千葉の新築分譲マンション掲示板「シャリエ市川ってどうですか?part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 市川市
  6. 宮久保
  7. 本八幡駅
  8. シャリエ市川ってどうですか?part2
物件比較中さん [更新日時] 2011-01-15 13:40:32

シャリエ市川についての情報を希望しています。
よろしくお願いします。

part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83088/

所在地:千葉県市川市宮久保1丁目216番外(地番)
交通:都営新宿線 「本八幡」駅 徒歩19分
総武線 「本八幡」駅 徒歩22分
京成本線 「京成八幡」駅 徒歩19分
総武線 「市川」駅 バス10分 「昭和学院」バス停から 徒歩5分 (京成バス)
総武線 「本八幡」駅 バス7分 「宮久保坂下」バス停から 徒歩2分 (京成バス)
間取:3LDK~4LDK
面積:68.81平米~93.04平米
売主:東レ建設、室町クリエイト、長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ



こちらは過去スレです。
シャリエ市川の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-11-17 15:34:14

スポンサードリンク

ルジェンテ上野松が谷
ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シャリエ市川口コミ掲示板・評判

  1. 952 購入検討中さん

    ディスポーザーについて質問です。

    下水道が整備されているマンションの場合、ディスポーザー専用の浄化槽があると聞きました。
    ということは台所からの排水はその浄化槽へ直結した管を通り、洗面所や風呂場、トイレからの排水はまた別の管を通ってと、つまり2系統の配管があると言うことでしょうか?

    ディスポーザー付きのマンションにお住まいの方、教えてください。

  2. 953 匿名さん

    うちはディスポーザーが最初からついたマンションに住んでいますが、
    キッチンだけ別系統で専用の配管で、マンション敷地内にある処理槽へつながっています。

  3. 954 匿名さん

    うちは別になっていますよ。

    早速スレ違いの質問ですね。
    そういうことはディスポーザーの板で聞けばよいことではないでしょうか。
    シャリエ市川とどういう関係があって質問したのか意図を教えてほしいな。

  4. 955 匿名さん

    ディスポーザーのゴミは下水へ流してはいけないでしょう。
    そんなことしたら大変だよ。

  5. 956 匿名

    シャリエ市川に戻しましょう。

  6. 957 匿名さん

    シャリエに関係ある話じゃないの?
    シャリエがディスポーザ対応の合併式浄化槽だったら、将来下水道対応にするときに、
    下手すると配管まで結構いじる必要が出てくるんじゃない?
    さぁ、ここで契約者の出番です。シャリエの配管はどうなってるんですか?

  7. 958 購入検討中さん

    ディスポーザーの件ありがとうございます。
    やはりどこもこちらと同じように2系統に分かれているのですね。
    2重コストかと思いましたがそういうものだと納得しました。
    色々と荒れた一日でしたが、明日以降せめて検討者同士で使える掲示板になってほしいものです。
    では、お休みなさい。

  8. 959 契約済みさん

    全てを納得し、購入したものですから、最近はこの掲示板をのぞくことをしていませんでした。

    浄化槽については、重要説明会で説明がありました。
    以下、重説の一部です。

    ●合併処理浄化槽・ディスポーザ処理槽に沈殿した汚泥を指定業者が定期的に搬出しますが、その作業時や定期点検時に騒音・臭気が発生する場合があります。

    つまり、バキュームが来ると、臭いですよ。ということですよね。

    ●本物件内の緑地・・・(略)合併処理浄化槽、ディスポーザ排水処理槽は、関係官庁の指導等により設けられたものであり、将来にわたり本物件竣工時の形状を維持するものであります。

    つまり、永遠に下水道対応にならない、永遠にバキューム対応ということですね。

    私はこの周辺に昔から住んでいるので、上記のことよりも下記のことが心配で説明していただきました。

    ○真間川による浸水被害(平成になり、周辺道路が冠水しています)

    ハザードマップも配られ、真間川は概ね1時間に50ミリを安全に流すよう改修されたとのことです。
    しかし、ハザードマップによれば、50センチ~1メートルも冠水危険ゾーンになっていたので、
    冠水の危険性はあるという認識です。
    シャリエの1Fは少し高めに建てられるとのことですので、我が家は「大丈夫」に賭けることにしました。

    ○セイコー跡、土壌汚染

    浄化前の汚染状況、地下水、土壌浄化処理についてもしっかりとした説明がありました。
    結論から言えば、市川市からOKが出ています。(だから建設しているのでしょうが)
    説明書にも、細かい状況が書かれていました。

    あとは、長谷工さんがしっかり建設してくれるか、ですね。
    内覧会でしっかりチェックしたいと思います。

    以上、参考になればと思います。

  9. 960 購入検討中さん

    ↑ありがとうございます。残り少ない戸数に焦りを感じていました。
    我が家も959さんと同じような心配点がありましたので、事前にお聞きすることができてよかったです。

    様々な物件を比較していますが、どこも良し悪しがあります。

    じっくり検討したいと思います。

  10. 962 契約済みさん

    追記

    ここの魅力、選んだ理由についての質問もだいぶ前にありました。
    またこの先出るかもしれないので。

    ずばり、「地元」だから安心。そして「勤務先、親戚宅、実家が近い」から
    この物件を選びました。

    宮久保に魅力を感じているよりも、理由は上記ですね。
    シャリエ購入者は、この近辺の方が多いと聞きました。

    価値観、選び方は人それぞれだと思うので、これから検討される方は
    是非足を運んで下さい。

    ちなみに、この周辺住民として、「山手」ではない。
    駅から19分(でしたって?)
    それは間違いですね。
    ただ、真間川の桜並木は見事です。それで「山手」というキャッチフレーズを
    使ってしまったのでしょう。
    購入者としても、「天使の邸」とか「山手」とかは恥ずかしいと思ってやめてもらいたいですね。

    長文失礼しました。
    さっと読む限り、本気で検討している人は少なく感じましたが、
    掲示板が荒れないことを願っています。

  11. 963 匿名さん

    皆さん今日はお疲れ様でした。フゥー!お休みなさい‥。

  12. 964 匿名さん

    959さん、回答ありがとうございます。
    荒れる原因の一つに、質問に答えない苛立ちもあったと思います。
    現に、もうスマッチでは荒れていませんし。

    私もマンコミュファンとして、荒れないことを願っています。

    おやすみなさい。

  13. 965 匿名さん

    964です。
    読み返すと変な文章ですね。
    眠いので許して下さい。

  14. 966 匿名さん

    >961
    900です。
    まともな掲示板に戻って良かったです。
    私は地元の人間なので、現状とあのホームページの乖離に
    とても違和感を覚えていましたが、やはり購入者も同意見のようで、
    KYだったのは売主だったようですね。
    ちなみにディスポーザーや下水のことは良く知りませんでしたが
    正直な感想を言えば想像を超えていました。
    ネガさんの指摘はいちいちもっともなものだったということですよね。

  15. 967 匿名さん

    >>959
    > 合併処理浄化槽、ディスポーザ排水処理槽は、関係官庁の指導等により設けられたものであり、将来にわたり本物件竣工時の形状を維持するものであります。
    > つまり、永遠に下水道対応にならない、永遠にバキューム対応ということですね。

    本当でしょうか?下水道が通ったら、むしろちゃんと下水道対応にするように指導があると思います。
    緑地の項目に書かれてるとしたら、外見を変えないというだけで、もちろん下水道対応にするのでは?
    そのときの敷設、埋設等にかかるコストは、現状で無視されているということでしょうか?
    もしそうであれば、修繕計画が心配ですけれども・・・。

  16. 971 匿名さん

    本当に下水じゃなかったんですね。ネガの人たちの作り話かと思ってました。
    SUUMOのページに、
    >生ゴミをシンク内で水と一緒に粉砕処理して流せるディスポーザ。
    >地下の処理槽で微生物が分解、無害化してから下水に流すので、
    >マンション規模で生ゴミを軽減。
    って書いてあるのは、嘘なのですね。酷いですね。
    下水に流すのではなく、「真間川に流す」のが正しいのですね。

  17. 972 匿名さん

    下水道が通っていない以上どこかには流すのだろうけど、
    本当に真間川に流すの?

  18. 974 匿名さん

    ここは216世帯でしたっけ。
    周辺戸建てって何世帯ぐらいあるのかなあ。

  19. 975 匿名

    >972
    こんなところで聞くばかりでなく、自分で検索してくれ。
    真間川、春木川で検索

  20. 976 匿名さん

    荒らすつもりじゃないけど、真間川に流すんですよ、上流にある春木川、国分川の汚水(すいません汚水なので)
    が目の前の真間川に流れてます、市川市としても現状で良しとはしてません!いずれ下水化するのですが名目は
    外環工事と抱き合わせです。外環の全線開通とR14とコルトン前の道の直進道路の開通は、このエリアに
    とって大変有意義です。インフラの整備が市川といえどもかなり遅れてます、まずは外環全線開通に
    もっと賛同することをお勧めします。

  21. 977 匿名さん

    外環は早く開通してほしいね。
    多くの人が恩恵を受けるはず。

  22. 978 匿名

    汚水は全部東京湾に流れてるなら、東京湾が一番きたない。

  23. 979 匿名さん

    三番瀬はこの川が流入するので困っているみたい。
    ただ、東京湾は広いから汚れは薄まる

  24. 980 他を契約済みさん

    ま、千葉県の下水道整備率は68%だから1/3の人がここでいう垂れ流し。
    ちょっと前の大学進学率と垂れ流し率が同様ってとこかな。
    そんなに特別なことでも無いんじゃないの。
    このマンションだけでなく周辺戸建てもそうなんだし、うちの実家もそうだし。

  25. 981 匿名さん

    こういったことはどういう環境で育ったか、また現在どういう場所に住んでいるか
    によってかなり感覚が違うと思う。東京都などは下水普及率がほぼ100%だから、
    バキュームカーと言われても最近は見たことない人も多いだろう。日本全国で
    70%を超えるところは10県程度なのでそれを考えると決して珍しい訳ではない。

    ちょっと気になるのはもしこの地域で下水道が普及してもここはそれを使用できない
    ような書き込みがあったことだ。これって建築申請し直して建物自体を建て替えろ
    ってことなの?

  26. 982 匿名さん

    下水道が通ったら下水道対応にするように
    行政から必ず指導があるはずです。
    以前住んでいたマンションがそうでした。
    もちろん敷設、埋設等に莫大なコストがかかります。
    この規模であれば数千万は必要でしょう。

  27. 983 匿名さん

    >>982
    >もちろん敷設、埋設等に莫大なコストがかかります。
    そうなんですよ。でも、契約者さんが永遠バキュームとか言っているところを
    見ると、修繕計画に入ってなさそうですし、もし本当ならちょっと問題ですよね
    4000万円でも各戸20万円負担ですし

  28. 984 匿名さん

    20万程度で済むのなら一時出費としては仕方ないのでは?(なんて言ってはいけないかもしれないが)。
    ところで、丁寧に解説していただいた先の契約済みさん、そこらあたりはどうなんでしょう。
    やっぱり本当に永久なの?

  29. 985 匿名さん

    >>978

    東京湾を囲む都市の下水道普及率

    横浜市99.8%  川崎市98.2% 藤沢市94.4%
    千葉市97.1%  習志野市85.3% 船橋市70.1%
    市川市68.3%

    東京23区100%

  30. 986 匿名さん

    浦安市99.3%

  31. 987 匿名さん

    ↑ほとんどが埋立地なんだから当り前だろう。

  32. 988 匿名

    市全体なんだけど

  33. 989 周辺住民さん

    う〜む・・色々勉強になりますなぁ。
    市川に移り住んで1年ぐらいだが、結構ごちゃごちゃしているにせよ、以外と住みやすく便利なので気に入っているんだが、これだけ下水道普及率が悪いとは知らなかった。
    まあ浦安は開発地区であり、また、お金持ち自治体なので古い市街も一気に整備したんだろうが、市川市はそんなに貧乏なのだろうか?外環と抱き合わせなんていいわけに過ぎないような気がしてならない。本気でやろうと思えば計画に合わせてさっさと整備はできるんだろうに・・外環で落ちる金をあてにしているんだろうか?

  34. 990 周辺住民さん

    ごめん・・
    以外と→意外に

  35. 991 匿名さん

    下水道について、967さんのコメントは正しいです。下水道が整備されれば、市から「下水道への直放流、浄化槽の撤去」の指導(指導と言う言葉が正しいかどうかわかりませんが)が入ります。拒否は多分無理、従うしかありません。

    ここでは生活下水との共用浄化槽との事なので、将来、以下の費用がかかるでしょう。

    1. 汚水管の、下水道への接続配管(付け替え)。
    2. ディスポーザー用浄化槽の新設。
    3. 旧浄化槽の無効化(汚泥撤去、消毒処理、埋め戻し)

    かなりお金のかかる話なので、修繕積立計画に上記費用が盛り込まれて無いとしたら、問題だと思います。


    以前住んでいたマンションで、修繕委員をしていた時の経験です。

  36. 992 匿名さん

    >>984

    重要説明会であった浄化槽についての内容は、浄化槽を利用している間は他の浄化槽に変更しないでください、という意味ですね。永久に浄化槽を使うという意味ではないです。
    行政の指導の下、規格にあったもの設置しているのですから当然かと思います。


    >>991
    ディスポーザー用の浄化槽と生活排水の浄化槽は別と重要事項説明会では言っていたと思います。
    重要事項説明の書類にも別の物として書かれていますし。

    なので下水への配管と浄化槽の埋め戻しになるので数百万(各戸2~3万負担)で済むと思ってたのですが、
    991さんはどの程度の規模でいくらぐらいかかったのでしょうか?

  37. 993 匿名さん

    ネット検索してると、100人程度のマンションで実際に見積もり依頼したところ、
    下水管接続に1500万円って報告あるね。

  38. 994 匿名さん

    以前住んでいたマンションは
    20世帯で下水管接続、浄化槽埋め戻しで
    約700万円でした。
    世帯数だけでなく下水道までの距離によって
    金額は変わってくると思います。

  39. 995 匿名さん

    下水道になった場合の費用はすでに計算済みで修繕積み立てから出るとの事です。なので臨時の出費は無いそうです。MR確認済みです。

  40. 996 匿名さん

    ↑そりゃそうですよね。

  41. 997 匿名さん

    ということは修繕計画の年限内に下水道が整備されると織り込まれているわけね。
    修繕計画表を見ればいつ頃下水が完備されるかがわかりますね。
    市川市によれば確か平成30年代予定だから前倒しにならない限り、どんなに早くとも19年後だけど。

  42. 998 匿名さん

    >平成30年代予定だから前倒しにならない限り、どんなに早くとも19年後だけど。
    は?7年後が平成30年ですが。

  43. 999 匿名さん

    997です。すみません。西暦とごっちゃになった。
    で、何を言いたかったかというと、外環ともうひとつの一般道は
    その時に通っているはずなので、かなり便利になるのではないかと。

  44. 1000 匿名さん

    そうですね。

  45. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼III
イニシア浦安ステーションサイト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸