東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート赤坂 ザ タワーってどうですか?part9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 赤坂
  7. 赤坂駅
  8. パークコート赤坂 ザ タワーってどうですか?part9

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-09-21 23:00:02

パークコート赤坂 ザ タワーについて。part9に入りました。

赤坂御所や迎賓館、都心にありながら 緑豊かで静かな環境。稀少な眺望。
三駅五路線利用可能 新宿・渋谷・銀座・表参道、乗り換えなしでアクセス。
青山通りに近くタクシー派も便利。

もう残り僅かなようですが、こちらの物件を前向きに検討中の方、
色々と意見を交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62932/


所在地:東京都港区赤坂4丁目1400番1(地番)
交通:
東京メトロ千代田線 「赤坂」駅 徒歩8分
東京メトロ銀座線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
東京メトロ半蔵門線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
都営大江戸線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
東京メトロ丸ノ内線 「赤坂見附」駅 徒歩9分
東京メトロ銀座線 「赤坂見附」駅 徒歩9分
間取:2LDK・3LDK
面積:77.26平米~159.42平米
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:新日鉄都市開発
施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スムログ 関連記事]
タワーマンションゲストルーム訪問(2) パークコート赤坂ザ・タワー スカイスイート
https://www.sumu-log.com/archives/2530

[スレ作成日時]2010-11-11 10:53:21

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート赤坂 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 218 匿名さん

    赤坂プリンスの建てかえと環状二号線かな?

  2. 219 入居済み住民さん

    最近、休日は内覧がさかんですね。最終期の年度末で追い込みでしょうか。

  3. 220 匿名さん

    虎ノ門は間違いないと思いますが、赤坂プリンスは千代田区紀尾井町だし、再開発で建てる住宅棟は高さ約120mとの事なので違いますね。

    赤坂ツインは取り壊しが2016年以降なので、これも違うと思います。

    アメリカ大使館の隣の再開発は赤坂一丁目ですが、高さは220mでも44階建てのオフィス複合ビルなので違いますかね?

  4. 221 匿名さん

    大規模マンションだから住み替えが進むとどんどん中古価格が下がるよ。2~3年待てば。高層マンションはすぐ飽きるから。今は樹木が見える4階に住んでいる。最近は高層もよいかとも考えている。

  5. 222 匿名さん


    最近はこんな話もあるみたいですね

    http://www.shinonome-design.net/


  6. 223 匿名さん

    興味持ったところだけ引用してみた。
    詳細はいかに?

    >
    週刊ダイヤモンド別冊
    究極の「住まい」を探せ
    42ページ

    都心部で今後予定されている超高層マンション

    西新宿3丁目 66階x2、50階 計2500戸
    西新宿5丁目 60階 計960戸
    ・・・
    赤坂 54階 計129戸
    虎ノ門 53階 計202戸
    ・・・

  7. 224 匿名さん

    西新宿、恐ろしいな…

  8. 225 匿名さん

    西新宿の浮浪者の皆さんは、まだ生息中?

  9. 226 匿名さん

    でも、66階って凄いよね。
    タワーは、やっぱ高くなくちゃ!

  10. 227 匿名さん

    西新宿3丁目が入ってるあたり週刊ダイヤモンド別冊情報 は当てにならない
    まあ近い物は建つだろうが一体何年先か?

  11. 228 匿名

    66階か。ちょっと引け目感じるな。引っ越そうかな。

  12. 229 匿名さん

    日本最高層のビルが建つって計画のとこだっけ?
    どういう棟配置か知らんけど、66階でお見合いの可能性があるってすごいね(笑)

    で、実際赤坂の54階建てって何なんでしょう???
    129戸なんてやけにリアルな数字も出てるって事は、誰かしら知っててもおかしくないんだけど。
    訂正の記事が出て一件落着ってオチ?

  13. 230 匿名

    勝どきには現実に
    少し低い58階お見合い部屋に住んでる人たちがいるじゃない。

  14. 231 匿名さん

    タワーは高くてナンボだからね。

    これから、高いタワーができる度に引け目を感じるのは嫌だな。

  15. 232 匿名さん

    引け目を感じるほど高層階に住んでいる人がうらやましいです。

  16. 233 匿名さん

    そりゃ、飯田橋みたいに
    現在建ってるタワーの直ぐ近くに
    もっと高い三井タワーが建つと
    気になるかもね。

  17. 234 匿名さん

    確かにタワーは高層階じゃないと意味ないな。

  18. 235 匿名さん

    大規模だと管理費とか安くなるけどね。

    ここは、西側が低層住宅地、北側が御用地だから、向き次第だけどお見合いにはなりにくいかな。

  19. 236 匿名さん

    大規模でも横に長い大規模と違い高さが高い大規模は、
    単純に管理費が安くなるとは言えないそうだよ。

  20. 237 匿名さん

    昔内覧に行った勝どきのTTTは50何階よりも30何階の方が眺望は好きだった。

    50何階だと部屋からは空しか見えない感じ、バルコニーに出れば海も見えるけどかなり怖いし風がもの凄く強い。。

    30何階の部屋は、リビングに諏訪た状態で海も見えるし、内見した部屋にはビューバスが付いてたんだけど、入浴しながら海も眺められたし、個人的には高層階過ぎてもあんまり良くないんだな〜という印象を持った。

  21. 238 匿名さん

    TTTは南東側だと、
    50階位でも清掃工場の高い煙突が直ぐ近くに見えますよ。

  22. 239 購入検討中さん

    確かに。煙突が目立ってましたね。。。

  23. 240 匿名さん

    あの煙突そんなに高かったっけ?50階でも見えるんだ・・・。

  24. 241 匿名さん

    あそこの煙突の高さ、177mだって。
    ここより20m高い。

  25. 242 匿名さん

    なんか、PC赤坂じゃなくTTTのスレになってますね~(笑
    別にいいと思うけど

  26. 243 サラリーマンさん

    赤坂は韓国料理の店も多い。大久保と比べればそれほどってわけじゃなさそうだけどワンコインランチをやっている店は早いうちに売り切れる。
    その他に一人10万円くらいで遊べる韓国クラブやスナックがあるのも赤坂ならでは。
    まあこれがぼったくりかどうかは自己責任なのかな?

    「韓国クラブが悪いのではありません。世間を知らなかったあなたの責任ですね。もっと勉強して下さいね。」

    といわれたらシャレにならないのかも(笑)

  27. 244 匿名さん

    ここの最上階は売れてますでしょうか?

  28. 245 匿名

    販売会社へGO!

  29. 246 購入検討中さん

    買わなくて良かった!

  30. 247 匿名さん
  31. 249 匿名

    埋立地のタワマンの暴落に引きずられて、内陸部の全うなタワマンの評価まで下がらないかが心配。

    大量在庫抱えたデベはどうでるのかな?値段をどう設定しようと、暫くは埋立地を買おうなんて人いないと思うけど、抱え込むのかな?

    内陸部への引っ越しは増えるだろうから、その点では、見通しはよいのかな?

  32. 250 マンション住民さん

    11日の地震、ちょっと船酔いっぽかったけど、家のものは何も倒れず、しっかりとした制震構造ですよ。地盤も強いしね。エレベーターが止まって階段であがったのは閉口したけど。問題なのはそれくらいじゃないかな。夜には回復したし。密集地域の低層よりよほど安全。

  33. 251 匿名さん
  34. 252 匿名

    港区タワマンのオーナーに伺いたいのですが八王子の駅直結の八王子ただひとつのタワマン

    ありますが新築にも係わらず免震、制震でもないし、相場も周辺の2倍、すみふが分譲し、一年たっても

    完売になりません。390戸のうち100戸は余ってるようですが購入した人は値上がりするとか

    ヘタに質問しようものなら買えないからくやしがってるとか、うらやましがっつてるとか、そんな

    意識が強くて話になりません。周辺のマンションは築10年で約30%値下がりしました。

    都内でも無いし、購入して大きな損はないでしょうか。都内のタワマンのオーナーの方に

    意見を聞きたいとおもいます。

  35. 253 匿名さん

    まずは読みやすく改行してくれ。
    話はそれからだ。

  36. 254 匿名さん

    今回の地震後についてなんですが、豊洲のタワーマンションでは常時風の音やギシギシという歪み音がしているそうなんですけどパークコート赤坂ザタワーではどの様な状況でしょうか。

    よろしければ教えて頂けますか。

  37. 255 匿名さん

    世田谷住民はとっとと帰れ

  38. 257 匿名さん

    >>254
    こっちは倒壊寸前。豊洲がマシだね。

  39. 260 匿名さん

    http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110317dde012040016000c.ht...

    「私にはタワーマンションに住む人の気持ちがわかりません。」

  40. 261 匿名さん

    http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110317dde012040016000c.ht...

    「私にはタワーマンションに住む人の気持ちがわかりません。」

  41. 262 匿名さん

    ここは検討板。住民板で訊いたほうがいいよ。

  42. 263 匿名さん

    赤坂に住めるとはうらやましい。
    東京は今は混乱していますがすぐに元に戻るでしょう。

  43. 264 匿名さん

    >>261
    と吹田の建売りミニ戸にお住まいの一発屋作家さんがおしゃってますw

  44. 265 匿名さん

    不要不急の外出・買い占め・長距離移動は、混乱するだけなのでやめましょう。
    元に戻るのも時間の問題です。間違っても疎開などはしないようにしましょう。

  45. 267 匿名さん

    >266
    今ごろ伸う伸うと90アンペアの床暖房でもつけてゴロゴロしてるんだろうな。
    まずここのマンションを停電させろっつーの。

  46. 268 匿名さん

    >266

    あれ、世田谷の一戸建てじゃなかったけ?

  47. 272 匿名

    素朴な感想。社長さん
    オール電化の住まいに住んでるんじゃないんだね…

  48. 276 匿名さん

    >>273
    社長の対応みて最低の人間だなって思うけど、それでもあなたに言われる筋合いはないだろうな。
    陰湿なネガしかできないってことは、よっぽどここのこと気になるのか?

  49. 277 匿名さん

    >取締役(社外除く)19人 698百万円

    これって本当ですか?
    あまりもらっていないのですね。
    だとすると、仕方ないのかも。

  50. 278 匿名さん

    取締役の大半は天下りなので平均2Kぐらいだろうから、会長社長らはそれなりにもらってると思うね。

  51. 279 匿名さん

    部屋番号もでてるんだな。。。登記簿って。。。

  52. 280 匿名

    取締役の大半が天下りなんだ…。つくづく腐った会社だな。

  53. 281 匿名さん

    とりあえず、政府を含めて、緊急対策本部を福島に設定して、

    スピードと安全双方をアピールしてほしいものだ。

    なんで本社にいるんだ?

  54. 282 購入検討中さん

    今回の地震で価格を下げるのでしょうか?

  55. 283 匿名さん

    より不況になるからか?

  56. 284 匿名さん

    東電なんて動燃みたいなもんだろ

  57. 285 匿名

    地震で損傷だらけのマンションっていうのははここですか?

    あちこちで噂になっていますが。

  58. 290 匿名

    地震で損傷だらけのマンションっていうのははここですか?

    あちこちで噂になっていますが。

  59. 291 匿名

    地震で損傷だらけのマンションっていうのははここですか?

    あちこちで噂になっていますが。

  60. 294 匿名

    地震で損傷だらけのマンションっていうのははここですか?

    あちこちで噂になっていますが。

  61. 300 匿名

    電波状況の悪い場所からのカキコミエラーが発生し、わずか数秒間に複数連続投稿されてしまったようです。
    申し訳ありませんでした。

  62. 301 匿名さん

    あっちこっちで噂なってんならきっと間違いないっしょ。
    ほか検討した方がいいよ、本当の検討者なら。

  63. 302 匿名さん

    >>300

    律儀なネガさんだね、ちょっと間抜けだけど(笑)
    新人さん??

  64. 303 匿名さん

    一文字たがわず同じ文章を他の高額タワマンにも投稿してるみたいだね、
    この新人君。
    あちこちで噂になってるんじゃなく、あちこちで噂をばらまこうとしてるのが
    正解みたいよ。

  65. 304 匿名

    色々と大変でしたが、建物自体について、物理的な損傷はないんじゃないですかね。

  66. 305 匿名

    それは徹底調査してからでないと、単なる願望ですよ。

  67. 306 匿名さん

    だって、震度5ですよ?

    今までだって、震度5くらいあったでしょ。

    宮城の被害が大きいことと、東京の被害は別ものです。

  68. 307 匿名さん

    震度5といってしまえばたいしたことがないように聞こえるが、
    ゆっくり揺れにやられている可能性がある。

  69. 308 匿名さん

    一人何役。日曜日なのにご苦労さま。

  70. 309 匿名さん

    買いたくても買えなくて、よっぽど悔しいんだね。お疲れ様。

  71. 310 匿名さん

    >>277

    ちょっとまて!
    698「百」万円だぞ!
    698万円じゃないんだぞ!

    これで
    >あまりもらっていないのですね。
    って言えるか????

  72. 311 通りすがり

    19人合計であれば、歳を考えると、そこまでもらっていないのでは?

    友人の渉外事務所の弁護士は、3年目で2千万くらいもらっているよ。
    (自分と比べると桁違いに優秀なので、そんなもんかという気もしますが)

    それに、外資の人とか、オーナ-企業の経営者は、勿論人によるけど、
    もっともらっているよね。

    ここを買う層がどれくらいの人達なのか知らないけど、さすがに、19人
    合計でその額を見て、「自分より断然多いな」と思う人は少ないのでは?
    (もしかしたら、多いのかもしれないけど…)。

    麻布・広尾辺りだと、30歳前後で2千万くらいもらっている人は、ごろごろ
    しているみたいだよ。ここは違うのかな?

  73. 312 入居済み住民さん

    我家は30階以上ですが、歩いて上れました。

    意外にたいしたことなく、一気に上りきりました。
    体力増強のために、日ごろからやってもいいなぁと思う程度でした。
    (実際には平常時は非常階段使えませんが・・・笑)

    制振構造だけあって、特に家財の倒壊もなく、
    引出しが少し出ていた程度で特に何も起きたような形跡も無く、安心しました。

    町に出たり、古いマンションやビルよりも、最近の技術を使った
    高層マンションのほうが圧倒的に安心なのかもしれない、と見直しました。

    エレベーターも夜11時くらいには復活してたようで、
    やっぱり三井・大成の肝いりPJだけあって、
    エレベータ会社の復旧作業優先順位も高いのかなとこれまた感心でした。

    とにかく、東北地方の地震は心配ですが、
    実際の地震で改めて、このマンション良かったと思いました。

    (同じ内容で住民版にも投稿しましたが、あまりにもこちらの内容が、
    事実からかけ離れたひどい内容でしたので、実態をお伝えする意味で再度投稿しますね。
    自分が住んでいるマンションを悪くいわれるのはあまりうれしくないので・・・)

    追記ですが、その後、断続的に起こっている余震でも、ここはホントに揺れが小さいです。
    赤坂は本当地盤がいいです。関西大震災でも地盤の良いところでは古い建物でも倒壊しなかったと言います。皆様も是非、地盤の良いところを選んで、マンションは選ばれてください。

    はっきり言って、構造よりも、地盤の方がより大切でだと痛感しています。

  74. 313 入居済み住民さん

    我家は30階以上ですが、歩いて上れました。

    意外にたいしたことなく、一気に上りきりました。
    体力増強のために、日ごろからやってもいいなぁと思う程度でした。
    (実際には平常時は非常階段使えませんが・・・笑)

    制振構造だけあって、特に家財の倒壊もなく、
    引出しが少し出ていた程度で特に何も起きたような形跡も無く、安心しました。

    町に出たり、古いマンションやビルよりも、最近の技術を使った
    高層マンションのほうが圧倒的に安心なのかもしれない、と見直しました。

    エレベーターも夜11時くらいには復活してたようで、
    やっぱり三井・大成の肝いりPJだけあって、
    エレベータ会社の復旧作業優先順位も高いのかなとこれまた感心でした。

    とにかく、東北地方の地震は心配ですが、
    実際の地震で改めて、このマンション良かったと思いました。

    (同じ内容で住民版にも投稿しましたが、あまりにもこちらの内容が、
    事実からかけ離れたひどい内容でしたので、実態をお伝えする意味で再度投稿しますね。
    自分が住んでいるマンションを悪くいわれるのはあまりうれしくないので・・・)

    追記ですが、その後、断続的に起こっている余震でも、ここはホントに揺れが小さいです。
    赤坂は本当地盤がいいです。関西大震災でも地盤の良いところでは古い建物でも倒壊しなかったと言います。皆様も是非、地盤の良いところを選んで、マンションは選ばれてください。

    はっきり言って、構造よりも、地盤の方がより大切でだと痛感しています。

  75. 314 入居済み住民さん

    我家は30階以上ですが、歩いて上れました。

    意外にたいしたことなく、一気に上りきりました。
    体力増強のために、日ごろからやってもいいなぁと思う程度でした。
    (実際には平常時は非常階段使えませんが・・・笑)

    制振構造だけあって、特に家財の倒壊もなく、
    引出しが少し出ていた程度で特に何も起きたような形跡も無く、安心しました。

    町に出たり、古いマンションやビルよりも、最近の技術を使った
    高層マンションのほうが圧倒的に安心なのかもしれない、と見直しました。

    エレベーターも夜11時くらいには復活してたようで、
    やっぱり三井・大成の肝いりPJだけあって、
    エレベータ会社の復旧作業優先順位も高いのかなとこれまた感心でした。

    とにかく、東北地方の地震は心配ですが、
    実際の地震で改めて、このマンション良かったと思いました。

    (同じ内容で住民版にも投稿しましたが、あまりにもこちらの内容が、
    事実からかけ離れたひどい内容でしたので、実態をお伝えする意味で再度投稿しますね。
    自分が住んでいるマンションを悪くいわれるのはあまりうれしくないので・・・)

    追記ですが、その後、断続的に起こっている余震でも、ここはホントに揺れが小さいです。
    赤坂は本当地盤がいいです。関西大震災でも地盤の良いところでは古い建物でも倒壊しなかったと言います。皆様も是非、地盤の良いところを選んで、マンションは選ばれてください。

    はっきり言って、構造よりも、地盤の方がより大切でだと痛感しています。

  76. 315 入居済み住民さん

    我家は30階以上ですが、歩いて上れました。

    意外にたいしたことなく、一気に上りきりました。
    体力増強のために、日ごろからやってもいいなぁと思う程度でした。
    (実際には平常時は非常階段使えませんが・・・笑)

    制振構造だけあって、特に家財の倒壊もなく、
    引出しが少し出ていた程度で特に何も起きたような形跡も無く、安心しました。

    町に出たり、古いマンションやビルよりも、最近の技術を使った
    高層マンションのほうが圧倒的に安心なのかもしれない、と見直しました。

    エレベーターも夜11時くらいには復活してたようで、
    やっぱり三井・大成の肝いりPJだけあって、
    エレベータ会社の復旧作業優先順位も高いのかなとこれまた感心でした。

    とにかく、東北地方の地震は心配ですが、
    実際の地震で改めて、このマンション良かったと思いました。

    (同じ内容で住民版にも投稿しましたが、あまりにもこちらの内容が、
    事実からかけ離れたひどい内容でしたので、実態をお伝えする意味で再度投稿しますね。
    自分が住んでいるマンションを悪くいわれるのはあまりうれしくないので・・・)

    追記ですが、その後、断続的に起こっている余震でも、ここはホントに揺れが小さいです。
    赤坂は本当地盤がいいです。関西大震災でも地盤の良いところでは古い建物でも倒壊しなかったと言います。皆様も是非、地盤の良いところを選んで、マンションは選ばれてください。

    はっきり言って、構造よりも、地盤の方がより大切でだと痛感しています。

  77. 316 匿名さん

    都心が停電にならないのは、重要な政治・経済活動が行われているからで、
    そこに住んでいる人のためではない。

    なので、本来的には、住宅街部分だけでも計画停電エリアに組む込めば
    よいのだろうけど、技術的にそれが難しいのであれば、「計画自主停電」
    をすべき。

    エリア毎に時間帯決めて、(少なくとも住宅は)自主的に停電とする。
    勿論、強制力はないけど、多くの人が遵守するのではないかな。
    今こそ、日本に住む人々の良さを最大限に発揮して、事態に対処すべき。

  78. 317 匿名さん

    なるほど!
    1人ではなかなか踏み切れないけど、まわりもみんなもやるなら・・・って気持ちにはなるな。

    普段はなかなか運動できないけど、フィットネスジムのスタジオでみんな一緒だとやれる、
    みたいな。

    このマンションとはぜんぜん関係ない話だけど(笑

スムログに「パークコート赤坂ザタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90m2~78.82m2

総戸数 90 戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸