    代替地交渉が難航しているのか、公的な建築物予定なのか。

    空き地が多いのに駐車場不足ってほんと???ですよね。
    需要はあるのですから、多少場所が点々としても月極駐車場は残るか増えると思いますけど。

    二輪の駐車場も最初は絶対的な不足だったのですが、月極枠がかなり増えましたしね。

  161. 584 匿名

    BASの駐車場借りてくれ。

  162. 585 匿名さん

    >もう新築価格を完全に割らないと売れなくなってしまって、
    >それが問題なんだけど、せめて有明が江東区でなければ…
    いや、これは「問題」じゃなくて「普通」かと....区に拘る人はそもそも検討しないと思います。

  163. 586 匿名さん

    BASさん
    貸してください!お願いします!
    1万多く払っても殺到すると思いますよ!
    マジでそういう検討を街区内でやらないのかな??

  164. 587 ビギナーさん

    オリゾンマーレはどうなんですか?
    安いけど

  165. 588 ビギナーさん

    あっ間違えた(苦笑)
    ガレリアグランデってどうなんですか?

  166. 589 匿名さん

    折損マーレなんて、やめておいた方がいいぞ。
    倒産会社物件だからな。
    管理も大変らしいぞ。
    有明では新築物件にした方がいいのでは。

  167. 590 匿名さん

    >ガレリアグランデってどうなんですか?
    どう?って聞かれても・・・何を評価するかによるし・・・・
    コスパは良いと思うけど、エントランスの長いエスカレータやプール施設などが無駄と感じる人もいるでしょうし、物件内でも方角と階層によって価格差が大きいですね。
    オリゾンよりは広めの部屋が多いし、駐車場が半地下っていうのは私は○です。
    但し、どの駅からも遠くなるので、歩くのが苦にならない必要あるかも。
    竣工時の付近の様子と今の様子では、ほんと一番変わった地域ですから、ご自分で確認されることをお勧めします。

  168. 592 匿名さん

    立地  折>ガレ
    環境  折≧ガレ
    広さ  折<ガレ
    維持費 折>>ガレ
    駐車場 折<ガレ
    内装  折<ガレ
    演出  折<ガレ
    眺望  折>ガレ

    どちらもまずまずと思うが、
    ウイークポイントは
    折  駐車場極少、高い積立金&狭い住戸が大半。
    ガレ 高速&CTAに挟まれた無計画?立地。

  169. 593 匿名

    22階の部屋は明らかにお買い得。

    タワーライフのオリゾンのページ見てごらん

    おそらく最安値。もしくは2番目。

  170. 594 匿名さん

    >>592さん
    このスレで悪態ついても必死に反論する人やお茶すら出ませんから、別スレへどうぞ。
    あまり荒れるようなら、平然と一斉削除依頼しちゃいますし。

  171. 595 匿名さん

    買えるんだったらスカイタワーを新築で買うのが一番満足度高いと思うよ。

    俺の好みはガレリアだけどね。有明で最もホテルライクで、バランスも見事。グレード感も高い。

    ガレリアみた後だと、オリゾンは安っぽい。

  172. 596 ビギナーさん

    ありがとうございます。
    とてもわかりやすいです。
    ただ、ネットで検索しても月極駐車場ってぜんぜんないですね。
    プールとか施設重視ですので安くて魅力的なんですが、車が使えないと。。。
    BMAしかないかな

  173. 597 匿名さん

    593が言ってるオリゾン22階って↓これ?
    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=13&md=...

    四畳未満のDENの中にWCL(WIC)があるのか...隠し部屋みたいですね(笑
    ペット部屋としては良いかもしれません。

  174. 598 匿名

    こりゃ安いね
    豊洲検討するのが馬鹿らしくなる

  175. 599 購入検討中さん

    594へ
    そうかな?
    もしかして住民さん?
    悪態でも何でもなく客観的に参考になっているけど。
    あなたのコメントの方がいやらしい感じがするが。

  176. 600 匿名さん

    593
    22階の部屋を必死に薦めてるけど何だろ?
    597さんの言う通り。
    子持ちじゃ住めないよ。

  177. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

6,398万円~7,488万円

3LDK

68.02平米~70.94平米

総戸数 61戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸